(歌詞は著作権に触れるため省略)
アーティスト:ゲスの極み乙女。
予想レベル:7
予想レベル:7
地声最低音:mid2A(僕にはありあまる すこし贅沢を など頻出)
地声最高音:mid2F(贅沢をし過ぎた 贅沢におびえて 死に物狂いで生き急いで)
裏声最高音:hiA(僕にはありあまる など頻出)
地声最高音:mid2F(贅沢をし過ぎた 贅沢におびえて 死に物狂いで生き急いで)
裏声最高音:hiA(僕にはありあまる など頻出)
予想歌唱範囲:落ちサビ 〜 ラスサビ(僕にはありあまる 〜 生き急いでんだ)
映画「ストレイヤーズ・クロニクル」主題歌。モノクロ調のMVが特徴的。
地声裏声ともに突出した高音や低音は登場せず、基本的には歌いやすい音域かと思われる。最低音が頻出するとはいえmid2Aと高めであり、中高音域への苦手意識が強いと苦戦を強いられることになるだろう。
この曲の難しさの所以は8度訪れる地声と裏声を切り替える部分にある。mid2Aから変則的な階段で裏声hiAまで駆け上がるため、切り替えも相まって音を非常に外しやすい。かといって地声で押し通そうとすれば相当な体力と高音域の安定感を要する。
また、「僕にはありあまる」の音程は1回目、3回目はmid2Cだが、2回目、4回目はmid2Dであるため覚え違いにも注意。「すこし贅沢を」「死に物狂いで」といった跳躍も他の部分に気を取られるとたちまち外れるため気が抜けない。
純粋な音程の難しさというより、裏声と地声をどれだけ上手く切り替えられるかがキーポイントとなる。その他にも繰り返しの音程で覚え違いやメンタルの消耗を誘発したりと、少し独特な難しさを保有している楽曲と言える。決して地声最高音の低さのみで選んではいけないだろう。