ジャニス・カーンネタ
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
[部分編集]
「ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー!」「もっと熱くなれよ!!」「うんちょー!、よくとくー!」「げえっ!?呂布!!」「ぴょぇー!!」
年齢:?? 性別:男性
身長:??cm 体重:??kg
声優:遠藤 守哉
称号:ルーマニア
ラルヴァを生成、発見した科学者。
いわゆるトンデモ学者系。カタカナ英語が混じる独特の口調。
学会から異端視されており、誰からもまともに相手にされなかったためか、
ゴーイングマイウェイな性格。いや、その性格故に相手にされなかったのか。
「ラルヴァ」を、マナに代わる次世代エネルギーと提唱し、
文明の衰退を避けるために普及させようとしている。
川´_ゝ`)「桃園の誓い?何、気にすることはn・・皆の物!戦の準備をせいっ!」
- 非戦闘(NPC)キャラ。
- 邪悪なアニス(邪ニス)では無い
- アッシュが命を狙っている人物。
- ちなみに好物はキドニーパイ。
- ラルヴァの実験で世界樹を傷付けてしまい、ゲーデを解き放ってしまう。
- マナの生産量の差=貧富の差となっている世界の現状を憂えた結果、ラルヴァを生み出して世界を救おうとした人。要するに特に悪い人ではない。問題はそのラルヴァがとんでもない代物だったという事で・・・
- 某芸能人のように会話に度々英語を入れる。
- ヴェスペリアにもハーツにもルー語使いが居る。どうもテイルズ世界では局所的にブームらしい。
- 「ジャニス」は本来女性につけられる名前。
- 「ジャニスがメンズのネームで何がバッドなのだ、アンサーをプリィィズッ!!」
- 両親が世界的に有名な歌手のため、学者としての面以外の方が有名だったりする。
- しかしながら、基礎理論からまるで違う代物を、設計図を見ればアッサリ再現できる材料で作ってしまう辺り、確かに天才と言える。
- 彼の作品である、物質のエネルギーレベルで鉱石を融合させたマター「キメラクラスター」は、アドリビトムの学者勢をも驚嘆させるほどのシロモノ。
- ちなみにパニールがたまに歌っている歌は、ジャニスの親の歌っているものらしい。
- 研究所に自転車とクマー
- ベリー、ベリー、すまん。
- 序盤で悪の科学者的な登場をしたものの、中盤に和解。
- 自分の過ちを即効で謝り、受け入れる良い大人。やはり天才は頭も柔らかいらしい。
- この人の過失はラルヴァを生み出したことや世界樹の根を傷付けたことではなく、自然界にあるもので作ったからラルヴァは安全なはずだとか、ちょっと世界樹の根を切っても大丈夫なはずだとか、「〇〇なはず」という推定ばかりで確たる裏づけがないまま行動に移ってしまったことな気がする。
- 安全性も周囲の環境への影響も、そもそも正体すら把握しないまま、山吹っ飛ばすほど莫大なエネルギーをそこらへんの村に導入して運用って、よく考えたら相当とんでもない。ラルヴァ以前のジャニスに関してはともかく、そんなものを学会が信用できなかったのも無理はないような・・・。
- せめて自分の非を認められる柔軟さを持った人であって本当に良かった。
- ちなみに「ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー!」はアーチェのテーマソングのアレンジ『happy!happy!』(TOPサントラ収録)の歌詞の一部である。
+ | ネタバレ |
+ | 以下声優・他作品ネタ |