リアラネタ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
「本当にあなただったのね、カイル…あなたが、私の…」
「あぁん!」「カイルカイルカイルカイルカイルカイルカ(ry)」
「カイル~」「ほら、こっちこっち~」
「我が呼びかけに応えよ!静かなる意思!粛清の力に変えて!正義の心!我らに!」
「我が力!開放せよ!灼熱と、業火の意思よ!焼き尽くせ!」
「荘厳なる意思よ!今此処に!来たれ!大地のひらめき!」
「舞い降りし疾風の巫女よ!我らに仇名す!意思を切り裂かん!」
「具現せよ!精霊の結晶!アクアリムス!」
「大地に眠れる破壊の力よ!真に目覚めよ!グランヴァニッシュ!」
年齢:16歳 性別:女性
身長:155cm 体重:41kg
声優:柚木 涼香
称号:永遠の英雄少年探求者
『テイルズ オブ デスティニー2』のヒロイン。
異世界からカイルと共にやってきた少女。
カイルと共にナナリーに助けられアドリビトムに預けられる。
好奇心旺盛で明るい性格だがカイル中毒でヤンデレなのがたまにキズ。
彼女の任務…てかシュミはカイル観察(笑)
カイルの一挙一動を見守るのが彼女の楽しみであり、決して突っ込みがない。
彼がどのような馬鹿発言をしようとも「流石カイル!」と感嘆してくれるのだ。
故にこの二人の周りは既に異次元と化し、並みの人間が近づくと脳をやられるという。
ナナリー「カンベンしてよ…。あたし部屋で完全に居場所ないんだよ?」
川´_ゝ`)「諦めたまえナナリーくん。もはやあの絶対領域に立ち入れる人間など存在しないのだ。」
  • 愛称は「聖女(性女)」。「性女」とも言われる理由は↓参照
    • 喘ぎ声でプレイヤーの集中力を高める効果を持つ。
    • むしろ集中力が散漫になるかもしれない。
      • 原作では全裸ムービーだとか被ダメボイスのエロさだとかパンチラしただとかいろいろ話題になった。
    • サウンドテストで被ダメボイス永久再生は誰もが通る道
  • オートだと他の術使いより攻撃寄りで、治癒術を使う頻度が少なめので注意。
    • 酷い時には作戦を無視してまで肉弾戦を仕掛けに行く、猪武者ならぬ猪聖女。
    • 撲殺聖女リアラちゃん。その場合の戦闘力はお察しである。
      • 原作では育成次第でそれなりに使えたが・・・
  • 原作以上にカイルへ心酔している。口癖は「カイルはわたしの英雄」と言っても過言では無い。
    • イリアのルカへのイジメに「あの形が、イリアの愛情表現なのね」
      「本人達が良ければいいよね。ウフフ♪」とか言ってしまう辺り、かなり危うい均衡の上にある。
  • ゼロスいわく「身持ちが固くて男慣れしてなさそうコンビ」の一人(もう一人はアニー)。だが、本当にそうなのだろうか?少なくともカイルをデートに誘う際の小悪魔っぷりは(ry
  • 口を開けばカイルのことしか出てこない。
    • 原作をやれば分かるが、カイルは出会った時からリアラ一筋なのに対し、リアラは中盤まで只の中二病としか思っていなかった。
    • 「興味があることは、カイル」『カイルさえ居ればどこでも楽しい』
    • 「皆何かに夢中になってるのね カイルは英雄に、リフィルは遺跡に、私はカイル。(キリッ」
    • 「でも、カイルはもう立派な英雄よ。誰が何と言おうと、カイルはわたしの英雄なんだから」
    • 「天才って呼ばれる人って、普通の人とは違う感性を持っているのね。じゃあカイルもある意味天才かしら? フフ♪」
  • アンソロジーだとほかのぺったんに比べ、ぺったんのことをネタにされやすい。
    • ジュ「カイル、リアラが男でも助けたのか?」 カ「当たり前だろ!(リアラ見て)…まさかいやそんな、まさかいやそんな」 ジュ(判断基準は胸だけか、アホめ)
      • ジェイド「ではリアラが体重200㌔の女子でも、キミノタメニエイユウニナルゥ♡(裏声)・・・と言えましたか?」
  • 原作では実はマオより若かったりする
  • 原作では英雄を探している。因みにストーリーが(「カイル=私の英雄」になった)最終局面でも闘技場でジューダスが勝利すればリアラ「英雄…」ジューダス「それはない」の掛け合いがある。
  • テイルズ初勝利ボイスで他人の名前を言った「どう?カイル、私の実力は!」
    • TOD2のPVでは「敵わないよ、リアラには」とつづく(製品版には実装されなかった)
  • 「カイルは聖女でも英雄でもないじゃない!」…聖女に関しては当たり前だと思ったのは自分だけじゃないはずだ。
  • 原作では具現結晶のバーゲンセール(アクアリムス、アーステッパー、フランブレイブ、シルフィスティアの4つ)だったが、さすがに仕様が違うため今回はアクアリムスのみ。
  • バーサス(アプリ版)では「騎士学校の新聞部の女の子」として登場(リオンの話す特徴だけ)。
    • TOGにも出演。なぜか晶術はフォトンブレイズのみ、華麗に特技連携の撲殺聖女リアラちゃん仕様。秘奥義は原作ではただの上級晶術だった「グランヴァニッシュ」。何故だ…!?

+ 以下声優・他作品・ヤンデレネタ
  • アスベルのいる騎士学校の女教官(リアラのおまけで二役?)。詳しくはノンサプライズ敵2のネタの項を参照。
  • キールと契約する光の魔女。キールを温泉で気絶させたことがある。
リアラ「何か言いたそうだね」
キール「いえなんでも。」
リアラ「素直に言わないとお仕置きだよ。」
キール「わっわかりました、言います。」
リアラ「で、なんだい。」
キール「マジョ通でみたんですが・・・リアラさまがダイナマイトカップだって・・・。」
リアラ「そうかい。だったらそれは間違いだね。」
リアラ「ほんとはエクセレントカップだよ!!」
キール「・・・・・・。(鼻血を出して倒れる)」
リアラ「おや、刺激が強すぎたかね。」
  • 「ハラワタをブチ撒けろ!」
    • 実は処刑鎌(または短剣)の扱いに長けている。
    • その頃からカイルとはコンビを組んでいたりする。
  • 一歩間違えればヤンデレ化する素質を秘めている。
    • 「どうしてロニが参戦してないかって? だってあのスケベロニときたら『私の綺麗なカイル』に汚らしい事ばっかり吹き込むじゃない。
      だから獄門洞の2層目に棄 て て 来 ち ゃ っ た ♡ うふふ…
      • 「死ぬって!」
      • 「お前が逝ってどーする」
  • 仮面を被ったアスラさんと共に戦場に身をおいていた。
    • 妹にシアン、仲間には戦闘員として双子マオ、マルタ(巨乳)、ヒルダ(巨乳)、イナンナ(巨乳)、非戦闘員としてエステル(並)がいた。
      • 仲間内では数少ない貧乳キャラ。妹にも絶対追い抜かれる。だがそれがいい。
    • 「アスラさ~ん?格好良い声で『リアラ』って呼んでください♪くれないと、フォークで刺しちゃいますよ~★」
      • アスラ「リアラ♡」
        • リアラ「はぁ、はっ、あっ、あぁ~~っ♡」
    • 上記の掛け合いはラジオネタであり、ラジオ自体の人気も相当高かった。
      • フォークが槍である事が悔やまれる

  • 原作だとヤンデレの素養はあまり伺えなかったものだが……。それでもベタ甘。

  • 某月のお姫様な吸血鬼真祖。あーぱー。
    • 「私を殺した責任、取ってもらうから。」「肉片も・・・残さないからっ!」あれ、こっちでも割とヤンデレちっくな台詞が・・・
    • ただしこれはきのこ補正、型月補正、厨二補正である。ヤンデレとはまた別口。
  • 月まで行ってから落ちてくる大技を有するが、肉体は耐えられないとのこと。
  • ピカチュウの物真似が得意、らしい
  • お米券が無限に出てくる。
    • そしてリオンが回収
  • 夜天の魔導書のプログラム生命体・ヴォルケンリッターの1人「湖の騎士」
    • 一時期はコレットやノーマ、管理局組のジュディス、キュッポ、エルマーナらの敵だったが、ある事件を経て、恩人となり交友関係が芽生える。
    • その十年後、リアラの主であるパスカルが管理局の新部隊を立ち上げた。
      • 主な役割は治療や補助などバックアップ専門。家庭面ではパスカルのサポートも行う。
        • だが料理の腕はナタリア並み。
    • 同僚にリーダーのリチア、末妹的な存在の小さいティア、配下にパティ、エステル、コハク、キュッポがいる。
    • 原作ではあまり戦闘シーンは無いが、ゲームではきちんとバトルもこなせる。

記事メニュー
ウィキ募集バナー