アーチェ・クラインネタ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
「あんた達、頭のレベルは一緒みたいね。」
「ふ~んだ! チェスターなんて」「大っっっ嫌い!!」
「取っておきだしちゃうよ☆出でよ!創世の輝き!ビッグバン!」
年齢:17歳 性別:女性
身長:157cm 体重:39kg(自称。本当は41kg)
声優:かない みか
称号:××料理人(初代) ぺったんこ(初代) トーティスピンク
クレスの友人であるハーフエルフの老j・・・少女。
明るく活発な性格で、ちょっと惚れっぽい性格。
ロゼット村ではクレス達と共にギルドに所属していた。
ほうきで空を飛び、攻撃魔法を得意としている。魔女の宅〇便ではない。
川´_ゝ`) 「ぺったんこ?何、気にすることはない。さて、チェルシーとどちらがぺったんこかな?」
  • 空を飛んでいるので雑魚の通常攻撃を食らいにくい。
  • アーチェの魔術はかなり強力なのでLvさえ上げれば後半でも活躍できるだろう。
    惜しむらくは秘奥義と回復術が使えないことか。
  • 今作でもチェスターとの夫婦漫才のような掛け合いは健在。
    • ていうかすっかりチェスターにベタ惚れで一途っぽく描かれてるのがなんか違和感すごい。
      • 俺の知ってる原作アーチェは、もっとこう妙に色恋的に達観してるっていうか、ウブな男の子をからかったりするような小悪魔的な感じだったんだけどなあ。少なくともマジ惚れするような未成熟な娘じゃなかった。
        • 元彼設定はなくなってるみたいだし、マイソロ世界においてはチェスターが初恋なのかもしれない。だとすればアーチェ自身がウブなのも…納得できるかは個人の感性さ!
  • 「アーチェ」の名前の由来は古代エルフ語より「たとえ何処に居てもゆかしき歓びが貴方と共に在らんことを」らしい。
  • 原作ではユニコーンのイベントで非処女問題が発生した。相手は小説版のあの男?前作マイソロでもカノンノがアーチェのホウキを借りて空を飛んだ時「おまたが痛い」と言ったのに対して「大人というのはそういう痛みを体験するもの」など、処女喪失を思わせるようなフェイスチャットがあった。
    • アーチェがユニコーンに会えない理由を話そうとするシーンでは訳知り顔で頷き続けるクラースが非常にいやらしい。
    • ちなみにリフィル先生もユニコーンに会う際に「大人だからよ」といって断るシーンがある その際にしいなが赤面していた。
  • 初代ぺったんこ。まな板娘。
  • 童顔·ロリ声·ぺったんこ。これが100年後も変わることが無いとされると言う、その筋の人にはたまらない逸材。
    • しかし、イリアに先駆けること12年。「うしゃしゃしゃしゃ」と言う声と、いやらしい目(所謂スケベ目)で笑う姿に、ファンは萎えたり萎えたりした。
    • 萌えたり萌えたりしているファンがいることも忘れてはならない。
  • ハーフエルフであるため頭は良く、古代語を読むことも出来る。
    • 「あんたあたしのことタダのパーだと思ってない?」
      • いえ、婆だと思いました。(本編終了後の年齢は····)
        • ロリババァだとも思っていました
          • ビッグバン♪
  • ↑原作で「汚名挽回してやる~!」とか言うあたり頭が悪い気がしなくもないが。
    ちなみに汚名は挽回するのでは無く返上するものである(byクラース)。
    • 「汚名挽回=汚名を取り戻す」という事になってしまうので要注意だ。
    • 尚「汚名挽回」(言い回しの誤り)はテレビアニメ「機動戦士Zガンダム」にて登場するジェリド・メサ中尉のセリフ台本の誤りがそのまま読まれ、放送された事が元になるもの。ジェリド・メサを演じているのは「テイルズオブファンタジア」クラース・F・レスター役の「井上和彦」で、配役が同一人物であることから、これが後にファンタジア作中のパロディとしてネタにされた。「テイルズオブファンタジア」ではピクニックイベントでアーチェが料理に失敗した際、「汚名挽回」と意気込んでいるところに対し「汚名は挽回するものではない、返上するものだ・・。」と、かつて誤った台本を読まされたクラース(井上和彦)本人がツッコミを入れているところが見受けられる。
  • ××料理人。
    • 料理熟練度をMAXにすると入手できる称号「グルメマスター」に彼女だけは「?」が付く
    • でもデザート系は得意。特にフルーツポンチは絶品らしい。ふしぎふしぎ。
  • メロン及びメロンパンが好物。(声優ネタだと思われる)
  • OPではリフィルと共に笑顔で魔鍋をかき混ぜていた···。
    • 一応、本編終了後はそこそこ食える味になったらしい。だが、バークライト流マーボーカレーが完全再現できない事を悩んでいた。(と言うか流石にチェスターを見返してやろうと再会するまでに百年間も料理の練習をすれば悩める程度には成長している)
  • ミント同様、戦闘中のフェイス絵がなぜかファンダム2仕様。
  • 自己紹介で名前を言わないため、下手したら誰だこいつで終わってしまうキャラ(名前は一応上に出ているが…)。
  • 原作OPでは非常に優遇されており主役のクレスとほぼ同等に登場している、しかもクレスとツーショットがあるのはミントとアーチェだけ。
    • ついでに原作のパッケージもクレス、ミント、アーチェの三人。
      • さらには原作でもアーチェが主役のミニゲーム「GROOVYアーチェ」(PS・PSP版)「Let's go アーチェ」(GBA版)まである。
      • ゲスト出演はPS版D(クレスと一緒にクイズを出してくる)・E(難易度ハード以上でクレスに挑むと登場/GROOVYアーチェ)・H(援技「GROOVYアーチェ」)でします。
      • その他、ファンダム2では彼女を主人公した物語が存在する上、テイルズオブバーサス含む全部のお祭りゲーに皆勤。主人公すら凌ぐ総合的な出演数……優遇ってレベルじゃねーぞ!!
        • ちなみにバーサスではビッグバンが秘奥義になりました。

+ 以下声優・他作品ネタ
  • 残念ながら今作でも元旦那とは共演無し。
  • 原作イオンは姉、すずは妹の三姉妹である。「自由人」と母からあだ名されている。
  • 歌ったり、転がったり、眠った時に相手を激しく燃え上がらせたりする特殊能力がある。
    • 自慢の歌声で眠ってしまった不届きな輩には、油性マジックによる顔面落書きの刑が待っている。
    • そのくせ自分は睡眠すると周囲の敵をふっ飛ばしてしまう困ったお方。
  • 8歳の頃は語尾に「だべ」がついていたとかついてないとか。
  • 罠を仕掛けさせたら天下一品
    • そしてキールがかかる
    • 場合によってはアリエッタやエステルもかかる
    • 最終的にアレクセイの大量の部下が犠牲者となった
    • ちなみにこの世界のアーチェはこちらと違い年の割にはスタイルがいい、そのためキールから「将来が楽しみ」と言われるほど。
    • 橋から突き落とすくらいキールとはとても仲が良い。
      • アーチェ「人殺しィィイイィ…アァアアアァァァアアア!!!!」
  • カイルを夫だと勝手に言っている。ワルターとは旧家どうしの知り合い。
  • ロニが日々メイド服を着せようとしているが、彼のお陰で生きていられるのも事実である
  • スパーダの指揮下で軍人もしている。
  • ロールパンが姉である。
    • しかも姉のほうが後から生まれている。バ〇コ「お友達を作ってあげよっか?」アーチェ「ううん、お姉ちゃんが欲しい」…恐怖である。
      • 殴った相手を自身の虜にしてしまうという恐るべき必殺技を持っている。
        ちなみにその世界での元旦那は犬である。
    • 釜飯も忘れてはいけない。
  • 巴里の秘密組織所属。「ヒューヒュー!」が口癖。組織にはサナトス、コーダ、フォルトゥナ、フィリアがいる。
    • 隊長は日本から来たデクス。
      • ものすごい余談だが隊長デクスはロイドもビックリな程の攻略王である。攻略不可能キャラも含めると20を超える。
    • ちなみにこちらはアーチェとは違い成長著しい。すぐに服のサイズ(特に胸)が合わなくなるそうな。
  • ぱんぱかぱ~ん♪お待たせしました。アーチェちゃん、只今参上!!
  • 「あなたに・・・力を・・・」
  • ワルター主演の学園ものでは、バルバトスの弟だった。
    • 「メカラッタ」


記事メニュー
ウィキ募集バナー