rm2jネタログ02

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
  • リタの数式特技の元ネタってこれであってるの? -- (名無しさん) 2009-04-15 21:54:07
  • だいたいは合ってるかと思われ。デカルトはわかりやすいが、ルドルフは難しいですね… -- (名無しさん) 2009-04-16 16:17:55
  • ガッカリーガルの秘奥義は「たんろう」じゃなくて「とんろう」だ。公式の攻略本はそう載っているぞ
    わざわざ手直ししてるバカがいるが、ちゃんと調べてから直せ -- (名無しさん) 2009-04-16 19:39:01
  • まぁあの秘奥義自体は『手抜き感が異常』ってことで有名だから、ネタっぽくはあるが…
    ただ、記事の下半分はリーガル全く関係ないよね。ネタでもないし、以前殺劇の項が削除対象となる前に、その殺劇の項で書かれてたことと同じような内容だし -- (名無しさん) 2009-04-17 00:49:15
  • ところでさ、ロニの秘奥義ってファミ通のD2の攻略本に他の特技や奥義の説明みたいなのが載ってたと思うんだ
    本当に載ってたらロニのとこの秘奥義に説明加えて貰えないか? -- (名無しさん) 2009-04-17 09:25:09
  • 公式攻略本のクリティカルブレード、スパイラルドライバー、ファイナルプレイヤーの説明を追加しました。
    しかし、私が所持しているのはPS2版のみです。
    PSP版では説明が違う所があるかもしれません。 -- (名無しさん) 2009-04-17 20:25:47
  • 殺劇のとこの真の殺劇は~とかリメDのと今作のは間違いとかアニス、リーガルのも殺劇とは言い難いとか何様のつもりなんだ?
    そもそも貪狼の項だし根拠も無しにリメD、アニス、リーガルとかを間違いだのなんだの言うのは好きな人からすれば不快以外の何物でもないから消すべきじゃない? -- (名無しさん) 2009-04-18 02:30:11

  • 同意。ていうか貪狼の項書いた奴ってただ単に殺劇のことが書きたんだけど、以前殺劇は削除って決まったから貪狼を利用してるだけじゃないの?
    内容が殺劇の項のときと同じような箇所も多いし -- (名無しさん) 2009-04-18 03:43:18
  • ↑、↑×2 そうだな。貪狼はネタっぽいから残しても良いかも知れんが、
    殺劇関連の内容は削除した方が良いかも。あくまで貪狼の事を書くって方向で -- (名無しさん) 2009-04-18 06:00:56
  • 魔神剣の欄に魔神煉獄殺があったがあれって確実に真神煉獄刹の別バージョンなだけだよな?
    消しても問題ないか? -- (名無しさん) 2009-04-22 09:04:00
  • ↑ 正直、魔神ってついてるだけで追加されたっぽくて、根拠もないようなので問題はないと思う -- (名無しさん) 2009-04-22 16:13:33
  • 穴子の北米版の秘奥義名って「NO ITEM EVER!」じゃなかったっけ? -- (名無しさん) 2009-04-26 23:58:02
  • そういや友人がクレスの魔神剣について熱く語っていたのを思い出したので書いてみた
    何か問題あったら言ってくれ -- (名無しさん) 2009-04-27 13:35:28
  • ↑ 状況によって誰の魔神剣が最強かなんて変わってくると思う。
    上にも書いてあるが、リメDやハーツみたいに空中戦がメインだったら、クレスの魔神剣なんて無意味に等しいし、
    アビスやヴェスペリアのように3Dだったら、幾ら魔神剣を連発しようが避けるのなんて簡単。
    いずれはTPが切れてジ・エンド。
    正直、一方だけを見た考え方だと思うので、必要ないと思う
    -- (名無しさん) 2009-04-27 14:31:18
  • ↑了解。じゃ、編集しとくわ -- (名無しさん) 2009-04-27 16:08:05
  • ところで結局おっさんとか芸術家のぶっとび詠唱は載せない方針? -- (名無しさん) 2009-04-30 18:27:46
  • ↑ そんな議論したっけ?話し合いの時に話題に出た記憶がないんだが・・・
    俺はVもHも持ってないので詠唱の内容がわからない。
    ちょっと載せるべきか否かを判断する事はできないな -- (名無しさん) 2009-04-30 22:27:38
  • 上のロニとリタの術技だけでも相当の行数取ってるのに
    これ以上増やすなんてことは歓迎できるわけないだろ…。
    ぶっちゃけ、その二つですらD2とVやってない俺から見れば
    何が何だかわからないってのに -- (名無しさん) 2009-05-01 16:05:24
  • ↑ D2のロニに関しては、ホントにネタばっかりで、スタッフが遊んでるとしか思えないような状況なので、
    このページに載せても全くおかしくない。
    だが、Vのリタに関しては、果たしてネタといえるのか・・・。単なる豆知識にしか過ぎないような・・・。
    リタに比べれば、芸術家やおっさんの方がネタのはず -- (名無しさん) 2009-05-01 17:08:45
  • ↑3
    ↑26とか↑21ぐらいでちらっと出てた。 -- (名無しさん) 2009-05-01 18:09:16
  • リタはたしかにいらん気がするな。
    ロニはひとりだけ技名やモーションがぶっとんでいるからネタでいいだろ。
    だからこそつくったんだが。 -- (名無しさん) 2009-05-01 19:49:41
  • ロニに関しては同意。D2をプレイした人なら、皆ロニをネタ、と感じると思う。
    どうする?リタを消して、芸術家やおっさん等のぶっとんだ詠唱を追加するか?
    ネタ度としてはぶっとび詠唱の方がはるかに上だと思うが -- (名無しさん) 2009-05-01 20:52:50
  • リタのは簡略化(1~2行くらい)して、リタのページに突っ込んだらどうかなと思う。
    声優ネタやスタン、ガイの不遇ネタみたいに閉めたらスッキリするだろうし。
    んで、↑のリタんとこに詠唱文ネタつっこんではいかがかな? …と空気王はおっしゃっておられますが -- (名無しさん) 2009-05-01 21:40:07
  • ・・・つー訳で、リタんとこに移動させてみた。一応注意書きもここに書いておくとしよう… -- (名無しさん) 2009-05-01 21:44:16
  • とりあえずおっさんの詠唱でネタっぽいの追加してみた、こんな感じでOK? -- (名無しさん) 2009-05-02 00:41:15
  • わかる限りで追加した
    バルバトスの理不尽なセリフ集から術だけ抜き取って輸入する?
    他にも敵キャラに変な詠唱の奴いるっけ?
    詠唱ネタではないんだけど、PS版Pのモンクの「ヴァーズドエ゛イ゛ドー」とか
    オリジナルDのスタンwithアトワイトの「ファーストエイドォォォォォ」とかは未だに記憶に残ってるんだが -- (名無しさん) 2009-05-02 01:12:23
  • マウリッツさん改めネルフェスさんの
    「ルェェェェウィッ!!!」はエコーも相まって
    はっちゃけた声の裏返りっぷりだったなあw -- (名無しさん) 2009-05-02 03:16:40
  • それならカーレルさんの「ブラックホォォォォォr」もだな
    ちなみにrはタイプミスしたわけでない -- (名無しさん) 2009-05-02 19:38:00
  • イノセントエッジはネタにならないのか?
    技でも術でも秘奥義でも無いが。
    詠唱ネタならアニスも負けてなかった気がする。
    -- (名無しさん) 2009-05-03 10:32:50
  • ↑アニスはネタ詠唱と言うよりはFOF変化技のセリフだな -- (名無しさん) 2009-05-03 17:52:23
  • アニスもミラクルハンマーとかは独特のうちに入るだろうか。
    それにFOFでも詠唱台詞には変わりない気もする。 -- (名無しさん) 2009-05-03 18:18:38
  • FOFでも一応術なのでアニス追加してみた、ティアのコチコチハンマーも入れようかと思ったけどネタなのは詠唱部分じゃないのでやめておいた -- (名無しさん) 2009-05-03 20:01:04
  • きっとディストも直接闘う機会があれば前衛的な詠唱だったんだろうなあ
    そういえばハロルドとかノーマとかおかしな人間達が意外にもまともな詠唱文句だたことに驚いた -- (名無しさん) 2009-05-04 01:21:27
  • リタのOVL時の詠唱って確か術のランクで変わるよね?
    下級か中級で「そおれっ!」で上級が「以下省略」って -- (名無しさん) 2009-05-04 03:15:51
  • ↑9のファーストエイドに関しては『ファーストエイド』欄に入れるといいと思う。
    元々ネタらしきネタが少ないから丁度いいかと。 -- (名無しさん) 2009-05-06 15:51:30
  • エミルの魔神閃光断って魔神剣の派生じゃないのかな?
    地上で発動するとどこにも魔神剣の要素が無いけど空中で発動すると要素あると思うのだが・・・。 -- (名無しさん) 2009-05-06 21:39:49
  • なぁ、また飛燕連脚やら閃空裂破やら鳳凰天駆が追加されているんだが… 
    せめて追加したい人は一度コメ欄で相談してほしいな。追加したい根拠がわからないからさ

    それと、既存の記事に「別ゲーでいうと○○みたいな感じ」「ゲームを改造すれば○○ダメージくらいできる」みたいな記述の追加もはっきり言って必要か?
    バグらせて攻撃力9999にすれば120万ダメージ!ってどうみても普通のネタとは意味が違うだろうと -- (名無しさん) 2009-05-07 03:27:09
  • そういう奴はどのくらいのダメージなのか明確に表現する言葉を持たないから、
    自分の知ってるゲームとかアニメとかのキャラを引き合いに出すことでしか
    説明できないんだろ。単に語彙の足りないゆとりなんだよ -- (名無しさん) 2009-05-07 04:59:17
  • 飛燕連脚、閃空裂破、鳳凰天駆をルール違反のために削除。
    一体誰だよ。ルールを読んでから追加してくれ -- (名無しさん) 2009-05-07 11:33:04
  • バグらせて攻撃力9999~…は、どう見ても要らないので削除。
    チート武器使うならまだしも、ごく一部の人しかしないようなネタは不要。 -- (名無しさん) 2009-05-07 21:06:18
  • 何か定期的にルール違反の術技が追加されるよな~。閃空裂破とか3回ぐらい消してる。
    みんなルール読んでんのかな?文字を大きくするとか、赤くするとかした方が良いんだろうか? -- (名無しさん) 2009-05-08 00:03:55
  • ↑それで良いと思う。アッシュの欄の様な感じで頼めますか?
    出来れば陛下にも来てもらえると嬉しいが -- (名無しさん) 2009-05-08 00:50:49
  • ↑ 作ってみた。こんな感じで良いだろうか。
    何か意見あれば頼みます -- (名無しさん) 2009-05-08 01:19:46
  • 項目追加はここで相談するのが必須条件だよな?
    んじゃ火龍炎舞はダメかな?
    あのスカり具合とか素で泣きたくなったんだけどw
    誰もいないところに延々と延々と突きケリ喰らわす姿の
    空しいことと言ったらw -- (名無しさん) 2009-05-08 03:27:05
  • それは個人の技術によるから無理だろう。
    スカらないヤツはほぼHitさせたりするし -- (名無しさん) 2009-05-08 11:11:25
  • Iのアンジュの特技に「光破刃」なんてのもあるんだが
    あれは魔神剣の亜種発生に入らないかな?どうみても黄色い蒼破刃なんだけど -- (名無しさん) 2009-05-08 19:35:05
  • 追加→削除、の定番になってるような術技はリストアップして
    よくあるルール違反項目としてまとめるべきなのかな -- (名無しさん) 2009-05-09 03:53:36
  • そろそろそのあたりも検討すべきかもね。それか、「一度コメ欄に相談(提案)すること」という条件にするとか -- (名無しさん) 2009-05-09 07:47:13
  • 確かに定期的に消すのもバカらしいからな~
    でも消される術技って毎回お決まりのパターンだから、リストアップで十分じゃないか?
    それに何度も同じ技で相談されたら、いちいち答えるのも面倒になるし。
    飛燕連脚、閃空裂破、鳳凰天駆、龍虎滅牙斬・・・他にはエクスプロード辺りの一部の攻撃術って所か?
    -- (名無しさん) 2009-05-09 15:14:49
  • ↑×4 光破刃は、アンジュが短刀使いだったから、蒼破刃の亜種として造られたもの。
    なので、魔神剣の亜種としてOKでしょ。つーことで入れておきました -- (名無しさん) 2009-05-09 17:53:59
  • 特に反論や意見がなかったので、定番の術技や、危険そうなのをリストアップして上に警告をつけた。
    何か意見あれば頼む -- (名無しさん) 2009-05-13 00:35:55
  • ↑ 乙です。
    俺はあんな感じでいいと思うぜ。リストアップ候補については、強いて挙げるならあと殺劇あたりも?
    もっとも、他の人の意見も聞きたいが -- (名無しさん) 2009-05-13 02:33:06
  • 鳳凰天駆がNG対象に入ってて残念だなあ。
    セネルの竜凰天駆、別名「ピヨコ天駆」について
    色々ネタにしたかったものだがw -- (名無しさん) 2009-05-13 06:17:23
  • ↑ いや、鳳凰天駆が禁止なんじゃなくて、
    鳳凰天駆の項目を追加する奴が毎回、何のネタも書かずに単なる術技の説明みたいな項目にするからNGになってる。
    ネタとして項目を作ってくれるなら、例え鳳凰天駆を追加してもOK。
    わかりやすい例を挙げると、閃覇嵐星塵や煌憐昇みたいなネタ内容にしてくれるならOKで、
    逆に、魔神剣や虎牙破斬みたいな、単なる技の解説みたいな項目だと削除、となる。
    -- (名無しさん) 2009-05-13 13:15:18
  • 一番上のWantedってCautionのほうが良くない?
    Wantedでも「(こういう注意が)求められている」って解釈すれば意味は通じるけど
    注意って意味をわかりやすく表現するならCautionのほうが適切だと思う。 -- (名無しさん) 2009-05-14 12:17:33
  • ↑ 反映して編集した。
    ただ、元々は同じ術技ばっかり削除が続くから、ブラックリストみたいな意味合いもあったので、
    CAUTIONからもうちょっと強めにWARNINGにしておいた。
    まだ意見あれば募集 -- (名無しさん) 2009-05-14 18:20:14
  • 鳳凰天駆をネタに加えたい、と……なら手伝おうか?あれはあれで結構ネタがあるぞ?
    まあネタとしては薄いがそれでも良ければ加えてみるが良いだろうか? -- (名無しさん) 2009-05-15 21:20:24
  • 吉田さん☆DRIVEはここにあってOK? -- (名無しさん) 2009-05-19 21:51:24
  • ↑蜂蜜・まいたけ聖剣・苦しむの一瞬ですぅ
    さあ、この中にそのネタが割って入れる自信があるのか!?
    あるのなら止めはしない -- (名無しさん) 2009-05-20 00:14:43
  • ↑3
    鳳凰はあれで結構外道技
    P…移動距離が長く、対空性能抜群。攻撃範囲も広め
    D…隙なく連発可、追尾性能あり、降下中無敵
    E…異様に高倍率。1HITあたり4ケタダメ出すにもかかわらず10HITはする。しかも緋凰連発可
    S…ヒットアンドアウェイの前に敵はなし(飛天もだが
    L…機動力抜群で高倍率。逃げ技として活躍
    I…急降下ってだけで価値がある
    リメD…急降下、多段HIT、出もかなり早い
    H…高倍率で出が早く、コハクはほぼこれ一本でいける高性能技

    こんな感じでどうか -- (名無しさん) 2009-05-20 16:01:26
  • ↑「ピヨコ天駆」としてネタ要素も入れれば完璧だな -- (名無しさん) 2009-05-20 19:51:35
  • 問題を挙げるなら、↑×2だけだと単なる技の解説にしかなってないって事だな。
    残念だが、それだと削除対象になる。
    外道かどうかは問題じゃない。ネタページにふさわしいかどうかだから。
    ↑のピヨコ天駆だと、竜凰天駆になるし。・・・ピヨコって竜凰だったよな?ちょっと記憶が曖昧だが -- (名無しさん) 2009-05-20 21:06:59
  • ↑とにかく、今のままだと追加云々以前の問題で「話にならんな」ですね。
    ↑×3のことは削除前からも似たようなこと書いてたから、結局同じ。諦めた方がいいんじゃない? -- (名無しさん) 2009-05-20 21:50:10
  • RM2に限らないでの術技まとめって作ったら需要ある?
    ここみたくwiki形式にしてだったらみんなで編集できるし -- (名無しさん) 2009-05-21 14:15:20
  • 「闇に飲まれろ!」と言いつつ光属性なアイン・ソフ・アウルは・・・ネタ要素がもうちょっと欲しいか・・・ -- (名無しさん) 2009-05-22 23:04:12
  • 水護陣はどうしたああああぁぁぁぁぁっっ!!!
    ↑感じに若干の不安が -- (名無しさん) 2009-05-23 18:39:45
  • ↑×2エターナルリカーランスと一緒ならOKじゃね?
    と言ってみる -- (名無しさん) 2009-05-24 23:52:29
  • そういえば「ヒャーッハッハ!サンダァーブレードォォ!!」で一時期話題になった
    サンダーブレードは加えないのか? -- (名無しさん) 2009-05-27 18:30:18
  • 最大のネタ秘奥義「真神煉獄刹」(ジューダス)は加えないのか? -- (名無しさん) 2009-06-04 23:45:13
  • ↑2
    それだとサンダーブレードというよりキャラの方のネタじゃないか?
    サンダーブレードは使用者多いし、サンダーブレードそのもののネタじゃない気がする



    最大のネタっていうほどのネタだったっけ?俺が知らないだけかもだけど… -- (名無しさん) 2009-06-06 19:27:36
  • 「僕には無理d馬鹿なっ」ぐらいしか思いつかない件 -- (名無しさん) 2009-06-06 20:47:56
  • しかもそれだと真神煉獄刹ではない罠 -- (名無しさん) 2009-06-06 21:54:47
  • 誰かリッドの極光術作ってくれ -- (名無しさん) 2009-06-07 00:36:12
  • 極光術って何かネタあったっけ? -- (名無しさん) 2009-06-07 03:56:16
  • 一時期だけどアビスで周囲にダメージと味方を生き返らせるとかでかなりネタ・・・・・・・というか話題になったが・・・。
    そういうのはダメなのかな?

    無限極光剣とかなりダンのすんごいショボイ極光剣とかネタは結構とあると思いますぜ?


    しかし今作でアニスは殺劇と十六夜があるのになんでリッドは極光壁しかないんだろうか・・・ -- (名無しさん) 2009-06-07 22:10:15
  • 思ったんだけど鳳凰天駆ってさ
    登場頻度で項目追加条件満たしてると思うんだけど
    …気のせい? -- (名無しさん) 2009-06-07 23:16:23
  • ↑確かにP、D、E、S、L、A(リッドのみ)、I、S-R、H、PS3版V…
    けっこうお馴染みと化してきてるね。 -- (名無しさん) 2009-06-08 19:49:20
  • じゃあ鳳凰天駆、追加してもいいかもね -- (名無しさん) 2009-06-09 06:00:52
  • ↑×4 アビスも無限極光剣もネタじゃないだろう。それにゲーム毎の性能差が激しいってのは他の技でもある。
    その程度で追加を許したら、時空剣技とか次々と追加されて、また大量に削除することになるぞ。 -- (名無しさん) 2009-06-09 14:08:11
  • 裂空斬は空気か?
    -- (名無しさん) 2009-06-10 01:06:18
  • ↑ 裂空斬のどこがネタなんだ? 言っておくが、お馴染みの条件では裂空斬は追加できない。
    P、D2、R、L、Vで登場しないから、登場しない作品が5作品を超えてる -- (名無しさん) 2009-06-10 11:41:18
  • 幻晶剣が横回転裂空斬と言えなくもないけどな -- (名無しさん) 2009-06-10 12:46:03
  • ↑ もしも、そんな拡大解釈を認めたらページがパンクするのが目に見えるぞ?
    戦吼爆ッ破は獅子戦吼と同じとか、次々と追加されて、また大量削除になるぞ -- (名無しさん) 2009-06-10 15:54:04
  • ところでビッグバンのエフェクトはアビスが一番だと思うんだ
    ヴェスペリアのはSEがしょぼい、リメDのはなんかぱっとしないし -- (名無しさん) 2009-06-10 22:41:42
  • そういうAマンセー意見を言いたかったら
    Aスレにでも言ってA信者同士で褒めあってろよ -- (名無しさん) 2009-06-11 01:58:57
  • ↑何決め付けちゃってんのww -- (名無しさん) 2009-06-11 07:31:50
  • ↑×2
    俺はただエフェクトがいいって言っただけやろ
    そんなしょうもないことでA信者っていわれてもねぇ -- (名無しさん) 2009-06-11 07:40:33
  • ↑×1~4 どっちにしろ、ここで話す事ではないな。
    ビッグバンは大したネタもなければ、登場頻度も高くないので、このページには追加できん。
    載せないのなら、このページ自体には関係のない話題って事になる -- (名無しさん) 2009-06-11 12:58:29
  • リオンの魔人闇は…名前とオリDにおける習得の厳しさぐらいしかネタがないから無理か…
    なりダン3では真神煉獄刹を上回る威力を持つっていうのネタにしたかったんだが -- (名無しさん) 2009-06-11 21:09:46
  • もうネタになる術技ってなくね?
    -- (名無しさん) 2009-06-11 21:50:46
  • 他のテイルズ貶めて、ただ自分の好きなテイルズを
    マンセーしたいだけの奴が信者じゃなくてなんだと言うんだろうか -- (名無しさん) 2009-06-12 03:41:03
  • ↑×2
    当たらないジャッジメント…はネタとしては弱いか… -- (名無しさん) 2009-06-12 19:00:25
  • ↑3
    んじゃそろそろページの凍結を依頼してみる?
    ネタになる術技がないからって以前みたいに大量追加されてページがパンク、とかなるのも困るし


    ホーリージャッジメントにそれらしい記述は含まれてるけど… -- (名無しさん) 2009-06-12 23:26:30
  • なんか現在項目を許されてるネタ技のいくつかも、
    ハッキリ言って微妙なのが多くないか?
    空耳術技とかかなり無理やり臭いのが多いぞ? -- (名無しさん) 2009-06-13 07:15:26

  • とりあえず登場頻度の少ない作品と微妙な奴を上げて見るんで
    意見を聞かせてほしい。
    下記の技は全てプレイ動画で確認済み、あくまで個人的な意見です。
    「○信者」とか言うのは無しで

    「絞牙鳴衝斬」 ⇒ 発音?何がおもしろいん?パンツネタ自重しろ
    「翔星刃」 ⇒ ソーセージには聞こえん。
    「デットスパイラル」 ⇒ ただの博打技。載せるほどではない。
    「閃覇嵐星塵」 ⇒ 何回聞いても「まいたけ」には聞こえない。痛い子が無理矢理付けたとしか思えん
    「魔王灼滅刃」 ⇒ どこがネタなんだ?モーション、SEがショボイのはわかるが
    「アイン・ソフ・アウル」 ⇒ どこがネタなん(ry

    何にせよページ凍結した方が無難だと思うのだが

    -- (名無しさん) 2009-06-13 09:40:20
  • 翔星刃は単発じゃソーセージに聞こえんが、連携すると「ん」が聞こえなくなるからかなり近くなる
    デッドスパイラルは当たらない上に金を落とすことのが多い理不尽技
    まいたけはもう暗黙の了解としか…
    アインは闇に呑まれろおとか言ってるのに光属性だったり跳ね返されたり威力が基本カスだったりと見た目以外の設定がおかしいところだらけ
    他二つは同意だが、パンツネタも暗黙の了解だから仕方ない -- (名無しさん) 2009-06-13 11:50:52
  • ↑×2
    絞牙鳴衝斬は発音が絞→牙↑鳴↓衝→斬!って発音になってて普通に笑ったんだが…他にも俺みたいな人がいたのでは?
    魔王灼滅刃は微妙だが、マイソロ2のネタページなんだから、マイソロ2であんだけダサかったらネタにされるのも仕方ない気もする
    漸毅狼影陣とか、その典型だと思うぞ?原作ではネタ要素は皆無なのにマイソロ2での誤植から広まった農業ネタでこのページに追加されたんだし
    追加する技はネタ切れ感があるけどな。
    後パッと思いつくのは・・・灼光拳?ど~みてもシャイニングフィンガー・・・声優的にも -- (名無しさん) 2009-06-13 13:46:44
  • リメDで灼光拳があったからスタンの自由称号にとりあえず「ガ○ダムファイター」とつけたのは俺だけじゃないはず -- (名無しさん) 2009-06-13 19:39:47
  • ↑4
    意見を言うべき立場ならまず上から目線をやめたほうがよろしいかと
    凍結に関しては、自分からしたらこのまましちゃったらいいかと思いますよ。何も消さずにね
    あと追加するべきことなんてないでしょ?もっとネタがあるなら話は別ですが

    それよりもシリーズごとの技比較とかしてみたいなぁ……。もちろん登場頻度の高いやつだけで
    まぁそれが必要かって言ったらそうでもないから、別にいらないかもだけど -- (名無しさん) 2009-06-14 22:58:35
  • そもそもこのページって更新する必要があるのか?
    ある程度一通りの技の性能とかネタとか書いちゃったら
    改めて書き込むような内容があるのかと。

    キャラ項目は書こうと思えばいくらでもネタをひねり出せるが
    (お祭りゲ関連からも日々情報は更新されていくし)
    術技まではそうもいかんと思うけどな -- (名無しさん) 2009-06-15 07:07:19
  • 空気読まずに言うけど、ユーリの円閃牙って乗せないのかな?
    農業ネタページにもちょっとあったけど

    いらねーだろ、って思ったら無視して下さい。 -- (名無しさん) 2009-06-20 20:55:49

  • ネタ的に弱いかな。農業ネタは雑穀農園陣あってのものだし、円閃牙固有のネタはあまりに少ない
    あのクルクルアタックは確かに特殊だが。よくあれでダメージ与えられるもんだ -- (名無しさん) 2009-06-22 10:52:09
  • ていうか剣をクルクル回す技はクロエの昇舞などのほうが先だったんで、
    ユーリのみの特殊技って言われるのもなあ -- (名無しさん) 2009-06-23 03:54:11
  • まいたけもソーセージも普通に聞こえるというw -- (名無しさん) 2009-07-01 10:44:21
  • そういやさりげに獅子戦吼ないな。未登場作品五作品未満(D2、Rのみ)なのに
    闘気を目視できるエネルギーとして、しかも獅子の形に固定して放つというトンデモ技だというのに… -- (名無しさん) 2009-07-03 23:06:33
  • ↑ネタ要素あるか?
    まあほとんど誰がやってもキレイに獅子の形になるのはすごいと思うが -- (名無しさん) 2009-07-13 00:38:11
  • 登場頻度の条件を満たしているから
    掲載される権利はあるだろうけど問題はネタだ。
    やはりあった方がいいだろうし… -- (名無しさん) 2009-07-15 16:10:19
  • 獅子戦孔はやはり追加されるべきだと俺も思うな。
    歴代において殆どに出てくる技だし。
    出来れば鳳凰天駆も欲しいのだが・・・。
    歴代ネタ動画で魔神剣や虎牙破斬と並んで出てくるから
    無いと違和感あるんだよね -- (名無しさん) 2009-07-15 17:16:44
  • ↑鳳凰天駆はピヨッ!でネタ要素あるけど獅子戦吼はなぁ…カノンノの膝蹴りとか
    ぐらいか?ネタ要素… -- (名無しさん) 2009-07-15 23:09:08
  • 膝蹴りは・・・それは流石にネタでも何でもないだろう。
    別に膝を攻撃に使う事なんて変じゃないだろ。
    虎牙破斬や秋沙雨にキャラ毎の特徴があるのと一緒で、単なる特徴に過ぎないと思う -- (名無しさん) 2009-07-17 08:30:57
  • 獅子戦吼って作品を重ねるごとにいらない子になっていってるような
    P、旧Dはダウンによるデメリットがほとんどないし無属性固定だから重宝した(特に旧D)
    Eでは単体でも強力なのに加え獅吼爆砕陣への始動でもあるから主力級
    しかしSからダウンさせた場合のデメリットが大きくなって一気に使い勝手が悪く…
    投げのあるLでも迫撃系や爆牙弾の方がなんぼか優秀
    リメDやHではリーチも縮んで、属性的にも他に使いやすい技があるため微妙

    他にもまんぼうネタがあるし、魔神剣並のトンデモ技だし、ネタには結構困らないと思うが -- (名無しさん) 2009-07-17 16:59:06
  • 作品ごとに弱体化ってだけじゃ単なる技の説明にしかならないよ。
    それじゃ前に大量削除された時と変わらない。
    だって同じ技でも作品ごとに違いがある以上、
    この作品では使いやすかったとか、この作品では弱かったとか、その程度の事はどの技にもある。
    作品ごとの特徴を挙げていけば良いんだから、追加する条件には簡単すぎる。
    いずれ項目がパンクするだろうし、パンクした時に真っ先に消されるよ。前みたく。
    それに別に魔神剣はトンデモ技だからこのページに載ってるわけじゃないし、
    まんぼうネタをやるなら追加するのは獅子戦吼じゃなくてまんぼう戦吼になるぞ。 -- (名無しさん) 2009-07-18 07:27:47

  • ふむ…確かにそうだな
    しかしたいしたネタ要素もないファイアボールやファーストエイドなんかが入ってたりするし、それらよりはましなんじゃないか?
    自分で言っておいてなんだが、魔神剣がここにある理由は関係ない。獅子戦吼は実際トンデモ技だし、ツッコミどころ満載の技
    まんぼう戦吼も名前からして獅子の派生、魔神剣の項目で刹牙が語られてることを考えれば統合しても問題はないはず -- (名無しさん) 2009-07-18 16:58:38
  • ↑ 過去ログを読んでみればわかると思うが、
    ファイアボールやファーストエイドは前の大量削除の時に消すかどうか話し合われて、
    次に項目がパンクした時に優先的に削除する、って事になってる。
    理由はネタがないから。まぁ実にわかりやすいよな。
    獅子戦吼は登場回数で条件を満たしてるなら追加しても良いんだが、
    ネタが無い=他の条件を満たしてても削除の対象になりやすい、って事だけは頭に入れて欲しい。
    確かに魔神剣の項目に刹牙の記述があるが、あれはメインは刹牙じゃなくて魔神剣。
    刹牙の記述はついでみたいなもの。まぁ読んでみると刹牙も相当のネタ技っぽいが・・・
    例えば皇王とかは鳳凰天駆の派生である事はゲーム中で明らかになってるなのに、
    鳳凰天駆の項目が無くて皇王の項目がある理由を考えて欲しい。
    要するに必要ないって結論に至ったからだ。
    ネタになったのは皇王であり、鳳凰天駆ではない。だから鳳凰天駆の項目は無いんだ。
    それと同じで、ネタ的には獅子戦吼は必要ないって話になる。 -- (名無しさん) 2009-07-19 10:39:55

  • わかりやすい解説をありがとう
    …まあ条件を満たしてるには満たしてるがネタがないのも事実だし、保留にしておくのがいいか -- (名無しさん) 2009-07-19 15:50:11
  • テイルズオブバーサスの スタン編にて
    ディムロスがバルバトスに立ち向かう際 使ったのが殺劇舞荒剣
    もちろんその後は・・・ 言うまでも無いw
    また1人 呪いの技習得&呪いの発動者が増えてしまったw
    どなたか追加 よろしくお願いします
    それと ネタバレ申し訳ありません -- (名無しさん) 2009-08-09 18:58:41
  • ↑×2
    ロイドが獅子戦吼でジャッチメント吹き飛ばしたぞw(VS)
    ネタというよりとんでも技に含んだほうがいいかもしれん

    まぁ・・・ システム的にD2の閃光衝とか月閃光も晶術防げるが -- (名無しさん) 2009-08-10 15:44:35
  • どっかの特典DVDに出てきたネタ秘奥義の
    『無限絶叫』とかもあったよね? -- (名無しさん) 2009-08-11 16:18:48

  • PSP版リバースの特典DVD -- (名無しさん) 2009-08-12 13:38:09
  • とりあえず何故プリンセスオブマーメイドが載ってないのかと
    -- (名無しさん) 2009-08-12 14:51:54
  • ↑ すまんが、どこら辺がネタなのか解説をお願いしたいのだが -- (名無しさん) 2009-08-12 21:32:05

  • 範囲以外全てにおいてぶっ飛んだ性能、そして発動のしにくさ
    技そのものというより、この技を見るためにどれだけ苦労させられるかが…D2にしろHにしろ
    少なくともファイアボールよりは確実にネタ

    RM2じゃ確かにネタ要素ないけどさ -- (名無しさん) 2009-08-17 17:51:00
  • ↑ それじゃ追加するには弱すぎる。
    ファイアボールが項目にあるのは、一応とはいえ条件の1つ「馴染み深い」を満たしているため。
    それでもネタ要素が薄いため、削除されかかった事もある。
    実際、次に項目がパンクした時は優先的に削除するって事になってる。
    そして何より、その内容じゃ「単なる技・術の説明にしかなってない」と言うのが最大の問題。
    その程度じゃネタでも何でもないって言われて問答無用で削除されるのがオチ
    冥空やら龍虎やら、同じ理由で消された術技は結構ある。 -- (名無しさん) 2009-08-18 07:44:51

  • だとすれば皇王とかも単なる技の説明でしかない。ぶっ飛んだ性能なのは確かだが、結局は説明に終始してる

    そもそも何を以てネタとするのか、その基準がいまひとつわからない
    最近の流れを見ていると、ネタ要素が薄いってのを盾にしながら今更編集するのもめんどくさい、と言ってるように見えなくもない
    構う気がないならないで、もう凍結した方がいいと思う。 -- (名無しさん) 2009-08-18 20:47:31
  • ↑ 皇王の場合、ネタ要素よりも話題性という条件で追加されてる要因が大きい。
    まぁ確かに追加されてる術技の中では弱めの理由ではあるが、
    馴染み深いと言う条件があってファイアボールが追加されているのと同じ。
    ネタ要素、話題性、馴染み深い、計3つの条件があるのを忘れてはいけない。
    もちろん最も重要なのはネタ要素だが。 -- (名無しさん) 2009-08-20 09:38:52

  • そもそも追加の基準が不明確なのがなんだかな
    少し上で出た獅子戦吼もページの始めにある条件を満たしてるのにネタ要素が弱いからと書かれなかった
    ネタ要素が弱いとよくあるが、ミラクルボイスや死者の目覚め、イカス(トレビアン)ヒップなんかは相当なネタ技なのになぜか入ってない
    ネタの基準をどうにかはっきりできないものか -- (名無しさん) 2009-08-22 21:02:22
  • ↑ 確かに基準が不明確ってのは俺も感じる。
    ただ、どこからどこまでがネタと呼べるかは、個人の感性の部分が大きいから難しいんだよな。
    原作を知らないとどこがネタなのかわからない術技もあるし。空耳術技とかその典型だと思う。
    それとミラクルとかイカスとかは追加の希望がないから入ってない、ってのが実情だ。
    基本的に追加したいって思ったらココに書き込んで、承認されたら追加って形になってるからな。
    前は自由に追加って形だったんだが、このページの意義を取り違えた人間が、
    主に上に書かれてる「良く消される術技」を書きまくってネタ要素が皆無の技ばっか追加されて
    容量がパンクしちまったのが原因だ。閃空なんか4回ぐらい消されてるはず。
    しかもネタどころかネタっぽい事すら書かれた事は一度もない。
    俺の考え方だが、ネタ要素として追加するなら笑いか突っ込みどころが欲しい。
    例を挙げると、笑い→漸毅狼影陣とか、突っ込みどころ→アイン・ソフ・アウルとか -- (名無しさん) 2009-08-23 14:18:55
  • プリンセスオブマーメイドを載せるってなると、似たようなものとしてブルーアースも載せる事になるんじゃなかろうか -- (名無しさん) 2009-08-24 03:48:02
  • と言うかブルー・アースが先じゃね?
    >範囲以外全てにおいてぶっ飛んだ性能、そして発動のしにくさ
    >技そのものというより、この技を見るためにどれだけ苦労させられるかが…
    どちらをとってもブルー・アースの方が・・・。
    それでもネタとしては弱いが。 -- (名無しさん) 2009-08-24 04:24:07
  • 地球も人魚姫も追加するには微妙・・・っていうか、何か違う感じがする。
    性能なんかネタとは関係ないし、見るのが難しいって言うのはネタとは違う気がする。
    それじゃ隠し秘奥義とか全部追加になりそうだし、
    他にも魔人闇とか万物神追撃とかだって相当苦労するから~なんて言って追加されそう。
    方向が外れていきそうな気がするんだ。
    その隠しの中から、なぜ地球や人魚姫なのか?ってのが無いと思う。 -- (名無しさん) 2009-08-24 07:49:59

  • 近年の隠し秘奥義は漫然とプレイしてれば条件揃うが、人魚姫はクレコメを何千回とかベリルとのソーマリンク値全員マックスとかどう考えても正攻法では挫折確定
    地球は攻略本にすら出し方が載ってない隠し中の隠し(Eのみだが)装備やメンバーも限定される

    つまりは、全術技の中でもずば抜けて出しにくいんだよ。長い目で見れば緋焔滅焦陣並に…それがネタになるかどうかは知らんが -- (名無しさん) 2009-08-24 18:11:33
  • ↑それだと人によってどの辺の隠し秘奥義から出しにくいかが変わるしな・・・
    それに俺が挙げた魔人闇や万物も漫然とプレイしてるだけじゃまず見られないと思う。
    確かに難易度は地球とかの方が高いが。
    それにネタって感じはしないな。どっちかって言うと辞典みたいな内容だと思う。
    ネタページなんだし、辞典みたいな内容の項目が増えていくのは避けたい。
    それこそ辞典と変わらなくなったら、ネタページの存在意義がなくなってしまう。 -- (名無しさん) 2009-08-25 08:18:06

  • じゃあまずはミラクルボイスと死者の目覚めをだな

    マグナ様のFOE…は流石になしか -- (名無しさん) 2009-08-25 15:16:10
  • まぁ他の人の意見も聞いてみたいところだが、
    死者の目覚めとかはネタと言って良い領域だしOKだと思う。
    削除されるような書き方にならないように項目を作ってみてはどうだ?
    死者の目覚めだったらモンスターは蹴散らすのにスタン親子はノーダメージ、だとか、
    ミラクルボイスならコエカタマリンとか、ネタっぽくなるように。 -- (名無しさん) 2009-08-28 20:10:24
  • う~ん。個人的には微妙だな>死者の目覚め、ミラクルボイス
    リリスやジョニーのとこに書けば十分な気がするし・・・。
    というかここは「ある特定の作品にこだわらない、術技専用ページ」
    なんじゃないの?
    だから、例えばネタだったら複数作品にまたがったネタじゃないと
    このページで書く意味がないと思うんだが。 -- (名無しさん) 2009-08-30 17:30:59

  • その理屈でいくとリヴァヴィウサーや刹華斬、ロニのネタなど大半のものがキャラ別に移す必要が出てくる

    とりま自分が追加してみていいか? -- (名無しさん) 2009-08-30 23:43:47

  • 移すのはなんかまずいのか?
    そもそも使用者が一人しかない技は、
    その時点でわざわざ独立して書く意味が薄いと思うのだが・・・?
    リタの術技名も同じような理由で移ったんじゃないの? -- (名無しさん) 2009-08-31 01:11:11

  • キャラネタがすでに相当量あるのに、術技まで追加したら繁雑すぎる。
    少しでも見やすくするためにまとめたのがここじゃないのか? -- (名無しさん) 2009-08-31 12:59:41
  • ↑×2 リタの術技名はネタっていうより単なる豆知識になってたから移動になった
    使用者が1人でもネタみたいな扱いをされてれば書き込んでいくのがこのページ。
    漸毅狼影陣なんかわかりやすいと思う。あれだけ農業ネタで突っ込まれたけど、
    原作ではネタ要素は皆無。マイソロ2だけ。でもネタとして色々な人に突っ込まれた。
    だからネタ技として追加された。
    今までの経緯を考えれば、死者とかは追加してOKだと思う -- (名無しさん) 2009-08-31 13:15:45
  • ユーリの天翔光翼剣の空耳
    「瞬け!明星の光!」→「まつたけ!農場の光!」
    これはネタになるかな? -- (名無しさん) 2009-10-01 22:49:45
  • パティのサモンフレンズ(というかパティの博打技全般)はネタになる気が… -- (名無しさん) 2009-10-06 20:04:40
  • というかパティは技の大抵がネタ -- (名無しさん) 2009-10-22 22:53:11
  • 空耳術技の文章の一部が謎の削除を受けているようなのだが・・・
    これは何か理由があるのか?それとも単なる荒らしか? -- (名無しさん) 2009-10-30 21:19:20
  • 特に理由書いてないし、復旧しちゃっていいんじゃないかな? -- (名無しさん) 2009-10-31 03:10:57
  • ちょっと復元しようと頑張ってみたが・・・ロニの部分しか復元できなかった・・・
    復元ができる人いたら復元をお願いしたい。場所は主に空耳術技。
    毎度管理人さんを頼るのもアレなんで -- (名無しさん) 2009-11-02 14:05:33
  • 履歴から復元で直しといた
    技系統と秘奥義の二つかな -- (名無しさん) 2009-11-02 23:24:06
  • よく動画でネタにされる「修造雷斬!(襲爪雷斬)」は載せるネタにならないよね… -- (名無しさん) 2010-01-20 01:51:55
  • 特殊な詠唱文のネタ、ちょっと追加基準が甘すぎやしないか?
    ノーマとかリタとかネタでも何でもないような気がするのだが。
    リタの「にゃーん!」はまだ追加しても不思議じゃないと思うが、
    他の「行けぇ!」とか「せーの!」とか、ノーマの「注目~」とか単なるかけ声だろう。
    -- (名無しさん) 2010-01-21 22:06:02
  • シェリアの詠唱、その意思はではなく紡ぎしはですよ☆ -- (りりな) 2010-01-24 22:54:01
  • 獅子戦吼って俺の知ってる限りならD2,R,L、G以外では出てた気がするが
    気のせいじゃなければ誰か追加してほしい -- (名無しさん) 2010-02-01 18:09:06
  • ↑だがIとHを忘れてた。すまない -- (名無しさん) 2010-02-01 20:39:04
  • ↑×2
    L、Gも出てるよ

    全部言うとP、D、E、S、L、A、T、I、H、V、G
    十分条件には入ってる

    ついでに鳳凰天駆も条件に入ってる -- (名無しさん) 2010-02-14 23:36:41
記事メニュー
ウィキ募集バナー