ウッドロウ・ケルヴィンネタ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
+ 川´_ゝ`)「なに、気にすることはない」「ナナリー君、君に空気王の座は渡さんよ。私には、負けられない・・・理由があるのだよ(キリッ」
川´_ゝ`)「考える。もっと考える。答えがでるまでね。」
「リミッターを」「外させてもらう!」
「見せてやろう!ただでは済まさん!裂衝、蒼破塵!」
「永劫なる風よ!我が意思に集え!逃さん!皇舞!旋煌閃!
「リミッターを外させてもらおう…! 後は頼んだぞ…ぐはぁ!
年齢:23歳 性別:男性
身長:181cm 体重:68kg
声優:速水 奨
称号: 空 気 王
古くから栄える国の王子。
身分を隠してとあるギルドに所属していたが
ナナリー達と共にアドリビトムに移籍してくる。
空気ゆえに仕事を回して貰えない冷遇にいきり立ち、前ギルドを離脱
しかしこのギルドでも存在が消えかかってるが・・・なに、気にすることはない
気がつけば「王様お使いよろしくね」的な扱いだが。紳士は負けないのだ
クールで冷静、芯がしっかりした王たるにふさわしい性格。
川´_ゝ`) 「ところで、この扱いは一体なんなのかね?」
  • 前作ではNPCだったが、今回はめでたくプレイアブルキャラとなった。
  • 風のソーディアン、イクティノスのマスター。魔法剣弓士
    • オリDのイクティノスは斬りの威力はそれほどでもないが、突きの威力はソーディアン中最高の威力を誇る。晶術は風属性オンリー。これも白兵戦向き。だがいかんせん初期レベルが低い。
    • リメDのイクティノスの性能は敵を倒す度にCC回復、自動的に回復する等、ディムロスとは違う意味で乱戦に強く、雑魚を蹴散らし易い能力となっている。それに合わせたかは不明だが、イクティの術は範囲が広いものが多い。恐らく前衛の補助が主な役目だったのだろう。
      その役目もまた、しっかりとウッドロウに受け継がれている。・・・リメDでは
      • リメDでは敵の群れに切り込み、一方的に攻撃し続けられる等、シャルと少々コンセプトが似通っている部分があり、シャル=ボス戦に特に強い、イクティ=雑魚戦・乱戦に特に強い、ディム=両方に強い、と言った感じであろう
      • なおイクティノスは前線向きにしては、若干CC関連が貧弱だが・・・なに、気にすることはない。
  • 我らが空気王。ちなみに本人も自分の存在感に関してかなり気にしており、クリア後のGVにて暴露してる。
    • 今作ではどこの国の王子であるかは不明。グラニデにもファンダリアがあるのだろうか。
      ちなみに父親・イザークは今作では存命のようだ
  • 旧Dではほとんど初期レベルのまま・装備もその時点では最弱・剣か弓か槍かどれかひとつしか装備できない・ほとんど空気と散々な扱いだったが、リメイクで王の威厳を取り戻した人。
    リメDでは自動的に経験値も入るし、(槍はなくなったが)剣と弓を両方装備できるし、出番もそれなりにある。
    • が、DC版のリオンサイドでのアルカナルイン(隠しダンジョン)では、リオン以外の仲間はグレバム戦での装備で、その時イクティノスはグレバムに奪われたままのため、ウッドロウの武器は固定装備のロイヤルブレイド(CC3~6)でしかもリライズ(装備アイテム生成)不可な為、リオンサイドでの戦闘面では最下位となってしまい、せいぜい便利なサポートタレント「警戒」でエンカウントを下げるといったぐらいで再び扱いが空気キャラになってしまった。
  • 今作唯一の「剣弓戦士」。接近戦も遠距離戦もこなす素敵な王子様。
  • 川´_ゝ`)「なに、気にすることはない」の名言はGVで聞くことが出来る。
    • 他、スキットでも2回ほど言っている。
      • 「なに、気にする事はない」はオリDでスタンがモノマネをするほどだが・・・なに、気にする事はない
        • TOGではとある性質の説明文で「何、気にすることはない」が出てくる。ちなみにその性質とは「存在が空気」…、…何、気にすることはない。
  • おそらくGVでもっとも崩壊が激しいキャラ。
    • 川´_ゝ`)「リミッターを外させてもらう」(刹華斬より)
      • 川´_ゝ`)「考える。もっと考える。そして出した答えが、GVなのだよ」
    • もはやリミッター解除どころか臨界点すら突破している。
  • マスターも空気ならソーディアンも空気である。だが・・・。
    • ソーディアン自体はグレバムが持っていた頃の方が輝いていたかもしれない・・・。
      • 因みにそのソーディアンのオリジナルはと言うと…なんとD2にて音声の台詞がたったの二つか三つ「これ以上の兵力分散うんぬんかんぬん」「サイクロン!」のみ・・・空気にもほどがある
        • ストーリーに絡むディムロス・アトワイト・カーレル、カイルを諭すクレメンテ、何気にいろんなシーンで喋り尚且つソーディアンとしては一番目立つシャルティエに対してこの扱いは・・・
    • イクティノスはソーディアンとして、ファンダリア王家代々に継がれ、歴史上もっとも表舞台に立った、という設定なのだが・・・なんというか、これは・・・
      • 実際のストーリー上では、表舞台どころか存在自体があやしいぞ・・・ 優遇されているのは設定だけか!?
        • しかしさりげなくマスターを差し置いてイクティノスはバーサスのロゴに出ている。
    • リメDでは耐性属性が土、弱点属性が火になっている。空気は火に弱い・・・?
      • 地は風に対して無抵抗であり、炎は風の送る酸素を全て焼き尽くして勢いを増す。まあ物理的には合ってはいると言えば合っている
    • 何気に初めて弓技を使った(SFC版のチェスターには特技がなかった)キャラだが言及されることはあんまりない。豪烈!

       ∩_∩
     〃ノノノMハ
      川´_ゝ`) )) 何やら私の所だけ淋しいが・・・なに、気にすることはない
     (( ( つ ヽ、   
       〉 とノ ) ))
      (__ノ^(_)

  • チェルシー曰く「カポチャパンツが大好き」らしい。彼女がカボチャパンツを穿くのはウッドロウのためである(特典DVDより)。
  • 川´_ゝ`)「ただではそもさん!」
  • 元祖・断空剣の使い手。彼のドッペルゲンガーことヴェイグ氏には風神剣を教えた(要:風神の魂)
    • 川´_ゝ`)「断空剣はスタン君も使えると? しかし、やはり風属性と言えば私だろう?」
      • 風と言えば寧ろカイルな気もする
        • 川#´_ゝ`)「上の君、少し黙っていてくれたまえ」
  • 他にも、秋沙雨・空破絶掌撃などを覚える。裂衝蒼破塵はカイルから強奪。しかし蒼破刃は撃てない
    • なお、原作では裂衝蒼破塵、皇舞旋煌閃、刹華斬、レインティブ・オリオン、サバイヴィング・ホリン、セレスティアル・アースで6つも秘奥義を持っていたのでそれなりに扱いは悪くない気もするが・・・。
    • {川´_ゝ`)「知っているかね?私のカットインには下まつげが描かれているのだよ」
  • 刹那や烈空刃、陽炎(絶影)のモーションは、ハーツのキャラに贈呈(刹那→翔星刃 烈空刃→魔瘴刃 陽炎or絶影→雷迅牙)
  • PS2版では一人戦闘プレイ時は要注意キャラ。
    • 「あとは・・・たのんdガフッ!!」 その後・・・(ry
  • PS2版にて、ミニゲーム「陛下の太鼓」というどこかでみたような765の音楽ゲームができる
    • 目指せ、「陛下ご満悦」! 主役はウッドロウ陛下。たぶん、おそらく・・・よかったな(?)、ウッドロウ
  • 「ウッドロウ様って、ホントは"雲の上の存在"なんですね~(笑)」byチェルシー
    • ある意味このwikiで一番目立ってるキャラなのは内緒
      • 川´_ゝ`)「考える。考える。もっと考える。そうして出した答えが、真の意味で空気となる事なのだよ」
  • ファンダリアに栄光あれ。ウッドロウに幸あれ。
  • TOD2はマリーへの未練を引きずっているため、なんと未だに独身。後継ぎはどうする気だ?川´_ゝ`)なに、気にすることはない(汗
    • しかもなぜか私室にトワリングスティック(チアガールのバトン)を所持している。何やってるんですか王様
  • TOD2の闘技場(PSP版)では何かと理由をつけてきて乱入してくる。本当はハメをはずしたいだけ?秘奥義はカットインなしの裂衝蒼破塵。
    • さらにシンフォニアの闘技場でも乱入してくる。チームメイトはファラ、メルディとなぜかエターニアのみ
      • 川´_ゝ`)「何故かスタン君を差し置いて私が出演しているが・・・なに、気にすることはない。私の時代が来たのだろう。」
  • バーサスではスタンの盟友が死亡しており、最有力候補だったリオンは生存が確定、フィリアも参戦している。
    • ちなみにスタンの盟友はディムロスだった。
      • なお、バーサスにおいてはウォールブレイカー(2Dミニゲーム)での参戦のみ。
      • 川´_ゝ`)「ユグドラシルバトルの方は残念ながら落選してしまったが、ウォールブレイカーの方で存分にリミッターを外させてもらおう!」
  • 人気投票の結果。第1回論外。第2回論外。第3回論外。第4回論外・・・結論:すなわちすべてランク外という結果に。空気王無念!
    • 恐らく第5回もランク外になる恐れが・・・
    • しかしながら、ネタキャラとしての人気は1位、2位を争う。
    • 川´_ゝ`)「これを見ているそこの君、そう君だ。次の人気投票ではぜひ私に投票してくてたまえ!」

    ,'" ̄ ̄ヽ .| |
    | ノハノレ^ハ | | <ところでイクティノスよ、私が主役の「ウッドロウサイド」の発売はまだかね?
    ノ リ´_ゝ`)リ| |/| <ウッドロウ、そんなものは最初からないと思うぞ・・・
   レ⊆0=-ノ0つノ
     しヽ,,o,,ノ
     .| =| =|
     (__)_)

  • ブラストキャリバーを逆再生するとナルシストな王子様になる
    • 川´_ゝ`)「俺は美しい!」
    • 川´_ゝ`)「みかんフォース!どうして!?」
    • 川´_ゝ`)「朝からオナだ!俺は美しい!」
    • 川´_ゝ`)「胸騒ぎ!?俺を好きにしろよ!」
    • 川´_ゝ`)「俺は美しい!YES!YES!」
    • 川´_ゝ`)「お前が立つんだ!顔はヘビィー。俺は美しい!」コングマン「なんだとっ!?」
    • 川´_ゝ`)「ナウいwwwwやめられんなww」
      • 川´_ゝ`;)「なんだとっ!?まるで別人じゃないかね」
↑「ソーサラー何とかを使いたまえ」(使用方法はctrl(マカーはcmd)とAを同時押し、もしくはマウスで範囲指定)

忘れてはならない。これら全てが「愛されているが故の扱い」であるということを
そして、敬いの念をも忘れてはいけない。その気持ちがあってこその、我らが『空気王』なのだから・・・。

+ 以下声優・他作品ネタ
  • ウッドロウ、ヴェイグ、ガイは勇者としても活動していた時期がある。初代勇者ウッドロウ。
    • 実はジェイド、ロイド達も勇者の一員。
    • ウッドロウは初代と三代目であり、初代では武器として剣とアーチェリーを使用するというウッドロウ・スタイルを確立している。
    • 当時はヴェスペリアのカロル先生の家にそっと居候していた。
  • 別名「水のイリュージョニスト」。ルネジムのジムリーダーで、過去にトップコーディネーターでもあった。
  • ハゲ。娘は丸太。(ただし、ラタト〇クではない)
  • いいか、俺は面倒が嫌いなんだ
  • ビッグボックスにようこそ、歓迎しよう、盛大にな!(そう言って本人はエリア外に消えていく)
  • 楽しかったぜ、メルツェェェェェェル!!
    • それにしても…まるで空気だな、貴様
    • まぁ空気で構わんが。
  • 「私が天に立つ」と、空気王を覆そうと目論み中。
  • 友人「ウッドロウ先生、何か策は?」
    • 川´_ゝ`)「考える。もっと考える。」
  • 「愚か者め! 私に逆らうとこうなるのだ! フッハッハッハ・・・」
  • お酒を飲むと肝臓にい“かんぞう”・・・ひゃーはっはっはっは!!
    • コングマン「笑えねぇぞ」
  • 「ソーディアンマスターの諸君、合身せよ!」
    • 「サブキャラの諸君、合唱せよ!」
      • 実は主人公。そしてセネルはヒーローでカイルはヒロインである。最期はリオンの正体=ナタリアとハッピーエンドを迎える。
  • 支持率100%で日本の代表になったがシングに倒された
  • バルバトスに従う快楽殺人鬼。二つの鎌(時にはナイフとフォーク又はマイクスタンドとギター)を武器に持つ、リオンとは別人の戦国武将。
    • 敵をバスバス斬りながら「愉しい」と言ったり、全キャラ中唯一味方からも体力を奪うという鬼畜っぷり。
    • 最終的にはバルバトスまで殺そうとする。
    • 「アァ・・・イイ・・・」
  • 今期のアニメではルキウスに恨まれる存在である。部下にリヒターがいる 「ウッドたん♡」 「よい夢を・・・」
  • とある塔では犬のような姿のデジタル生命体でリタを守ることが役割。リタと野宿したりしていた。
  • コングマンを筆頭とした正義の超ロボット生命体の一員だったこともあった。その当時のセリフとして「ぶっ殺してやる!!」など。
    • 彼らの協力者の少年もやっている。続編では成長してフォッグになっていたが。
  • 伊賀忍者だったこともある。無理矢理コレットを自分のものにしようとするなど、目的のためなら手段を選ばない。
  • なんと第七音素の意識集合体である(アニメ版のみ)
    • 川´_ゝ`)「私は空気と言われるがただの空気とは格が違うのだよ。ルーク君、君に主役の座は渡さんよ?」
      ルーク「やめろ!俺を操るんじゃねええぇッ…!」
  • パン作りでマイスターの称号を貰った
    • ちなみに父親がクラトス、妹がコレット

+ 存在があるように
存在が 見つからない 切なさで いつからか
からまわり していた 違う誰かと 間違われられもした
責められるハズもない なんとなく気づいていた僕(私)の立場
夢であるように 瞳をとじて あの日(イクティノス修復イベント)を思う
風のソーディアン イクティノスの マスターさ
いつか描いてた 明日へ もう一度 歩き出そう
たとえ リミッターを はずしても 誰かが助けると信じて
(I believe existance)
きっと 私の 存在も 遠い日の 空気だったから・・・

「夢であるよ・・・」もとい「存在があるように」
by空気王 歌 NOON(ウッドロウ・レイス・ナナリー・アニー)



記事メニュー
ウィキ募集バナー