「ORANGE RANGE」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ORANGE RANGE - (2025/05/25 (日) 21:46:30) のソース
2003年6月にシングル「キリキリマイ」でメジャーデビューした沖縄出身の5人組ロックバンド。通称「&bold(){レンジ}」。 同年7月発売の2ndシングル「上海ハニー」で大ブレイクし、以降も、イケパラの主題歌として話題となった「[[イケナイ太陽]]」に代表されるアゲアゲな楽曲、ポッキーCMソング「DANCE2 feat.ソイソース」((「ソイソース」はギター担当のNAOTO氏のことと考えて良い。))や、AC部がMVを手がけた「SUSHI食べたい feat.ソイソース」などのカオスな楽曲、「落陽」「キズナ」のようなバラードといった自由な音楽性を魅せ、00年代中期を代表するバンドとして、結成から20年以上を経った現在も精力的に音楽活動を続けている((一方で、2004年に発売した「ロコローション」が「ロコ・モーション」の権利者から抗議を受けるなど、数々の楽曲で(言いがかりレベルなものもあったが)盗作疑惑も出ていた。))。 歌唱難易度としては、中音域担当(とはいえ普通に高いが)の&bold(){HIROKI}氏を中心とする「以心電信」「ラヴ・パレード」などの比較的歌いやすいものから、高音域担当&bold(){YAMATO}氏による異次元の高音が出てくる「[[O2]]」といった超難曲まで幅広く、本家では特番初回で登場した「花」以外全く追加されていないものの、やろうと思えばレベル1~10までを全てレンジ曲で挑むことも可能なほど。 また、近年Bメロも歌わされる傾向にある鬼レンチャンだが、レンジのサビ前は低音域担当の&bold(){RYO}氏が歌っていることも多く、&bold(){楽曲によってはlowE周辺が平気で登場}しており、&bold(){1曲の中でlow~hihi域まで求められる曲も複数存在}。 さらに、ノリ重視でラップ的な曲が多いこともあり、いざバーを見てみると&bold(){とても当てられたものではない音程になっている曲}も多く見られるため、難易度を考える際はDAMでしっかりとバーを確認しておくと良いだろう。 |曲名|レベル| |[[花>花 (ORANGE RANGE)]]|1|