聖騎士ログ03
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
- 暗黒騎士ねぇ、闇に特化した職が欲しいんなら忍者に闇属性の術があればいいんじゃない -- (名無しさん) 2009-05-07 23:15:41
- ↑2
う~ん、ちょっと論点ずれちまったかな?ゴメンナサイ。
「優遇されるかされないかの話じゃねぇの?だったら現状を参照して考えると、もし暗黒騎士が追加になって、闇属性技がなんか優遇されたとして、そのときはその他がトンデモ能力になるんじゃねぇの?」って言いたかったんだ。
じゃあ、闇属性が付いてるから、って理由で基礎数値の修正を図ったとしよう。その場合その他方面への影響は出ないかな?逆に、光が弱点の敵が多いから、光属性の技は基礎数値ちょっとだけ下げよう、なんてこと絶対に起こらないとは言えないと思うんだ(あちらこちらにバグにも似た能力値の異常があるこのゲームなら…)。 -- (名無しさん) 2009-05-08 15:43:08 - なるほど。
それはそれでいいんじゃないだろうか?
修正がついててもおそらく完璧には相殺しきらない程度の修正になると思うし。
だから結局闇はやや攻撃力高めだが耐性によってやや弱め~平均ぐらいになってしまう。
耐性ない敵にはやや強めになるだろうがこれは別にいいと思う。
逆に光は有利なものはわざわざ修正しようとは思わない、んじゃないかなぁ?
絶対に起こらないと言えることなんかないよ。
それを言い出したらなんらかの修正がどこかに影響を与える可能性が絶対にないとはいいきれないのでなにも修正をするな、と言ってるのと同義になってしまう。
さらに言えば光属性は基本ちょっと低めぐらいなイメージがあるので俺は別にそれでもかまわない。 -- (名無しさん) 2009-05-08 17:46:33 - あのさぁ、それじゃ属性付加の利点がますますなくならねぇか?なんで帳尻合わせに属性使ってんだよ。
あんた少し自分の意見通すことだけに固執してねぇか? -- (名無しさん) 2009-05-08 21:24:13 - 悪いけどあんたみたいにネットだからって平気でデカイ態度とる人間は相手にしないようにしてるんだ。
そんなつもりはないとだけは言っておく。 -- (名無しさん) 2009-05-09 00:20:51 - そうか、俺の思い違いか。それは大変失礼した。不快な思いをさせてすまない -- (名無しさん) 2009-05-09 11:28:32
- 横槍失礼。
属性技の威力に修正加えるのなら、敵の弱点・耐性のバランスをとる方がいい気がする。
とはいえ、闇属性がラスダンで役立たずなのはPですず使って痛感したから、仕様じゃないかと思ってる。
逆に、D2でよく見れた気がするんだが、4大属性に耐性で光闇に弱点、ってパターンも強力なモンスターってイメージになる気がする。
敵=闇な印象はなかなか抜けないから耐性持ちが多めになるのは仕方ないとしても、修正かけなきゃいけないような程の差にならないように数を調整すべきだと思う。 -- (名無しさん) 2009-05-09 12:08:39 - 確かに。言われてみれば今回の属性配分は問題あるな。特に火が弱点の敵が多い辺りとか -- (名無しさん) 2009-05-09 13:21:24
- 船で移動してるからそれは仕方ないような気もするなぁ -- (名無しさん) 2009-05-09 14:08:21
- 属性についてはそんなに気にするほどでもないと思うのは俺だけ?
今作は弱点や耐性を突いてもそれほど大きくダメージが変化するわけじゃないし、
ましてや無効化されたり吸収されたりなんてこともない。
それに今作では“負”をテーマにしてるんだから、どうしてもボス等に闇耐性の敵が多めなのも仕方ない気がする。
変に気をつかって無理矢理外見のイメージと異なるような耐性を持った敵をつくられても困るし -- (名無しさん) 2009-05-09 14:34:08 - いやいや、以前狩人使ってて、オタブルに轟天と紅蓮撃ち比べてみたんだが、結構な違いだったぞ?ダメージ倍率総計は轟天の方が高いのに、結果としてのダメージ量は紅蓮の方がかなり上 -- (名無しさん) 2009-05-09 15:33:38
- 普通に弱点だと2倍近くになるんじゃなかったっけ?ダメージ。
まぁ、近作はテーマもテーマだからたしかにしょうがないし、やっぱ敵は闇属性なイメージは抜けないから仕方ないのはわかる。
けれど俺が言いたかったのは威力に修正かけるんだったら敵の方調整してほしいな、と。
出てくる奴そのものを調整してバランス取るとかさ。 -- (横槍) 2009-05-10 00:27:21 - 右に同じ
-- (名無しさん) 2009-05-10 01:04:23 - 闇が攻撃力がやや高めなのはイメージにもあってると思うしそれ以前にこれまでのシリーズも一応やや強めな気がしたが・・・?
不自然にならないなら敵の方調整の方がいいのは間違いないが。 -- (名無しさん) 2009-05-10 02:17:57 - 今作のディザスターロアーやエクセキューションが他の職業/キャラクターの術と比べて
過剰と言って良いくらいの威力倍率を誇っているのって、これ属性の影響も多少はあるんじゃないかと思うんだが。
あと、ここで出てる「暗黒騎士」って攻撃術に闇属性のみを使用する魔法剣士?
それとも回復・補助術が闇属性攻撃術に差し替わった聖騎士?いや、どっちでもいっちゃいいんだけど。
相手の耐性によるダメージ減少が懸念点なら、スケアベイン(対象の術防御力低下)とかを
必要に応じて使用して自分でダメージを補うとかでも良いような。
闇耐性を持たない敵にはより効果的に、持つ敵にもほぼ普段通りの威力を発揮できるはず。(細かい補正計算は抜きで)
当然、掛けられた術の恩恵はパーティ内の他の術師も受けられるわけだけど。
アッシドレインやスケアベインで先に相手を弱らせてから攻撃する戦い方も、
「暗黒騎士」って名前には合っているような気がするんだけど。 -- (名無しさん) 2009-05-10 02:58:35 - やべぇ、その敵弱体化持ちの暗黒騎士にめっちゃ惹かれた俺がいるww
テイルズで補助術なんてネタでしか使ったことないのにww -- (名無しさん) 2009-05-10 11:07:40 - ↑2
アンタ天才だ!それなら聖騎士とも対になるな -- (名無しさん) 2009-05-10 13:02:10 - 俺は暗黒騎士に特に闇攻撃魔法はいらないと思ってたが敵弱体化魔法は入れてもいいと思う -- (名無しさん) 2009-05-10 16:20:49
- アスペルが闇属性の技PVでやってるからその技入れるといいと思う。
弱体化魔法もいいが弱体付加の技ってのもすばらしいと思わないか?
弱体付加技は威力低めでね -- (名無しさん) 2009-05-10 17:19:44 - ↑
聖騎士が現状維持なら闇属性技はいらないな、聖騎士にも光属性技ないし。あったとしても派手なものはちょっとな。狩人の月華程度ならそこまで騒がれるもんでもないだろうし
素晴らしいってか、脅威ではあるな。相手から食らうとあれほど鬱陶しいものはない。考えられる影響力は大きい。あまり強力だとバランスを崩しかねない -- (名無しさん) 2009-05-10 18:06:03 - 俺は聖騎士にもある程度光の技を入れるべきだと思ってるから。
武器は別に片手剣でも槍でもいいけど大剣はいやだ。 -- (名無しさん) 2009-05-10 22:00:05 - それはそうだな。「聖」騎士だもんな。
大剣はどうしても守りの概念がみられねぇよな。 -- (名無しさん) 2009-05-10 22:54:14 - うん。
盾はどうしてもほしいところ。 -- (名無しさん) 2009-05-11 00:53:28 - ただ、槍+盾はちょっとばかり贅沢だよな。だが片手剣はなんか軽い…! -- (名無しさん) 2009-05-11 01:23:12
- もういっそギルガメッシュみたいに盾で殴ったらどうだ?ww -- (名無しさん) 2009-05-11 01:51:18
- エステルにそんな技があったりするけれどカタカナ技なんだよなぁ・・・
混ざっていいならなかなか槍+盾でもいけそうなやつあるけど
槍は今回みたいに武器ゲーではなくなったという前提で考えましょう。
じゃなきゃ確かに贅沢です。 -- (名無しさん) 2009-05-11 01:57:53 - KYな私が通りますよ。 暇だったので色々コンボを試してみました。無影衝>幻魔衝裂破> ここから瞬連塵か幻竜斬につながります。瞬連塵の場合は幻魔連牙衝、幻魔斬翔剣、+幻竜斬からつながる奥義に 幻竜斬は瞬連斬からのみつなげる奥義と崩竜衝裂破以外はつながります。衝破連牙衝は試し忘れました。踏んでください。 結果1コンボで最大ダメージを出せるコンボは 無影衝>幻魔衝裂破>瞬連塵>幻魔斬翔剣・・・となりました。あくまで私の分かる範囲内ですが。 ハメに疲れた貴方へどうぞ。 -- (名無しさん) 2009-05-11 18:21:45
- 幻龍斬>絶空龍影刃
タイミングが難しいけどこのループ永久じゃないですか?
とりあえず30ヒットまでは続きました -- (名無しさん) 2009-05-21 10:55:17 - 槍は似合わないから片手剣と盾でいいよ -- (名無しさん) 2009-05-28 03:23:36
- 片手剣はなんか軽いって
それに、また剣士・魔法剣士と被るじゃん。これ以上片手剣利用職増やしてほしくないわ。んで、結局聖騎士も片手剣+盾になった場合、「剣士、魔法剣士、聖騎士のアクションに差が欲しい」って文句言う奴が増えるのは目に見えてる -- (名無しさん) 2009-05-28 17:07:03 - 俺、聖騎士の武器をちょっと大きめの片手剣だとばかり思ってて実際なってみたら両手剣でちょっとがっかりした覚えがある。
モデルの画像でも片手で剣を持ってたから少しは期待してたが。
片手に剣を持ち、敵をなぎ倒しながら、味方を助ける・・・やってみたかったぜ -- (風の翼) 2009-05-28 23:38:45 - 確かに俺もモデル見た時魅かれたなぁ…。名前もだし、なんか公式サイトでも出し惜しみしてる感があってなんか強そうっていうか特別な存在的なイメージあったしよぉ。これを機に前作では手をつけなかった剣士系(剣士・戦士・魔法剣士などの部類)になってみようかとも思ったりもしたが…
ま、いざ開けてみたら回復術覚えた大剣士だったわけだ…
結局、俺自身にも剣士系の職業は向いてなかったみたいだったから別に良かったんだけどな?ww -- (名無しさん) 2009-05-29 01:40:25 - 全職やったが俺はやっぱり聖騎士が一番だわ。幻龍斬使い易すぎる。
武器は大剣でいいと思ったけどな俺は、FFTとかの騎士剣ディフェンダーのイメージが強く印象に残ってて。
大剣士でも良かったけど通常ポーズの蟹股と秘奥義のディセンダー発言が… -- (名無しさん) 2009-05-29 20:48:50 - 俺は何だかんだで聖騎士が一番気に入ってる。ま、片手剣がよかったな~と今だに思ってるが。
↑7のコンボを取り入れてからは戦闘がより楽しくなって・・・それまでは無影衝なんて目にも止めなかったのがいまでは主力の特技に・・・
ただ、秘奥儀のセリフで最後に「これがディセンダーの力ァァ!」って言ってほしかったな。 -- (風の翼) 2009-05-29 22:36:41 - だが次回作で最も削られそうだよな、幻龍斬。あの威力であのスピード、更に相手の背後をとれるって、非の打ちどころがねぇよ。なんらかの対処がとられると思う。
FFTは知らねぇけど、モンハンのディフェンダーみたいなかんじか?アレを実現できれば夢のようだが、ゼッテェ無理だな…。
-- (名無しさん) 2009-05-30 00:31:59 - すみません。聖騎士の絵の士官候補生装備の入手場所を教えていただけませんか?
服はなぜかあったので、そのほかの部位になるのですが。
wikiのアイテムのところには、仮面⇒チューパン・脚⇒サラマンダーとなってるのですが、
なかなか落としてくれません。難易度はノーマルのが落としやすいのでしょうか?
あと、手袋に関しては、落とす敵の記述がなかったので・・・。
よろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2009-06-01 21:23:06 - すみません。昨日の夜解決しました。 -- (名無しさん) 2009-06-02 09:14:17
- 装備で武器性能93%の武器GETした!
すげーよ!!
まじ強いww
-- (聖騎士さん) 2009-07-17 09:38:58 - 聖騎士のページで
真価はNPC操作にアリ、しっかりと命令を設定した聖騎士は圧巻、云々……
と、書かれていますが(かなり文体が違う&省略されていますが……)
この命令の設定とは具体的にどんなものなのでしょうか?
教えて頂けるとウレシイです。 -- (名無しさん) 2009-07-30 23:40:49 - 回復しろやら攻撃に専念しろとかじゃないかな?
-- (名無しさん) 2009-08-03 22:12:41 - 大回復を最優先、次が攻撃に専念、HP回復は自力でを三つ目、他は守りを固めるなり秘奥義を積極的に使わせるなり
攻撃頻度がやや下がるから最低もう一人は前衛が欲しいけど -- (名無しさん) 2009-08-03 22:38:53 - 返事どうもです。
えー……、攻撃、回復……なるほど。
攻撃頻度の調節も含めて、自分でもイロイロ試してみます。 -- (名無しさん) 2009-08-05 16:22:30 - 戦士でLv33、GP503なのに転職できない -- (葡萄酒) 2009-08-12 14:48:20
- ↑僧侶と大剣士は? -- (名無しさん) 2009-08-12 20:48:52
- わかりませんが、自分的にはGPが500以上ある状態でLv30になったらなると思うのですが
(わかってんなら書くなよとww) -- (葡萄酒) 2009-08-13 18:28:52 - 連投すいません
Lv31以上で500GPになった場合は聖騎士の職業は追加されないのですかね? -- (葡萄酒) 2009-08-13 21:03:25 - ↑
盛大に勘違いしているようだなw
とりあえず僧侶と大剣士も頑張ってみるといいと思うよ -- (名無しさん) 2009-08-14 07:31:42 - 大剣士でLv30まで頑張ってみましたが
転職できない
-- (名無しさん) 2009-08-30 19:39:41 - ↑戦士と僧侶は? -- (名無しさん) 2009-08-30 21:50:19
- 戦士は33って言ってるからあとは僧侶だな。
「僧侶と大剣士」と言ってるのに大剣士だけ試して報告してくるのが理解できない -- (名無しさん) 2009-08-31 02:20:38 - 片手剣と盾装備にしてもらったほうが聖騎士ぽくてよかった
大剣も似合ってるが片手剣と盾も装備したかった -- (名無しさん) 2009-09-29 01:08:57 - 聖騎士に僧侶は関係ないぞ、
戦士と剣士と大剣士な。僧侶はいくら頑張っても聖騎士は出ないよ -- (テイルズ見習い) 2009-10-05 15:51:50 - ↑失礼、自分の勘違いだった。 -- (テイルズ見習い) 2009-10-05 15:52:15
- 崩龍衝裂破の条件なんですが、無影衝もマスターしないといけないみたいです。 -- (名無しさん) 2009-11-02 17:06:09
- 聖騎士最高~! -- (聖騎士) 2009-11-08 12:29:29
- 確かに聖騎士だったら、片手剣に盾装備のほうがよかった。 -- (フレン好き) 2009-11-30 19:53:47
- 「聖」騎士という字を見ると、なんか刺突用の剣(レイピアみたいなの)と盾、堅牢な胴鎧ってイメージがあるな。西洋的な固定観念に縛られすぎだろうか。 -- (名無しさん) 2009-12-01 03:00:48
- 「聖」だけ見ればそうだが「騎士」って馬上のイメージだわ。でかい装飾過多な槍と、紋章を刻んだ盾が似合う。
でも回復できる聖騎士となると、細身の剣とかだよな。守護方陣とかバリアーを使うべきだろうに。 -- (名無しさん) 2009-12-02 09:31:25 - まぁ「騎」がそういう意味だしな(騎馬とか騎手とか)。でもクロエが騎士がどうこう言ってるし、馬乗ってねぇああいうのも騎士なのかな?民のため、王のために戦う剣士、という意味でなら↑2、↑1下段の聖騎士は間違ってなさ気?
バリアーは使えたよな。守護方陣は無理だが。その辺も武器の問題? -- (名無しさん) 2009-12-06 03:16:14 - 何かを守るって点では、盾を持たないのはおかしいかもな。浄化ってことでリカバーも欲しい。
せめて「騎士剣」って言い方してほしいけどなぁ。 -- (名無しさん) 2009-12-06 23:52:09 - だな。リカバーはなんだかんだで便利だよね。
騎士剣て何? -- (名無しさん) 2009-12-07 02:38:28 - まあ馬上で扱う大剣なんだけど……
今回みたいに歩兵が扱うなら、大剣は両手剣って意味かな。大きさより重さが重要だと思うし。
いろいろ見てみたら、エステルがすごく聖騎士っぽい。やや回復に寄りすぎかもしれんが。 -- (名無しさん) 2009-12-07 11:56:23 - がんばrたいです -- (がめぼy) 2009-12-09 16:51:49
- これってつよいの???? -- (名無しさん) 2009-12-09 16:53:18
- 自分で確かめなさい。 -- (名無しさん) 2010-01-24 04:26:13
- 聖騎士の武器について騒がれてたけど落ち着いたね。
先日メルブラやって「盾で殴る聖騎士」を把握したが、中身はパイルバンカーだったな。 -- (名無しさん) 2010-01-25 09:23:36 - 三国無双の曹仁の武器ってそんな感じだったよな。正確には盾から剣が生えてたんだけど。 -- (名無しさん) 2010-01-25 22:13:26
- 無双の武器は遊びすぎだろ、キャラも適当に遊びすぎ。どうせならバサラくらい弾ければいい。
閑話休題、聖騎士は何でもできるキャラになりすぎても困るので、対になる職を作ってもいいだろう。暗黒騎士とか。どちらも槍が使えて、聖騎士は片手剣と盾、暗黒騎士は大剣も装備可能というのはどうだ?
最終的にバリアーかスケアベインかで分かれるだろうし、一長一短あるほうが面白いと思う。 -- (名無しさん) 2010-01-26 23:01:21 - 三国はまだマシだろ。戦国はカオスだけどな(剣玉とか)。
えー…、また暗黒騎士の話題かよ…過去にそれでクソ荒れたんだぜ?もういいじゃんその話題は
でも今回数種類の武器が装備できるのってどうなの?戦士が片手剣と斧装備できるのはモーションが一緒だったから問題ないとして、槍は全く違うモーションになるじゃん?
結局聖騎士は装備が現状維持なら技に少々光属性付加、片手剣+盾に変更なら剣士とは別モーションの通常攻撃+剣士の光属性技を集約+補助・回復術でいんでない?
ちなみに、片手剣+盾になった場合、
補助・回復術の「聖」騎士と、攻撃術の「魔」法剣士でうまいこと対になるんじゃねぇかと考えてる -- (名無しさん) 2010-01-27 02:03:45 - 今さらだが
拘束が弱い特技(特に幻龍斬)→幻魔斬翔剣につなげると
仰け反り時間短い敵(コングマン、アナゴで確認)に幻魔部分で抜けられた。
無影衝なら問題なくつながった。 -- (名無しさん) 2010-02-22 13:18:02 - 今更だけど聖騎士って秘義なくねぇ? -- (名無しさん) 2010-03-09 19:49:13
- ↑お前は何を言っているんだ -- (名無しさん) 2010-03-19 17:54:19
- あっごめん・・秘奥義に見えた・・・ -- (名無しさん) 2010-03-19 18:02:16
- ↑3
1回のコンボの時間が短くなって、スピーディに展開できる、って考えたら苦にならねぇよ。
あと、ループコンボあるし。 -- (名無しさん) 2010-03-20 00:26:36