_____ ,-‐、/~`、 ___
,---'`~~`'~~~'--、``ヽ、_____i___ , ,´-‐,j
,-‐´ | / /~``ン`-- -`ヽ/‐'~j |
j-'、 ` | / / / `,:::::::::::::::::::::`:、' j
く\ \ \ / /i:::::::::::::::ヽ:::::::,', ノ
\ \ ____ /:,::-‐‐‐‐‐‐`‐--' jヽ
` 、 /´ ` /,/´i '⌒ヽ '⌒ | \`、
\ /~ク`、//:::::,::i 、__,、_, j ,:::::ヽ:\
`i_ ' / ' 、::::,:::| '、__/ ノ:::,::::::::',` \
/\~~j ヽ、__j' 、 / i________j 、:::::\
/j | ヽ/ ::: ヽi`、 ` ‐'、 , '、 \:::::\:::::\
/ ''| / '' `, >‐´、_, '\ ~i、,、\:::::`、:::::`、
i :: | /::: j´ | ヽ i/ ヽ`、::::::ヽ::::::\
/i '' | / '' i j '、 ' '、 \::::`、:::::::\
/:::::l ,,,i、' :: , ', ´'ヽ、____,` i '、:::'、:::::`、::::::::\
, ':::::::::::i::: ::: / i~~~~~i ヽ ヽ:::`、::::ヽ::::::::::ヽ
/:::::::::::::::i /  ̄ ̄ i ヽ:::::\:::ヽ:::::::::::|
,_____/::::::::::::::/::'、___ / iニニコ ', `、:::::::::::、::::::::::::|
/ /:::::::::::::::/:::::::::::::: ̄ i、 ∧ `, ヽ、:::::::',::::|:::::j
` ̄フ::::/::::::::/::::::::::::::::::::::/:/ \ / ヽ ,__j ヽ,\::::,::i:/ヽ――,
/::::/:::::/:::::::::::::::::/::://j `ヽ 、 / ヽ, ´ | /:::::`:::, ' ノ::::::、`::'j
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
種族:ハイジ ♂ +6
性格:高揚
LV19
HP:571/571 MP:1137/1137
こうげき D
ぼうぎょ D-
すばやさ B+
かしこさ B+
【特技】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
■セットアッププロセス特技■
・ダモーレ 消費:1MP 種別:魔法(解析) タイミング:セットアッププロセス
相手の【特技】か【特性】を解析する魔法
■メジャーアクション特技■
・タメトラ 消費:6(8)MP 種別:魔法(攻撃) タイミング:メジャーアクション
敵単体のテンションを吸い取る
・マホトラ 消費:なし 種別:魔法(攻撃) タイミング:メジャーアクション
効果:MP吸収【10~20+配合値】/ダメージ上限100
敵単体のMPを吸い取る
この魔法は対象を単体から変更できない
・マホヤル 消費:全て(最低1) 種別:魔法(補助) タイミング:メジャーアクション
効果:【消費MP-1】×0.5
味方単体にMPを与える魔法
・おたけび 消費:3MP 種別:体技 タイミング:メジャーアクション
効果:発動率30%
敵全体に低確率で【朦朧】状態を与える
・アタックアシスト 消費:23(30)MP 種別:魔法(補助) タイミング:メジャーアクション
3ラウンドの間、味方単体の【こうげき】【すばやさ】を2段階上昇させる
・ディフェンスアシスト 消費:23(30)MP 種別:魔法(補助) タイミング:メジャーアクション
3ラウンドの間、味方単体の【ぼうぎょ】【すばやさ】を2段階上昇させる
・インテアシスト 消費:23(30)MP 種別:魔法(補助) タイミング:メジャーアクション
3ラウンドの間、味方単体の【すばやさ】【かしこさ】を2段階上昇させる
・ベホイム 消費:34(45)MP 種別:魔法(回復) タイミング:メジャーアクション
効果:HP回復148~160
仲間一人のHPを大回復する魔法
・メガザル 消費:全部(最低200MP) 種別:魔法(回復) タイミング:メジャーアクション
効果:発動率30%/回復量HP20%
控えを含めた味方全員を一定確率で蘇生させる
また生存している味方のHPを回復させる
この魔法を使用した場合、自身は即座に戦闘不能になる
・メガンテ 消費:全て(最低150MP) 種別:魔法(攻撃) タイミング:メジャーアクション
効果:HP減少【現在のHP×0.5】
敵全体にHP減少効果を与える
この魔法を使用した場合、自身は即座に戦闘不能になる
【テンション特技】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
※一つの特技は1ラウンドに1回のみ使用できる
■セットアッププロセス特技■
・【T】代替消費 消費:8(10)MP・テンション1+特技消費分×2 種別:体技 タイミング:セットアッププロセス
そのラウンド、憑依対象が消費するMPを自身が肩代わりする事ができる
ただし特技の消費は二倍になる
・【T】死者の導き 消費:75(100)MP・テンション2 種別:体技 タイミング:セットアッププロセス
このラウンド、【ネクロマンサーの笛】を使用した場合、対象の【特性】を適用する事ができるようになる
・【T】クイックメンテナンス 消費:12(16)MP・テンション1 種別:補助動作 タイミング:セットアッププロセス
この特技を使用した場合、即座に【種別:魔法(回復)】を使用する事ができる
ただし対象は自身以外でなくてはならず、その魔法の消費は2倍になる
・【T】不撓不屈の呪 消費:75(100)MP・テンション2 種別:補助動作 タイミング:セットアッププロセス
このラウンド、憑依対象に対し弱体効果への完全耐性を与える
■マイナーアクション特技■
・【T】死者の習い 消費:30(40)MP・テンション1 種別:体技 タイミング:マイナーアクション
使用時に戦闘不能になった味方1体を指定する
自身のメインプロセスで、指定した味方のマイナーアクションの特技を使用する事ができる
ただし特技を使用した場合、その消費分自身のMPを消費する事
またこの特技は次のメジャーアクションで【ネクロマンサーの笛】を使用しなかった場合、効果を発揮しない
記述は
マ:死者の習い>指定する味方:指定する特技名
とする事
・【T】アシストチャージ 消費:12(15)MP・テンション1 種別:補助動作 タイミング:マイナーアクション
次のメジャーアクションで使用する【種別:魔法(補助)】の効果が上昇する
■メジャーアクション特技■
・【T】ネクロマンサーの笛 消費:45(60)MP・テンション1 種別:体技 タイミング:メジャーアクション
使用時に戦闘不能になった味方1体を指定する
自身のメインプロセスで、指定した味方のメジャーアクションの特技を使用する事ができる
ただし特技を使用した場合、その消費分自身のMPを消費する事
記述は
メ:ネクロマンサーの笛>指定する味方:指定する特技名>使用する対象
とする事
・【T】弱点補強 消費:69(90)MP・テンション3 種別:魔法(補助) タイミング:メジャーアクション
3ラウンドの間、味方単体が持つ弱点耐性へのダメージを耐性が無いものとして扱うようにする
・【T】リザオラル 消費:45(60)MP・テンション3 種別:魔法(回復) タイミング:メジャーアクション
効果:HP回復20%
味方一体を指定する
指定した対象が【戦闘不能】になった場合、一度だけ即座に戦闘不能から復帰するようになる
この魔法は1対象に1回のみ使用できる
・【T】マホヤズン 消費:全て(最低1)・テンション1 種別:魔法(補助) タイミング:メジャーアクション
効果:MP譲渡【消費MP-1】
味方単体にMPを与える魔法
・【T】リマフエル 消費:100MP・テンション1 種別:魔法(回復) タイミング:メジャーアクション
効果:回復量【対象の配合値×3】MP
味方一体のMPがクリンナッププロセスに回復するようになる
【特性】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
※が付いているものは【体質】扱いであり、各種特技で効果を打ち消せない
■防御系特性■
・霊体※
物理攻撃の被ダメージが半分になる
ただし魔法攻撃の被ダメージが二倍になる
■その他特性■
・いきなりテンション
戦闘開始時、テンションが1増加する
・猫の手
効果:対象攻撃力+5%
憑依対象の攻撃ダメージを上昇させる
・人身御供
憑依対象が能力値低下及び弱体効果を受けた時、自身がそれを肩代わりする
・縁の下の力持ち
戦闘の場に出て味方に憑依した時、憑依した味方の全能力を1段階上昇させる
ただし自身の全能力は1段階低下する
・チューンアップ
【種別:魔法(補助)】及び其れに準ずる他の特技を使用した時、
効果時間を上書きするのではなくその時間を継ぎ足すようになる
・アシストパワー
【種別:魔法(補助)】及び其れに準ずる他の特技を使用した時、
テンションを1得る
・子猫の労り
効果:回復量【超過テンション数×自身の配合値×5】
テンションが9の時にさらにテンションを得た場合、憑依対象のHPが回復する
・消費MP節約
特技の消費MPが3/4になる
・千里眼
戦闘開始時及びクリンナッププロセスにランダムな対象に対し【ダモーレ】を使用する
解析する項目はランダムであり、既に解析されたものが選択される事もある
・憑依※
戦闘開始時に憑依する味方を指定
その戦闘中、【憑依状態】になる
この状態ではパーティーの必要枠数を-1して戦闘に参加する事でき、さらに攻撃の対象とならなくなる
ただし枠を幾ら軽減しようと1パーティーに4体以上のモンスターを存在させる事はできず、
同一の対象に複数憑依する事も不可能である
また自身の行動で物理攻撃及び物理攻撃に準ずる特技の使用を行う事はできず、
憑依対象が戦闘不能になった場合、自身も共に戦闘不能となる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最終更新:2013年05月10日 23:01