ファラ・エルステッドネタ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
[部分編集]
「うん、イける、イける!」「飛燕れんきゃくーwwwww」「サザンがぁーwwwww」
「さつげきぶこぉーけぇーんwwwww」「萌えろーーーーーー!」
年齢:17歳 性別:女性
身長:161cm 体重:46kg
声優:皆口 裕子
称号:無鉄砲 「そそっかしい女の子」
『テイルズ オブ エターニア』のヒロイン。
世の為人の為に奮闘するギルド、“アドリビトム”の発起人。
積極的で情熱家。正義感が強く他人の不幸を看過できない。
国や世界を破壊するギルドを立ち上げて活動しているが、
やる気が空回りしがちで、リッドが主に尻拭いをしている。
川´_ゝ`) 「尻拭い?なに、気にすることはない。ちなみに私は、リミッターを解除した後の尻拭いは、仲間にやらせているのでね。」
- 原作の仕様と同じく、二回までしか繋げられない。(バーサスでは3回攻撃ができていた)
- でも原作と違って外伝では技の区分けが地上技・対空技・空中技・強打技じゃないので忠実な原作再現じゃない。
- 付け加えると原作では秘技は「点穴縛態」オンリーである。
- でも原作と違って外伝では技の区分けが地上技・対空技・空中技・強打技じゃないので忠実な原作再現じゃない。
- 極光術や魔術の恩恵を持たず、己の体が武器という一般人に限りなく近いスーパーガール。しかも原作では素の防御と回避の成長率がパーティ一。
- 念のために言っておく。彼女の本職は「農民(ファーマー)」である。
- ユーリ「イケるイケるの嬢ちゃん、いい仕事してんなぁ」
- もっとも、そのユーリ氏とはバーサスにてコンビを組むことに。(しかもシナリオあり)
- ユーリ「イケるイケるの嬢ちゃん、いい仕事してんなぁ」
- そのため、Sではリフィルに「本当に人間なのかしら」と言われるほど。
- アルベイン流と同様、レグルス流の体術には何らかの秘密があるのだろう。
- そのレグルス流創設者のレグルスは原作の隠しボス。創設者だけあってファラを凌駕する体術で圧倒してくる。
- ファラと同じ技はひとつも使わないがなに、気にすることはない
- しかも最終奥義にナイフを使ったりする…
- レグルス流は「あらゆる武術に精通する」流派らしいのでモーマンタイ?
- ファラと同じ技はひとつも使わないがなに、気にすることはない
- そのレグルス流創設者のレグルスは原作の隠しボス。創設者だけあってファラを凌駕する体術で圧倒してくる。
- 念のために言っておく。彼女の本職は「農民(ファーマー)」である。
- 今作での通称「イケるイケるのお嬢ちゃん」。自操作で戦闘開始すると「イケるイケる!」と言ってくれます
- ネガキャラ化の理由が原作に非常に忠実なキャラ。
- その様はまさに悲劇のヒロイン。
- ネガファラの秘奥義カットインは必見。全員巻き込んだ火龍炎舞は鬼畜。眼が赤い。そして怖い。
- 原作では獅吼爆砕陣、火龍炎舞の2つが秘奥義。Sでのゲスト戦時は火龍炎舞は使わず獅吼爆砕陣を使用する。
- 初めて正式に秘奥義をつけて貰ったヒロイン。原作のカットインが少なくても全然気にしない。
- カットインの数は原作と今作とバーサスの3個だけ。どれも火龍炎舞の時に見られます
- ちなみにTOGのソフィが隠し秘奥義に使うまで火龍炎舞を使えるのはずっとファラだけだった
- カットインの数は原作と今作とバーサスの3個だけ。どれも火龍炎舞の時に見られます
- 初めて正式に秘奥義をつけて貰ったヒロイン。原作のカットインが少なくても全然気にしない。
- 原作では獅吼爆砕陣、火龍炎舞の2つが秘奥義。Sでのゲスト戦時は火龍炎舞は使わず獅吼爆砕陣を使用する。
- オムレツを作らせたら最強である。
- リッドだけでなく、マオも彼女のオムレツのファンの一人。
- 個人クエストで最近調子が悪いことに頭を悩ませていたが、原因は強すぎるバンエルティア号の厨房の火力であった。
- ハードチーズを使った新作「メレンゲオムレツ」はパニールをも唸らせるほどの絶品。
- なりダン3のオムレツ(ファラ直伝)の効果は「HP・TP全回復」。
- Eでは物語のクライマックスで「帰ったら腹いっぱい食いてぇな!ファラのオムレツ」とリッドに言わせるほど。しかしこの台詞、どう考えてもプロポーズである。
- スリーサイズ B83・W58・H84。
- そんなにあるように見えない?そもそも身長161cmに見えない? いのまた原画にツッコむだけ無駄と言うものである。
- 攻略本にて「胸無いし(笑)」などと書かれていた。
- アレンデ姫のウエストの細さに衝撃を受けてダイエットしようとしていたが、スリーサイズ上ではファラのウエストのほうが細かったりする不思議。ちなみにアレンデはB85・W59・H86。
- アレンデのほうが胸があるから相対的に細く見えたんだよきっと。
- 姫様はドレス着てるから、コルセット的なものによる補正もあったのかもしれん
- もしファラ原画をお目にかけた時は足首に着目してもらいたい。彼女の足では鷹爪蹴撃の負荷にすら耐えられないであろう。
- そんなにあるように見えない?そもそも身長161cmに見えない? いのまた原画にツッコむだけ無駄と言うものである。
- 彼女の技はあまり後世で使われ続けていない。なぜだ?
- というか、敵さんの方が使っているような… 臥龍空破とか双撞掌底破とか。使用者は主にシンク。
- 鷹爪蹴撃、治癒功、飛燕連天脚、(殺劇舞荒拳)、散華猛襲脚(→三華猛襲脚)+三散華はリーガルが使用。
- 殺劇舞荒拳はもはや別技か…? ファラはパンチメイン(正確に言うと下段回し蹴り→パンチ→蹴り→掌底破→飛燕連脚→飛び込み蹴り→アッパー→サマーソルト→アッパーの連携技)、リーガルはキックのみ。いちおう体術という共通点はあるが。
- まぁ、"拳"だからと言って手技だけとは限らない。あくまで「拳法」の"拳"であり、足技も拳法なのだから。
- なに、気にする事は無い。ファラの時点で初代の殺劇の使い手のスタンの殺劇舞荒「剣」から殺劇舞荒「拳」に変わっているのだからな。
- ※「拳法」とは、現代では、打つ、突く、蹴るなどの当身技による徒手武術を意味する。
- 殺劇舞荒拳はもはや別技か…? ファラはパンチメイン(正確に言うと下段回し蹴り→パンチ→蹴り→掌底破→飛燕連脚→飛び込み蹴り→アッパー→サマーソルト→アッパーの連携技)、リーガルはキックのみ。いちおう体術という共通点はあるが。
- 三散華、連牙弾はときどき伝わっている模様。
- 結論…伝わっているのはいるが、続けて出るのではなく、時々チラホラ出てる…って程度。うまく伝わりきれてない…?
- リーガルが点穴縛態使ったら足の匂いで動きを止めたようにしか見えない。
+ | 以下声優・他作品ネタ |