川端ひまわり 0607番
基本情報
基本情報
SHOWROOM リンク:https://www.showroom-live.com/mss_0607
Twitterアカウント:@RT51010720
Twitterハッシュタグ:#被験体0607
愛称:楽楽
リスナー名:羊飼い
Twitterアカウント:@RT51010720
Twitterハッシュタグ:#被験体0607
愛称:楽楽
リスナー名:羊飼い
聖ヒエラルキー学園主催
公開型人体実験ショー
「言霊少女プロジェクト」へようこそ。
少女たちと戯れ、生殺与奪を弄ぶこの崇高なる祭典を愉しんで頂けておりますか?
「n人目の川端ひまわり」である被験体ヒューマノイド、識別コード 0607-lu-Ck-Ⅱ型は、試験終了迄
「楽楽」
と仮称します。
生きていたらお遭いしましょう。
「どうやったら人は楽しんでくれるのか?」を追求して止まない娯楽・愛玩用ヒューマノイド。決勝に進んだ自分を「ライオンの群れに放り込まれた子羊」と称してその生き様を見せるべく奮闘中。
気だるげでダウナー系な口調に反して、“ゾクゾクする”“狂う”“ブチ上がる”の三拍子を好む熱い性格。普段は観測者たちを置いていかないように抑えているが、ちょっとしたきっかけで爆発する。
気だるげでダウナー系な口調に反して、“ゾクゾクする”“狂う”“ブチ上がる”の三拍子を好む熱い性格。普段は観測者たちを置いていかないように抑えているが、ちょっとしたきっかけで爆発する。
配信はカラオケ機能を使った歌枠が中心。選曲は主にネタ曲かアニソン。(そして大抵「懐かしい」とコメントがつく。)ニコニコ動画で知ったネタ曲がSHOWROOMで歌えないことを嘆いている。
ボカロ曲をほとんど知らないなど、最近の曲には疎い様子。それでも「新しい曲に触れられるきっかけになる」としてリクエストは歓迎している。
ボカロ曲をほとんど知らないなど、最近の曲には疎い様子。それでも「新しい曲に触れられるきっかけになる」としてリクエストは歓迎している。
この他、落ち着きのある声を活かして朗読枠をしたり、ラップユニットオーディションらしくHIP HOPに挑戦したりと幅が広い。1日に15分ほど“猫枠”と称して飼い猫の可愛さを見せびらかすための配信が行われる。
川端ひまわり候補の例に漏れず方言(秋田弁)を隠して喋っているが、「もしかして方言とラップって相性が良いのでは?」と気付いたことで秋田弁ラップを制作。審査員の来訪に合わせて配信で披露された。
活動の記録
スタートダッシュイベント期間
配信の思い出
Twitterの思い出
予選イベント期間
配信の思い出
Twitterの思い出
本選イベント期間
配信の思い出
審査員さん来訪
- 十八番を歌った後に自己紹介をしようと計画していたが、ちょうど他の曲を歌い始めた直後の来訪だったために破綻してしまう。
- その際、即興の替え歌で自己アピールを織り込むという離れ業で乗り切った。後に「あんなのはノリと勢い」と振り返っている。
猫枠
- 猫の可愛さを見せびらかす枠。楽楽は終始猫なで声。
- 需要があると察したのか、翌日にも猫枠が予定された。
韻踏み練習枠
- 楽楽が単語を提示して、韻が踏める単語をみんなで考える枠。
- 楽楽からは何故か食べ物の名前がよく挙がる。空腹なのだろうか。
猫枠②(+審査員来訪)
- 猫に食事を与える枠。しかし食欲がなかったようで空振りに終わった。
- 同枠で審査員が来訪したが、それまでに猫の世話を終えたのでセーフ。
- 審査員には秋田弁によるラップが披露された。
恥ずかしいセリフ枠
- 5万ptに設定していた支援ゲージを達成したことにより実現。
- 罰ゲームセリフ集1000からリスナーのコメント+独断で選出。
- 「あみだくじで抽選する」って言ってたのに結局全部読んだ。
- 315番だけは過激すぎてパス。内容を覗いたリスナーたちが戦慄した。
猫枠③
- 毛づくろいとおやつ。もはや猫枠は定番コーナーと化した。
- 靴ヒモをおもちゃにして遊ぶ猫ちゃんの様子が見られた。かわいい。
韻踏み練習枠②
- 事前に食事を終えてからスタート。今回はお腹空いてない。
- それでも「肉まん」「タラバガニ」「さつまいも」が出た。
猫枠④
- 毛づくろいをイヤがる猫との格闘。
- でもおやつの魅力には逆らえずに寄ってくる。かわいい。
歌枠
- 「おら東京さ行くだ」→「おら東京某所さいくだ」の替え歌を披露。
- 「にんげんっていいな」→「言霊少女っていいな」の替え歌を披露。
朗読枠
- 「銀河鉄道の夜」を朗読。
- 決勝期間中に全部は読み終わらなさそうなのが残念。
- 登場人物の感情が込められた聞き心地の良い読み方だった。
いままでとこれから
- 振り返りと決意表明。リスナーへの感謝の言葉も。
- 30分枠ではまとめきれずに延長された。
ようちえんと老人ホーム
- 前半:「入った人は全員園児になります」という謎の企画。
- 楽楽は園児と保育士の2役をこなした。せんせーこんにちは!
- 後半:「入った人は全員老人になります」という謎の企画。
- 園児からの切り替えの速さと落差でシュールな空気を生んだ。
歌枠(決勝最終枠)
- 懐かしのアニソンとネタ曲。いつも通りである。
- 「言霊少女っていいな」「おら東京某所さいくだ」も再び披露。
- 最後はかわいい猫ちゃんの画面で終了。楽楽の集大成だった。
Twitterの思い出
- ここから繋がっているツイートも含めて決勝に向けての決意表明になっている。必見。
- 研究員の視点から見た“楽楽”の心情変化の様子。
- ある言霊少女のソウルが関わっているようだが…?
終了後
アフター
試験は終了した。
《剥奪回避確定条件【特別審査員賞を獲得】未達成につき、「川端ひまわり」を剥奪します。》
その先は?
これは終わった後の話。名を喪った彼女のその後を知りたい方はこちらへ。
- 【「0607-lu-Ck-Ⅱ型」映像アーカイブ】
- 研究員と名を無くした被検体の対話
- 対話をする二人の目線の先にいるのは、未だ幻覚を見続ける被検体。
- 所内職員の会話。
- 幻覚を見る異常個体のこの先は……
- 今後の処遇を伝えに来た副所長と被検体の対話
- いつかの日記
- もっと素敵に――
名言集
「本当はトランスフォーマーとか仮面ライダーみたいになりたかったんですよ!」
- 武装を積むと銃刀法とかに引っかかるらしい。
- ヒューマノイドにも法律は適用されるようだ。
「これは感謝の念を飛ばすときの鈴です。効果音です。」
- カウントや星をもらうと鈴が鳴る。賑やか。
「ここにいる人ってほとんどは古のオタクでしょ?」
- 否めない。
- 歌枠の選曲が懐かしアニソン多めなのはこの認識のせい。
「ダジャレノートとかつけてるんですよ。私のとっておきのダジャレたち。」
- 韻を踏むのが上手い人はダジャレも上手いのでは?という流れから。
- 年に一度くらいのペースで更新されるらしい。
「人間の都合の良いようには動きたくないんでしょ?知ってるよ?」
- 機嫌が悪い猫に対して。