紀伊急行電鉄
作者:(kiikyu)
- [ホームページ>https://kikyurailway.wixsite.com/kikyurailofficial]
- [Twitter>https://twitter.com/Kiikyu_02]
路線図
車両

駅名標
紹介
大阪、兵庫、和歌山の1府2県を走る鉄道です。ルーツは別の会社ながらもドル箱路線として多くのお客様にご利用いただいてます神戸線や、和歌山、白浜、関空へのアクセスなどに便利な主力路線の南紀線を中心に快適なサービスを提供します。
基本データ
営業路線:7路線
路線長:381.8km
駅数:177駅
軌間:1435mm
路線長:381.8km
駅数:177駅
軌間:1435mm
路線概要
KB 神戸線...大阪から三宮、明石を通り姫路に至る主要路線。全線通して乗降客数が多く、紀伊急のドル箱路線である。阪急、阪神、JRと競合する。
NA 南紀線...大阪から和歌山、白浜に至る長大路線。白浜までの特急や、関西空港への列車など様々な列車が運行されている。
HO 北摂丘陵線...万博開催、千里ニュータウン建設に伴い開通。
KY 高野線...堺から分岐し高野山方面に至る通勤路線兼山岳路線。堺から南紀線に乗り入れ、梅田まで行く電車もある。
AR 有馬線...かつては有馬温泉への観光路線の様相を呈していたが、宅地化によって沿線人口が急激に増えた路線。有料列車の運行が計画されている。
AP 空港線...関西空港建設に伴い、1994年開通。南海やJRとは軌間が異なるので、全線自社の線路となっている。
MI おおさかみなと線...2019年開通の新しい路線。神戸や関空方面からベイエリアへのアクセスを改善するために建設。甲子園球場や夢洲IRなど主要施設を結ぶほか、USJ方面への路線などとも接続し、ベイエリア内での移動手段となることが期待される。
フリースペース
発車標です。
LCDです。
最後になりますが、ページをご覧いただいた皆さん、このような場所を設けてくださったNIWAKAさん、ありがとうございました。