マイティ・コングマン

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
「俺様の厚い筋肉に飛び込んで来い!」
年齢:39歳 性別:男性
身長:190cm 体重:100kg
声優:玄田 哲章
称号:チャンピオン
闘技場のチャンピオン。
あるきっかけから、主人公(プレイヤー)を追って
バンエルティア号に乗り込んでくる。
性格は豪快そのものだが、気さくで親しみやすい面もある。
  • 闘技場で勝てば、D組が仲間になった後に仲間となる。

特技(mk)

Lv 名称 TP 属性 倍率
(ヒット数)
タイプ 備考
初期 ボルトスラスト 13 250
(100→150)
奥義 電気を帯びたストレートを繰り出す技
初期 ファルコンフレッジ 13 - 220
(110×2)
特技 飛び膝蹴りで敵を浮かす
初期 グレイトアッパー 21 - 440
(220×2)
秘技 強烈なアッパーを2発浴びせる技
初期 ロンブショルダー 13 - 220
(100→120)
特技 ショルダータックル・アッパーで敵を浮かせる特技
11 マッスルヒート 5 170
(170×1)
奥義 自身を発火させ、攻撃力を高める技
効果は10秒
15 イカスヒップ 13 - 250
(125×2)
秘技 斜め上からのヒップドロップをお見舞いする技
21 ヘルズハリケーン 21 - 500
(100×5)
奥義 体に似合わぬ高速ラッシュを叩き込む奥義
26 リザレクトキアイ 8 - 20
(10×2)
奥義 超気合を叩き込み戦闘不能なキャラを隊列順で復活させる
戦闘不能者が居ない時に使うと自分を含む誰かを気絶させる
特殊な気絶なのでピヨチェックによる防止やリカバーなどでの治療は不可能
29 メッサスロウ 24 - 620
(300→320)
奥義 掴んでぶん投げるシンプルイズベストな奥義
ダウン効果
34 メタルボディ 8 - - 奥義 物理攻撃にのけぞらなくなる
効果は10秒
44 へビィボンバー 21 540
(100→150→290)
奥義 気を練り上げまくり、洒落にならない位膨張させる奥義
45 トレビアンヒップ 1 - 5000
(600×2→1000
→280×10)
秘奥義
技系
主観的優雅を極めた華麗なる尻奥義
地面を叩いた衝撃で敵を真上に吹き飛ばし、
強力なイカスヒップで追撃する
49 クラッシュアース 15 780
(390×2)
奥義 ナイスボディプレスで大地をかっさばく奥義
ダウン効果
51 ハートブレイク 29 - 700
(700×1)
特技 超遠心力(怪)から究極パンチを繰り出す特技
軸がずれた場合一回で3HITなどたたき出すこともある

通常攻撃(mk)

コマンド 名称 備考
N(↓) 振り下ろし 2段目はライニネール系には当たらない
N(↓)⇒↑ 飛び蹴り 足を上げるときにも当たり判定あり
←→ 払い 横にも当たるが、リーチが短く使いづらい。
⇒⇒←→ ストレート 3段繋げる時に
アッパー ジャンプしない。敵を浮かせるときに
JN(↓) 空中振り下ろし 空からの攻撃に
J↑ 空中アッパー 浮かせ性能が高いが、地上の敵には普通当たらない

立ち回り(mk)

おなじみパワータイプであるはずのコングマンだが、今作では格闘家の装備の威力が低いため、通常攻撃の速度の遅さの割りに予想しているほどダメージを与えられない。
しかし他の格闘家と一味違う技の数々はなかなか頼りになる。威力倍率も高い。
多段ヒット系の技が無いに等しいので、一回の戦闘でOVlが溜まる事はあまり無い。従ってOVL上昇は余り意味が無い。
地味に4属性の技を使用可能。実用性のあるものは少ないが。最強装備のヘブンズクローを付ければ闇属性以外使用可能になる。
オススメは突進力に優れるロンブショルダー、全周攻撃のクラッシュアース。前者は単体、後者は複数向け。
ロンブショルダーやイカスヒップで突っ込み、ヘビィボンバーやクラッシュアースで雑魚を一掃する、ということもできる。
また、瞬時に攻撃力を上げられる上攻撃も兼ねるマッスルヒートも便利。
ファルコンフレッジは出は早いもののつながる技が一つも無く反撃を貰いやすいので封印推奨。
イカスヒップやメッサスロウは鋼体持ちの敵や大きな敵には多段HITする。
アニーとの相性がかなりいい。欠点のOVl上昇、TP回復、防御上昇、敵防御低下など。
盾・腕防具を装備できないため防御力は低い。体力は高いので多少はカバーできるが…
それが気になるなら、メッサスロウでぶん投げて無理矢理間合いを離してしまうといい。隙も小さいため有効な戦術。ただし重い敵には効かない。
リザレクトキアイとメタルボディは神性能。前者は瞬時に低コストで仲間を復活できる。ただし対象は隊列順。
メタルボディを使えばのけぞらなくなるので、かなり役立つ。
しかしそれゆえにゾンビの例のアレで瞬殺されるなんてこともある。
使う際は装備品で積極的に強化してあげよう。

闘技場「アイアム・ア・チャンピオン」攻略(勝利時仲間になる)

  • Lv.65 HP40000(ノーマル) Lv.135 HP62500(ハード) Lv.189 HP85000(マニア)
    • 弱点:なし 得意:なし 仰け反り耐性:3 状態異常:石化無効
Lv50程度あれば適当に殴るだけで勝てる。メタルボディ?ボコればどうということはない。
低レベルならポイハンで毒を狙い、レッツ追いかけっこ。1まで減ったら殴って試合終了。攻撃速度が遅いので簡単に逃げ切れる。
そんな邪道には頼らないぜ!って人はとにかくメタルボディを使わせないように注意する。
幸い効果が出るのは遅いので、盗賊や双剣士の通常攻撃、散沙雨などで簡単に潰せる。
また、相手の連携中、秘技はイカスヒップかグレイトアッパーのみ。
これらはジャンプしたコングマンの下を潜り抜けることができるので、少し前進して背後を取ってしまおう。
クラッシュアース以外の奥義に繋がなくなるのでそれなりに被害が減る。
HP40%未満になるとオーバーリミッツ中に秘奥義を使うことがあるので気をつけよう。

ちなみに数少ない一対多のミッションなので、低レベル主人公+任意の歴代キャラの組み合わせで行けば実質一対一。
前衛なら大抵Lv55程度で勝てるので、腕試しにはもってこい。ここで操作の感覚を掴むといいだろう。

成長率(mk)

Lv HP TP 物攻 物防 術攻 術防 敏捷
10 497 187 35 37 59 93 312
45 1810 289 79 74 116 203 361
50 1997 301 86 79 124 219 368
60 2373 322 98 90 140 251 382
100 3873 398 149 132 206 377 439
150 5748 485 213 184 287 534 509
250 9500 650 340 290 450 850 650

戦闘台詞(mk)

戦闘開始 「ぶっ飛ばしてやるぜ」
被ダメージ 「どぅおっ!」「ぬぅはぁ!」
戦闘不能 「土ってこんな味だったんだな…」
アイテム使用 「それぃ!」
OVL 「筋肉200パーだぁーい!」
秘奥義 「気合いだぁぁ!トレビアンヒップ!!」
戦闘勝利(楽勝) 「なさけねぇ!まだゴングもなってねぇぞ!」
「これぞマッスルユニバース!」
戦闘勝利(普通) 「軽い軽い!」
「俺様がチャンピオンよ!」
戦闘勝利(辛勝) 「この筋肉に傷をつけるたぁ…やるじゃねぇか…」
「ちっ、しょっぺえ試合見せちまったぜ」
敵対時戦闘開始 「俺様の厚い筋肉に飛び込んで来い!」
記事メニュー
ウィキ募集バナー