オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【皇商童偶あげーと/ワンドの7 赦し】
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
【皇商童偶あげーと/ワンドの7 赦し】 |
ツインパクト/C |
【皇商童偶あげーと】 |
読み方: 皇商童偶(こうしょうどうぐ) クリーチャー コスト:2 パワー:1000 🔥🔥 種族:ワンドペドラー/ハイツールズ |
■スピードアタッカー ■ターンの終わりに、そのターン、このクリーチャーがシー ルドをブレイクしていた場合、このクリーチャーを破壊す る。 |
【ワンドの7 赦し】 |
読み方:赦し(ゆるし) 呪文 コスト:5 🔥 種族:ワンドペドラー |
⚡S・トリガー ■相手のパワー12000以下のクリーチャーを1体破壊する。 その後、そのクリーチャーのコストと同じ枚数、自分の山札 の上から墓地に置く。 |
[FT]「どらごんなんて初めて見たドラ!儲かりそうドラ~」 -皇商童偶あげーと |
火火の重色ツインパクト。重色なのはクリーチャー面のみで、呪文面は単色となる。
クリーチャー面はスピードアタッカーと、《冒険妖精ポレゴン》のようなデメリット効果を持つ。ただし、バウンスではなく破壊されてしまうため、出し直すことが出来ない。
序盤から相手のシールドを減らしながら、ワンドペドラーを墓地に溜める目的で運用するのがいいだろう。
序盤から相手のシールドを減らしながら、ワンドペドラーを墓地に溜める目的で運用するのがいいだろう。
呪文面は、確定除去ではなくなり、火文明になった《スーパー・デーモン・ハンド》といったトリガー呪文。
範囲が狭まった分コストが軽くなっているが、それでも大抵のクリーチャーは破壊する事ができる。
手打ちも可能なコストである。
範囲が狭まった分コストが軽くなっているが、それでも大抵のクリーチャーは破壊する事ができる。
手打ちも可能なコストである。
元ネタは、鉱物の変種であるアゲート。