fmn137・DKアーティスト・スマブラ×カービィのエアライダー×ソニック×アマペディア けもどらローリングタートル拳!!
ストームワーム(レジェンズ蘇る竜王伝説)
最終更新:
kemonowikii
-
view


概要
ストームワームはアニメ『レジェンズ 蘇る竜王伝説』に登場する水属性のレジェンズである。作品の初期、第2話「頭の中はカラッ風」において登場し、シロンの前に立ちはだかる敵として描かれた。巨大なミミズ状の姿を持ち、その存在はレジェンズの多様さと世界観を印象づけるものとなっている。
特徴
ストームワームは体内に溜め込んだ汚水を吐き出す攻撃を主力とする。戦闘時にはその巨体を活かした動きと、不潔さを武器とした特殊な戦い方を行った。また、このキャラクターは作中で「シフトエレメント」という能力を初めて使用した存在としても知られている。この能力の登場は、レジェンズ同士の戦闘に新たな戦略性を与えるものとなった。
劇中での活躍
初登場時、ストームワームはシロンと激しい戦闘を繰り広げたが、最終的にはシロンの力に吹き飛ばされ敗北した。その後行方不明となり、回収不可能な存在として扱われる。後にドラマCD「特別編 完全版」にて再登場を果たすが、そこでもシロンとヘルハウンドの必殺技によって吹き飛ばされ、物語から再び退場することとなった。
意義
ストームワームは物語上で長く活躍したレジェンズではないものの、シフトエレメントという新要素を提示した点に大きな意義がある。彼の登場は、レジェンズ同士の戦闘が単純な力比べに留まらないことを示し、作品世界の奥行きを広げる役割を果たしている。また、巨大ミミズ型という独特のデザインは、竜や獣を主題とする他のレジェンズとの差異を際立たせ、視聴者に強い印象を残した。
シフトエレメントとストームワーム
ストームワームは、環境そのものを自らに有利な状態へと変化させる能力を持つとされており、戦闘中に「シフトエレメント」と呼ばれる現象を引き起こす個体として知られている。
シフトエレメントとは
『レジェンズ 甦る竜王伝説』の世界観において、一部のレジェンズが発動可能な「環境書き換え能力」。これは単なる技ではなく、戦闘フィールドそのものに影響を及ぼす力であり、天候・地形・空気の流れなどを一時的に変質させ、レジェンズの属性と戦術に適した状況を作り出す。
ストームワームにおける特性
ストームワームは、その名が示す通り「嵐」や「大気の流れ」に干渉する力を持つ。シフトエレメントを通じて、次のような戦術的環境変化を起こすとされる。
• 上昇気流や突風を生み出し、飛行型の優位性を確保する • 電磁干渉のような現象で通信や視界を乱し、敵の連携を阻害する • 地上戦を強制的に空中戦に移行させ、機動力の低い相手を封じる
こうした効果は、単なるスペック差ではなく「戦場のルールそのものを書き換える」力として描かれており、ストームワームが登場する場面の演出にもそれが反映されている。