2013年5月29日のメンテで演習の仕様が一部変わりました。
2013年8月26日のメンテで演習の仕様が一部変わりました。
現在の演習の仕様
- 轟沈しない
- 本来であれば轟沈に至るようなダメージを受けても、HPが1残って轟沈しない仕様になっています。
- 見た目はHP1で残っていますが轟沈扱いの為、以後あらゆる行動を行わなくなります。
- 演習相手も撃沈できませんが、HP1まで削った相手艦娘は通常戦闘の撃沈と同じ扱いで勝利点・経験値計算があります。
- HP1は撃沈扱い
- 上記と関連してですが、最初からHP1の艦娘を演習に連れて行くのは不利な面が多いためお勧めしません。
- もし連れて行った場合演習では彼女は戦闘不能として扱われます。ロストはしませんが、最初から攻撃もしないため彼女に経験値は入りません。
- また一人でも最初からHP1の艦娘が居ると通常ならば勝利Sとなる戦闘でも勝利B扱いにされてしまいます。
- 演習での被害は修理が必要ない
- いくらダメージを受けても、母港に帰れば演習前の状態に戻ります。
- ただし、通常の出撃でダメージを受けている艦娘を演習に出すとダメージを受けたまま演習が始まるので注意が必要です。
- 補給の必要がある
- 燃料・弾薬を通常の戦闘1回と同量消費します。夜戦すればその分の弾薬も。
- 艦載機が撃墜されるとボーキサイトもしっかり消費するので、空母の運用はよく考えて。
- 疲労が少ない
- 通常の出撃と違い、母港に戻ってもcond値が15下がりません。
- 他の減り具合は不明ですが、D敗北を連続しても間宮点灯すらしません。
- よって連続して出撃できます。
- 陣形は選べない
- 以前は陣形がランダムに選ばれていましたが、その後のアップデートで自艦隊、相手艦隊共に単縦陣で固定になりました。
- 演習での単縦陣は対潜に演習用の特殊な補正がかかっており、対潜装備を整えた艦娘なら十分に敵潜水艦にダメージを与える事ができます。
- 逆にいうと、演習用の対潜補正だけでは満足にダメージを与えられないため、演習相手に潜水艦がいる場合は注意が必要です。
- 2014/11/27のアップデートで陣形が選択できるようになりました。
- 3時・15時は演習相手だけの更新
- 編成自体、また編成された艦娘のレベルや装備はほぼリアルタイムで変更されます。
- 確認画面と実際の演習で、相手の編成が異なることはマレによくあります。
- 旗艦と随伴艦2隻の場合は、ちょっと気を付けてみましょう。
- もしかしたら今ちょうど編成を変えているところかもしれません。
- 挑まれるだけなら、勝率に関係はない
- 戦績に載るのはこちらから挑んだ分だけです。
- また、演習で挑まれたら、ログに勝ったか負けたが表示されます。
演習のお得な使い方
- 味方全員をキラキラにする
- 昼間のうちに勝利Sとなれば全員戦意高揚となってキラキラ光ります。
- ただし、黄色顔マークがでてなくても疲労している子は光りません。
- A/B判定あるいは夜戦をしても勝利さえすれば、旗艦の子は光ります。旗艦以外がMVPとったときはMVPの子も。
- 難しいマップへ攻めこむ前などにオススメ。
- また、遠征から帰還後すぐは例え間宮が光っていなくても疲労が残っているらしく、演習でS勝利しても光らないため少し時間を空ける必要があります。
- 経験値
- 演習相手の旗艦と2番目の艦のレベルが高ければ高いほど、基礎経験値が多くなります。
- 勝てば勿論負けても0.8倍の補正がかかるだけなので十分美味しいです。
演習のよくある質問
演習に関する任務(クエスト)は毎日達成したほうがいい?
 演習に関するクエストは報酬がしょぼいので、無理をしてまで達成する必要はないと思います。
 もし、経験値稼ぎやキラキラ稼ぎ、あるいは相手を見て、今日は積極的に演習しようという日があれば、その日だけクエスト遂行してみては。
演習の相手5人はどうやって選ばれているの?
 確定情報はありませんが、提督ランキング(戦績表示画面で確認可能)が自分と近い相手4人、自分よりいくらか上の相手1人が選ばれるようです。
 出てくる艦娘のレベルや司令部レベルは関係ないようです。
 (2013年6月18日現在。マッチングシステムは今後もメンテナンスにおいて変更がありえます)
3時・15時の更新がされたけど相手にまた同じ人がいる
 提督ランキングはそんなに激しく上下しないので、近い相手の中に再度同じ人が出てくることはあります。
演習相手が自分が持ってないような強い戦艦や正規空母いっぱい持ってる
 前項に書いたように、現在は提督ランキングでマッチングしているようなので、強い艦娘を揃えてるけどあまり戦闘に出てなくてランキングが
 低い相手とあたるとそのようなこともあります。
 また、自分が積極的に戦闘に出てて提督ランキングが上昇してる時も、そうなりやすいです。
 相手の司令部レベルはあんまり高くないのにっていうときは、放置や遠征等で資源が余っていたり
 課金で資源をたくさん買って建造しまくっているのかもしれません。
 序盤でも、資源を投入して回数こなせば、強い艦娘は建造可能ですから。
 あまり気にしないことです。
演習で全然勝てないんだけど、しないほうがいいの?
 そんなことはありません。
 勝てないような強い相手であれば、たとえ負けてもかなり高い経験値をもらえるはずなので、育成に最適です。
 たとえボロボロに負けたとしても損傷しないので、戦闘と異なり修理のために鋼材と燃料をとられ長時間ドックを専有されることがないのですから。
 戦闘に出て育成するのよりおトクとも言えるでしょう(ドロップはありませんけど)。
 いちおう、提督の成績として演習の勝率は計算されていますが、それにより何らかの不利益があるということは、現時点ではないです。
 もしかしたら将来、なんらかのイベントへの参加条件などに勝率や勝ち数がかかわってくることがないとは言えませんが。
相手の艦隊構成がさっき見たときと変わった
 艦隊構成は相手第1艦隊のリアルタイム反映なので、相手が今ログインしてて艦隊の編成を変えていたら、変えた瞬間に演習に反映されます。
 例えば演習開始前は駆逐艦1隻だったのに、いざ始まってみたら戦艦6隻になっていた・・・なんてこともありうる。
自分が演習を挑まれるのはどのタイミング?
 自分のログイン・ログオフにまったく関係なく、いつもいつでも挑まれます。
自分が演習を挑まれたかって分かる?
 母港画面の中央下にある「(^)表示」ボタンを押してログ表示を引き出すと、最新5件のログが表示されます。
 その中に、誰に演習を挑まれて勝利したか敗北したかが表示されます。
 
 このログは最新5件しか表示されず、演習の他に遠征から帰ってきたり修理が終わっても古いものが流れるので、結果すべては見れません。
 また累計の勝率を見ることはできません。
ログ見てても全然挑まれないんだけど、挑まれやすい編成ってある?
 あなたが「この相手に演習挑みたい」と思うような編成なら、きっと挑まれやすいでしょう。
 具体的に言えば高Lv艦の1隻や2隻のみ編成とか、潜水艦のみの編成です。
 相手が変わる3時・15時すぎ、あるいは
任務(クエスト)が更新される5時すぎは挑まれやすいと思います。
どう考えても勝てる要素のない編成を置いておいたらログで勝ってた
 駆逐艦一隻相手に舐めてかかって全部ミスで戦術的敗北になるということはあります
HP1の相手艦が攻撃してきたorその相手に攻撃をする
 「内部上HP0(撃沈扱い)」と「本当にHPが1だけ残っている」状態があり、後者の状態です。
 ぱっと見、区別がつかないので非常にわかりづらいのが現状です。
 この状態の相手も攻撃が当たると表示上はMissと出ていてもダメージを受けたことになり、撃沈扱いになります。
 削りきれなかった場合は純粋に運がなかったということのようです。たぶん。
 分かりにくい仕様になっているので、その内修正するかもしれないとの運営からの回答が出ています。
勝敗の分かれ目がよく分からない
公式回答集のページを参照。大雑把な条件部分だけですが、公式が答えてくれています。
条件の詳細な判定はいまだ不明です。分析できたなら情報を寄せていただければ幸いです。
 
相手の潜水艦に勝てない
13年8月末のアップデートで、演習では単縦陣でも潜水艦に対しての攻撃力・命中率が高まる特殊な補正が掛かるようになりました。
 13年11月末のアップデートで演習でも陣形が選べるようになったので、対潜攻撃を持った艦隊で単横陣を選べば勝機は十分あります。
 より勝率を高めたいのなら次のような対策を取るといいでしょう。
0.単横陣
 単横陣は対潜特化型陣形です。単縦陣の比ではありません。
 水上艦隊の中に潜水艦がいる場合は、輪形陣がお勧めです。水上艦にも潜水艦にもそこそこのダメージを与えられます。
1.ソナーや爆雷を装備した軽巡洋艦・駆逐艦で出撃する
 潜水艦への攻撃力は「対潜」で判定されますが、艦娘自体の
ステータス値は1/10で計算されるのであまり当てになりません。
 一方で対潜装備はそのままの値で計算されるので1個装備するだけでも、潜水艦へのダメージが大幅に上昇します。
 可能な限り複数の対潜装備を積み込むと良いでしょう。この点では軽巡でありながらスロットが4つある夕張改が潜水艦キラーに成り得ます。
2.戦艦を1隻出撃させる
 戦艦は対潜能力を持たないので潜水艦へは攻撃できませんが、軽巡洋艦・駆逐艦の攻撃を2順させることで撃破の可能性を高めます。
 航空戦艦なら水上機を積むことで対潜攻撃を行えます。
3.T字不利を引かない
 上記の準備を整えても、いざ演習を始めた時にT字不利を引くと撃破の可能性は著しく下がります。
 補正によって攻撃力が大幅に下がってしまうため、場合によっては判定勝ちできるかどうかに賭けることにもなります。
 どうしてもT字不利を引きたくないなら、彩雲を装備させた空母を1隻出撃させるといいでしょう。T字不利を打ち消してくれます。
 正規空母は潜水艦へ攻撃できませんが、軽空母なら艦攻もしくは艦爆を装備させていれば潜水艦へ攻撃します。
 潜水艦へ攻撃したいなら正規空母ではなく軽空母を出撃させたほうが良いです。
その他
後続の為もしくは他の人の為に、放置する場合は高レベルの艦娘を1~2隻だけにすると喜ばれることが多いです。
微々たる量ですが、2隻目にも高レベル艦を置いておいた方が経験値は増えます。
駆逐艦だと装甲・耐久ともに低いの最適ですが、育てるのが大変&意外と回避率が高いなどの欠点もあります。
潜水艦も開幕の魚雷さえ凌げばあとは一方的に攻撃できるのでお勧めです。欠点は入手が非常に困難な点です。
軽空母か正規空母は夜戦で役立たずand魚雷も撃たないので、これもいいでしょう。装備を外しておけば昼夜を問わずただの置物になります。
コメント
-  潜水艦2隻(1隻は旗艦)にして相手に対潜できる艦が2隻いれば単横陣で釣れるね  -- 名無しさん  (2014-01-24 14:49:09)
-  一番きつかった嫌がらせといえば、某元帥による低レベル赤城の単艦放置。勝利数だけもらおうと二軍の機動部隊で挑んだら、先方の艦載機が烈風x4。こちらの航空隊は開幕攻撃で全滅。結局、ボーキサイトが2000も減って号泣。教育的効果満点(苦笑)  -- 名無しさん  (2014-01-25 01:46:28)
-  ↑それは嫌がらせじゃなくてただの慢心が招いた自業自得だろ。ワロタけど。  -- 名無しさん  (2014-01-25 03:23:58)
-  ↑まったく、仰せの通りで深く反省しております。最近はもっぱら砲雷撃戦です。ところで、今日はとても素晴らしい提督に巡り会い感動。高レベルのハイパーズ2艦放置も助かるけど、なんと両方とも装備なし。かなりランクの低い提督でも勝てるようにって配慮に、深い「艦これ愛」を感じました  -- 名無しさん  (2014-01-25 23:01:20)
-  安易というか、wikiちゃんと読めばわかること書いてる人多い気がする。演習の経験値とかはLV差じゃなくて相手旗艦と2番艦のLVによって決まるのはやってればだいたいわかってくるし、嫌がらせ編成とか言うけど単純にLV1の艦を旗艦にして育ててるだけだろうし、そういうのはだいたい少し待ったら高LV艦に変わってたりするから様子を見ればいいのに。あと演習で空母はボーキ食うからほんとオススメしない  -- 名無しさん  (2014-02-03 10:47:26)
-  それで放置してるからこそ嫌がらせなんだけどな。育ててるなら何時間もLv1のままのはずがない。レベリング中と嫌がらせの見分けはつくわ。  -- 名無しさん  (2014-02-10 11:24:20)
-  ↑8 演習で勝ちに来てる編成って意味なら、ゲーセンの格ゲーが見返りもなく100円飲まれてるだけなのに人気なのと同じ理論。勝ち負け表示されるなら勝ちたくなるのが普通。旗艦2番艦だけLv1他高Lv+全艦改修MAXみたいな単純な嫌がらせは性格悪い汚物  -- 名無しさん  (2014-02-15 02:47:41)
-  演習経験値って完Sでも700がMAXだよね? ケッコンカッコカリでレベル上限が解放されて演習経験値も上限解放されたみたい。746もらった  -- 名無しさん  (2014-02-21 12:49:36)
-  演習って自分の編成(陣形ではない)ってどうやって設定するの?  -- 名無しさん  (2014-02-23 22:25:02)
-  高レベルの駆逐艦×2を放置していた元帥閣下、お陰でお使い部隊を最短でキラキラに出来て遠征が捗りました m(_ _)m  -- 名無しさん  (2014-03-04 09:41:41)
-  さっき演習の夜戦で、うちの金剛改さん66歳(46cm・41cm・15.5cm副・22号水上電探)が相手の金剛改二さん90歳代にカットイン砲撃したんだけど、HPが13→12だったかな、1しか減らなかった…こんなのって普通にアリ?  -- 名無しさん  (2014-03-07 20:26:43)
-  そろそろ演習だけT不利なくしてくれ。戦艦、空母に全くダメ入らないくせに相手の攻撃は無駄にヒットする。ボーキが食われるからって彩雲持ちの空母を置物にしてたが、相手が強い編成のときに戦力にならないのは馬鹿らしい。  -- 名無しさん  (2014-03-09 02:31:24)
-  ↑対空戦力ちゃんと整えればアホみたいにボーキ減ることは無いから、ちゃんと戦力合わて空母(場合によっては2~3隻)出せばいいんでは?それも嫌なら、「勝つ」ことが任務条件でない時にサラッと負けてしまうか。楽して勝てるとは限らないと思ったほうがいいと思う  -- 名無しさん  (2014-03-10 20:52:33)
-  ↑に補足。当方の艦隊はやっと赤城加賀だけLV90代ってところで4重婚のガチ元帥と当たった。旗艦の凸m…もとい金剛さんはLV136だった。空母3戦艦2ハイパー1で当たって何とかA判定。ボーキ430減ったけど、多いと思うか少ないと思うかは人による…よね、たぶん  -- 名無しさん  (2014-03-10 21:45:33)
-  演習で手に入る提督経験値」はどう算出されてるんだろ・・・  -- 名無しさん  (2014-04-05 03:09:05)
-  潜水艦隊で挑むと相手の陣形が単横陣になるみたいですね。  -- 名無しさん  (2014-04-29 19:30:20)
-  演習あるある)「おっ二隻放置だ、ありがたく勝利数増やさせてもらおう」→他提督と3戦~をやってる間にガチ編になってた  -- 名無しさん  (2014-07-29 09:00:51)
-  潜水艦ズで演習に挑んだら、必ず相手艦隊4隻以上は単横陣になるんだけど、これって仕様なの?潜水艦ズで演習するなって事?過去10回中相手すべて単横陣。  -- 名無しさん  (2014-08-07 06:28:59)
-  ケッコン済み多数の元帥様と演習して、C敗北だったんだけど、獲得経験値がALL0だったんだけど・・・そういうことってありえるの?  -- 名無しさん  (2014-08-08 03:11:16)
-  判定の基準がおかしい。戦艦4、雷巡1、潜水1同士の演習で、当方大破1、中破1、小破1、相手大破3(轟沈判定)、中破1、小破1なのにC敗北。一体どんな基準してるの?納得いかないんだけど。  -- 名無しさん  (2014-09-08 07:52:19)
-  敵旗艦を撃破する、敵よりレベル/価値の高い味方が被弾しないってあるけど こっちプリンツ、金剛改二、榛名改二、北上改二、加賀、比叡ケッコン無しで相手は明石、飛龍改二、加賀、長門、大和、武蔵で全艦120くらい。こっち旗艦大破、戦艦1大破、雷巡中破で相手は加賀中破、長門大和武蔵大破でこっち敗北。納得いかないけど旗艦がやられると敗北率がグッと上がる気がする。これって既出?  -- 名無しさん  (2014-12-06 15:37:32)
-  撃沈判定で白旗マークとかつければいいと思う  -- 名無しさん  (2015-02-28 18:15:25)
-  T字判定やめてほしい  -- 名無しさん  (2015-03-03 15:07:14)
-  >一人でも最初からHP1の艦娘が居ると通常ならば勝利Sとなる戦闘でも勝利B扱いにされてしまいます。  -- 名無しさん  (2015-03-31 15:27:34)
-  と、ありますが、先ほどHP3(大破)でもB勝利を確認しました。  -- 名無しさん  (2015-03-31 15:28:25)
-  相手空母一隻でいつものガチ戦艦でのレベリング。いざ始まってみれば潜水艦2隻・・・!??で敗北D。本当にあるんですね  -- 名無しさん  (2015-05-20 21:55:27)
-  短時間でコロコロと編成を変えてくる人はなんなんだろう。早い時にはものの数秒でガチ艦隊と潜水艦6隻が入れ替わってて怖かった。   --  (名無しさん)  2015-05-25 21:14:19 
-  ↑東方中枢とか珊瑚礁ウィークリー、EO終わってデイリー南西始めるとかするとそうなる。潜水艦編成は慣れれば10秒弱で編成出来るからね   --  (名無しさん)  2015-07-24 22:12:25 
-  今日一日で3戦中2勝。相手Lv68とかLv80とかの改や改二だらけでかなり稼がせてもらったのでお返ししようと思ったがうちで一番倒しやすそうでLv高いのは第6駆逐隊の4人がLv21…なんていうか、色々申し訳ない…orz(お返しできねぇ)   --  (名無しさん)  2015-11-13 22:18:15 
-  All Lv8の正空x2,戦x2,重巡x2でAll Lv1の駆逐x6に挑んだら全弾miss or 1で敗北、続けて挑んだ相手全員大破させてこちらは中破x2小破x2で戦術的敗北…何このやりきれなさ?(汗)   --  (名無しさん)  2015-11-23 19:29:49 
最終更新:2015年05月21日 00:43