- ライブ・ア・ライブの記事見たけど
書いた人あれやったのか本当に?
前評判はよかった?逆逆、最悪だったよ。ファミ通とかでクソゲーと酷評されてる。
それにあれ賛否両論ではないだろ・・・名作の部類だぞ。
内容もどうも伝聞臭いしなぁ。てかなんでロマサガ1、2賛否の方になってるの?前は名作の方だったのに -- (名無しさん) 2009-09-05 17:03:39
- ロマサガ(つーかサガシリーズ)って大体、合わない人には全く合わないから。つまり賛否だろ。
名作どころか、一時期クソゲーの欄に入ってたぞ。 -- (名無しさん) 2009-09-05 17:08:20
- そうなのか。俺が前にみたとき1が名作のほうには言ってたから気になったんだ -- (名無しさん) 2009-09-05 17:15:33
- あまり言い合いを続けると、オプーナかメジャマ君が出てくるぞ。 -- (名無しさん) 2009-09-05 17:25:41
- まー、売れた作品であればこそ意見が分かれる部分はある
別にオプーナさんは関係な・・・ -- (名無しさん) 2009-09-05 17:31:36
- スクエニに私怨持ってる奴が大量にいるからな
よくて賛否、普通はクソにしか追加されないだろうな -- (名無しさん) 2009-09-05 20:48:38
- あくまでライブアライブは鬱ゲーであって賛否両論ゲーではなかったんだけどな。
「鬱ゲーとまではいかないだろ」ということで誰かが(勝手に?)賛否両論ゲーに移したという感じ。
ライブアライブは名作・良作のページに移動していいでしょうね。 -- (名無しさん) 2009-09-05 21:52:47
- ↑×9
おk。作ったら賛否両論に分類しとくわ。忙しいから作るのは8日以降になると思うけど -- (名無しさん) 2009-09-05 21:55:02
- タートルズの項だけど、前作の「激亀忍者伝」ならともかく、「T.N.N.T」をクソゲー扱いはいくらなんでもないと思う。
たとえば耐久力の低さなんてのは本家ファイナルファイトも似たようなものだし、
ザコ敵は飛び蹴りで一撃で倒せるんだからやられる前にやるように作られてるんだろう。 -- (名無しさん) 2009-09-06 01:21:08
- ↑×9
最初は前評判と当時の評判、
鬱ゲー要素として中世編とSF編についてだけの項目で
ここでも鬱ゲーではないのではと言われていたことと、
シナリオの方の説明に違和感があったので自分が加筆しました。
何度もプレイ済みだけど前評判等については当時の事を知らないので原文は残してます。
評価はされているものの、隠れた名作+好き嫌いが分かれる扱いのようなので
賛否両論なのか良作なのかその辺の判断は難しそうだなぁ…
-- (名無しさん) 2009-09-06 01:23:36
- 何時もここのwiki見て気になるんだが、自分の気に入らないゲームをクソゲーとして
追加するwikiなのか? -- (名無しさん) 2009-09-06 08:24:21
- そういう輩がいたので依頼所ができてます -- (名無しさん) 2009-09-06 10:48:40
- ↑それにしても誤字、脱字が多くない。 -- (名無しさん) 2009-09-06 12:51:11
- 機会があれば「Bugってハニー」の記事を書きたいけど、
クソゲーに入れていいものか…意見お待ちしてます -- (名無しさん) 2009-09-07 00:14:03
- 執筆依頼ひどいな。NUGA=CEL!とか知名度の低さしか要素がないのになんでバカゲー?IFゲー全部入れるつもりか? -- (名無しさん) 2009-09-07 06:46:40
- タイトルは馬鹿っぽいが、追記部分がどうみても
バカゲーに対するそれじゃないな、実際どうなのかと言うか聞いたことない -- (名無しさん) 2009-09-07 08:04:58
- ↑↑文字通り相手(女)の服を脱がせる(破れてる)からバカゲーと言いたいのじゃねぇ?もっとも、KEIのせいでエロくないが -- (名無しさん) 2009-09-07 09:52:56
- メダロットの新作が出るけど開発ロケットカンパニーて -- (名無しさん) 2009-09-07 23:45:17
- 執筆・修正依頼のページ容量がいっぱいいっぱいになってきてる。
分割の必要が出てきたかも。
-- (名無しさん) 2009-09-08 17:39:13
- レーシングラグーン作成しました。何かおかしい部分があったらがんがん加筆修正してください。 -- (名無しさん) 2009-09-08 18:49:58
- パラサイトイヴを悪いゲームとは思っていないんだけど、
記事中の「ベルトコンベアを逆走するような速度」と言う表現はかなり秀逸だと思うw
上手い表現だなあ。 -- (名無しさん) 2009-09-09 05:19:25
- ミンストレルを名作のほうに移したぜ。 -- (名無しさん) 2009-09-10 18:44:22
- メダロット(初代)はいくらなんでもクソゲーじゃないだろ…
問題点で挙げてる項目に首を傾げたくなるんだが -- (名無しさん) 2009-09-11 02:21:44
- ポケモン→収集・育成・対戦
メダロット→ストーリー・キャラ
だからな。そもそも重視している部分が違うし。
初代ポケモンを「RPGなのにストーリーが無きに等しい」という理由でクソ認定しているもんだ。 -- (名無しさん) 2009-09-11 02:43:19
- そもそもあの項目、ストーリーで手に入るパーツが~て嘘つけよ
強いパーツなんかいっぱいあるわ。しかもたくさん手に入るのが弱いって当たり前だろ。
ラスボスのパーツの性能が普通とかもな。
狙って奪えない上に高性能とかも当たり前だろ、何のためのレアパーツだよ。
これはポケモンで言うと「ラッキーになかなか出会えない上に捕まえづらい」と同じだぞ。 -- (名無しさん) 2009-09-11 15:50:19
- というかメダロットはどこでもセーブできるんだし、
特定の戦闘の前にセーブして失敗したらやり直せばいいじゃんか。なんでそれで文句書いてるんだ? -- (名無しさん) 2009-09-11 15:58:33
- メダロットもだが、執筆依頼のところ
クソゲーまとめwikiのはずなのに欝ゲー欄って・・・しかも普通に名作・良作まぎれてるし -- (名無しさん) 2009-09-11 19:50:53
- ↑俺屍もスパロボDも批判意見はあるよ -- (名無しさん) 2009-09-11 20:34:31
- 批判意見がない作品をむしろ聞きたい
名作・良作だって少なからずあるだろ -- (名無しさん) 2009-09-11 23:37:06
- ↑↑俺屍なんてどれだけキャラを育てても雑魚とボス戦が単調になるから、素でクソと言われるしな。 -- (名無しさん) 2009-09-12 01:06:55
- 誰も俺屍とかを名作といってない件 -- (名無しさん) 2009-09-12 01:24:44
- ひとまず依頼ページ細分化してみました(PCと海外は未作成ですが) -- (名無しさん) 2009-09-12 10:33:15
- >バーハラ軍がいきなり赤になるのがソビエト共産党を連想させ、有力諸侯を死に追いやった悪玉が大粛清を行ったスターリンを連想させる。
FE聖戦の追記だがなんだこれ? -- (名無しさん) 2009-09-12 18:37:06
- 「うける文書こうとして滑った」のわかり易い例 -- (名無しさん) 2009-09-12 23:28:11
- 編集内容見たら本当にやってたか疑わしいやつだな
そのときの攻撃で生き残ったやつはいないとか言っちゃってるし
実際は女性陣は全員生き延びてるし(2人子世代までに死亡確定してるのもいるけど) -- (名無しさん) 2009-09-13 10:45:57
- 鬱ゲーで執筆依頼出すのは鬱要素のおかげでクソゲー扱いされてるゲームだけでいいよな -- (名無しさん) 2009-09-13 12:45:55
- 執筆依頼の「評価されている部分もあるが良作とも言えないゲーム」っていうカテゴリはなんなの?
ついにクソゲーじゃないものまで載せようってのか? -- (名無しさん) 2009-09-13 21:05:30
- だよな、ゲーム内容がクソでもねーゲームまで入ってる。「評価されている部分もあるが良作とも言えないゲーム」は普通か駄作ってことでクソゲーじゃねーよ。 -- (名無しさん) 2009-09-13 21:50:43
- ついでにいうなら「商品仕様や企業態度に問題のあるゲーム」ってのもおかしい。 -- (名無しさん) 2009-09-13 21:52:37
- ↑一応ソウルキャリバーIIIとかのKOTYで話題になってしまったゲームもあるんだけどね。なんとかポータブルだってマーベラスの糞対応がとどめだったし。
ヨンパチみたいな企業態度・商品仕様含め何もかも糞ってゲームはこれに当てはまるか分からない(引き合いに出すのは反則かもしれない)が、
結果的に消費者の期待を裏切ったという観点からみれば、商品仕様ryなゲームは確実にクソゲーだと思うぞ。 -- (名無しさん) 2009-09-13 23:02:32
- ↑線引きが微妙なんだよな。それさえ我慢すればゲーム自体は楽しめるなら良いんだが。ただしどんなに面白くても盗作とかしてないことが前提で。
あくまで私的意見なんだが、据え置きだったらイリスのアトリエは余裕でセーフ。戦国無双もまあセーフ。ICOや格闘超人は余裕でアウトな感じがする。
ティアサガみたいな裁判沙汰になるようなのは微妙だな。このゲームの場合はFEのファンを裏切ったことになるのかね?俺も当時(と言っても高校だったが)相当怒った記憶があるが。 -- (名無しさん) 2009-09-13 23:20:33
- そういう要素が原因で”クソゲー扱いされることがある”ゲームってことだからカテゴリそのものに問題はないだろ
よしキタ!とばかりに自分の嫌いなゲームを追加すんのは問題だが
>ティアリングサーガ
しかもこれ発表時のタイトルが「”エムブレム”サーガ」だったんだよなw -- (名無しさん) 2009-09-13 23:28:13
- ↑×2アーケードで言うとダイノキングバトルがアウトでファイターズヒストリーが微妙って感じ?例えになってないか。
ティアサガはゲーム自体は面白いらしいけどね。いろいろあったとはいえFEの生みの親(?)が作ったゲームだし。
そこが問題なんだけどw坂口がミストウォーカーで「FFの新作!」って言って訴えられて負けるようなもんだな。 -- (名無しさん) 2009-09-13 23:30:04
- ↑×2
初耳だ。そりゃ裁判にも負けるわw(↑によるとそこだけが原因じゃないみたいだが)
「発表時タイトルがエムブレムサーガだった」って書いた方が良いんじゃね?w -- (名無しさん) 2009-09-13 23:33:35
- クソゲーのゲーはゲームの略なんだぜ?
クソ会社のことなんか知らんよ。 -- (名無しさん) 2009-09-14 07:27:36
- よっしゃ、逆転裁判4執筆完了。
問題点他にもあるかもしれないが -- (名無しさん) 2009-09-14 23:19:28
- 問題点というか、文章そのものが問題だわ。具体的にどう悪かったかさっぱり分からん。四八を指して「シナリオが酷い。クソゲー。以上」って言うようなもんだ。
具体的にこういう流れでこんな展開になるから酷いとか、ちゃんと書いてくれないと自己満足の塊でしかない。 -- (名無しさん) 2009-09-15 00:21:36
- 書きたいけどありすぎるんだよ・・・。
ほんとページいっぱい埋まるくらい。 -- (名無しさん) 2009-09-15 00:33:11
- いくらここがクソゲーまとめだからといって、
そのゲームの「クソ」な部分「だけ」を書かれると、
「もしかして筆者は10の良い部分を無視して1の悪い部分を殊更にけなしているだけなのでは」
と思ってしまう。
どんなに筆者がそのゲームをクソゲー、あるいはガッカリゲーだと思っていたにせよ、
ある程度の分量の「長所」はきちんと書くべきだろう。 -- (名無しさん) 2009-09-15 02:22:47
- 逆転裁判4、ゲーム的な問題点が主になるように弄ってみた。
キャラ批判が各キャラ1~2行ぐらいにまとめたかったけど、自分にはうまく書けないや。 -- (名無しさん) 2009-09-15 04:58:31
- シャドウゲイトがクソゲーってのに納得がいかないんだが
コマンド総当たりを防ぐ為の松明システムだし
即死が多発するのも、無駄な松明消費によるデッドロックを無くす為にあるものだし
ADVとしては良くできてるぞ -- (名無しさん) 2009-09-15 15:04:52
- 君一人が納得できるかどうかなんて、ゲーム界においてどれほど力を持つというのかな?
そう思うんなら皆が納得できるように書き直して「扱いされやすい名作」にでも移すがいいさ。 -- (名無しさん) 2009-09-15 17:13:12
- ↑言い方は凡以下で、何よりゲーム界なんてこっ恥ずかしい大それたものでなく、この微小なwikiでの話をしているのだが、
ともかく「文句あるなら説得力のある文章に書きなおせ」と言うのは同意。
勿論、ネタとして有名な作品でもあるし、当時の評価にも拠るしね。
ただ、アドベンチャーであれだけ死ねばクソゲー、バカゲーと言われても仕方があるまい。 -- (名無しさん) 2009-09-15 19:41:30
- クロスの記事の周到が直されているw -- (名無しさん) 2009-09-16 21:17:51
- 逆裁4はあいつの抱えてた不可解なサイコロ錠が一番気になるわ
あれの中身が4話の真相なわけないだろうし -- (名無しさん) 2009-09-16 21:26:43
- 逆転裁判4書いた者だけど、別の方、わかりやすくまとめていただいてありがとうm(__)m
改めて自分の書いたのが見づらいと痛感した。 -- (名無しさん) 2009-09-17 15:08:38
- ドラゴンナイツの文章削った奴は信者か? -- (名無しさん) 2009-09-19 19:28:34
- ↑ありえん(笑)削ったとしたら、メシジマ本人か? -- (名無しさん) 2009-09-19 20:51:34
- ↑ゲームそのものの信者ではなく、メシの信者の可能性あり -- (名無しさん) 2009-09-19 23:35:39
- 良作Wikiでもそうだがあからさまな糞タイトル(閃サムやFFリベンジ)を良作に置こうとしてる奴がいるな
ファイトフィーバーの賛の意見なんか聞いた事も無いぞ -- (名無しさん) 2009-09-20 12:34:40
- ↑BASARA2も
「新キャラが2人追加されたのは美味しい」とかなw
推薦理由苦しすぎるだろこれ -- (名無しさん) 2009-09-20 23:08:21
- PS2 戦国BASARA Xが執筆依頼から消されていたので履歴辿って復活させといた。「新キャラが2人追加されたのは美味しい」といい信者がいるのかもしれん。 -- (名無しさん) 2009-09-22 01:01:26
- ↑いや、消したの自分ですがアーケード依頼の方に移したんですよ(アケの時点でガッカリ評価だったし) しかし閃サムとかクソ回避させてる子もしつこいねー。クソじゃないと主張したいならコメントぐらい添えようよ。 -- (名無しさん) 2009-09-22 10:10:00
- ひぐらし祭(無印)を劣化移植とかに置きたいけどどうかな -- (名無しさん) 2009-09-22 17:43:45
- ミンストレルは名作ウィキに移されてる。
加筆修正ならそっちでした方がいい。こっちの項目は消すべきでは? -- (名無しさん) 2009-09-22 21:32:08
- ↑参考として残すか、名作Wikiにリンクするかのどっちかだな。 -- (名無しさん) 2009-09-22 22:34:44
- ↑↑両方にあっても問題ないと思う
ここに項目があるのはちゃんと理由があるわけだし
>コイン投入時に「かぁわぁーばあんがぁー!」と痛々しいボイスが再生される
スーパー亀忍者の項目編集した馬鹿は原作しらねーんだろうな -- (名無しさん) 2009-09-23 00:50:03
- 執筆依頼の剣と魔法と学園モノ。2のコメントが単体に入れていいぐらい長いのだが… -- (名無しさん) 2009-09-23 01:30:21
- ↑×2
明らかに原作知らないアホの追記なので削除した -- (名無しさん) 2009-09-23 17:20:34
- 執筆依頼のコメントが長すぎ。もうそのコメントのままで独立してもいいよ -- (名無しさん) 2009-09-24 23:35:09
- 機動戦士ガンダム戦記 (PS3)
これとか主観丸出しな上に独りよがりなコメントで気持ち悪いな -- (名無しさん) 2009-09-25 00:26:06
- たしかに気持ち悪いわ -- (名無しさん) 2009-09-25 02:03:36
- なんで最新作ってすぐアンチが調子に乗るのかな
ドラクエ9もそうだったし -- (名無しさん) 2009-09-25 08:20:20
- ↑×2「出直してこい」にちょっと吹いた
あれはドラクエの時の偏ったアンチってよりも、よくある「俺がクリアできないから(楽しめないから)クソゲー」って感じなんだろうか
オンラインの接続とかロード周りとか言いたい事は分かるんだが
他に書かれてる内容は、ちょっとやり方を考えたり攻略wiki辺りを見たら解決できる筈
わざわざクソゲーの項目に入れる程ではないな -- (名無しさん) 2009-09-25 09:53:37
- ひぐらしはリメイク・移植の項目に置くべきなのか?
言いたいことはわかるし、中身も微妙な出来のゲームだが・・・
元がPC、しかも同人ゲーだし -- (名無しさん) 2009-09-25 11:45:56
- ↑×3一番ひどかったのは移植版ヴェスペリアだったなw
発売前から執筆依頼とか、しかも内容がなんとか(笑)のコピペ -- (名無しさん) 2009-09-25 21:33:59
- ↑↑PCだろうが同人だろうが公式で●●編を収録と言えば移植のはず。スパロボIMPACTは何故か否定してるけど -- (名無しさん) 2009-09-25 23:06:41
最終更新:2010年04月13日 21:21