コレット・ブルーネルネタ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
[部分編集]
「ぺったんこっていうほどぺったんこじゃないもん!」
「エヘヘ……ありがと」「良かった、今日まで生きて来れて」
「御許に仕えることを許したまえ…響け、そうで…あ…間違えちゃった…失敗、失敗~♪あれ?」
年齢:16歳 性別:女性
身長:158cm 体重:44kg
声優:水樹 奈々
称号:炸裂女の子 ドジッ娘 一途な想い
『テイルズ オブ シンフォニア』のヒロイン。(『ラタトスクの騎士』にも出演)
ナパージュ村の出身で、リフィルの生徒。
世界樹を奉じる神官「神子」であり
戦闘時には背中に2枚の羽が出現する。
普段はドジでぼんやりとしたおっとり型の少女。
川´_ゝ`)「天然ドジッ娘?なに、気にすることはない。私達のパーティに一人は欲しいぐらいだ。」
- コチハンの石化成功率が非常に高い。というより状態異常誘発系全般が効きやすい。
- そのため今作におけるLv上げの天使。高Lvモンスターをどんどん石にして経験値を荒稼ぎできるため、経験値に飢えているアドリビトムの強い味方。
- 相手がゾンビ系、大型ボス(ロックワーム、チャージトータスを除く)以外であれば大抵の敵をコチコチにできるが、討伐クエでは石化による勝利はカウントに入らないので注意。
- マニアモードでのパワーレベリングにどうぞ。
- 一週目からのレギュラーとしてなら、チャットよりコレットが吉。コチハンと天使術のバックアップは心強い。
- そして今日も明日も明後日も、プレイヤーのPSPから「コチッ」の音が響き渡る。
- コチハンのグラは良く見ると綺麗。氷のハンマー。氷の芸術。でも石化。
- 原作では実際に氷のハンマーで、追加効果も凍結である。これはチャットも同様。
- ヒロインにしては珍しく回復術が全くといっていいほど無い。あっても自己犠牲のリヴァヴィウサーのみ
- 後作でホーリーソングが回復も兼任するようににはなったが…
- 原作とは異なり、装備防具が何故かローブ系に格下げされるという悲運。おまけにパラメータも何故か術キャラに…
- ちなみに原作では体防具はプレセアと同じものを装備可能。というかローブ系は一切装備不可
- バーサスでもローブ系。いい加減ミスに気づけよ公式…
- 原作では天使となる過程で心を失い、また誘拐されたり生死に関わる病気にかかったりしたためか公式自ら薄幸少女と認めている
- ロイドの「どうしてコレットばかりこんな目に…」との台詞の直後に称号「薄幸少女」を獲得。ちょいと待てや公式
- そんな事無い!!と思った人、正解である。原作経験者なら誰もが知っているであろう、コレットは寧ろ幸運を運ぶ天使である
- コレットが転ぶ時は大概何らかの形で良い事が起こる事が多い。原作では暗殺者を落とし穴に落として退けたり、転倒してぶつかった衝撃で機械が直ったり等々…。今作でもビクターに結果的に勇気を与えたりと。ただ、極稀に意味も無く転ぶ時もあるが…
- しかし実はそれが物語の伏線だったなんてこともある
- 逆に考えてみると、コレットは自分の幸運を分け与えてるんじゃないだろうか
- 実際、コレットのドジはパーティにとってプラスとなるものが多い
- コレットが転ぶ時は大概何らかの形で良い事が起こる事が多い。原作では暗殺者を落とし穴に落として退けたり、転倒してぶつかった衝撃で機械が直ったり等々…。今作でもビクターに結果的に勇気を与えたりと。ただ、極稀に意味も無く転ぶ時もあるが…
- そんな事無い!!と思った人、正解である。原作経験者なら誰もが知っているであろう、コレットは寧ろ幸運を運ぶ天使である
- ロイドの「どうしてコレットばかりこんな目に…」との台詞の直後に称号「薄幸少女」を獲得。ちょいと待てや公式
- ラタトスクでの得意属性は光。天使術からのイメージ…というか天使そのもののイメージからかも
- 今回はドジキャラというより、天然おっとり方面のほうがキャラ濃いめ。
- バンエルティア号の壁をぶち抜く等、ズッコケの威力は健在。(先生に見られたらどうなることやら)
- ちなみに破壊の痕跡は「コレットの形」の穴になる。
- 服、髪などの痕跡も残る。鉄の服と鋼の髪である。
- さらに言うとその破壊痕跡はありがたい観光名所となる。
- しかし戦闘時、アイテムスティールやローバーアイテムにそんな威力はない。ふしぎふしぎ。
- さらに言うとその破壊痕跡はありがたい観光名所となる。
- 服、髪などの痕跡も残る。鉄の服と鋼の髪である。
- ちなみに破壊の痕跡は「コレットの形」の穴になる。
- バンエルティア号の壁をぶち抜く等、ズッコケの威力は健在。(先生に見られたらどうなることやら)
- 原作の天使術は何故か声が低い。
- だが、勇ましくてそれがいい。
- 第六の天使術としてセフィロトが存在する(詠唱台詞も存在する)が、PS2版で追加採用されたのはグランドクロスのみだったため、ついに日の目を見ることなく幻の術となった
- 開発段階の頃は、エンジェル・フェザーの詠唱台詞は製品版とは異なっていた
- 開発段階(没案):「天翔ける聖なる翼よ…、此処に来たりて、峻厳たる神の御心を示せ…!」
- 製品版(採用案):「聖なる翼よ…、此処に集いて神の御心を示さん…!」
- ジャッジメントの詠唱文もクラトスやゼロスと異なる
- 魔剣士版)輝く御名の許、地を這う穢れた魂に、裁きの光を雨と降らせん。安息に眠れ、罪深きものよ…
- コレット)其の御名の許、この穢れた魂に裁きの光を降らせ給え…裁きの光を!
- ラタトスクではイベントシーンでエンジェル・フェザーを使ったが、なぜか習得していない…何故だ
- 何でもアビスにエンジェル・フェザーがないからカットしたんだとか…
- 何故アビス基準なんだ、これじゃ手抜き作と言われても仕方n(ry
- 何でもアビスにエンジェル・フェザーがないからカットしたんだとか…
- 秘奥義は必見。
- 原作での秘奥義は「ホーリーソングのつもりで詠唱したけどジャッジメントの詠唱が混ざって超威力ジャッジメント+ホーリーソングに」と言う伝説のウッカリ奥義。
- でも今作は習得時にはまだどちらも覚えてないという謎。
- つまり今作は原作以上にウッカリだと言うことである、すごいぞコレット
- しかも、今作以外ではいきなり「間違えちゃった」とか言う始末。
- そんなことよりも原作以外では発動が任意……コ、コレットさん、貴女って人は…
- ちなみに原作での発動条件は一定以上の使用回数の時に、1/16の確率で発動。判断基準は「テンパって裏返った声」。とても可愛い。
- 但し、GC版ではバグ利用で狙って発動可能だった。
- 更に原作での秘奥義は発動者以外全員停止と言う仕様がない為、ジャッジメントによくある「誰にも当たらない」何て事もある。流石コレットの秘奥義
- 当たれば一撃必殺級の大ダメージ、でも外れる事もあると言う面白い技。雑魚戦だとたまに外れる
- しかし以降の作品では「最低でも必ずターゲットに1HIT」するためジャッジメントしての欠点は解消された
- 更に原作での秘奥義は発動者以外全員停止と言う仕様がない為、ジャッジメントによくある「誰にも当たらない」何て事もある。流石コレットの秘奥義
- 但し、GC版ではバグ利用で狙って発動可能だった。
- え?OVLからの詠唱失敗秘奥義は如何見てもわざとだって?きっとがんばろうと張りきり過ぎてドジったんだよ
- 上記のようにドジッ娘の魅力全開な秘奥義カットインと台詞で、ある意味男性諸君はコチコチにされてしまうかもしれないので気を付けてくれたまえ。
- さらに原作どおり「失敗失敗~♪」という台詞付きだともっと良かったのだが…
- ぺったんこ。だが、それがいい。
- コレット「ぺったんこっていうほどぺったんこじゃないもん!」
- ちなみに、リザルト画面で待ち続ければ、画面が回転する。その際横からキャラを見ることができるが……、確かにぺったんこというほどぺったんこでは(ry
- 装備画面でセレクト→L・Rで回転させても確認できる。真相は自らの価値観で決めるべし。
- 一昔前に発売されたワンコインフィギュアだとよくわかる。ぶっちゃけ標準。
- 装備画面でセレクト→L・Rで回転させても確認できる。真相は自らの価値観で決めるべし。
- 特殊な武器のため、アドリビトムの一部メンバーからは「変な輪っかを投げる女」と言われる。嫌な言い方するな・・・
- だがケンダマやお玉を使う人もいるのだから変もなにも(ry
- 無論、ガッシリ掴んでブン殴る物ではない。殴る輪っかは「圏(けん)」と言う。無双シリーズを知っている人は、4までの孫尚香(声優:アトワイト)の武器をイメージして欲しい。
- と言うかガッシリ掴んでいるコレットの手は大丈夫なのだろうか
- ちなみに原作では素手だったが、それ以外では白い手袋を身につけている。
- むしろ無限にボールやピコハンが出てくるチャットのバックのほうが変である。
- 旅先で出会った犬に次々と名前を付けていく。
- (ラピードを指して)「この子はワン太郎って感じ、しっぽがかわいいねぇ」
- TOS-Rでは攻略王を攻略するという奇跡の所業を成し遂げた。
- 攻略王「好きだよ、コレット…。」
- 良かったなコレット!末永く御幸せに。
- 攻略王「好きだよ、コレット…。」
- 「私たちの武器は、愛と!」
- 称号を手に入れる際にロイドの服を貰う。なぜか丁度いいサイズ
- 一応袖を折っていたはず?
- コレットの髪の先は少しカール状になっている。
- 髪が跳ねたりする事が無い為凄く分かりにくいが今作やバーサスでもばっちり再現されている。流石
- しかし、ゼロスの髪のウェーブは再現されていないというorz
- GC版でのパッケージが一番見易い。ラタでもコレットの横や後姿がじっくりと見る機会が少ないがきちんとカール状になっている
- 今作やバーサスのカットインでも髪の先はカール状になっている。こだわりを感じるぜ
- 髪が跳ねたりする事が無い為凄く分かりにくいが今作やバーサスでもばっちり再現されている。流石
- 原作ではハイエクスフィア(作中では通称である「クルシスの輝石」という表現が一般的)装備中とはいえ、ゼロスが持ち上げることすらできなかったリーガル(体重89kg)を片手で軽々と運んだり、そのゼロスをあっさりと数m程投げ飛ばすなどしている。
- 詳しくは原作をプレイしてほしいが、コレットは身体が天使化しているからである。これにより、視覚や聴覚と同様に身体能力も大幅に高められていると思われる。
- しかし、戦闘時における攻撃力はそれほど高くはない。何故だ…
- きっと飛ぶことに大半の力が使われているんだよ
- コレット「リミッター外すよ~♪」
- きっと飛ぶことに大半の力が使われているんだよ
- しかし、戦闘時における攻撃力はそれほど高くはない。何故だ…
- 詳しくは原作をプレイしてほしいが、コレットは身体が天使化しているからである。これにより、視覚や聴覚と同様に身体能力も大幅に高められていると思われる。
- 原作では、羽ありと羽なしで戦闘勝利ポーズが変化。さらに、羽ありのものはGC版とPS2版でも異なる。ちなみに今作の戦闘勝利ポーズはPS2版仕様である。
- 羽なしでの戦闘勝利ポーズでは、チャクラムを垂直に投げ上げ、コレットがその場で一回転してから落ちてきたチャクラムをキャッチするというものだが、一定確率でキャッチに失敗し地面に落として(?)しまう。さすがドジっ娘!だが問題はそれよりも…
- キャッチに失敗したチャクラムはそのまま地面に3分の1ほどめり込むように突き刺さってしまう。たかが数mの高さからの自由落下で、建物内の硬い床に深々と突き刺さるなんて…。彼女が持ち歩いているチャクラムの重量は一体どれほどなのだろうか
- ちなみに、チャクラムとは外周に刃がついた武器であるはずなのだが、今作では何故かSEが打撃系という謎。一体どんな武器なんだ…
- 二週目以降衣装称号を引き継ぐと、羽もなしにふわふわと宙に浮かぶ神子様を見ることができる。すごいぞコレット!
- ちなみに、チャクラムとは外周に刃がついた武器であるはずなのだが、今作では何故かSEが打撃系という謎。一体どんな武器なんだ…
- キャッチに失敗したチャクラムはそのまま地面に3分の1ほどめり込むように突き刺さってしまう。たかが数mの高さからの自由落下で、建物内の硬い床に深々と突き刺さるなんて…。彼女が持ち歩いているチャクラムの重量は一体どれほどなのだろうか
- 羽なしでの戦闘勝利ポーズでは、チャクラムを垂直に投げ上げ、コレットがその場で一回転してから落ちてきたチャクラムをキャッチするというものだが、一定確率でキャッチに失敗し地面に落として(?)しまう。さすがドジっ娘!だが問題はそれよりも…
- テイルズオブバーサスに出演しました~♪(しかもロイドとコンビのシナリオあり)
- バーサスでは、原作以外で初めてパラライボールを習得できることが確認された
- さらに、原作などと異なりスキルによって空高く飛べるようになった(ただしTP消費あり)
- バーサスでは、原作以外で初めてパラライボールを習得できることが確認された
+ | もしもネタ『ロイドインジアビス』に対抗『コレット イン ジアビス』 |
+ | 以下声優・他作品ネタ |