E-bookreaderのKoboはOSがLinuxベースでMicroSDから起動します。
なので、MicroSDのOSを書き換えてLinuxが起動します。
古くは2012年のKobo Touchから、新しくはKobo Libra H2OやKobo Clara HDまで。
古いKoboはKernelが2.36系列で古いので最近のLinuxは動きませんが、
Kobo Clara HDなどはpostmarketOSが移植されています。
詳しくはまとはらさんのブログなどをご一読ください。
e-Ink
電子書籍端末のKobo Touch にDebian を入れて遊ぶ方法
500円タブレット
KOBO/N905B Debian/Kobo インストール その1
Kobo Libra
H2O (kobo-librah2o)
Kobo
Clara HD (kobo-clara)