ハロルド・ベルセリオスネタ
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
[部分編集]
「私の辞書に不可能の文字は無いのよ!」
「女のカンはカオス理論をも超えるのよ!」
「ねえ、人の命の重さって、どれくらいだと思う?」
「備えあれば、ロケットランチャー」「撃ち放題って」
「具現せよ、精霊の結晶!フランブレイブ~☆灼熱と、業火の意思よ!焼き尽くせ!」
「静かなる意思!粛清の力に変えて!正義の心!我らに!」
「ソルブライト~☆至高の意思よ!我らに力を!願わくば、浄化の光、彼らを救わん!」
「ルナシェ~イド☆穢れなき断罪の意思!思い知れ!刻み込め!此処に散れ!」
年齢:23歳 性別:女性
身長:149cm 体重:35kg
声優:平松 晶子
称号:才色兼備独特音感様 才色兼備俊足様 超絶天才配膳人様 激烈超天才寿司職人様 ぁゃιぃ
自称天才科学者。
ナナリー達と同じギルドに所属していたが
トラブルを起こして失踪している。
好きな研究に没頭することに無上のよろこびを感じるマッドサイエンティスト。
前ギルドで依頼人を実験台にして多大な被害を与えて逃亡。
賠償金を船長に肩代わりして貰って借金返済のためにギルドに加入。
その類稀な頭脳によるデタラメな発想と着想は如何なる不可能も可能にする。
言わばテイルズにおける最終兵器。キテレツ君的存在と言っても過言ではない。
川´_ゝ`)「何?アルファのシナリオライターが話に行き詰って書けなくなったと?
まずは落ち着くのだ。それでもハロルド君なら…ハロルド君なら何とかしてくれる…」
- 愛称は「天才」、もしくは「博士」。
- 時代が生んだ超天才にして超変人。物事を面白いか面白くないかで判断する。
- 原作では「神にケンカを売るなんて面白そうじゃない♪」という理由でついてきた。
- 科学、人体工学、薬学、機械工学、物理学・・・・ジャンルを問わずあらゆる学問に精通した知識の怪物。
ただし一般常識などに関しては子供レベルらしい(公式より) - 原作では、仲間内から「その気になればたった一人で世界を征服(壊滅)できる。」とまで言われ、畏怖の対象となっている。
- 周囲の者は「彼女ならやりかねない。」と本気で恐れていた。
- だが現実はそこまで甘くない。実際、オリDではミクトランと手を組んで世界征服のような事をしようとするが、その野望はスタン達によって打ち砕かれている。1人どころか、徒党を組んでも失敗しているのである。所詮、天才といえど1人の力などタカが知れているという事か(これはオリDのみの設定である。D2やリメDでは存在しない設定なので注意)
- 周囲の者は「彼女ならやりかねない。」と本気で恐れていた。
- 学者組の中でも恐らく一番の天才。
- 「ハロルドが開発した」と冠すればどんな無茶設定でも採用できそうなストーリーブレイカー。
- まあ製作者からしたら「ドラえもん」的な存在だろうなw
- 次回作で某天才魔導少女や某不潔さに定評のある22歳天才技術者が出演した際は、熱い頭脳バトルが繰り広げられることが期待される
- 原作の世界観や技術の仕組みが違うから頭脳の比較は置いとくとして、普通に論戦ともなれば魔導少女の方がサジを投げるだろうな・・・「訓練」で動じない心を作っている向こうに対し、ごく自然にそれを持ってるマイペース天才様だから。某不潔さに定評のある22歳天才技術者はいい勝負かもだが
- むしろ性格合いすぎてタッグを組まれてしまいそうだ>某バナナパイ好き22歳天才技術者
- 原作の世界観や技術の仕組みが違うから頭脳の比較は置いとくとして、普通に論戦ともなれば魔導少女の方がサジを投げるだろうな・・・「訓練」で動じない心を作っている向こうに対し、ごく自然にそれを持ってるマイペース天才様だから。某不潔さに定評のある22歳天才技術者はいい勝負かもだが
- 「ハロルドが開発した」と冠すればどんな無茶設定でも採用できそうなストーリーブレイカー。
- 実力は凄いのだが変人ぶりと子供っぽい見かけのおかげで今ひとつ信用されない
- 本人も改名で周囲を騙したりと確信犯で楽しんでいるので問題はない・・・はず
- ショー・コーロンのギルド在籍時のぁゃιぃ発明による被害はどうやらガチ。でも本人の認識は「試作品なのに客が勝手に満足して持ってっちゃった」とのこと。
- ラルヴァの正体の解析は彼女の手柄なのだが、チャットは「あのハロルドさんが?ご冗談を」とまったく信じていなかった。まあ、会ってすぐに賠償金を肩代わりさせられた相手を信じろという方が無理かもしれないが
- 今作での秘奥義「プリンセスオブマーメイド」は原作では『普通に』やれば消費TP100(D2での最大TP)を超える程の強力な術。発動中にグミを食わないと出来ないほど
- ちなみに、徹底的にやり込んでハロルドのTP消費軽減を最大にし、クレイジーコメットの消費TP軽減を最大にする事でグミを食わずに発動可能
- しかし、実際にやろうとすると途轍もない苦難の道が続く・・・・・・
- ちなみに、徹底的にやり込んでハロルドのTP消費軽減を最大にし、クレイジーコメットの消費TP軽減を最大にする事でグミを食わずに発動可能
- 今作やバーサスの秘奥義もプリンセス・オブ・マーメイド。しかし、原作とは違って特に制限や条件は無く、相変わらずの高性能を誇る。
- ちなみに原作では具現結晶のバーゲンセール(アクアリムス、ルナシェイド、フランブレイブ、ソルブライトの4つ)だったが、さすがに仕様が違うため今回はプリンセス・オブ・マーメイドのみ。
- しかし実際はプリンセス・オブ・マーメイドは禁呪なので原作では秘奥義扱いではなかった(秘奥義に昇格)。
- ちなみに原作では具現結晶のバーゲンセール(アクアリムス、ルナシェイド、フランブレイブ、ソルブライトの4つ)だったが、さすがに仕様が違うため今回はプリンセス・オブ・マーメイドのみ。
- ストーリーの中でソーディアンの根底理論のような話をこぼす。
- 原作ではソーディアンを開発した天才博士。後の歴史で性別が変わり、それは彼女の策略の一つであった。
- その型破りな頭脳から数々の名(迷)言を生み出す。
- 「私の辞書に不可能の文字は無いのよ!」
- 「女のカンはカオス理論をも超えるのよ!」
- 「飛べ~、飛べ~、ロケット~♪燃料噴き出し、火をあげて~↑♪」
- 「備えあればロケットランチャー撃ち放題」
- 「もし、天才が努力したら超天才になってしまうわね♪」
- 「これからマグマを核蒸留するんだもん☆」
- 普段ははっちゃけているのに、いざという時は妙に頼りになる。
- 軍という場にいたこともあって、本質的に大人なのだろう。外見はともかく。
- なお、原作では地上軍大佐にして工兵隊隊長という肩書きを持っている。
- PS版Dの設定だと階級は中佐。ちなみにPS版Dでは性別は「男」とされていた。
- 「面白そうだ」の一言で名前を男っぽく改名し、後世に伝えた。そして多くの者達があっさりと騙された。
- 真実を知る人達は何も言わなかったの?とか突っ込むのは無しで
- 「面白そうだ」の一言で名前を男っぽく改名し、後世に伝えた。そして多くの者達があっさりと騙された。
- PS版Dの設定だと階級は中佐。ちなみにPS版Dでは性別は「男」とされていた。
- なお、原作では地上軍大佐にして工兵隊隊長という肩書きを持っている。
- 軍という場にいたこともあって、本質的に大人なのだろう。外見はともかく。
- ディセンダーを解剖してどうするつもりだ!?
- 「SAWサラーリングを埋め込むだけよ☆」
- なんか全体的に声にやる気の無さが滲み出てる気がする。だがそれもハロルドクオリティ。
- 多分今作の彼女のボイスで一番やる気があるのは戦闘不能ボイス
- 原作では別の本名が有ったようだが、今作ではどうなのだろうか。
- エスト=ベルセリオス、ジェニファー=ベルセリオス、カミーユ=ベルセリオスなど。どれが本名かは判明していない
- ハロルドの私室で「エスト=ベルセリオス」と彫られた手鏡を調べたときのみ「ハロルドの真の名前だろうか?」というメッセージが出てくるので、これが一番有力かも?しかし結局決定的な判断材料は存在しないので真相はスカートの中である
- エスト=ベルセリオス、ジェニファー=ベルセリオス、カミーユ=ベルセリオスなど。どれが本名かは判明していない
- 原作では戦闘メンバーにおり、且つ相手に対し一度もスペクタクルズを使ってないと「勝手にスペクタクルズ」というそのままなアイテム使用をやってくれる。
- 優先行動の一番目に「敵を分析しろ」で、原作の再現がある程度可能。
- 「データ採取!」→「アイテムなぞ(ry」はいい思い出。
- 世界一モテる男になりたい人は是非彼女に相談しよう!顔面整形から脳みそ移植までお手の物♪
- でも気をつけないと変な機械を埋め込まれてサイボーグにされちゃうぞ☆
- 原作では仲間になるのが異様に遅く、加入時にはLv40近い。上級術だって使えちゃう。
- 称号を付け替えることでレベルアップ時の成長にボーナスがつくという仕様だったのだが、彼女はその恩恵を受けにくい。
- そしてその恩恵を最大限に受けるために「初期ハロ」なる攻略法が誕生した。
- 称号を付け替えることでレベルアップ時の成長にボーナスがつくという仕様だったのだが、彼女はその恩恵を受けにくい。
- HAGEEEEEEEEEE! アーモンド先生!! (逆再生ネタより)
- そういえば今作では兄貴のカーレルはどうなっているのだろうか。
- おそらく自分の「ブラックホオール」に飲まれたか、前作ラスボスを倒した時に道連れで精神を破壊されてしまったのだろう。
- 余談だがいのまたの設定上では貧乳。
- 原作の戦闘中のドット絵では巨乳だが、ドッターの暴走が原因らしい。
- 原作における称号、アイテムコンプにおける最大の障害。
- 23歳とは思えないほどの小柄な身体をしているが原作攻略本では誤植で143cmと更に低くジーニアスと同等の身長にされていた。
- 原作ではいじめられっこだった設定がある。原作のカーレルのセリフを見るに相当虐められてた模様
- そして庇う時は何時も兄貴だったと言う、泣かせる話じゃないか……
- 漫画版D2ではハロルドが虐められてた過去の話がちらっと出てくる
- そして庇う時は何時も兄貴だったと言う、泣かせる話じゃないか……
+ | 以下声優・他作品ネタ |