オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【輝眼亀 グロータス】
最終更新:
koki-orika
-
view
【輝眼亀 グロータス】 |
読み方:輝眼亀(きらめき) クリーチャー/OMC コスト:8 パワー:14500 ✨✨ 種族:ヘビー・メタリカ/マスター・ドラゴン |
■いずれかのプレイヤーのシールドの数がもう一方のプレイ ヤーより4枚以上多ければ、手札にあるこのクリーチャーの コストを5として扱ってもよい。 ■自分の光のクリーチャーは召喚酔いせず、すべてのバトル に勝つ。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがタップされている間、自分の他のビー またはメタリカは、相手の呪文の能力によって選ばれない。 |
今弾のオーバーマスターカードの1つであり、背景ストーリーでは、ヘビー・メタリカのリーダーを務める。
一方のプレイヤーのシールドの数が、もう一方のプレイヤーより4枚以上多ければ5コストのカードとして扱える、光の味方の召喚酔いを無効化し、全てのバトルに勝てるようにする、自身がタップされていれば、自分の他のビーまたはメタリカを呪文限定のアンタッチャブルにできる、という3つの能力を持つ。
1つ目の能力は、5コストのカードとして扱うというコスト固定効果である。そのため、コスト増減効果などを受けない。しかし、「扱ってもよい」なので、軽減効果を使った方が恩恵が大きい場合は、8コストのままで運用が可能。
どちらのシールドが多くても条件を満たす事ができるので、他の能力も含めて、攻める際の詰めの1枚としても、攻められた際に防御力を高めるためにも使える。
どちらのシールドが多くても条件を満たす事ができるので、他の能力も含めて、攻める際の詰めの1枚としても、攻められた際に防御力を高めるためにも使える。
2つ目の能力は、自分の光のクリーチャーを実質スピードアタッカーにし、すべてのバトルに勝てるようにするというもの。スピードアタッカーというキーワード能力を使わずに召喚酔いを無効化しているので、スピードアタッカーメタ効果をメタる事ができる。
3つ目の能力は、このクリーチャーがタップされていれば、自分の他のビーとメタリカが相手の呪文の能力によって選ばれなくなるというもの。
総じて攻めにも守りにも使える1枚となっている。