スパーダ・ベルフォルマネタ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
「よし、あとは決戦兵器でとどめをさすだけだ!」「精力に任せて風呂覗いた奴が!」
「ウヒヒヒ…、イリア、お前、手加減ねェな~(対ルカ的な意味で)」
「ダチとツルむのに理由が要るのか?」「ルカいじりもただじゃねェって事だな」
「ああ~マジよかった!生きててくれてありがとな!!(T_T)」
「うわぁあああああ、おわんねぇえええええ!!!!!」(RM2単行本2巻外伝にて)
「天・地・空悉くを制す!神裂閃光斬!」
年齢:17歳 性別:男性
身長:177cm 体重:71kg
声優:うえだ ゆうじ
称号:四代目スケベ大魔王(非公式)
イリアの友人で、心配してバンエルティア号にやってきた。
騎士の家筋だが、末子で家督も継げないため
放蕩息子として気ままに暮らしている。
札付きの不良で、自分がスケベである事を自認している。
川´_ゝ`)「今作ではただの変態セクハラ男?なに、気にすることはない。ガマンできない人は、原作を買うといい。」
  • 両手に武器を装備できる為か、装備した武器の武器攻撃力は表示の半分になる。
  • クリア後のGVでは、キールと共にとある理由でいなくなったゼロスの代理を務めた。しかし他にいなかったのか。
  • 虎牙連斬などの滑舌は健在。
  • 第四回人気投票では18位であり、I陣の中では唯一30位以内にランクイン。
  • 主人公が女キャラでも風呂場の覗きスポットを聞き出そうとしてくる猛者。
    • 「のぞき?なにそれおいしいの?」
      • そして女主人公に「リフィルって結構デカくね?」と半ばセクハラ発言を平気でする漢。
        • 遂にはRM2漫画版では覗き作戦決行までになった。結末は単行本2巻外伝を見よ!
  • ところがどっこい、後半になるにつれてそんな言動は激減し、感動的な会話ばかりをする素敵兄貴に・・・!(ある意味原作準拠)
  • 四代目スケベ大魔王。(ただし非公式)
    • チェスター→ロイド→ガイ→スパーダ(→今作未登場のエミル)→アッシュ(ただし大魔王ではなく大明神)。ただし一番オープンなスケベw
    • さらに余談だが今作未登場キャラでも、ロニ(TOD2)→「すけべロニ」、ジューダス(TOD2)→「むっつりジューダス」、ジョニー(リメD)→「しっとりスケベ」、TOHの男キャラ全員→「ケダモノ(種類は多岐に渡る)」の称号を持つ。つまりテイルズの男キャラはほとんど基本スケベ。
      • 更に更に余談だが上記のスケベ大魔王のうち自分から覗きに行ったのはチェスターのみ。ロイド・ガイ・エミルは見事なまでの濡れ衣である。ロイドに至ってはS本編とS-Rの両方ともでゼロスに巻き込まれた形である。
        • 称号こそ獲り損ねているが、覗きに関してはゼロスとVのおっさんも有罪確定
    • ロニが居ればさぞ話は盛り上がっただろうに。ここでもロニ不参戦が悔やまれる。
  • 「誰かイジり甲斐のある奴いねえかな…お前とかな!ヒャーッハッハッハ!!」
    • 男は兎も角女あたまだとセクハラ以外何物でもない。まぁ事も無げに全身タイツだのビキニアーマー着こなしてしまう方もどうかとは思うが・・・。
  • 「フッ!Wii!シャアァ!」→「虎牙るんるん(連斬)!」声が低くなっとる。ただ~し「母の味」スキットでは元通り
  • 部屋で待ってる時の態度がやたらデカイ。
  • むしろ大股開いて立っているようにも見える。
    • 別名「阿部待ちスタイル」。クレスとの直接対決を予期させる彼の必殺
  • ついでに言うと、戦闘時の防御スタイルはそれで本当にしっかり防御できるのか心配になるポーズ。
  • 原作では前世が前世だったので秘奥義が人間離れしていた。
    • さしずめソーディアン達と同類
    • もの言う剣。ソーディアン・ベルフォルマ(笑)
      • 名前は聖剣デュランダル。この名前の武器はテイルズオブシリーズに何度か登場している。TOD2の場合、あのバルバトスが落とす武器だった。剣としてはバーサスにも登場。
        • アスラが最初に公表されたときに「白髪のバルバトス」などというネタがあったが、元ネタはこれかもしれない。
  • これも余談だが、スパーダはイタリア語などで「剣」ベルフォルマはエスペラント語で「形のよい、格好良い」という意味。格好良い剣
    • ハスタもそうだが、前世の性質がそのまま名前になっている。
  • 原作では前世でアスラ(ルカ)と望まない別れをしたため、「何があってもルカを守る」と言っているが本作ではこれと言って何も言わない。むしろイジる回数がグッと増えた。
  • B96 W82 H95というガチ☆ムチ☆スリーサイズ設定を持つ。
    • ちなみにTOLに登場した某マッチョ博物学者の設定はB91 W81 H88。
  • 原作では「Iネイション」という素晴らしい名前の術を修得した。読みは推して知るべし。

+ -ベルフォルマ家士道訓五箇条-

「心に剣を持ち、誰かの楯になれ」
「右手に規律を、左手に誇りを」
「己を殺し、永久の礎にせよ」
「正しき道を正しく歩め」
「個よりも全に仕えよ」

  • 原作でのスパーダはこれら五箇条を遵守する『騎士』としての自覚と誇りも持ち合わせていたが本作では(ry
    • とはいえ、あるスキットにこの士道訓の話をしているため、騎士としての誇りは持っている模様。

  • スパーダ的改修版ベルフォルマ家士道訓五箇条―
    「陰部の剣を持ち、誰かの影となれ」(指針)
    「右手に双眼鏡を、左手に誇りを」(規範)
    「風呂を覗き、己の糧にせよ」(自己回復)
    「正しき道を正しく歩め」(正義)
    「誰よりも本能に仕えよ」(忠誠心)

  • と、スケベな部分が誇張されているが、原作では剣の腕が立つために兄たちから陰湿ないじめを受け、命すらも狙われていたという過去がある。ただのスケベな不良ではないのである。

+ 以下声優・他作品ネタ
  • 独立部隊の技術顧問、フレン達に恨みを抱いている。
    • 「警備兵っ!!警備兵っ!!」
    • 字幕では「警備兵~!!警備兵~!!」
    • 喪男
    • 最終的にはフレンたちの機体専用のモードまで再現させてしまった。
  • MSに乗るフォトジャーナリスト、性格は野次馬バカ
    • 機体はゼロスに譲ってもらい、主な相棒はリーガルである。クラースやキール、ガイなど様々な人物の取材を引き受けた。
    • とあるコロニー内部や近辺で取材をしていた際、たびたびピンチに陥ることがあったが、直接的・間接的とわずセネルに何度か助けられている。
    • ちなみにシュミレータでハイスコアばかり出していた人でもある。ばら撒く武器がお好きらしい。
  • 某戦艦の艦長も経験済み、さらに副官がロイドである。しかも部下にアーチェとシアンがいたらしい
    • かつて戦った敵の中にリッドやヴェイグもいた。
    • しいな皇女が艦に乗ったこともありました。しかも皇女の母親がフィリアである
  • ゲッキガァン、フレアッーーーーーーーーーーー!!!
    • スタンもたまに叫ぶ
    • ジョニーらに拉致され、そこで過酷な人体実験を強制させられて五感、特に味覚に障害をかかえることとなる。
    • その後ディムロスが会長をやっているとある企業のシークレットサービスに助け出された彼は、ダオス(新)から戦闘訓練と機動兵器の操縦を学び、プレセアを取り戻すべく奔走する。
    • 「メルディちゃん、もう君にラーメンを作ってあげる事も出来ないんだ。」
  • フタエノキワミなる必殺技も使える
    • キュピーン(SE)「天地空悉くを制す、不快な黄ばみ!ペヤァァング!!」
    • 「ゴブリンバット」や「省エネファイヤー」といった必殺技もある
    • (´゚д゚`)ケンちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
  • 光の勇者様に勝てると思ってるのかい?が決めゼリフ。
    • その際、肩に2頭の龍を背負ったモルモと旅をした事がある
    • 一応メインヒロインはジュディスだったのだが、ややスパーダがヤンデレ気味に惚れてしまい、ジュディスの気持ちを考えずに「ジュディスのせいだろ」と痛烈な言葉を浴びせたりもした。
    • 「スパーダはレベルが上がった!なぁ~んてね」
    • ちなみにアニメ版ではレイモン、リメイク版ではリチャードである
  • かつてはスノボーを武器にしていた。雪山を見ると「イヤッホロゥ!!」と叫び出す。
  • 名前からして伝説の魔剣士が連想されるのだが?
  • 戦国の世で傾いてる。または白粉塗って綺麗に斬ってる。
    • 傾いてる方では、ロイドと好き勝手やっている。
      • 「天下御免の傾奇者、前田スパーダが相手になるぜ!ハッハー!」
      • ちなみにCR版花の慶次のCMはクラトスがやってたりする。「傾け、今こそ!CR花の慶次!!」
        • なお、こちらはリーガルが演じているのでスパーダとは別人である。
    • 白粉の方では、前作の男ボイス3、今作の男ボイス1のディセンダーを付け狙い、最終的に巌流島でそのディセンダーと決闘し敗れている。 
    • 双剣士・宮本あたま「スパーダ、敗れたり!」、佐々木スパーダ「ナメてたぜェ・・・!」…両方双剣士になっちった。
      • 奥義or秘奥義で『燕返し』という名の魔神剣を放つ・・・燕返しには見えないが。
        • 燕返しは本来振り下ろしてすぐ切り上げる事により、振り下ろした時の隙を失くす技(戦法)で、今作の虎牙破斬に近い。間違っても衝撃破を飛ばしたり絶対にヒットする剣術ではない。
      • 「僕が綺麗に斬ってあげる!」、「可哀想に・・・」が口癖。使い易く秘奥義も強力なので、使用していたプレイヤーも多いだろう。
        • ちなみにあたまとスパーダは2から登場しているが、スパーダのみNPC。悲しいよあたま・・・。
        • さらに同会社としては珍しく猛将伝商法より国取りの方が先に発売され、スパーダも使えたのだがエディット剣士と同じモーションだった、異常に扱いにくい。
          • 現在のモーションになったのは猛将伝から。
            • 最新作ではディセンダー共々落選。因みに傾いてる人は残留した。
  • シングと一緒に正義の忍者亀になった。Shing leads, Spada does machine♪(旧シリーズより)
  • セクシーコマンドーの使い手
    • ウォンチュゥ!!!
  • デスメタルの歌い手でもある
  • 頼れる仲間はみんな目が死んでる。
    • コートの中には魔物が棲んでいるらしい。
    • 歯茎のキモいペンギン探偵である。ウサミちゃんとともに変態という名の紳士を成敗している。
    • ぽっちゃり聖女とデュエットしている。ハワイ大好き!
    • 五年後、彼はニー・・・フリーターである。
  • それが世界の危機ならば、それを阻止するのが我ら影。拙者の名はスパーダ。スパーダ・サスケ!白の真珠にして友の盾!世界忍者!
    • アニーが好き「でもあれ人妻だよ?」「ああ、僕は気にしないんだ」
    • マルタを娘にしようとする「パパって呼んでくれるかい?」「絶対イヤ!」「なんで?」「その格好!」「えっ?このナイス忍者ガイな格好?」
    • テオドーラとストーリーを進めると女装する
      • すると敵のクラトスも女装して現れる
      • 最後にラスボスであり幼なじみのパライバに女装しているところが見らえれ、ベッドの下にあった本をママに発見されて以来の悪夢と遭遇する。
      • 身内に女装を見られこれから茨の道を歩むことを覚悟するが忍者の格好をしてる時点でそんな感じがしなくもないことに気付く。
  • 地の妖精のマオとは幼なじみの風の妖精。
  • 体からムカデが生えてきたりする。
    • なんじゃこりゃーっ!?とりあえず気絶・・・!
    • バーガー屋のピエロに恐怖を感じたり、母親が男だったりと人生迷走中。
    • 働いている会社の課長はハイレグで、麻薬常習犯と間違われクレスに逮捕された経歴も。
  • ニビジムのジムリーダーで、ユージーン、ロイド、モルモ、クラトスを飼っている
    • お姉さんに色目を使っていると、ロイドに制裁を加えられる。
      • 一時期スタンとポジションチェンジしていたが、海外ではスパーダの人気が結構あったためか元通り。
    • スタンやシンクと旅をしたことがある
    • クリードとマローネ(一時期はハロルド)は敵対関係にある
    • たまに「ソォ~~~ナンス!」と奇怪な言葉を叫んだりもする
    • 大のお姉さん好きで、お姉さん属性を世に訴える伝説のEDを流すほど。
      • が、さすがに内容がやばかったのか実際に流れた期間は非常に短かったのであった。
      • お 前 ら 人 間 じ ゃ ね ぇ ! !
  • 年齢不詳の元部長。後輩にヴェイグ、スタンなどがいる
  • とある中国的異世界の双子で片方は宙に浮く流星錘という武器を使い、片方は殺人的な音色の笛を使う
  • 自称・閻魔大王様の一の子分である
    • ひよこじゃない
    • ボロボロでさびれている古い神社を立て直そうと頑張っている一面も

記事メニュー
ウィキ募集バナー