新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
鬼滅の刃まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
鬼滅の刃まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
鬼滅の刃考察
>
コメントログ
検索 :
鬼殺隊総員数
-
名
本日の入隊者
-
名
昨日の入隊者
-
名
メニュー
トップページ
よくある質問
雑談専用ページ
wiki管理者連絡先
データ
登場人物
作中用語
作中登場品
呼吸・剣術・技
血鬼術
作中擬音
編集アオリ一覧
単行本データ
単行本重版情報&
メディア展開時系列
人気投票
作者:吾峠呼世晴
読者投稿
読み切りデータ
公式スピンオフ
公式動画
考察等
鬼滅の刃考察
公式イベント等
公式イベント・企画・グッズ
公式ショップ
公式ツイキャス配信
単行本購入特典
公式無料配布アイコン等
名言・迷言集
竈門炭治郎
竈門禰豆子
我妻善逸
嘴平伊之助
鬼殺隊
鬼・人喰い鬼
その他人物
読み切り
吾峠呼世晴
AA集
鬼滅の刃AA保管庫
┣
鬼殺隊関連AA
┣
人喰い鬼関連AA
┣
その他人物AA
┗
小ネタAA
5chスレッド
5ch@週刊少年漫画板
5chスレッドテンプレート
5chスレッド等スラング一覧
更新履歴
取得中です。
おおお、冨岡義勇さんへの遅刻キャラ扱いへの反論が。ネタだとは承知しつつも、あまり愉快なものではなかったので溜飲が下がりました。 --
2016-12-18 22:03:14
浅草のYさん……ww --
2016-12-19 22:05:07
鬼殺の剣士うんぬんは、単に「それくらいのことをやり遂げようと思うなら、鬼殺隊士になって日輪刀を手に入れる道が最もだ、それしかない」といったような論理 了解をとばしてるだけだと思うよ俺は --
2016-12-21 12:19:10
↑論点が違う。炭治郎は「鬼殺の剣士になりたい」という心情を伝えていないのに、義勇が何故か炭治郎の心情を完全に読み取っているのが違和感という話。でも炭治郎とか善逸みたいな心が読める能力持ちなら矛盾しないからやっぱ能力持ちなのかね --
2016-12-21 13:48:51
珠世さまが鬼舞辻の奥さんかは分からないけど、元十二鬼月って可能性はあるかもしれませんえ --
2016-12-21 22:51:47
義勇さんの手紙の件はそれしか手が無いから義勇さんが決め打ちしたということだろう。「鬼殺の剣士の適正」発言については流れで受入れたと考えても差し支えない。あの時点では炭治郎は鬼殺の剣士が何を意味するか正確に理解していなかったということになる。 --
2017-01-03 11:38:16
考察の割に、鎹関係は「一切謎」で済ませてるのはちょっとどうなのかと思わないでもない。仮説が思いつかないなら無理に項目作らなくてもいいのに。 --
2017-01-14 18:20:03
参加型wikiなんだから討論の議題を提案することにも意義がある。他の誰かがその議題に対して新たな説を編集するかもしれないしね。 --
2017-01-14 19:42:59
"わかるよ"が秀逸すぎるw --
2017-02-07 23:13:59
鬼殺しの毒は量産出来たらもう、鬼殺隊士の肺活量で毒の吹き矢無双になりかねないのがねwそうなるとお話的には色々と不味すぎる --
2017-03-06 20:49:23
もちろん量産できたら強いから、お話し的にそれはしないというのはわかる。けど、なら何かしらの理由を設定しないと「こんな便利なものがあるのに量産しないとか鬼殺隊って馬鹿じゃん」ってなるから理由はあるはずだよ --
2017-03-09 16:54:34
しのぶさんの毒について説壱なんですが蟲の呼吸って胡蝶家に代々伝わる的な奴やつじゃないん --
2017-03-11 22:19:14
ですか?だとしたらしのぶさんの時点で毒が作られたわけなので蟲の呼吸以外で副作用が出るってことはないと思います。しのぶさんがわざわざそういう毒を作ったってことですか? --
2017-03-11 22:25:16
吹き矢にしても父蜘蛛鬼みたいに硬いと刺さらないから難しいと思う --
2017-03-20 23:20:53
鬼に効く毒が鬼にしか効かない毒とも限らないし、何か副作用があるのかも --
2017-03-21 20:17:12
鱗滝さんがなぜ常中を教えなかったのか論じたいが仮説が思いつかない --
2017-05-05 20:03:37
↑そもそも普通の全集中の時点でちゃんと教えてない(真菰から初めて本来の感覚を教えられた)。多分これも炭治郎に岩を斬らせないためにわざとそうしたんだろうから、発展形の常中も教えなかった。あの時点での炭治郎には習得無理だろうし別に必須の技術でもないし、剣士を続けられるならばその内自然に知るだろう、くらいの考えだったんじゃないかな --
2017-05-07 00:55:04
それ、鱗滝さんガバガバすぎやしませんか --
2017-05-07 16:39:23
善逸の雀だけど5巻26pのコソコソ話見る限り柱であるしのぶさんにすら言葉が通じてない 炭治郎が特別と見たほうがよさそう --
2017-06-09 17:13:00
↑追記しました --
2017-06-09 22:18:22
富岡さんはなぜ、最終選考で手鬼を殺さなかったのかor殺されなかったのか? --
2018-05-02 15:56:36
そもそも冨岡さんは鱗滝さんの弟子なのか --
2018-05-30 22:54:50
単行本11巻において花の呼吸という謎の呼吸が登場 蟲は花から派生したそうなので、カナエとカナヲが使う呼吸は蟲ではなく花の呼吸? --
2018-06-20 12:07:01
カナヲの名前ってただ単にワイウエヲからエ→ヲになってるんかと思ってた --
2018-08-25 11:12:13
炭治郎の故郷はまさかの佐賀だった……?なんとなく中部出身かなと思い込んでいたけど…… --
2018-09-07 12:47:12
最終選考の内容って誰が決めて誰が許可したんだろう・・・わざわざ鬼を殺さず捕えることも弱い奴・向いてない奴は死んでいいみたいな発想も産屋敷や柱が許容するとは思えないんだけど --
2019-04-14 10:57:44
大正元年は7/30始まりかつ、竈門家襲撃後に下山すると雪が解けているので大正2年の3月下旬から4月上旬ごろ --
2019-04-17 13:40:45
九州に狭霧台という地名はあるが、標高はせいぜい680メートルであり、高地トレーニングに向いた地名ではないし、雪も降らない。霧が晴れず、付近の山では雪も降り、かつ高地トレーニングで有名なのは、長野・岐阜にまたがる「御嶽山」あるいはその近くの「霧ヶ峰」がモデルではないか?必然的に竈門家も、14歳の少年が幼児程度の荷物を背負って歩ける距離にあるため、長野・岐阜近郊の豪雪地域のどこかとなる。※なお、長野には阿部比羅夫による鬼退治伝説から「鬼無里(きなさ)」という地名があったりする。 --
2019-04-17 13:41:41
慶応年間のおしまい(=明治開始)は、公式には1868年1月だが、この年の9月に、1/1に遡って明治にするように交付されたため、腕鬼が慶応年間と認識しうるのは、1865年5月~1868年9月。従って狭霧山の隊士選抜試験は1912年5月~1915年9月が範囲となるが、1話時点ですでに大正時代なのだとすると、竈門家襲撃は最短で1913年4月ごろとなる。1914年4月だとすると、腕鬼が47年前の慶応年間に捕まった事実と整合性が取れなくなるため、1913年4月ごろと確定する。 --
2019-04-17 13:51:16
そしてもちろん、2年間の修行後である隊士選抜試験は1915年の3月~9月(大正4年)である。 --
2019-04-17 13:53:09
1865/05/01 慶応開始 --
2019-04-17 13:56:29
1865/07/30 慶応年間かつ47年前の最短 --
2019-04-17 13:56:45
1868/01/01 明治適用だが、遡って適用されたため、「慶応年間に捕まった」とは矛盾しない --
2019-04-17 13:56:52
1868/09/08 明治発表 --
2019-04-17 13:56:58
×1868/10/23 実際の明治適用だが、1/1に遡って適用されることがすでに9/8に公布されているため「慶応年間に捕まった」とは言いがたい --
2019-04-17 13:57:13
------------------------------------- --
2019-04-17 13:57:40
×1912/05/01 慶応から47年後の最短だが大正以前につき除去 --
2019-04-17 13:58:07
1912/07/30 大正開始 --
2019-04-17 13:58:13
1915/01/01 明治適用から数えて47年後 --
2019-04-17 13:58:19
1915/09/08 明治発表から数えて47年後 --
2019-04-17 13:58:25
×1915/10/23 慶応から47年後の最長だが慶応年間と矛盾するため除去 --
2019-04-17 13:58:44
ちなみに明治3年までは太陰暦なので、太陽暦に直せば1ヶ月程度ずれる。 --
2019-04-17 14:09:09
隊士選抜試験が1915年とすると、腕鬼が鱗滝に捕まったのは1868年。本人の認識はともあれ、実際には明治期につかまったことになる。 --
2019-04-17 14:12:09
"鬼滅の刃における「どこかで見たことある」既視感の正体" の考察を消す意味が分かりません。 --
2019-06-18 13:39:44
アメブロのブログ記事で、ここの考察にケチつけてる人がいますね。そいつ卑怯にもアメブロアカウント持ってない人はコメント出来ないようにしてるんで、ほんとここを毎日更新してくれてる人が可哀想。 --
2019-07-15 23:57:43
アメブロの人とは関わるつもりがなかったのですが、あまりにもしつこく攻撃と中傷を加えてくるので、考察中に少々追記しました。 --
2019-08-02 09:07:40
100%の論破ですね。なんか相手はメンヘラっぽいので、これ以上相手しないほうがいいのでは? --
2019-08-03 08:22:27
こちらとの交渉をすべて「ハラスメント」とみなすメンヘラ女さんっぽいので、もう反論は閉じてもよいかと思います。有料記事とか誰も買わねーよ! --
2019-08-17 01:10:15
面白いです。勉強になります。更新ありがとうございます --
2019-08-20 07:54:16
「猗窩座の名前の由来について」 追加 --
2019-08-23 18:37:43
「無残様が取るべきだった作戦」 追加 --
2019-08-24 16:46:26
「十二鬼月の討伐結果」追加 --
2019-08-29 06:41:54
「鬼滅の刃におけるオマージュ考察一覧」修正 --
2019-08-29 06:43:05
「鬼滅の刃世界における切腹観」追加 --
2019-08-30 07:32:56
「黒死牟の刀は刺突刀?」追加 --
2019-08-30 11:51:37
「霹靂一閃が雷の呼吸の中で特殊な理由」追加 --
2019-08-30 16:59:54
「鬼滅の刃におけるオマージュ考察一覧」修正 --
2019-08-30 17:06:11
産屋敷家97代の歴史について --
2019-09-08 06:07:08
「鬼舞辻無惨は何故禰豆子だけ鬼にしたのか」花札のガキが居なかったから、それを始末するための仕込みって可能性はどうでしょう? --
2019-09-15 23:25:43
「継国家のお家事情」追加 --
2019-09-16 15:28:01
「花札のガキ」は鬼舞辻サイドとしては別に捜索の対象とはしていないようなので考えにくいですね。 --
2019-09-16 15:37:31
「当時先任の雷柱が居た」はありえない話ではないですが、であれば先任の引退以降に雷柱を継いでいるはず。「雷の呼吸の継承者」という設定とも少々食い違うので微妙な説です。 --
2019-09-16 15:39:01
雷柱ではなく、鳴柱なのは、単に「電柱」と間違われやすいからと思ったりもします。 --
2019-09-16 22:01:57
電信柱が地方に普及したのは20世紀になってからなので、彼の現役中に間違えることはないと思います。なお当時の用語は「電信」か「電信柱」で、「電柱」はもうちょっと後の時代です。 --
2019-09-17 07:37:57
ああいう世界ですし、先任より先に桑島さんが引退したりしててもおかしくないと思うのですが。あるいは兄が死んでも後を継ぐのは弟じゃなくて兄の子、みたいな。宗家が滅んだから分家から後継を出す、というのもさほど変な話ではないですし。 --
2019-09-17 13:01:05
日の呼吸の協力者だった~という話があるのであれば、別に「花札のガキ」でないにしてもたまたま家にいない人間がいたときのために、という可能性はあると思います。というかあんな山間の小さな家が日の呼吸の協力者として見初められたなら、ほぼ間違いなく耳飾りの噂を聞きつけたんじゃないかなと。 --
2019-09-17 15:14:27
炎柱を火柱と~ではなく、炎の呼吸を火の呼吸と~では? どちらにせよそれは『火』と『日』の取り違いを防ぐためであって欠番などではないと思いますが。 --
2019-09-17 15:16:17
公式から出てるファンブックを信用してないって言うのがよく分からんのだが…流行りの公式が解釈違いしてるってやつですか?深く考察して解釈してるファンの方が正しい解釈してるって?ご立派なことで。与えられてもない情報から無理やり出身地の妄想書き連ねて良く言えたもんだ。 --
2019-09-17 23:07:58
雨風呂 --
2019-09-18 12:28:54
アメブロの人は揚げ足取りじゃなくてちゃんと反論しなよ。 --
2019-09-18 12:30:13
「与えられてもない情報から無理やり出身地の妄想」ここの読者はこれが見たくて来てるので、嫌ならこなければよいのでは? --
2019-09-18 12:34:39
不死川実弥が治安悪いとこ転々としてたのは鬼殺隊入る前でお舘様の采配なんて関係ないでしょ --
2019-09-18 19:08:48
"与えられてもない情報" アホかちゃんと読め。与えられた情報から納得できる場所を選んでるんだぞ。 --
2019-09-19 10:50:14
「継国兄弟のそれぞれの誤謬(ごびゅう)」追加。けんかしないで。 --
2019-09-23 08:31:55
「ここが変だよ鬼滅の刃」修正。上記指摘を受けて。 --
2019-09-23 09:05:54
「しのぶさんは本当に姉エミュをしているのか?」追加 --
2019-09-25 06:47:53
「誰だってここまでこれるからそこまで心配することはない」 →400年間、無惨を野放しにしてしまった事実があり、それは適格ではなかったと思われます。 --
2019-09-25 06:50:36
「鬼舞辻や鬼となった兄と遭遇するためには、むしろ活動を停止し身を隠した方が」→人命軽視であり、これは鬼殺隊の理念とは大きく外れてしまいます。 --
2019-09-25 06:51:55
「魘夢自身も全力を出せなかった理由に食べられなかったことを上げている」これは仰る通りなので訂正します。 --
2019-09-25 06:53:13
「階級が同じことと評価が同じことは必ずしも一致しないのでは?」であれば階級に意味がなくなります。 --
2019-09-26 06:28:27
「その上で縁壱に何をしろと言うのでしょう?」彼が"何もしていない"、という事実には変わりないため、そのような感情論は考察の範囲外です。今後、その手の感情論には返信しません。悪しからず。 --
2019-09-26 06:32:18
「彼の楽観論が無惨を野放しにしたとは正直考えにくいと思います。」これもあなたの願望や憶測であって、考察とはいいがたいです。考察には論拠が必要となります。今後は論拠が足りない発言についてもこちらからの返信を自重いたします。悪しからず。 --
2019-09-26 06:36:47
「黒死牟こと継国厳勝(つぎくにみちかつ)の人生」追加 --
2019-09-26 08:31:43
★「継国兄弟の最後の決戦地」追加 ※今後、追加は★。修正は☆を頭に付けます。 --
2019-09-26 23:23:20
自分の好みの結論をまともに論拠もなく語りたいのであれば、ご自分でブログを開くことをお勧めします。以後、コメントを控えてくださるとのことですが、ぜひそのようにお願いします。 --
2019-09-27 06:18:26
☆「桑島慈悟郎が雷柱ではなく鳴柱である理由」における「*炎柱を火柱と呼んではならない、と決まっている例もある」を削除。実際は「炎の呼吸を火の呼吸と呼んではならない(53話)」であるため。 --
2019-09-28 22:35:36
☆「黒死牟こと継国厳勝(つぎくにみちかつ)の人生」修正。厳勝誕生1431年を1432年に。黒死牟が縁壱と会い「痣者は例外なく25までに死ぬ」と述べた当時は数え年であるため。 --
2019-09-28 23:08:30
もし数え年だとすると、痣者は25歳の元旦にいっせーのせで死ぬことになるんだけど、なんか違和感あるかなぁ。「生まれてから25年ちょうどで死ぬ」ほうがそれっぽい --
2019-09-28 23:51:06
25の歳を迎える"前に"死ぬ、と言われているので、満23歳で死ぬ認識で間違いないのでは? --
2019-09-29 10:38:01
そもそも最終決戦現在が1916年なのか1917年なのかもあいまいで、「~年以上前」が多発している以上、1年2年にこだわる事がナンセンスのような気もする。太陰暦だから月もずれるだろうし。 --
2019-09-29 11:21:00
★「鬼舞辻無惨は相貌失認か」追加。 --
2019-09-29 22:02:23
↑はっきりと申しますと、記事の内容と文章のレベルが共に低すぎます。何が言いたいのかが伝わらない上に文章が無駄に長いため、文章を書きなれていないと感じます。またフィクションの世界とはいえ、素人が精神医学上の診断もどきを下すのはマズいです。このレベルの記事が挙がるようでしたらば、私は今後この考察サイトから身を引きます。 --
2019-09-29 23:59:36
☆「鬼舞辻無惨は相貌失認か」削除 --
2019-09-30 00:37:47
★「花札の耳飾りと炭治郎と無惨様」追加 --
2019-09-30 00:38:11
☆「花札の耳飾りと炭治郎と無惨様」削除。 確かにご指摘の通りでした。すみません。 --
2019-09-30 08:12:35
ただし、「鬼舞辻無惨は相貌失認か」の記事についてはあまりにも文章レベルが低く、削除は妥当と思います。悪しからず。 --
2019-09-30 08:13:40
ちょっと落ち着いて。まず「既存の考察者」と、「新規の人」は両方とも名前名乗って欲しい。マジで区別がつかん。で、「既存の考察者」はいきなり記事を削除するのはさすがにやりすぎだと思う。wikiの所有者じゃないのに一方的過ぎる。まさに「既存の考察者」こそ自分の好き勝手できるブログを解説したほうがいいんじゃ?という気がする。まぁでも、書いている記事の文章は抜群に面白から出来ればここで続けて欲しいけどね。なんとなく「エヴァンゲリオン研究所説」の人を思い出したよ。懐かしいなぁ。 --
2019-09-30 11:16:14
そして「新規の人」はログ見る限り、やっぱり考察のレベルが低すぎてただの雑談調になっちゃってるよ。あとコメントが感情的過ぎてとても考察に向いているとは思えない。中学生か高校生ぐらいの女子かな?今までのコメントを見る限り、「目の付け所」は悪くないんだけど、文章に書き慣れてないので、だらだらと長くて結論が見えなくて退屈で面白くない。たぶん君も分かってると思うけど、ここの考察は目の付け所よりも注釈の解説が面白くてみんな見てると思うんだよね。ハッキリ言って君の文章はそこにたどり着いていない。なのでもう本文には書き込まないで欲しい。というか今後書き込まないって話じゃなかったの?それを破っているのが「既存の考察者」の怒りを買っているんじゃ? --
2019-09-30 11:18:00
とにかく頭冷やそうよ。二人とも。で、このサイト調べたところ防犯上の理由で管理者以外に権限を与えていないっぽいので、「既存の考察者」を特別扱いする仕組みがないんだよね。だからさ、読む側が「既存の考察者」を大事にしないといけないわけだよ。「あたしにも考察やる権利がある!」と権利と居場所を主張しだしたら、それこそ「コンテンツの一生」のコピペそのままだよ。身勝手なキッズの自由を保障した挙句、肝心のコンテンツが死んでしまったら本末転倒だよね?私はこのサイトの「既存の考察者」の文章が好きなので続けて欲しい。「新規の人」はどこで何をしようと勝手だけれども、感情的にこの場を荒らすのだけは辞めて欲しい。 --
2019-09-30 11:26:03
【既存の考察者】当方としては特に意見も感想もありません。感情論については引き続き、返信を控えます。悪しからず。 --
2019-09-30 23:11:02
【既存の考察者】ああ、一つだけ懇願を。やはりアットウィキで別のファンサイトを作るか、ブログで意見を発表されてはいかがでしょうか?「着眼点は悪くない」という評価を複数得ていることですし、”縁壱推し”の女性ファンが同調してくれる可能性は高いと思います。 --
2019-09-30 23:20:13
★「縁壱が兄・厳勝に対して「心配ない」と言った理由」追加。 --
2019-09-30 23:55:45
「妄想でキャラクターを貶めている「継国兄弟の誤謬」は絶対に認めたくない。」???何言ってるの?既存の考察者の論理的な考察に対して、貴女は妄想と願望と感傷でいちゃもんつけてるようにしか見えないよ?推しを否定されて感情的になってるだけだよ。全く持って理解できない。もう女子キッズは考察サイトじゃなくて感想サイトに行きなよ --
2019-10-01 10:37:21
「でも上から耳飾りを書かれたのは認め難いし」そうやって「面白い人に惹かれてやってきた面白くない人が自分の参加権利を主張する」とコンテンツは滅んでいくんだってば……お願いだからもう来ないでください。通学して休み時間に女子同士のお喋りに興じるので我慢してください。 --
2019-10-01 10:41:14
"可能性の証" 「拒否は当然」(と考える)時系列は推測 は全て作中描写とは無関係な貴女の身勝手な妄想だよね。縁壱を擁護する理由としては論拠が薄く、そもそも「縁壱は厳勝のメンタルをフォロー出来なかった」というのが「既存の考察者」の考える誤謬なんじゃ?「既存の考察者」の論理を否定するとしたら、「縁壱は厳勝のメンタルをフォロー出来ていた」という論理を構築すべきなんだけど、君はただの感情論に終始している。論理に対して捏造と妄想で感情論を叫んでいる君は「既存の考察者」から全く相手にされてないんだけど、その自覚ある?客観的には明らかに「既存の考察者」のほうに論理的な分があるように見えるよ。「~~が否定されているから嫌!」はファンサイトでやってね。そしてここまで徹底的に感情論を避けている「既存の考察者」が、悪意を持って考察を上書きしたとは考え難いんだよね。感情的な君の事だから、仮に上書きされていなかったとしても、削除されたら同じようにピーピーギャーギャー騒いでたと思うよ?言い訳がましいし、そもそも文章レベルや精神医学上の症例断定なんてやらかしてるんだから、削除は妥当。しかも赤ペン先生添削前提でwiki編集しないでください。「既存の考察者」は君専属の国語教師じゃないんだよ?文章の完成度が低い自覚があるならば絶対に公共サイトをいじっちゃダメ。「最初の2つのころは楽しかったから」との事だけど、たぶん君がここで権利主張し続けると、もっとつまらなくなると思うよ?貴女は「既存の考察者」のファン全員から、嫌われていることをもっと自覚して。そして……お願いだからもうここには書き込まないで。ここのコメントが君の見難い()や""にちりばめられた感情論に犯されていくのが耐えられない。君が「縁壱が否定されているから嫌!この人嫌い!」なんだろうけど、ここのファンたちにも「この場が荒らされているから嫌!この人嫌い!」という感情論があるのを理解してね?ほんっと、「既存の考察者」は狂信的な女性ファンから変ないちゃもんつけられまくってんなぁ……可哀想。 --
2019-10-01 12:39:43
「(どんな呼吸も鍛え上げれば日の呼吸と同じ威力を持つから)心配ない」で →そんな発言も描写もない。そういうところが捏造と妄想だって言ってるのに、本当にわかんない人だなぁ。でも死んだばあちゃんについては正しい指摘だね。でも「縁壱を見つけたら無惨がそれを黒死牟に教えているはず」は臆病者たる無残の、その保身目的である以上は、ビジネスパートナーに対して最大限の情報提供するのが自然と思うが?"教えていないとする根拠"がないからこれも妄想。 --
2019-10-01 12:50:32
【既存の考察者】管理人様裁定が入りましたため、以後は該当人物に対する言及はご遠慮ください。また該当人物以外の返信書き込みも削除されることを管理人様に願います。 --
2019-10-02 08:20:00
【一般読者A】私の発言も削除して欲しいです。 --
2019-10-02 11:55:37
【既存の考察者】さん←「管理人様裁定が入りましたため」とコメントしておりますが、現時点では管理人は一切裁定介入しておりません。別人と誤認していませんでしょうか?ページ構成に関しては後程精査してみます。(管理人) --
2019-10-02 19:20:38
【既存の考察者】さん・【一般読者A】さん ←コメント削除希望の際は全ての文末書き込み時間を指定していただければ対処します。(管理人) --
2019-10-02 19:22:39
【既存の考察者】該当人物の書き込みを削除することを「管理人様裁定」と呼称しました。誤解を招いて申し訳ないです。さて、ところで一つ管理人様に相談したかった企画がございます。鬼滅キャラのMBTI診断を別のページでやりたいと思っていました。原案はある程度原稿が出来ていますので、ご検討いただければ幸いです。 --
2019-10-02 20:38:16
【既存の考察者】該当人物に噛みつかれないように弁明しますが、これは心理学上の病理認定等ではなく、自己分析手法の一つであるMBTI診断を行う事で、キャラクターの相性や向いている職業などを妄想しようという企画です。 --
2019-10-02 20:42:06
【既存の考察者】さん←申し訳ありませんが、キャラクター性格診断はどうしても荒れる可能性がありますので当サイトではご遠慮願いたいです。(管理人) --
2019-10-02 20:53:56
現在、ページ構成が異常に乱雑しているようですので一旦構成を整理します。具体的には公共的視点で不要な考察、考察とはいえない文章(ネタ文章は除く)、別ページと情報が重複している文章、冗長な文章・注釈等を整理しました。問題があればコメント願います。(管理人) --
2019-10-02 21:51:44
【既存の考察者】承知しました。本当に残念ですが、今の荒らされた状況からしてその可能性は十分にあり得ると思います。納得します。 --
2019-10-02 22:18:51
【既存の考察者】添削内容を確認しました。削除対象の考察については本当に残念ですが、管理人様裁定ということで納得します。ただ、脚注部分は非常に力を入れているところなので、論理の飛躍や想像の域を出ない妄想等とは関係なく削られている部分については少々惜しいところではあります。 --
2019-10-02 22:42:55
【既存の考察者】そしてもちろん、誤記の修正については感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 --
2019-10-02 22:44:23
【既存の考察者】例えば、なのですが考察ページと「鬼滅の刃と実在の歴史」のようなページに分けていただくことはできませんか?史実との比較や、史実に即していない表現についてはそちらに移動させることで、「鬼滅の刃と関係ない」という批判を避けられるのではないかと考えます。 --
2019-10-02 23:05:35
【既存の考察者】「鬼滅の刃を妄想補完」のようなページに、「これは妄想であって考察ではない」ような内容を移管してもらえるととてもうれしいです。書いたものが単に消えていくのは非常に惜しいです。「心より尊敬する管理者様であるが理解できないお考えだ!全力で(削除には)反対する!」 --
2019-10-02 23:08:45
【既存の考察者】さん←申し訳ありませんが、公共性が高いまとめwikiにおいて主観前提の個別ページをあえて作製する意義がありません。当サイトではご遠慮願いたいです。(管理人) --
2019-10-03 07:04:48
【一般読者A】既存の考察者さんの雑学が見たくてこのサイトに来てます。ここで脚注を消してしまうと、今後脚注を書くのを萎縮してしまいそうです。別に見難いとは思わないし、邪魔ならカーソルを当てなければいいだけなので、再考を願います。 --
2019-10-03 10:29:35
【一般読者A】ストーリー考察ページと、史実考察ページで分けると、読者がページ更新を確認する手間が増えてしまうので反対です。「作中登場地について」と同じように項目にまとめてはどうでしょうか? --
2019-10-03 10:32:00
【一般読者A】外伝における冨岡義勇の発言が本編の描写とはかけ離れているなど、読者が気になっていることを考察しているのを消して、出身地妄想を残しているのはおかしくないですかね?削除基準が「面白いか面白くないか」なのであれば、いずれも残すべきですし、妄想を全て削除するのであれば、このサイトに来る意味がなくなってしまいます。「荒れそうだから消しておこう」なのであれば、余りにも消極的なのでは?これに噛み付いて荒そうとする人物がいるのが心配ならば、まず編集やコメントのガイドラインを作るべきなのでは? --
2019-10-03 10:38:25
☆「継国家のお家事情」に時透無一郎についての記述を追加。【一般読者A】 --
2019-10-03 17:46:23
【別人読者B】既存さん神! みたいな風潮が怖くて黙ってたけど、継国兄弟の誤謬関連は駄目だったでしょ。だってあれ、要約すると「縁壱は、俺がやらなくても誰かがやるだろー。って60年食っちゃ寝してた」って意味だったし。例え100%事実でも、他人の管理するページで書くことじゃなかったよ。 --
2019-10-03 19:38:33
(2019-10-03 10:29:35)←基本的に注釈を乱用して閲覧者に負担を掛けるのは公共サイトとして宜しくありません。必要な情報ならなるべく見出し文章内に書き込むべきで、考察に重要ではない情報ならそもそも注釈不要と判断して削除する意識が必要です。例えば、「刺又」注釈では「刺又」の意味を辞書的に説明してあるだけで考察の注釈として必要不可欠とは言えません。また、文章内に移管出来る注釈も多々あると思います。(管理人)
(2019-10-03 10:32:00)←「妄想前提」と明記してあれば有りだと思います。但し、あまりに全体が冗長になる場合は各項目文章をregionで畳んで下さい。(管理人)
(2019-10-03 10:38:25)削除基準について←厳密には「妄想前提」と明記してあれば、妄想かどうかは削除判断基準ではありません。作中描写がない事柄(史実)を「作中事実と断定前提」での論理展開は削除検討対象です(ネタ断定は除く) 。作中描写がある事柄に関しての史実論理展開なら基本的には問題ありません。また、単純に精査判定グレーもありますので状況によっては消すかもしれません。特に鈴蘭・飛車は妄想にしても主観が強めなのでグレーですが一旦保留してあります。(管理人)
(2019-10-03 10:38:25)冨岡義勇外伝について←冨岡義勇外伝に関しては「外伝作者に対する誹謗中傷」が削除理由です。外伝作者及び編集部に対してあまりに上から目線且つ感情的に罵詈雑言を書き殴ってあり、流石に看過出来るものではありません。どうしても掲載したいなら、外伝ファンの心情も考慮して過激な文章は控えて客観的観点で書き直して下さい。(管理人) --
2019-10-03 20:17:33
【既存の考察者】その方針については仕方がないとして、これはもっと早く言ってもらうわけにはいかなかったのでしょうか?最初のうちの記事の一つ二つが削られるのは仕方ないとしても、ここまで記事数が膨れ上がってから少なくない数が削除されてしまうのは、正直なところ悲しいです。 --
2019-10-03 21:24:44
そもそも【既存の考察者】さんの「管理人様裁定が入りましたため」という、身に覚えがないコメントを偶然発見するまでは管理人は一切精査及び裁定介入するつもりはありませんでした。この時点で改めて構成の現状を把握して対応した次第です。自覚が無いようですが当サイト内でこのページだけ初期と比較して構成が異質に変貌しています。(管理人) --
2019-10-03 23:51:58
自分のブログでやればいいんじゃね?もうそこまで言われて残る意味ないよ --
2019-10-04 00:10:33
あーあ、来なくなった --
2019-10-05 16:51:05
些細なことだけど、「母を支えていた美点」に気付いたというよりも「母にすがり付く甘えん坊と言う欠点」が消えたことが問題だったんじゃないかな? --
2019-10-07 18:16:11
【一般読者A】管理人さんへ。(2019-10-03 19:38:33)の書き込みは私ではありません。例の荒らしによる成りすましです。削除を願います。 --
2019-10-08 10:59:32
かっ --
2019-10-08 17:37:32
【2019-10-03 19:38:33】なりすましっていうか、一般読者って一人しかいなかったの? 単に既存でも新規でも無いってことだと思ってたんだけど。 --
2019-10-08 17:43:01
(2019-10-08 10:59:32)←ログ確認しましたが、(2019-10-08 17:43:01)さんが指摘している通り、【一般読者】=「匿名部外者の記号」としての使用認識している可能性が高いですね。(そもそも管理人もそう認識してました) ただ、紛らわしいことは事実なので暫定処置として(2019-10-02 11:55:37)以降の本人同一IP全て→【一般読者A】、指摘しているコメント→【別人読者B】と仮変更しておきます。(管理人) --
2019-10-08 21:04:24
【新規の人】つい噛みついちゃったけど、60年にはフォロー入ったんだよな……と思ったら頭が冷えたから見るのやめてたんだけど、なんか大変なことになっちゃってるね。とりあえず管理人さんに書き込みの規制とかされてないと思うから。それだけ報告。 --
2019-10-09 13:00:52
子供がコロッと死ぬ時代の人達は名前を生まれた順にはつけない、縁起悪いから。 --
2019-10-23 22:29:17
大正初期が舞台で出身地が東京に集中してるんなら、関東大震災絡みの展開が来るんじゃないかな --
2019-10-23 22:30:31
【】「名前を生まれた順」は那須与一の例もあり、幼名としても珍しくありません。 --
2019-10-24 06:59:35
【既存の考察者】那須与一(11番目の子供)の例もあるし、幼名としてはいずれの時代であっても珍しくありません。↑誤投稿です。 --
2019-10-24 07:01:19
【既存の考察者】関東大震災は1923年で、本編最終決戦から8年ほど未来となります。痣者は25歳で死ぬことが確定しているので、存命者は同期組ぐらいになりますね。 --
2019-10-24 07:03:48
【一般読者A】↑最終決戦が1916年だとすると7年では? --
2019-10-24 13:58:32
【既存の考察者】失礼。仰る通りでした。関東大震災は最終決戦から6~7年後ですね。 --
2019-10-24 21:54:40
【新規の人】いや、与一って仮名でしょ。本名(諱)じゃないし、幼名でもないただのあだ名。上総守とか右大将とかとコンバート可能な織田三郎信長の三郎。そもそも壱は漢数字の一と意味違うんじゃないか? ご自愛専一の「専一」の意味とか、送られる寺の名前だったかもよ。 --
2019-10-26 12:22:16
【既存の考察者】信長は三男なので結果的に名前は順当かと思います。また解説中では「(輩行名が)順番通りでないのは珍しい事ではない(が、生まれた順番通りに付ける例のほうが多い)」という点の解説をしています。また与一が通称である事も論理的には矛盾しません。何がご不満なのでしょうか? --
2019-10-26 23:27:13
【既存の考察者】信長の先祖が代々「三郎」を名乗る件は、「順番通りでないのは珍しい事ではない」事の根拠にはなりますが、「名前を生まれた順にはつけない、縁起悪いから」の根拠にはなりません。また仮名か本名かは本編中で明らかにされてない以上、これはまた「妄想」の類と認定されてしまうのではないでしょうか? --
2019-10-26 23:30:31
【既存の考察者】一応の可能性として、「壱」が使われるのは、「母親の生国が壱岐だから」という可能性もゼロではありませんね。追記します --
2019-10-26 23:40:05
【新規の人】いや、不満とかではなく、与一は元服して幼名を改めた後に、本名(諱)を名乗らない為に付けるあだ名(仮名)ですよね? 明らかに幼名である(10歳の頃の日記にも記されている)縁壱とは扱いが違うのでは? 那須与一の幼名はわかりませんが、織田信長の幼名は三郎ではなく吉法師ですよ。 --
2019-10-27 06:18:17
【既存の考察者】「継国家のお家事情」の再追記に記述済みです。本件はもう返信しませんので悪しからず。 --
2019-10-27 08:08:33
【新規の人】何が不満かと聞かれたから答えただけです。そも再追記自体私のコメントの後でしょう? 縁壱の母が書いて厳勝が握り潰した日記に明確に「縁壱」の文字がありますよオノマトペの「ぐしゃ」の「ぐ」のなかです。仮名は元服後「諱」を呼ばない為に付けられるものなので、縁壱は幼名だということを。 --
2019-10-27 12:53:04
【新規の人】ああ、視点がずれてますね。私が指摘したのは、あなたがコメント【2019-10-24 07:01:19】で【与一】を【幼名】だと言ったことです。信長の例を出したのは信長の幼名が吉法師であることが有名だとおもっていたからにすぎず、彼が【嫡子としては長男】であるにもかかわらず【三郎】であることとは関係ありません。【追記】あと、縁壱が死んだとおもわれたのは10歳ではなく7歳でしたね。寺に送られる予定だったのは10歳ですが、厳勝がそれを3年後と言っています。 --
2019-10-27 22:32:56
【既存の考察者】 前々から申し上げている通り、【新規の人】とはこれ以上関わりたくありません。無意味に攻撃的かつ独善的で、決めつけが激しく、文章能力も低レベルにつき、これ以上の話し合いは無理と判断します。他の方も燃料投下する事の無いように願います。また薄々感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、あまりにもこの方の粘着が激しいため、これ以上この場所で活動するのは難しいように感じています --
2019-10-28 08:39:26
【既存の考察者】「縁壱が死んだとおもわれたのは10歳ではなく7歳でしたね」この指摘は正しいので修正します。 --
2019-10-28 08:45:22
【一般読者A】既存の考察者さん、お疲れ様でした。また別の場所で出会えることを楽しみにしています。 --
2019-10-28 13:04:30
【新規の人】本当にいなくなるのであれば、実際には名前とお家事情は関係なかったことを鑑みて、【継国家のお家事情】を【鬼滅の刃の吾峠ワールドに真面目にツッコミを入れる】に統合します。内容も【縁壱の壱は数字ではないのだろう、というものにします。 --
2019-10-28 19:30:50
【既存の考察者】ハッキリ言って、あなたに触ってほしくないです。また本編中で正解が確定したものをすべて削っていくと、最後には結果論しか残らなくなるので反対です。もうお願いだからあなたはここに来ないでほしいです。 --
2019-10-30 09:06:15
【一般読者A】最近気づいたんだけど、女の作品の見方って完全に「お人形遊び」なんだよね。自分のお人形を悪く言わないで!的な感じ。それが公共財であることを理解してないので、「嫌なら見に来なければいい」が成立しない。 --
2019-10-30 12:45:52
【一般読者A】もしそいつに変な改変をされても、こちらのほうで元に戻しますのでご安心ください。お疲れ様でした。 --
2019-10-30 18:20:52
【新規の人】ではせめて『不死川実弥の口調』のように取り消し線でもひかれたら如何ですか? それと改めて言いますが、私が問題にしてるのは『与一が幼名でないにもかかわらず、あなたが「与一が幼名であること」を根拠に【2019-10-23 22:29:17】さんのコメントを否定したこと』『仮名を名乗るのは元服後であることを無視していること』です。ついでに言いますと私の主張は人様のノートに悪口を書くな、です。 --
2019-10-30 19:58:09
★【既存の考察者】「愈史郎はなぜ珠代様の死と同時に消滅しなかったのか?」追加 指摘を受けて該当部分に取消線。 --
2019-10-30 20:17:58
【既存の考察者】ひとつ【新規の人】さんに質問なのですが、例の献血ポスター論争についてどのようにお考えでしょうか?「女性が嫌な思いをするから排除するべき」という理由で表現の自由の範囲外とするべきだという女性からの意見について、どのようにお考えでしょうか? --
2019-10-30 21:30:05
【既存の考察者】私の考えでは、「あのポスターは発言が不快(ウザい)」とは思いますが、排除するべきだとは思いませんし、それを理由に献血にいかなるなる事はありません。意見と表現は、「誰の目から見てもおかしいor法に触れている」という場合を除いて守られるべきだと思っています。 --
2019-10-30 21:34:18
【既存の考察者】私の書いたものの中に「与一が幼名であること」を断言する箇所はありません。コメントでは「幼名としても珍しくない」という旨の発言であり、仮に過去の本文中にそういった表現があったとしても既に訂正済みです。むしろあなたこそ「与一って仮名でしょ」と断言してはいませんか?本編中に仮名であることを断言する箇所はないはずです。また意見を否定される覚悟がないのであれば、あなた(or 別の人)はコメントをするべきではありません。「子供がコロッと死ぬ時代の人達は名前を生まれた順にはつけない、縁起悪いから」には根拠もソースもないので、この扱いを受けるのはやむを得ないと感じます。 --
2019-10-30 21:46:04
【新規の人】一応ですが、妓夫太郎と梅は鬼舞辻無惨のもとに導かれて鬼になった、とありますので童磨は血を持ち歩いていた訳ではありませんよ(ファンブックP107調査②より)。それと取消線によって一部注釈が機能していません、ご自身の主張である輩行名にくらいは気を使っては如何か。最後に、【2019-10-30 21:30:05】【2019-10-30 21:34:18】は私のなりすまし等ではないのであしからず。早めに削除依頼をすることをお勧めします。 --
2019-10-30 23:02:54
【新規の人】幼名に産まれた順の名が使われるケースは珍しいです(武田信玄の太郎や、篤姫の一などが僅かな該当事例か)。また数字としての『壱、弐』は金勘定に使う数字なので、人名に付けるのはそもそも極めて稀です(所詮ネットですが500人程度平安〜江戸時代の人名を調べたくらいでは出てきません)。それから与一と縁壱を混同していませんか? 本編が何のことだかわかりません。もし縁壱のことであれば私の主張は幼名です(根拠は母親の日記)。ただ該当の項目が書かれた当時、幼名か仮名か諱かを判別することができなかったというのであればその通りだとおもいますが。最後に【2019-10-24 06:59:35】の内容が、与一と幼名を切り離したものであるならば幼名に産まれた順が使われる根拠のない主張をしていた、ということですよ。 --
2019-10-30 23:11:04
【既存の考察者】数字が幼名に使われないのだとすれば、それはワニ先生が歴史的事実を間違えて描写した、というだけの話ではないでしょうか?また「当時には絶対ありえない(=サツマイモや急須などの史実との矛盾)」というレベルでない以上、稀な例であっても存在した、というわけですから、この論議は無意味です。ただし「与一と縁壱を混同していませんか?」についてはその通りでした。申し訳ないです。取り消し線の指摘もありがとうございます。取り消し線をつけるべきではないという結論に至りました。さてこれをもって、あなたとのいかなる議論もこれをもって打ち切ります。さようなら。 --
2019-10-30 23:58:31
【一般読者A】 「人様のノートに悪口を書くな」 これやっぱり公共の場であることを隠れ蓑にした「私のお人形を悪く言うな」でしかないね。女様の身勝手ポリコレで世の中は確実に詰まらなくなっていく。コンテンツの一生のコピペそのものだよ。初期:面白い人が面白いことを書く。中期:面白くない人が面白いものを見に来る。終末期:面白くない人が面白くないものを書き始める --
2019-10-31 11:14:32
【一般読者A】「コミュニティの一生コピペ」面白い人が面白いことをする→面白いから凡人が集まってくる→住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める→面白い人が見切りをつけて居なくなる→残った凡人が面白くないことをする→面白くないので皆居なくなる --
2019-10-31 11:16:00
【新規の人】とりあえず既存さん、編集が苦手なのですか? 確認したところ『不死川実弥の口調』を編集したのは別の方でしたね。できないことは無理にしないで人に頼った方が良いとおもいますよ? あと、数字が幼名に使われないではなく、【壱、弐などが数字として使われない】です【竹千代】とか聞いたことないですか? それとあなたの主張は【次男の名前に一番目を表す数字が入っていることが異常である】と言う内容でしたよね? --
2019-10-31 22:44:59
「少年ジャンプに、女性に配慮した作品を乗せて欲しい!」という意見を聞いて思い出すのは「マクドナルドは、かつて客の強い要望を受けて健康に配慮したメニューを販売したが、全く売れなかった。客が本来マクドナルドに求めているのは健康的なメニューではなかったからだ」という話。 --
2019-11-06 20:51:08
横だけど名前について壱という漢字には一番目という意味はなかった筈です --
2019-11-07 02:26:03
途中送信…。炭治郎が長男の名前としておかしくないように縁壱も次男でも三男でもおかしくない名前です。 --
2019-11-07 02:29:24
「あたしは悪くない!悪いのは縁壱が~~という事実を認めないあいつのほうだ!」という、自己責任を回避するための見苦しい言い訳。いや、一つ一つは正しいのかもしれないけど問題はそこじゃないから。君の態度と幼さの問題だから。活発だった考察更新も途絶えつつあるのは誰のせいだかわかる? --
2019-11-07 06:49:43
なんかコメ欄荒れてるみたいだけど空気を読まず気になったこと「珠世様の名前を間違えるとは万死に値する!」(珠代になってる所が何ヶ所かあります) --
2019-11-07 10:28:38
【一般読者A】「横だけど~」「なんかコメ欄荒れてるみたいだけど~」 こういうところなんだよね。自分は悪くない優先の糞女思考 --
2019-11-07 14:06:49
ここの考察好きだったのに、もう更新されないのかな。悲しい --
2019-11-09 11:47:55
しょうがない。考察とは銘打ってるけど、実際にここの住人の大半が読みたいのは二次創作なんだから。新規の人は頭が固いからそれが理解できないんだよ。 --
2019-11-10 18:25:19
【一般読者A】↑みんなが見たかったのは「考察」だよ?糞女の頭の悪い妄想じゃないよ? --
2019-11-11 14:23:26
この記事をゴミだと言っている人のページを教えて欲しいです --
2019-11-25 08:33:37
面白いお話聞かせてもらいました --
2019-11-30 13:28:24
↑本当はもっと面白い話をしてくれるはずだったのに本当に残念だ。くそ女まじでいなくなってほしいわ --
2019-12-01 11:19:37
新しい記事のクオリティが低すぎる。 --
2019-12-01 20:48:44
【一般読者A】"鬼殺隊はなぜ犬を使わないのか" は作中の根拠が薄いただの妄想であり、削除の対象と考えます。また富岡義勇 --
2019-12-02 17:09:38
【一般読者A】また富岡義勇外伝において、マタギ犬が鬼に喰い殺されている描写があります。また常識の問題として、犬の面倒を見ながら移動するのは手間もコストもかかります。野犬として処分される可能性も高く、カラスやネズミほど機動性があるとは思えません。さらに炭治郎の嗅覚が犬並みだとしても、犬が炭治郎が持つ鬼をかぎ分ける能力を持つ証拠にはなりえません。むしろ隙の糸や透き通る世界のように第六感的な能力である可能性もあるため、「犬の嗅覚は鬼を探すのに有効」という前提に無理があると思います。 --
2019-12-02 17:17:32
【一般読者A】上記の話が考察の対象になりえるのは、「本編中で犬が鬼の匂いをかぎ分けている描写がある」という場合に限るはずです。もし外伝を考察対象にするとしても、犬は主人を探していたわけであり、鬼の匂いを辿っていたとするには根拠が薄いです。 --
2019-12-02 17:42:42
前提は人並み外れた嗅覚が鬼探しに有効で、人間は犬という人並み外れた嗅覚の持ち主をパートナーに出来る、でしょ? 鬼殺隊が犬を使わない理由とはその2にするならともかく、考察事態を削除する理由にはならないんじゃないかな --
2019-12-02 18:43:27
本編に出てきてもいない犬の話されても困る。それを言い出したらなんでも良くなるじゃん --
2019-12-02 20:12:14
人間は犬という人並み外れた嗅覚の持ち主をパートナーに出来る、なんて本編に出てきた描写か?鬼を判別できるというのも無根拠。消した方が良いよ --
2019-12-02 20:15:01
『◯◯をすれば▲▲になることは本編中で明らかであるのになぜ◯◯をしないのか』なら考察。お前のはただの仮定だけてかかれた妄想。 --
2019-12-02 20:21:09
えぇ……日本の男子命名規約とか言うわけわかんない上に時代考証出来てないのありなのに犬駄目なの……? 『管理人』さん、裁定お願いします! --
2019-12-02 20:36:56
【既存の考察者】口出しするつもりはなかったのですが、私の考察を再び貶められているので、発言します。「日露戦争がこの作品の中で起こったのかどうかが不明なのでこれは妄想」と削除された記述があります。あるいは徴兵検査の項目もそうですが、本編で言及されていない事を前提とすると「妄想」とされやすい傾向にあると思われます。また犬の記述が許されるのだとすると、日露戦争や徴兵検査も同様の扱いを受けなければ不公平であると考えます。 --
2019-12-02 21:45:30
【既存の考察者】例えば、"鬼による猟奇殺人事件が一般人にとってなじみがない理由"というようなタイトルとした中で、「犬では炭治郎のように鬼の探索をすることができないのかもしれない」というような内容であれば問題はないように思えますが、"犬は人類の友なのに、なぜ鬼の探索に使わないのか?"という内容の記述は主観性が強すぎて決めつけが激しいため、考察とは言えないと思います。これではただの"犬好きの妄想"となってしまうからです。(そして私のボツ記事は"近代日本史好きの妄想"という事になります。) --
2019-12-02 21:51:53
軽く目を通しましたが、縁壱の名前に関してはメタ的観点で作者が叙述トリックに使いたかっただけの可能性すらあるので長文で考察する意義が薄いですね。せめて箇条書きでまとめられませんか?『犬』・『耳飾りの鬼狩り呼称』についてはそもそも見出しを付けてまで考察する必要性皆無です。3点とも次回の精査で削除検討対象とします。(管理人) --
2019-12-02 22:03:06
【既存の考察者】管理人様へ。縁壱の名前の件は承知しました。修正します。さて、上記の話題についての「考察する必要性皆無」の記述についてですが、これはガイドラインを設けていただく訳にはいかないでしょうか?というのも「妄想」や「必要性」は範囲が広すぎるように思えてしまうのです。例えば上記で言及されている通り『◯◯をすれば▲▲になることは本編中で明らかであるのになぜ◯◯をしないのか』などは分かり易い基準のように思えます。同様に「必要性」についての基準を設けていただく訳にはいかないでしょうか? --
2019-12-02 22:19:21
もうこの女は書き込むなよ。火種しかもたらしてないよ。自分でブログやれよ --
2019-12-02 22:53:36
(2019-12-02 22:19:21)←精査基準に関しては前回の精査時に説明してあります。さらに追記するなら、公共ファンサイトである以上、作品の重箱の隅をつついて揶揄するだけの内容は不適切です。フォローを入れる等で読後感をポジティブにし、不快感を極力減らすことが肝要です。ちなみに妄想だと明記してあれば、ネタがポジティブ且つ内容に問題無ければ今のところグレーです。精査基準に関しては今後変更する可能性もあります。(管理人) --
2019-12-02 23:33:44
【一般読者A】別に【新規の人】を擁護するわけじゃないんだけど、この人のは「作品の重箱の隅をつついて揶揄しない」にも「不快感を極力減らす」にも該当しないと思います。単純に文章の質が低いのと、上のほうで言及した通り「考察とは言えない」のが問題なんだと思います。そしてその「考察とは言えない」には基準が必要なのでは?と思います --
2019-12-03 15:24:27
とりあえず裁定結果は了解しました。コメントで振る話題で済ますべきでしょうか、一行でまとめて『真面目に突っ込みを入れる』に織り込むならありでしょうか? --
2019-12-03 20:32:44
(2019-12-03 15:24:27)←喋る鴉・珠世猫・ムキムキねずみがいる世界ですから犬を使役している鬼殺隊員が存在する可能性は十分にありえます。さらに言えば主人公の嗅覚能力とかぶってしまうので作中に出してないだけの可能性もあります。考察文が主観的すぎるのも問題ですが、今回は考察テーマの提案そのものが不要と判断します。(管理人) --
2019-12-04 20:47:57
編集者に対しての度を過ぎた罵倒コメント1件を削除処理しました。(管理人) --
2019-12-04 21:01:56
伊黒の出身地妄想あまりにも適当すぎて笑った。蛇なんかどこにでもいるのにハブが有名だから沖縄とかもう笑うしかない。このまま突っ走って変な記事書き続けてくれ --
2019-12-05 15:06:29
精査によりページ構成を整理しました。(管理人) --
2019-12-05 22:51:26
【既存の考察者】伊黒の出身地妄想を岩国市に変更しました。執筆当時は鏑丸がシロヘビであるという事に気づかなかった事と、公式の設定で八丈島出身であることに引きずられていたため、同じ島国である沖縄が浮かんだようです。 --
2019-12-06 21:50:33
前回の精査抜け一部修正しました。(管理人) --
2019-12-15 05:43:09
伊之助の軟体自慢の元ネタは恐らく『究極超人あ~る』の「キングアラジンのまね」 もしくはそのオマージュである『高校鉄拳伝タフ』の「葵新吾の軟体」 炭十郎の熊の惨殺シーン→『TOUGH』の鬼熊殺害シーン? --
2019-12-17 19:23:27
伊黒家は蛇鬼が出稼ぎ()に出ていた可能性もあるのではないでしょうか --
2019-12-26 22:21:35
【既存の考察者】あの巨体でそれはありえないです。 --
2019-12-26 22:44:15
そこは便利な血鬼術というものが。島じゃなくても50人裕福に暮らすには近辺の人やたまたま寄った人を襲うだけでは追いつかないかなーと。移動系の血鬼術であれば金品持ち帰るのも楽そうですしね。まあ可能性レベルの話です。 --
2019-12-27 17:02:27
【既存の考察者】何度も申し上げますが、作中で根拠のない予想は「妄想」です。「日本の男子命名規約とか言うわけわかんない上に時代考証出来てないの」がナシらしいので…… --
2019-12-27 23:10:54
記事の編集ではなくコメント欄なんだから自由でいいのでは…… --
2019-12-28 01:07:32
新規の人はなんで名乗らないの? --
2020-01-01 14:29:03
伊豆諸島には鬼が島伝説があるのでそのせいでは?源為朝が伊豆諸島に流刑になったあと鬼ヶ島に行く話で『保元物語』に載ってます。 --
2020-01-24 23:07:25
なお為朝が行った鬼ヶ島は大男(鬼の子孫)ばかりの青ヶ島で、女護島の隣です。また為朝には佐賀で角が7本ある大蛇を退治したという話もあったりと、蛇と鬼絡みの伝説を持ちます。この人を軸にいくつかの伝説を連想ゲーム的に組み合わせたように思います。 --
2020-01-26 19:02:11
鬼の毒の致死量についてですが、間違っていたのは考察者ではなくワニ先生なので --
2020-02-06 19:31:30
そもそもワニ先生のうっかりが多すぎて考察する意味がない説 --
2020-02-06 20:02:46
玉壺は無一郎の単独撃破ではなく小鉄と無一郎の共闘では? --
2020-03-20 14:50:17
吉宗以降流人が増えて犯罪も増えたという記録があります。元々犯罪が起こりがちだったなら蛇鬼が隠す必要がないのでは --
2020-04-05 02:43:43
黒死牟は、不死川、悲鳴島じゃなく無一郎じゃない? --
2020-04-18 14:16:42
? --
2020-08-18 12:38:18
ワニ先生www --
2020-08-28 21:57:03
和歌山県には熊野市はないよ。三重県にあるよ。 --
2020-10-23 13:43:19
人喰いと鬼の記憶に関する考察を書いてみました。 響凱って会社に居たら休憩時間ずっと執筆してたり、なんなら仕事しながら執筆してそうだな。と思ったので。リモートワークならなおのこと。 --
2020-12-16 15:20:11
この考察めちゃくちゃ面白い --
2024-03-23 16:36:15
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年03月23日 16:36