剣士ログ02

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
  • 自分は剣士っていうと主人公的な、バランスのいいタイプが思い浮かぶ。クレスとかフレンとか。
    スピードタイプ(ガイとかユーリとか)は、魅せ要素が大きくてちょっぴりトリッキーだから剣士としては特殊なタイプだと思う
    個人的に、剣士は今のままでいい -- (名無しさん) 2009-05-07 21:26:26
  • まぁ、次があるならそういうスピードタイプの剣士が新職として居てもいいかなとは思う。
    他職との兼ね合いもあるが、剣士キャラの数もパターンも増えてきたからね。
    もう1タイプくらい剣士系職があれば↑みたいな食い違いも減って良いかもしれない。
    どっちにしろ次回に期待って事だが・・・。 -- (名無しさん) 2009-05-07 21:42:58

  • でも正直剣士(特に片手)はお腹いっぱいな感じだから、その辺の兼ね合いが難しいな…
    RPGでは王道な職業(というか戦闘スタイル)なだけあって、差別化が大変そう
    とりあえず双剣士や魔法剣士の技を剣士とかぶらせないことからだな -- (名無しさん) 2009-05-08 15:34:43
  • 技もだけど、剣士と魔法剣士とかの攻撃モーションの被りも気になるよ。だから、どちらかを現状の斬撃モーションのまま引き継いで、どちらかを刺突モーションに変えるとか、どうかな?と思う -- (名無しさん) 2009-05-08 15:48:27
  • 忍者形無しとか言うなら、もういっそ今の忍者無くして、ポスト忍者的な新職作っちまえば?上のサムライみたいな。今現在の忍者って忍ばないとか若干「忍者らしくない」とか言われてるし、そしたら被りの問題も、スピードタイプの剣士の問題も、忍ばない忍者の問題も、一気に解決するんじゃないか?


    あくまでちょっとした提案。ちょっと極論かなと自分でも思ってる。だからあまり叩かないでくれ?そして忍者ファンの人、今の忍者が忍者らしいと思ってる人、ゴメンナサイ… -- (名無しさん) 2009-05-08 15:56:50
  • 今の剣士を騎士にして剣士をスピードタイプにすればいいと思うんだよな。
    忍者は離れたり離れたところからいきなり攻撃したりしてる時点で忍者らしいと俺は思ってるんだよね -- (名無しさん) 2009-05-10 17:43:34
  • 剣士を騎士にって、名称変えるだけ? -- (名無しさん) 2009-05-10 17:58:41
  • ↑2
    やっぱそれありだと思うよね。
    騎士→現在の剣士 右手:片手剣 左手:盾
    剣士→ガイのようなスピードタイプの剣士 盾なし
    って感じで。RM2板にスピードタイプの剣士案も挙がってるし。 -- (名無しさん) 2009-05-10 18:04:40
  • 剣士の名前をわざわざ騎士に変えなくてもいいんじゃないですか?確かにイメージとしてはそちらの方が近いかもしれませんが…。
    私もその表現は適切かはと思います。しかし、その場合、新しく作られる「スピードタイプの剣士」は「剣士」という名前にしてしまうと、混乱を生みかねませんね。
    -- (名無しさん) 2009-05-10 18:22:55
  • スピードタイプってコンセプトだけなら、忍者や双剣士と被らないか不安 -- (名無しさん) 2009-05-10 20:59:37
  • 双剣士との差別化は、通常技では双剣士が間違いなく勝るはず。
    あとは、戦士に“剛招来”(物攻UP)、剣士に“集気法”(回復)、
    騎士に“柔招来”(物防UP)、双剣士に“鋭招来”(機敏UP)  
    のような感じに調整すれば差別化できるんじゃないだろうか?
    戦士にも“集気法”は現状維持で欲しいし、あくまで案のひとつだけど。

    …忍者はむしろガラっと戦法を変えた方が良いような気もするんだけど;
    一応補助特技って意味では忍者には“心頭滅却”を現状維持で多少差別化は出来てる、かな? -- (○) 2009-05-10 21:25:45
  • だな。新しいモノを増やすだけじゃなく、既存のモノを見直すことも必要だよな -- (名無しさん) 2009-05-10 21:48:36
  • ↑2いい考えだな
    個人的には剣士は使いやすく(通常攻撃や技)ステータスも酷くないバランスのいい職だと思っているから
    集気法はいれなくても良いと思う、バランス的に。 -- (名無しさん) 2009-05-11 02:02:04
  • これもイメージでモノをいってるんだけど
    双剣士→手数NO1それに特化  鋭招来
    剣士→手数大目、双剣士よりは攻撃力高い、スピーディーだけど本人はさほど動かないが幻狼斬ぐらいはある。あるいはエリアル可能ってのもアリか。 なにもなし
    騎士→手数普通、剣士よりやや攻撃力高め、ほとんど動かない。虎牙烈斬などのダウン系を取り入れると差別化が図れるかも。 柔招来
    忍者→離れたところから攻撃できたり一気に間合いを詰めたり逆に攻撃で間合いが離れたり心頭滅却みたいに特殊効果のある業があったりする。戦場を激しく縦横無尽に動く。攻撃力は双剣士の次ぐらい。

    こんなイメージ。
    剛招来は戦士や格闘家にのこしておいてあげてほしい。
    騎士が少々いらない子になってる気もするけど聖騎士の術を回復だけに特化して補助をもらうといいかも。 -- (名無しさん) 2009-05-11 02:11:54
  • ↑7 それならわざわざ2職に分けなくても盾系に行動スピード低下デフォルトでつけて、
    持たずにスピード剣士か持って防御剣士って選べるようにするだけで良いんじゃ?

    正直ただでさえ多い剣使い系の職を更に細かく再分化する位なら別ジャンルの新職増やしてほしいかも。 -- (名無しさん) 2009-05-12 19:55:14

  • 技の問題があるんじゃない?だいぶ前に出た円閃牙とかの。 -- (名無しさん) 2009-05-12 21:25:03
  • それだと技は同じになるよね?
    スピード剣士は派手に動き回ったりすばやい連撃してほしいし剣士はややどっしりと構えて戦ってほしい。
    それを両立させるのは無理だろうから分けざるを得ないんじゃないか? -- (名無しさん) 2009-05-12 21:29:01
  • 思うにそのただでさえ多い剣士系の間で共通の技が多いのがいけない
    それが無ければ、例え方向性が被ろうとも個性は出る!

    例、)
    剣士=クレス・リッドの技
    魔法剣士=物理系はカイルタイプ、魔法は現状でOK?
    双剣士=リオン(ジューダス)技
    瞬剣士(仮)=ユーリ・ガイの技

    こうやって技に共通のものが無くなれば、方向性は同じでも戦い方はガラリと変わるさ!
    まぁ、今のところ剣士系だけじゃなく、盗賊と海賊、大剣と聖騎士とか技被りまくりで酷いからね・・・
    まずはそこからだと思う。 -- (名無しさん) 2009-05-13 02:31:19
  • まぁ、それにしても片手剣の比重が大きくなるってのは大きな問題だよな。 -- (名無しさん) 2009-05-13 15:12:39
  • 魔法剣士は属性技オンリー+魔法を推す -- (名無しさん) 2009-05-13 17:10:43
  • 基本的な剣技の中に、属性付加の特技ってそんなにあったか? -- (名無しさん) 2009-05-13 19:17:10
  • ↑RM2板の新職構想スレの>>344に、似たような案を投下してあります。「基本的な」かが微妙ですが;
    たぶん、こんな感じだと思うのですが。(魔法剣士ログにも過去案があります) -- (○) 2009-05-13 19:38:40
  • ↑2
    一杯あるよ -- (名無しさん) 2009-05-14 10:16:53
  • スピード剣士は侍とかそんなんで、霧沙雨とか、幻晶剣、疾風閃とかを入れてクロエみたいにしたらいいと思う  -- (名無しさん) 2009-05-14 16:20:09
  • ↑2
    あくまで現在の「剣士」からの発展型と考えると、爆炎剣とかではなんか引っかかるんだよな… -- (名無しさん) 2009-05-14 16:51:39
  • ↑2
    幻狼斬ほど侍くさい技はないと思う。故にユーリの技も欲しいところ -- (名無しさん) 2009-05-14 16:53:40
  • ↑2
    俺は別に剣士からの発展系とかそんな枠にとらわれないでガラッとかえちゃっていいじゃないという意見。
    そういう枠にとらわれていると今度は使い具合が被っちゃっていらない子になったりすると思う。 -- (名無しさん) 2009-05-15 00:00:43
  • 侍ならアスベルさんの技がもうちょっと明らかになってから語ろうぜ -- (名無しさん) 2009-05-15 00:01:20
  • ↑2
    だがあまり大胆な変更は混乱を生みかねないぜ?
    ガラッと変えるなら魔法剣士より、まずは忍者、聖騎士をどうにかしてほしいよな -- (名無しさん) 2009-05-15 01:43:09
  • 聖騎士は俺もどうにかしてほしい。
    大剣はねぇだろ… -- (名無しさん) 2009-05-15 10:31:58
  • とはいっても10人が10人納得できるような武器が思いつかないのが現状だ…。せめて7割が納得できれば…。
    忍者は武器を短剣に変えてアクションも大胆に変えても面白いかもな
    ↑7
    侍ってぇと連続攻撃でヒット数稼ぐそっちのスピードよりも、居合みたいな一撃必殺的アクションの方がしっくりくるな -- (名無しさん) 2009-05-15 11:10:21
  • ↑追記
    つまり、クロエベースよりガイ、ユーリベースの方が侍っぽいという意見 -- (名無しさん) 2009-05-15 11:13:07
  • 全部組み合わせれば? -- (名無しさん) 2009-05-16 10:34:46
  • それは他との兼ね合いが心配 -- (名無しさん) 2009-05-16 18:31:22
  • 俺、一度海賊のレディアントの装備取ってあるんですけど。
    剣士のレディアント装備取得クエでないんですけど・・・?w
    どうしたらいいですか? -- (htr) 2009-05-20 21:29:51
  • レベル45以上 -- (名無しさん) 2009-05-22 14:42:02
  • 容量の無駄になるかも知れんが、モンハンで言う太刀みたいなのは…いや駄目だなww

    秘奥義も我が侭言っちゃえばコピーじゃなくてちゃんとしたのを考えて欲しいなぁ…
    そもそもシンフォニアとジアビスは出過ぎな気が…大体あの作h(ry -- (名無しさん) 2009-05-24 15:58:16
  • 太刀みたいってのは、上に出ているような侍じゃだめか?
    オリジナル秘奥義…なかなか考案するのが困難だな…。概要すら難しい…。
    -- (名無しさん) 2009-05-24 20:27:44
  • 侍には賛成っすね、ただ、他職との区別をどう分けるかって大事ですよね、だからいっその事武器自体の種類を変えたらどうかなぁ…と。

    秘奥義は…まぁいっかww -- (名無しさん) 2009-05-25 14:06:48
  • 侍って、一般的イメージの侍?それとも打刀と脇差(このゲームで言う片手剣と短剣)持ったマジな意味での侍?
    武器の種類っていうのは、例えば、仮に侍が出来たとして、忍者と侍のために別カテゴリーで「日本刀」って枠作るとか? -- (名無しさん) 2009-05-25 16:40:43
  • 侍よりガンマンがいいな

    盗賊+狩人=海賊ではなく
    盗賊+ガンマン=海賊がいい -- (名無しさん) 2009-05-25 21:14:10
  • 完全に剣士からは話がズレてるな。
    そういうのはRM2板。ガンマン案もいくつか出てる。侍系も出てたかな?
    -- (名無しさん) 2009-05-25 21:18:34
  • とはいっても発売からこれだけ経つと、剣士自身についてのネタは出尽くした気もする -- (名無しさん) 2009-05-26 13:01:50
  • ダメージだけ考えたらループに秘技いらないだろ? とか。
    青髪ポニーテールとレディアントは相性良すぎね? とか。
    まあネタなんて作ればいろいろあるもんさ。 -- (名無しさん) 2009-06-19 00:41:50
  • 魔皇刃でループって色々できて楽しい
    裂空斬→秋沙雨→魔皇刃→裂空斬~
    ・歴代戦での先手取りに便利。そのままループに持ち込めるが、秘技は秋沙雨以外不可
    魔皇刃→虎牙破斬→真空裂斬→魔皇刃~
    ・魔皇刃終了後の間合いなら真空裂斬がフルヒット。故に魔皇刃始動が安定。フィールド端でやると真空裂斬の後半が当たらない
    散沙雨→虎牙連斬→魔皇刃→散沙雨~
    散秋魔皇の応用。安定感は微妙だが一応つながる

    スロット変えながらハメ続ければちょっとした魅せコンボになる -- (名無しさん) 2009-06-20 12:08:22
  • 魔皇刃→虎牙破斬→魔皇刃~
    ダメージだけならこれがいい。
    でも剣士や戦士の魅力って防御だと思ってたんだけど。オートでもなかなか倒れないのが利点かと。
    だからあまりループしたことはないな。 -- (名無しさん) 2009-06-21 23:32:00
  • LV30までに奥技覚えられないけどその後に覚える技が以外と強い。
    大器晩成が一番合うのかな? -- (プチ狩り) 2009-06-23 19:31:09
  • (虎牙破斬→秋沙雨→魔皇刃)×n
    永久。繋がりやすさではこれが一番な気が。 -- (名無しさん) 2009-06-24 23:46:40
  • 位置や相手のサイズにより、秋沙雨の斬り上げが当たらないので微妙。個人的な意見だけどね。 -- (名無しさん) 2009-06-25 22:59:17

  • 確かに秋沙雨の最後の斬り上げの直前で端に追い詰めてしまって
    敵の向きが変わって斬り上げを空振り…
    ってのはよくありますね -- (名無しさん) 2009-06-26 17:04:53
  • ↑、↑2
    特技を裂空斬か、秘技を真空裂斬にすればおk
    背後に回るから端に追い詰めることなくコンボが続く
    ただし少しばかり相手を選ぶが -- (名無しさん) 2009-06-26 17:19:37
  • ↑2
    同意が得られてちょっと嬉しかったりw

    背後に回れるとは盲点だった。リメDの裂空斬コンボみたいになるのかな。
    でもやはり相手を選ぶか。そもそも秘技が秋沙雨じゃないなら、追い詰めていいんじゃない?
    裂空斬→秋沙雨→魔皇刃→裂空斬~
    ゲージ回収型の画面端以外ループ、ってことかな。 -- (名無しさん) 2009-06-28 22:24:46
  • フリーランで離れる→近づいてくる→いいタイミングで魔神空牙衝→フリーランで離れる→を繰り返してました -- (名無しさん) 2009-08-25 22:06:06
  • 細かい事だけど、剛・魔神剣の「劣化版魔皇刃?」というのは
    ちょっと違うというか、だったら魔皇刃に「剛・魔神剣の進化版」
    と書いた方が自然だし印象が良いと思う。 -- (名無しさん) 2009-09-04 23:34:00
  • 剣士めっちゃ強い
    -- (名無しさん) 2010-03-20 02:26:22
記事メニュー
ウィキ募集バナー