オリオキバのデュエマオリカ置き場(kokiさんのオリカ置き場) @ ウィキ
【一撃王 ハザリア・ガウス】
最終更新:
koki-orika
-
view
【一撃王 ハザリア・ガウス】 |
読み方:一撃王(ジョニー・ザ・タイム) クリーチャー/キングタイムカード コスト:8 パワー:12000 😈😈 種族:ジョーカーズ/ダークロード/ヒューマノイド /夢限軍団 |
■自分の他のクリーチャーすべてに、「ウェーブストライカ ー🔵:このクリーチャーは攻撃もブロックもされない」を与 える。 ■相手のクリーチャーすべてに、「ウェーブストライカー 🔵:このクリーチャーはタップして出る」を与える。 ■T・ブレイカー ■ウェーブストライカー(「ウェーブストライカー」を持つ クリーチャーが他に2体以上あれば、このクリーチャーに次 の🔵能力を与える) 🔵:このクリーチャーの各ブレイクの前に、相手のエレメン トを1つ破壊する |
[FT]一発 一撃 一魂 |
自分の他のクリーチャーに、ウェーブストライカーと攻撃もブロックもされないアイコン能力を付与し、相手クリーチャーにウェーブストライカーと自身をタップインするアイコン能力を付与する。また、自身はアイコン能力で各ブレイクの前に相手のエレメントを1つ破壊できる。
自分の他のクリーチャーに、攻撃もブロックもされない能力を付与する点は、自軍のクリーチャーを確実に相手の干渉から守るだけでなく、攻撃を通しやすくするため、フィニッシュ性能を大幅に向上させる。
一方で、相手のクリーチャーすべてにタップインのデバフを与えることで、相手の攻撃や防御を大きく妨害できる。これにより、相手の盤面展開や防御のタイミングをコントロールできる点が非常に優秀で、出すのが間に合えば、大抵のデッキの強力なメタカードとして機能する。
一方で、相手のクリーチャーすべてにタップインのデバフを与えることで、相手の攻撃や防御を大きく妨害できる。これにより、相手の盤面展開や防御のタイミングをコントロールできる点が非常に優秀で、出すのが間に合えば、大抵のデッキの強力なメタカードとして機能する。
さらに、自身の固有アイコン能力が進化した点も見逃せない。前身のウェーブストライカーは「クリーチャー破壊と手札破壊」を行うものだったが、このカードは各シールドブレイクの前に相手のエレメントを破壊できるようになった。この調整により、シールドブレイクの価値がさらに高まり、戦略的な優位性が強化されている。
一方で、前身が持っていた自軍へのパワー強化や自身のハンデス能力などは削除されているため、全体のパワーラインの高さや干渉できる範囲は若干抑えられている。しかし、T・ブレイカーにより十分な攻撃性能を確保しつつ、周囲への影響力を強化した構成に仕上げられており、チーム戦略を重視したデザインに変化している。
総じて、このカードは、自軍を守りつつ相手を妨害し、フィールドの支配力を最大化する能力を持つクリーチャーとなる。特に「ウェーブストライカー」のコンセプトをより明確に引き出し、デッキの中心的存在として高い汎用性と応用性を発揮するカードへと進化している。前身と比較して、より環境対応力を意識したデザインとなっており、攻守両面で優れたパフォーマンスを提供する。