絢爛舞踏祭@Wiki

1:経済戦の基本要素

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

「絢爛」の政治経済

3つの舞台

「絢爛」にはこの3つの舞台が存在します。それぞれ独自のルールがあるチェスのボードが三枚あるようなものだと考えてください。
このうちプレーヤーが直接手を駒を進められるのは『「夜明けの船」船内』ここだけです。
3つのボードはお互い影響しあうものの、直接関係することはありません。プレーヤーには、「火星の海に漕ぎ出して天下統一する」「ネーバルウイッチに直談判しに往く」などのカードは与えられません。
あくまで『「夜明けの船」船内』というボードで駒を進め、その結果を『火星の海』のボードにて表して、『宇宙戦争』に勝利するのがこのゲームの目的です。
このボードのルールに当たるのもが『政治経済』です。

「火星の海」の政治経済

政治経済は、舞台によって大きく違います。
  • 夜明けの船
 政治:部署・人間関係・夜明けの船の作戦
    より威力のある行動をとらせる為には、威信点、技術、人望が必要
 敵 :特になし(強いていうならエリザベス艦長)
 経済:アイテムを手に入れる為の「クレジット」 自分の行動に関わる「威信点」

  • 火星の海
 政治:政権・民意・軍・その他船団 都市の民意・議席
 敵 :他の星の戦艦(地球軍・日本月軍・光国人・ネーバル・第5星人など)
    火星内政治団体(TDFなど)
 経済:都市の産業・治安・教育・住民満足度
    これらの数字が良いほど都市は安定し、悪いほど飢饉・虐殺が増える
    しかし、都市が安定することが平和に繋がるとは限らない
    むしろ悪いほど敵を引きずり出す事ができる
    ヤガミはこの矛盾を一番気にしてないように見えて、実は胃炎になりかかってる

  • 宇宙の星間戦争
 政治:星間の政治関係(同盟・中立・仮想敵・敵・交戦中・支配従属など)
 敵 :地球軍・日本月軍・光国人・ネーバル・第5星人など
 経済:特になし、しかし同盟を結ぶという行為により勝ちに近づける

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー