(歌詞は著作権に触れるため省略)
アーティスト:Mrs. GREEN APPLE
予想レベル:9
予想レベル:9
作詞・作曲:大森元貴
予想歌唱範囲:Cメロ~ラスサビ(あの日の後部座席の~)
地声最低音:mid1B(序章と呼べんだろう、呼ばれるは僕と君)
地声最高音:mid2F#(あいと呼べんだろう 等3回)
裏声最高音:hiB(どこまでがただ 等3回)
地声最高音:mid2F#(あいと呼べんだろう 等3回)
裏声最高音:hiB(どこまでがただ 等3回)
Honda 新型「FREED」のCMソング。MVはミセス初の全編演奏シーンのみで構成されている。『ライラック』を皮切りに、5ヶ月連続タイアップ曲をリリースしてきたその締めくくりとなる曲でもある。タイトルのfamilieとはドイツ語で「家族」を意味する。
ミセスの中ではかなり歌いやすい音域の中で作られているが、ラスサビの音程が難しい。Cメロでは、mid2Dやmid2Eが頻出し、出だしの上下する音程やその後の2回ある「見えた」の異なる音程に注意。ラスサビは転調+2し、「どこまでがただ」の3音でmid2B→hiA#→hiBと1オクターブ駆け上がり、「が」でしっかり下がってから裏声で音程を当てなければならない。「ひとりを知るんだろう」でぐんと音程が下がるためこれを当てるのは難しい。その後の「ここまでがただ、序章と呼べんだろう」が一番の難関。一気に2オクターブ下がる音を当てるのは至難の業で、下がった後はまた1オクターブ半上がる。これが2回出てくるのだから恐ろしい。この他にも「泣けるエンドをぉぉ」の頭の低音、語尾の下がる音程や階段状の音程が頻出するため最高音の低さだけで選んでしまうと痛い目を見るだろう。
なお、ラストのhiB「愛しのファミーリエAh~」やその後の「La la la ...(ここで当楽曲の地声最高音mid2Gが登場)」はバーに反映されていない。
なお、ラストのhiB「愛しのファミーリエAh~」やその後の「La la la ...(ここで当楽曲の地声最高音mid2Gが登場)」はバーに反映されていない。