(歌詞は著作権に触れるため省略)
アーティスト:緑黄色社会
予想レベル:8
予想レベル:8
作詞・作曲:長屋晴子
想定歌唱範囲:1番Bメロ~サビ
地声最低音:mid1G#(うたおうルラララ)
地声最高音:hiC(僕のイメージの、決めつけてしまわないように)
裏声最高音:hiF(さあ始めようか、もう終わりなんて)
地声最高音:hiC(僕のイメージの、決めつけてしまわないように)
裏声最高音:hiF(さあ始めようか、もう終わりなんて)
緑黄色社会の2枚目アルバム『ADORE』に収録され、後に1枚目のフルアルバム『緑黄色社会』にも収録された楽曲。
スギヤマ薬品のCMソングや毎日放送『ミント!』のテーマソング、2023年度の名古屋テレビ放送『ドデスカ!』・『ドデスカ!ドようびデス。』・『ドデスカ!+』テーマ曲となった。そして2024年にはABEMAの恋愛番組『今日、好きになりました。ニャチャン編』の主題歌に起用された。
スギヤマ薬品のCMソングや毎日放送『ミント!』のテーマソング、2023年度の名古屋テレビ放送『ドデスカ!』・『ドデスカ!ドようびデス。』・『ドデスカ!+』テーマ曲となった。そして2024年にはABEMAの恋愛番組『今日、好きになりました。ニャチャン編』の主題歌に起用された。
Bメロは上下する音程や階段音程が頻出する。「足元のくさりが」のような沈む箇所には注意。
サビに入るとすぐに難所が登場。「さあ始めようか 僕のイメージの」では裏声hiFへの跳躍や裏声hiCから地声hiCへの切り替えが求められ、そこに階段や上下音程も組み込まれている。
「始まりの歌を歌おう」はやや低めの音が細かく動くフレーズで、特に最低音をしっかり下げることが大切。
サビに入るとすぐに難所が登場。「さあ始めようか 僕のイメージの」では裏声hiFへの跳躍や裏声hiCから地声hiCへの切り替えが求められ、そこに階段や上下音程も組み込まれている。
「始まりの歌を歌おう」はやや低めの音が細かく動くフレーズで、特に最低音をしっかり下げることが大切。