人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
- ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- ウイングガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- 宇都宮線 - 発車メロディーwiki
- MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
- 人狼onlineとは? - ~新人狼OnlineWiki~
- しろくまの小説記録所 - ~新人狼OnlineWiki~
最新のページコメント
追記依頼です。Omoinotakeさんの「アイオライト」と言う楽曲があるんですけれども,その楽曲を7あたりで追加願えますでしょうか。難易度についてですが,聞いてパッと7くらいかなぁと思いましたので…
このコメントは管理者により削除されました
星野源のおともだち6で
星野源さんの(おともだち)という曲はレベルどれくらいになりますか?支給でお願いします。
>>1657
変更しました。
自分で追加した曲以外のレベル変更の提案です。明日の18時ごろまでに反対意見がなければ変更します。
神田川 1番Aメロ後半〜サビ 1→6
関白宣言 1番サビ 1→4
できればレベル順で区切ってほしいです
星野源さんの(おともだち)という曲はレベルどれくらいになりますか?支給でお願いします。
wacciさんの笑顔追加で
星野源さんの(おともだち)という曲はレベルどれくらいになりますか?支給でお願いします。
星野源さんの(おともだち)という曲はレベルどれくらいになりますか?支給でお願いします。
>>1649
書きたい事が多すぎて長文になってしまいました笑
多分、返信に時間かかると思うので焦らず、ゆっくりでいいんで返してほしいです!
オンリーモードいいですね!もし完成して、公開するかもしれないという事があったらぜひ見せてほしいです。基本的に書き下ろし曲は難易度が高そう…だから、レベル1とかに何の曲が置かれているのかすごい気になります!レベル10とかだと、それこそにっこり調査隊の喋りパートを含んだ歌唱範囲が候補に上がったりしますかね?また、プロセカオンリーモードを作るとしたら、バチャシンの書き下ろし楽曲も入れますか?それともゲーム内ユニットの書き下ろし楽曲だけですか?
僕もプロセカの楽曲が、プロセカVerとして実装されるとしたら書き下ろし楽曲が一番追加されやすいと思います!これはまじで個人的な主観になりますが、「ロウワー」「モア!ジャンプ!モア」「てらてら」あたりの楽曲はボカロVerよりも、プロセカVerの方が有名な気がしてるので、本家鬼レンチャンにはここら辺から追加されそう!特に「モア!ジャンプ!モア!」はプロセカVerの海外人気が高くて、TikTokの音源として使われる場面もよく見るので一番可能性がありそうな気がします。
「ステラ」の2DMVの謎はまじでそれなすぎます。あと「モア!ジャンプ!モア!」もナユタン星人さんが初音ミクVerを投稿するまで、「カナデトモスソラ」もササノマリイさんが初音ミクVerを投稿するまで、それぞれかなり期間が空いた気がしますね…今ってボカロVerがボカロP本人のアカウントからYouTubeやニコニコ動画にあげられていない書き下ろし楽曲ってありましたっけ?もし知ってれば教えてほしいです。
にっこり調査隊は確かに歌唱範囲の特定がめちゃくちゃ難しそうだと思います。じーざすPさんはじめ、ひとしずくPさんとかキノシタさんとか、ワンダショに楽曲書き下ろしするボカロPさんの楽曲は喋りパートとかも多くて鬼レンチャンで出てきたら大きい鬼門になりそう!今出てる楽曲で言うと、「わたしの一番かわいいところ」のBメロ部分みたいな難しさがあると思います。(音程バーに反映されてるかはみてないから知らない、教えてほしい!)
あと、僕もプロセカはじめボカロ好きなので、返信したいなと思い返信しました。長文すぎた感じあるけど笑もしよければ難易度議論の話でもなんでもしましょう!
>>1647
すみません、下の人も説明してくれているのでそちらも参考にお願いします
良かったらまだ映画やってるので見に行って欲しいです
>>1648
私以外にも長文になる人いたんですね
前提として私はいずれサビだけカラオケのプロセカオンリーモード(ユニットイベント書き下ろしや周年曲などのみ)やプリキュアオンリーモードを自作するつもりで考えてるのであんまり関係ないんですよね、追加されるされないは、ただのわがままで追加したいだけ
予想曲は別に追加自由ならいくらでも追加しますよ
BLUE DRAGONのアニメ知らない人が大多数ですがちゃんと難しい曲ありますし
結論から言うと映画曲はないかもですが、書き下ろし曲はあると思ってます、そして私はボカロとしてではなく、あくまでキャラ曲として鬼レンチャンに出したいなって思います
WAOで本人版追加されてたのはびっくりしました
まだ経験してないので今度機会があったらやりたいと思います
えっと…長文すぎるのでまた多分返信はします
お疲れ様でした
あと…ここの鬼レンチャンwiki運営の人が返信してくれるのかなって思ったらめちゃくちゃ別の人がめっちゃ長めなのは予想外でした
大分質問的にはもう終わってたのでプロセカへの理解だけ終わってなかったですが…
ステラはいまだに謎ですよね
2DMVが唯一プロセカ公式とじんさんがニコニコに上げたものと同一って言うのが
にっこり調査隊のテーマとかワンダショはマジでどうしよう、DAMでも不可能に思える場所あるしな
>>1638
男女グループ、性別不詳グループは基本的にボーカルの声のレンジから判断するのがいいと思います!そこで一番近い方に予想曲として入れるように僕はしています。あと、声質とかも判断の基準になると思います。ただ「WINDING ROAD」みたいな男女のハモリの曲とか、「点描の唄」みたいな男女でかけあう楽曲の場合はどっちにもリスト入りする可能性はあるから、どっちの場合も考えるのが一番いいと思う!
あと、僕もプロセカ勢だから言わしてもらうと、映画の楽曲はボカロVerが出るまで実装されないのかもしれないなと思います。例えば、レオニ初期箱イベ「雨上がりの一番星」の書き下ろし楽曲「ステラ」はそもそもYouTube自体に公開されたのが、じんさん本人が投稿した初音ミク版よりもプロセカ版の方が早かったっていう事がありました。だから、今は劇場版のユニットVerしかDAMに収録されていないとしても、今後ボカロVerが収録されるという事があるのかなと思います。僕はそのボカロVerが公開されるまで、鬼レンチャン番組内で登場する可能性は低いのかな…と思います。もし登場するとしたら、レオニとモモジャンとニーゴは確定で女性曲扱い、ビビバスとワンダショはボーカルの成分が多い方で男性曲扱いにするか女性曲扱いにするか分けたらいいと思います。
ただ、和楽器バンドがカバーした「千本桜」が鬼レンチャン内に実装されていることを考えると、ボカロVerが出るよりも先に、プロセカのユニットVerが出るということも確かにあり得ると思います。その場合は、「千本桜」みたいにボカロVerとプロセカVerで分けると思うので、現段階ではアーティスト名にプロセカのユニット名を入れていいと思います!
鏡音レン、KAITO(あとがくぽとか、Fukaseとか、歌手音ピコとかも)は男性曲扱いでお願いします。ただソロ曲じゃない場合は要相談ですね…もし女子ボーカロイドとの混声の楽曲(例えばBlessingとか劣等上等とかおこちゃま戦争とか)の場合は基本的に女性曲でいいのかなと思いますね!あとこれは僕の持論なんですけど、ボカロ曲はキーが高いから女性曲で入る可能性が高いと思っています!「下弦の月」とか「ダンシング☆サムライ」みたいな低音メインで男性ボーカロイドがメインの楽曲は男性曲で確定でいいと思います!
長文になってすみません!
>>1646
お手上げです
>>1645
多分プロセカ詳しい人ならわかると思うのですがユニット曲はDAMだとユニット名が歌ってることになってるんですが、今回の映画の曲が初めてなんですよ(DAMAI)
それまで(WAOは本人歌唱入ってました)はプロセカ書き下ろし曲はボカロver(プロセカのキャラたちの歌うものと違うキーの曲もある)のみ、もしくはそもそもDAMにはない曲もありました
ですが、映画ユニット曲(バーチャルシンガー除く)はいつもと真逆でDAMにはプロセカverのみが載ってました
説明するとこんな感じですが理解できました?
結構ややこしいんですよ
男性の入った曲はもうちょい考えます、てかどっちにも入れようかな、比率同じくらいなので
>>1644
よく分からないのであれですが、女性曲になるのかなと思います
>>1643
わかりました
えっとボカロではあるのでプロセカ映画曲も女性曲に入れますがよろしいですか?
これが拾い切れてなかった最後の情報に関する質問になります
これからもこういう質問に対してお答えいただけるものはなるべくすぐにお願いします、お答えいただけないなら、理由とともにお願いします
ありがとうございました!!!!!!!!!!!
>>1642
AAAは原則(男性寄りの)両性で、プロセカ映画曲はDAMにあるバージョンのみでお願いします