• そりゃあ友人と遊ぶヒマがない社会人は問題とは思わないだろ。

    でも小学生はきついんじゃないか?
    買うのは親だし、兄弟の為に二つ以上買う羽目になるし。 -- (名無しさん) 2010-04-10 21:07:39
  • さっき押し入れ漁ってたら「ロマンシア」ってNESのゲームが出てきたんだが、これ何ゲーなんだ?
    結局クリアできなかったんだが。 -- (名無しさん) 2010-04-10 21:09:22
  • wi-fiの関係でセーブデータ1つってどういう関係でなるのか仕組みがわからない。マジアカあたりだとセーブデータ3つだったりするし -- (名無しさん) 2010-04-10 21:12:11
  • ↑↑↑初代からずっとやられてることだからね。
    分割も初代の方がずっと酷かったと思う(赤青緑ピカチュウバージョンで合計4分割)
    それにポケモン本家の方は毎回良作以上のクオリティで作品出してるからそれほど気にならないってのが大きい
    テイルズみたいに乱発もしてないし。 -- (名無しさん) 2010-04-10 21:14:20
  • ↑ところがな…俺は金銀以来の復帰を果たしたはいいんだが
    DS世代はカートリッジを色々買わないとやってられない事態になってしまったんだ

    PtとHGSSで変なところで差ァつけないで下さいよゲームフリークさん -- (名無しさん) 2010-04-10 21:17:35
  • 任天堂のゲームってさ、冷静に見れば良作でも駄作でもない至って普通のゲームなんだけど、
    「面白いと思わせるか」「熱中させられるか」などが異常に上手いんだよな。
    SFCのマリオワールドなんか普通の2Dなのに、何故かめっちゃ面白い。
    不思議だ。 -- (名無しさん) 2010-04-10 21:21:32
  • ↑↑↑
    最近出たポケモン新作もダイヤモンド・パールから4年くらいたって発表されたものだったな

    ↑↑
    パルパークのことか
    あれは過去シリーズ買った人への救済なんだろうけど新規には買う商法に見えるなw


    BGMとか凝ってるしな
    アクションに関しては任天堂とCAPCOMはすごいよね -- (名無しさん) 2010-04-10 21:25:31
  • なんてゆーか、面白いと思わせるツボを心得てるっていうのかな? -- (名無しさん) 2010-04-10 21:28:21
  • マリオギャラクシーなんかこだわりがすごかったしな
    BGMがオーケストラを使っていてしかも無駄になっていない
    マリオがステージに着地したと同時にBGMがスタートするシーンは感動する
    特別なムービーを多様しているわけでもないのに心に残るゲームが多いんだよね任天堂は
    ゲームの難易度やプレイが直接心に残る -- (名無しさん) 2010-04-10 21:30:50
  • ↑スパメトのベビーとかな。

    反面、ストーリーで印象づけるのは苦手なんだよな任天堂って。
    ムービーとかでユーザーの心に残らせたゲームって数えるほどしかない。 -- (名無しさん) 2010-04-10 21:35:02
  • ↑確かに。
    亜空の使者とか・・・って感じだったし。

    まぁトワイライトプリンセスとかは結構印象に残るシーン多いけど。 -- (名無しさん) 2010-04-10 21:37:35
  • アクションでは任天堂の右に出るものはいない。
    しかしそれを続けすぎたせいで、それ以外の分野が大きく遅れたんだよね。
    最近のFEシリーズとかそのツケだろう。 -- (名無しさん) 2010-04-10 21:42:21
  • >>ロマンシア
    ドルアーガーほどではないけれど、高難易度のアクションゲーム。
    自分も、初っぱなでつまずいた口だ。
    確かPC版も出てたはず。
    途中が、完全に運というとんでもないゲームだったはず。
    なんか、タイムが奇数なら右の入口、偶数なら左の入り口を通れば先に進めるとか言う箇所があるらしい。
    (PC版の攻略本っぽいのが家にあった。) -- (名無しさん) 2010-04-10 21:45:45
  • ↑×7
    ちがう、パルパークではない。そもそもこの要素自体wifiとかHGSSの要素とかでどうにかクリアした。
    問題は不必要に上げられたエンカウント率とか、バージョンによって冒険地方や出現ポケモンどころか厳選難度に差が出たりとか、
    どうしてもバトフロに没頭させようとするような姿勢とか、デバッグできてないとか、段々バグに有益なものがなくなってきてるとか、もう色々。
    特にエンカウント関係についてはインタビューで傲慢な正当化もあってか大不評を買っている有様よ。

    好きな作品だけに気になる点が出てくるってのは結構あるけれど、
    ポケモンは濃いせいもあってかスゲェ挙がるんだよ…
    -- (名無しさん) 2010-04-10 21:46:14
  • ↑2
    今ニコニコでFC版の動画見てるんだが、みんなのコメントが悲惨すぎる・・・ -- (名無しさん) 2010-04-10 21:52:14
  • >>各項目の注意書きに分類COはしないという記述からいつの間にか画像まで含まれてたんだろ
    ログ確認してきた。
    (2010/03/13 (土) 20:03:53) に、編集した奴だな。
    ついでにその前に『COしない対象に、画像を書き加えること』に関しては一言も話をされていない。
    逆に、各項にある画像関係は、折に触れて『必要ない』という声は上がっている。 -- (名無しさん) 2010-04-10 22:02:42
  • ↑×5
    とりあえず成広をクビにしないかぎり、あのシリーズの未来はないわ -- (名無しさん) 2010-04-10 22:03:43
  • ↑×8
    任天堂に限らず、シナリオやムービーが記憶に残るゲームなんて殆ど無いわ
    -- (名無しさん) 2010-04-10 22:05:55
  • 画像と言えばさ、その他機種でorzしてる奴をちょっと気になって確認したら
    無限戦記ポトリスってアニメのキャラで、これはヴァルケンに貼られてるイミフな画像と同じアニメなんだよな
    なんて言うか、ジャケット以外禁止にしろとか言う気はないんだが
    この程度のクラスのアニメをネタに持ちだす意味が分からん -- (名無しさん) 2010-04-10 22:10:40
  • ↑やった本人は、面白いと思ってんでしょ。
    つか、そのゲームに関する画像動画以外は張らないで欲しいよなぁ。

    取り敢えず、各項目の画像リンク全部削除、且つ、管理人にファイルの削除を依頼してきて良い? -- (名無しさん) 2010-04-10 22:19:36
  • ↑ついでにやった本人をブロックしてもらってこい -- (名無しさん) 2010-04-10 22:22:31
  • 俺はまあカテゴリの画像は別にあってもいいと思ってる。
    ただヴァルケンの方は、たとえばガンダムとかジョジョクラスの有名な台詞の中に、たまたま凄くはまるのがあるとかなら分かるのよ。
    でも無限戦記ポトリスってなぁ… -- (名無しさん) 2010-04-10 22:27:31

  • テイルズページの「全く懲りない、悪びれない」画像も凄く説得力有るけど、何でもかんでも使えば良いって訳じゃないよね -- (名無しさん) 2010-04-10 22:34:37
  • ともかく、分類画像CO云々の記述と今日つけられた画像については削除しておく。
    ジャンル系の画像は明らかにいらないと思うのだが様子見。
    前に書かれているけど携帯から覗いた場合邪魔な上に、画像の作品チョイスが変だし。 -- (名無しさん) 2010-04-10 22:39:51
  • ↑↑
    すまんあれ俺が貼った(´・ω・`)
    個人的には残してほしい・・・
    -- (名無しさん) 2010-04-10 22:40:45
  • 作品に直接関係ない画像張り出したらきりがなくなるし
    あきらめようぜ、そこは -- (名無しさん) 2010-04-10 22:44:31
  • ↑↑
    こらこら、全部消すでない。
    CO云々は、『画像・』だけで良いんだってば。

    取り敢えず修正と、画像ファイルを削除してきます。 -- (名無しさん) 2010-04-10 22:45:36
  • 何も貼り付けられてる画像全てが悪いとは思わんよ
    問題なのはダメだって言ってるのにしつこく貼り付け続けてることなわけで。 -- (名無しさん) 2010-04-10 22:46:34
  • ↑↑ 分類ってのも誰がやったか不明な代物だし
    話し合いなしの代物でぶっちゃけ意味が無いんじゃ? -- (名無しさん) 2010-04-10 22:48:04
  • ↑×5
    アレは良い使い方って言いたかったんだが。
    バンナムが全く懲りない悪びれないのは事実だからね。 -- (名無しさん) 2010-04-10 23:02:49
  • ↑そっか、サンクス -- (名無しさん) 2010-04-10 23:06:55
  • 大いなる遺産書いた人乙。
    サイコガンダムに勝つにはネモしかいない!というのは誰もが通る道。
    そしてラスダンにはアルガス騎士団よりもネモを連れて行きたかったという人もいっぱいいただろうなあw -- (名無しさん) 2010-04-11 00:05:36
  • ナイトガンダム系RPGって、駄作なのに何故かハマるんだよなぁ。
    何故かしら -- (名無しさん) 2010-04-11 00:09:15
  • キャラゲーとしては良作なんだよなあの辺のやつ -- (名無しさん) 2010-04-11 00:23:49
  • s -- (名無しさん) 2010-04-11 00:25:34
  • 円卓の騎士は仲間のチョイスがちょっとおかしい気がする。
    なんでガンタンクR-44が -- (名無しさん) 2010-04-11 00:28:54
  • テイルズオブバーサスの続編を出すならがDDFFみたいに主人公だけ選出って意見を見るが
    どいつもこいつも使用武器が剣ばっかりだから、どっちにしろつまらなさそう。 -- (名無しさん) 2010-04-11 01:04:18
  • とりあえず、KOTY2008の七英雄もリスト完成しましたわよ。
    …でも、投げろジャイロボールだけが何故か太文字にならないですの。
    どうすればいいのかしら…? -- (名無しさん) 2010-04-11 02:16:53
  • お疲れ様ですのよわよですの -- (名無しさん) 2010-04-11 02:38:40
  • 気になる情報見つけた
    http://blog.livedoor.jp/maxell011/archives/1197334.html -- (名無しさん) 2010-04-11 03:00:50
  • とりあえず、シリーズを二分割してみましたわ。 -- (名無しさん) 2010-04-11 09:24:33
  • PS2ヴァルケンのOP画像だが、あれ結構カッコよくないか?
    硝煙臭さとは無縁だけど・・・ (個人的にはこちらの方が好きなんだが) -- (名無しさん) 2010-04-11 09:36:28
  • ACポータブルシリーズなんだが、
    LRが元のPS2の記事先を見た上で
    > 最終作になってやっと、単なる劣化移植の汚名はすすげたと言えるだろう。
    > 操作性の問題さえ妥協することができるのなら、対戦ツールとして購入しても損はない。
    と、締められるのに違和感を感じるんだが。 -- (名無しさん) 2010-04-11 09:40:40
  • ゾルゲがセガをクビになったらしい。 -- (名無しさん) 2010-04-11 09:45:34
  • TFスレで2週間前からその話は出ている -- (名無しさん) 2010-04-11 13:15:26
  • これでサンダーフォース6のような惨劇が繰り返されることは無いな
    よかったよかった -- (名無しさん) 2010-04-11 14:29:13
  • セガ良くやったと言える感じだな -- (名無しさん) 2010-04-11 14:31:36
  • ↑ゲーム業界(ついでに出版社業界)全てに回状を廻してくれれば、完璧だと思うね。
    -- (名無しさん) 2010-04-11 15:04:21
  • ドリームミックスTVのリンクがやばいことになっていたので記載しといたが、
    リンク先の変なサイトについての情報は載せてよかった? -- (名無しさん) 2010-04-11 15:10:44
  • ツクールDSのDPが始まってるけど
    何だかんだでその人なりに容量削って
    それなりの作品が出来てるんだな。
    何も作れないってのは言いすぎじゃないかなぁ。 -- (名無しさん) 2010-04-11 15:57:20
  • 確かにそう見える
    だが、使い回しばっかりで数分で終わるRPGをやって面白いと思えるのか?
    どうがんばっても容量制約や謎仕様のせいで駄orクソレベルのRPGしか作れないってのは問題だと思う
    そういう意味で何も作れないっていうことじゃないか? -- (名無しさん) 2010-04-11 16:03:03
  • 使い回しはどうあれ、

    個々のゲームに面白いって声があるのは事実。
    もちろんそうでない駄ゲーもあるが。
    確かに容量制約は辛いけど駄orクソレベルのゲームを作るかどうかは
    やっぱり作る人がその仕様をどうやって受け止めるかが問題だと思うんだが。 -- (名無しさん) 2010-04-11 16:09:18

  • スマン、矢印の位置ミスった。 -- (名無しさん) 2010-04-11 16:09:39
  • 作り手のやる気次第でやろうと思えばフォローできるんだな
    だが一般人が手軽につくるにはあまりにも厳しすぎる -- (名無しさん) 2010-04-11 16:16:30
  • それを仕様として肯定するのはいかがなものかと
    そりゃいいものを作れるかどうかはそいつの腕次第だがよ

    プロ用の制作ツールじゃないんだぜ? -- (名無しさん) 2010-04-11 16:19:23
  • ツクールも立派なゲームなんで
    やれることが少なすぎるとコンセプト的に問題が出てくるでしょ -- (名無しさん) 2010-04-11 16:20:47
  • 限られまくった容量でいかにおもしろいもの作るか
    昔の現場の気分が味わえます

    ツクールでやることじゃねーw -- (名無しさん) 2010-04-11 16:24:31
  • 問題は容量だけじゃないしなあ -- (名無しさん) 2010-04-11 17:15:07
  • 亀だが、ACLRP。
    あれは「移植作品として」の評価だからではないかな?

    というかPS2LR自体、このwikiに乗せるものじゃないと思ってる。NX~FFまではわかる(仕方ない)が、LRが他シリーズと比較して問題になるのは「高難度」というだけだろう。タンクやフロートが使えないなんて、なら2の軽量級や3の四脚はどうなるんだと。
    「あの作品がムズい」という腹いせだけで書かれたようにしか思えんのだが。

    そういやこの間ここに「3はクソ、初代とAAのみ良作」と言う馬鹿がいたな。一人プレイの面白さとMk2の高評価は無視ですか。
    そもそもACというシリーズは、ぶっちゃけ全作品が「他と比較するとガッカリ」レベルと言われても仕方がないだろうに。 -- (名無しさん) 2010-04-11 18:02:08
  • ファイアーエムブレム 暁の女神って賛否両論のページからはずされてるけどなぜ? -- (名無しさん) 2010-04-11 18:04:29

  • 企業問題に移ったんじゃないのか? -- (名無しさん) 2010-04-11 18:25:38
  • レビュー執筆者って何人ぐらいいるんだろう?ぶっちゃけ10人くらいしかいない予感 -- (名無しさん) 2010-04-11 21:51:23
  • フィーバロンは弾丸じゃなくて弾銃な。
    スパム対策リストとやらに引っ掛かって自力で直せないのがもどかしい -- (名無しさん) 2010-04-11 23:41:41
  • 珍言しまくってた元SONYのクタラギと佐伯って、今は角川系の雑誌関係に関わってるっつーか天下り同然で重役やってるらしいね。 -- (名無しさん) 2010-04-12 00:02:20
  • スパムリストなんとかのときは、コメントすら不可能だったよ
    コメントできるときはOKなはず -- (名無しさん) 2010-04-12 00:07:40
  • シークレットがまったくシークレットじゃない件について
    http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/c/c/ccec8741.jpg -- (名無しさん) 2010-04-12 00:11:26
  • ↑2
    PCだと無理だから携帯からなんだ。
    携帯からだと編集は出来ないがコメントは打てるからな。 -- (名無しさん) 2010-04-12 00:15:53
  • ↑↑
    正義(笑)

    名詞の後に(笑)を付けるのは好きじゃないが、このシリーズ作品に限っては別だわ。 -- (名無しさん) 2010-04-12 00:17:41
  • テイルズはもう開発者の独りよがりに達しているな。
    テイルズよりルイズがおススメ。 -- (名無しさん) 2010-04-12 00:33:54
  • 調べてみたんだが、マジでNiceBoatって世界の合言葉だったんだな…
    嘘かと思ったがマジだった -- (名無しさん) 2010-04-12 03:11:31
  • LRは部位破壊と加速度が擁護できん
    調整不足なのに無理矢理導入したのが明らか

    3は別にクソってわけじゃないと思うが
    毎度のことではあるが経験者からの評判が悪かったってことだわ

    というかMk2の高評価ってw
    あんなの真に受けてる奴いるのかw -- (名無しさん) 2010-04-12 08:52:45
  • とりあえず、KOTY大賞据え置き、携帯のリストも入れてみましたわよ。 -- (名無しさん) 2010-04-12 10:09:36
  • ACPシリーズって、ただ移植しただけでしょ?
    それって劣化移植と言えるのか? -- (名無しさん) 2010-04-12 10:39:43
  • ↑↑ゲーム雑誌よりはマシじゃねぇ? -- (名無しさん) 2010-04-12 12:08:25
  • TOVやTOVSの項目、見るたびに内容増えていってるんだけど
    このまま問題と思われるシーン全部網羅する気かよ
    少しはまとめる努力してくれ -- (名無しさん) 2010-04-12 12:15:32
  • 問題を指摘するのは悪くないけど、文章が多いと読むのがだれるよな。 -- (名無しさん) 2010-04-12 12:31:08
  • 両方スマブラXと同じ流れになってるな -- (名無しさん) 2010-04-12 12:33:54
  • mk2は4,5年前まではよく利用(信頼)していたけど、
    最近はmk2自体が問題ではなくて
    「レビュー数の減少」が著しくて、信用が置けなくなってきた、という感じがする。
    -- (名無しさん) 2010-04-12 12:41:47
  • ACPシリーズは、対戦が売りでもあるシリーズなのに
    「公平な対戦が絶対にできない」
    という重大なバグを修正せずに移植したのが大問題。
    それさえ修正してたら良作・名作まとめの方に載せられててもおかしくはない。 -- (名無しさん) 2010-04-12 12:53:58
  • 低得点タイトルやレビュー数多くても怪しいタイトル有るからねえ→mk -- (名無しさん) 2010-04-12 12:56:30
  • mk2だけじゃなくて有名レビューサイト全般が信用置けなくなって
    きたという気が…
    主にゲハ厨のせいで。DQ9の例とかさ… -- (名無しさん) 2010-04-12 13:41:59
  • mk2で評価高いからKH2の記事は間違ってるってひたすら主張してた子があらためて可哀想 -- (名無しさん) 2010-04-12 14:02:48
  • 俺と同じ意見なら信用が置ける、というようなレベルを超えた疑義ってあるの?
    たとえば別の十分なサンプル数から調べた評価と違いすぎるとか -- (名無しさん) 2010-04-12 15:48:20
  • TOVは知らんけど、TOVSはもはや存在自体が問題とかそう言うレベルだしね。
    極端な話、問題点『このゲームの存在そのもの』『ゲーム内容の全て』って片付けても逆に説得力があるレベル。
    かと言って絞ろうとしてもどれも横並び(それもかなりの酷いレベル)だから結局膨れ上がる…。
    regionとかで伏せるがベターかな? -- (名無しさん) 2010-04-12 17:07:55
  • TOVS、傍から見ると盛り上がってないだけで、
    スレが葬式状態だったりとかはしないんだが
    本当にそこまでクソなのかと疑問ではある -- (名無しさん) 2010-04-12 17:19:56
  • 共演物の評価は説得力の無いものが多いね
    作品信者視点が多いから今一つ伝わってこない -- (名無しさん) 2010-04-12 17:24:53
  • TOVSの「ここまでくると、アンチが多いアビスキャラを出演させる事で、アビスアンチに対する嫌がらせとも思ってしまう。」

    なんでアンチに気を使わなきゃいけないんだ? -- (名無しさん) 2010-04-12 18:18:23
  • まあ、カオスウォーズとかみたいなタイプのクロスオーバーものじゃなくて、
    今回のバーサスみたいにあくまで1シリーズのお祭りゲーだとどうしても買う層は
    そのシリーズのファンになるから、どうしても他が見ると『それって問題か?』ってなるんだろうね。

    実際ファンが見たら『ふざけんな!』と言いたくなるものだって、パッと手にとってみた人には
    『で?』で済んじゃうような事もままあるわけでさ。
    だから結局ファンからしてみりゃクソゲーどころか黒歴史も良い所なゲームでも、
    一応遊べるこた遊べる(ロード周りとか快適性はアレだけど)のもあって、
    結果として企業問題とかで収まってるんだろうし。
    ファン心理持ち出したら問答無用でクソゲーにカテゴライズされるよ、バーサス。

    まあ、ちょっと前にどこぞのタイトルの管理人裁定に噛みついていたタイトルみたいに、
    ゲームの中身としてもやばい(バグ的意味で)とかじゃなくて、
    あくまでファン対象のお祭りゲーにあるまじきクソって言う点で、
    特別シリーズファンでもない人間にそれを伝えるのは難しいのではなかろうか。 -- (名無しさん) 2010-04-12 18:19:44
  • ↑×2
    アビスは嫌いだけど他のタイトルは好きというファンに対して気を使う必要はないと言っているのかい?
    バーサスはあくまで『アビスを祭り上げるゲーム』じゃなくて『テイルズオブシリーズ』のお祭りゲームなんだよ?
    そう言う事言うようなスタッフが作ってるから今のテイルズオブシリーズの惨状があるわけでさ。

    だったら最初から『テイルズオブジアビスファンディスク』とでも銘打って他作品巻き込まないで勝手に祭り上げててくれっての。 -- (名無しさん) 2010-04-12 18:24:36
  • ↑いやその理屈はおかしい -- (名無しさん) 2010-04-12 18:27:58

  • 変かな?
    アビスファンディスクで嫌がらせどうこう言うなら間違いなく見当違いだけど、
    あくまでテイルズオブシリーズのお祭りゲームって言う話でやたらアビス関連優遇、
    それでなくても今までもメディアとか予約特典でやりたい放題やってて反発強めてる所に、
    更に今回のこれじゃどうしたって『アビス嫌いの人間に対する嫌がらせ』としか見えないよ。 -- (名無しさん) 2010-04-12 18:36:02
  • その理屈で言うとスパロボZやガンダム無双2の項目に「これはシンアンチへの嫌がらせである」ってのを入れてもおkってことにならないか? -- (名無しさん) 2010-04-12 18:41:03
  • スタッフが反発なんて気にする訳がない。
    気にするならここまで酷い事にならなかった訳で。
    嫌がらせじゃなくてただの天然だろ?って事じゃないの?
    -- (名無しさん) 2010-04-12 18:44:38
  • 自意識過剰にもほどがある -- (名無しさん) 2010-04-12 18:47:14
  • アビス嫌いなファンに気を使う必要は別にないだろ。
    問題はアビス以外のファンに気を使ってないこと。

    むしろお祭りものとしては、「アビスも他の作品も好き」ってファンに気を使ってやれと思う。
    バーサスで、好きなアビスキャラが好きな別キャラに暴言はいたのを見てショックを受けてたファンがいたのが印象深い。 -- (名無しさん) 2010-04-12 18:50:55
  • ぶっちゃけ、キャラゲーはと「こいつを出せば売れる」とか「こう言わせればいい」とか思うのが多いんだよな。>スタッフもファンも -- (名無しさん) 2010-04-12 18:52:23
  • ↑×5
    確かにそう言うことにもなるよね、うん。解らんでもないね。
    ただ、シンに関しては本編であそこまで酷い仕打ち受けてるから救済と言う見る向きがあるんじゃない?
    これがもしキラとかAA連中がそれらの作品でシンのような扱いだったら流石に嫌がらせだと思うけどね…。
    と言うか、作品本編以外でも無駄に持ち上げられてるタイトルをそれでも物足りないから更に持ち上げてる、
    と言うアビスと本編ですら酷い仕打ちを受けてるシンを同列にするのは流石にシンが可哀想な気がするよ…。
    一応いっとくけど、種自体嫌いな人間だからね、こうでも言っとかないとあらぬ誤解受けそうだし。

    ↑×4
    ただの天然か…始末に負えないね。
    -- (名無しさん) 2010-04-12 18:56:40
  • でもアビス以外のシリーズファンを蔑ろor気を使ってないって表現のが客観的だと思う -- (名無しさん) 2010-04-12 19:06:40
  • まあ何かアビスがひどく嫌われてるようだということは(このWIKIの記事を信じるなら)わかるよ
    >テイルズスタッフの優遇やマナーの悪さに加え、アビスファンのマナーがとても悪く「アビスは優遇されて当たり前」と主張するようなファンも存在する。
    アビスファンのマナーが悪いことまで公式が責任持つべきかというと、持つべきという意見もあるだろう
    しかし、この記事
    >アビスのキャラクターのアンチがお祭りゲーの攻略wikiで該当キャラのページを荒らしたりと、とにかく毀誉褒貶が激しい。アビスのキャラクターについて議論できるまともな環境はないと言っても過言ではない。
    こんなこと書いてあるけど、この記事自体は大丈夫なんですか(´Д`;)
    -- (名無しさん) 2010-04-12 19:10:59
  • ↑↑
    別に原作をそのまま再現しても、問題ないとは思うんだよな。改変したらしたらこうやって言い合いが起きるし、次でしなかったら悪い点で上げられるから疲れる -- (名無しさん) 2010-04-12 19:12:35
  • 一応バーサスの件の個所を修正してみたけど、どうかな? -- (名無しさん) 2010-04-12 19:14:12
  • ↑乙です -- (名無しさん) 2010-04-12 19:20:44
  • ↑↑↑↑
    まぁ本当のことだしな・・・
    2ちゃんねるの話になるけど、アビス関連のスレは本当に地獄だからなw -- (名無しさん) 2010-04-12 21:45:52
  • >共演物の評価は説得力の無いものが多いね
    >作品信者視点が多いから今一つ伝わってこない
    それはクロスオーバーものの宿命だね
    でもTOVSは自社の作品をろくに扱えてないという時点で酷いということをわかってもらえるとうれしいな -- (名無しさん) 2010-04-12 21:49:58
  • 今気づいたのですが、海腹Pがクソゲーから劣化に移動しているのは何故かしらね?
    執筆内ではクソゲーのままのようですが…? -- (名無しさん) 2010-04-12 22:15:38
  • ただ劣化しているリメイクならその判定でよろしいですわね
    しかしそれ言ったらヴァルケソも劣化リメイク判定でおkになっちゃうから修正しときます
    ・・・多分社員の方がやったんでしょうね -- (名無しさん) 2010-04-12 22:33:20
  • ・・・ってなんとかPの説明文やポイントすら意味不明に変えられてた
    劣化移植じゃすまないって書いてあるのにポイントに「劣化移植」って書いてある
    しかもご丁寧に意図的に消した後が丸見えの空白つきでw -- (名無しさん) 2010-04-12 22:40:06
  • ↑おや、おや、おや。一波乱起きなければいいのだが…

    ツクールなんだが「4」をつかまされた身として「DS」のほうにちょびっと書いてみた。
    …書いてるこっちが信じられない心境だけれど。はぁ…
    だってさ、9年前もおんなじような事があって、繰り返してんだぜ!? -- (名無しさん) 2010-04-12 22:41:32
  • 家庭用はマジ打率低すぎだからな>ツクール -- (名無しさん) 2010-04-12 22:44:06

  • PC版ではなくSFC版から知って1~4と買ってた身としては、
    あの時期はいろいろショックだった。

    ちなみにPC版でも2003が酷いことになっており、どうもサイドビューとの相性も悪い感じだった -- (名無しさん) 2010-04-12 22:46:05
  • とりあえずなんとかPの分修正してくる
    これでまた間違った方に修正されるようだったら・・・
    どういうことかわかるな? -- (名無しさん) 2010-04-12 22:47:46
  • 武蔵伝2の後半に野村に関する記述がさらに追加されてるけど、あれってどうなんだろう。
    そりゃ野村に全デザイン任せたせいで雰囲気崩した面も間違いなく大きいが、
    あのゲームに関して言えばガッカリ続編だった理由がすべて野村のせいだと言いたそうな書き方には正直異論があるんだが。 -- (名無しさん) 2010-04-12 23:33:21

  • 同感。野村は批判こそあれど結構仕事してる。 -- (名無しさん) 2010-04-12 23:51:12
  • ご覧の有り様なのに何故バムコはプラコレを売ろうとするのか
    http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/6/8/683c6e7a.jpg -- (名無しさん) 2010-04-12 23:56:37
  • なんか野村憎しで書かれてる気がする<武蔵伝2 -- (名無しさん) 2010-04-12 23:59:57
  • なんとかPの移植のことで思い出したんだが、KOFEXってあれって移植ではない気が。
    他のKOFから色々使って劣化させてるけどさ。 -- (名無しさん) 2010-04-13 00:09:07
  • ↑×4
    FFでもそうだが野村は仕事し過ぎで叩かれてるんだよな。
    インタビューとか受け過ぎ。出なくてもいいところまで出てくる。
    人気もあるがアンチも多い理由。 -- (名無しさん) 2010-04-13 00:18:39
  • とりあえずベルサガを加筆しておいた。
    後、念のために個人でバックアップとっといた。
    荒らされそうだから。

    俺の言いたい事が全て書かれてる。
    俺ベルサガ大好きだけど、ここに書かれてるのはホント正論。 -- (名無しさん) 2010-04-13 01:11:15
  • ところで質問。
    レジェンディアの項目でシャーリィ関連がやたら消されるのはなんで?
    さては信者の仕業か?

    問題点に「ヒロインがウザイ」と書かれているのに…。
    そもそも、発売直後のアンチスレは事実だし…。
    実際にプレイすればプレイヤーの殆どはシャーリィに怒り覚えるだろうし…。
    もうなんなんだよ。 -- (名無しさん) 2010-04-13 01:18:59
  • お前が何なんだよ。そんなの主観でしかないだろうに
    「俺がこう思ってるんだからお前らもそうだろ!」ってゾルゲかお前は。 -- (名無しさん) 2010-04-13 06:51:25
  • つか今見直しても消されてないし
    シャーリィの不愉快な言動とかちゃんと書かれてるじゃねえか。
    それなのに信者が消しただのファビョってるの? -- (名無しさん) 2010-04-13 06:54:36
  • <#`Д´>アイゴー -- (名無しさん) 2010-04-13 07:29:42
  • ↑↑
    「かばってくれた仲間に、事もあろうかビンタ&説教をかます」

    これを書いたら消されたんだが。 -- (名無しさん) 2010-04-13 09:00:44
  • 「かばってくれた仲間に、事もあろうかビンタ&説教をかます」

    四文字熟語で言ってみてくれ
    -- (名無しさん) 2010-04-13 09:04:32
  • 諺でもいいぞ -- (名無しさん) 2010-04-13 09:05:25
  • どう行った流れでビンタをかますのか、『物語の流れ』を三行でよろしく頼む。 -- (名無しさん) 2010-04-13 10:47:40
  • オリビアのミステリー、絵が動くジグソーパズルゲームってそんなに多いかな?
    >パズルゲームの常として、背景の画像が常に動くようになっている。  ってあるけど。
    ※動くので、多少ピースの色が似てても体感としてはそんなに困らない。
    ただし目には優しくない。あと絵がヘタなのは事実。 -- (名無しさん) 2010-04-13 11:51:10
  • TOLといえば、「戦闘は不評だが、投げはメルフェスチームならではのものであることも否めない」
    って記述必要か?
    投げ自体ダウン中の敵は完全無敵、主人公のセネル以外投げられない、そのセネルもCPUだと投げないと
    不評そのものだった気がするんだが。
    特にその後のシリーズに受け継がれて発展したわけでもないし -- (名無しさん) 2010-04-13 12:31:35
  • PS3ベヨネッタにイベント紙芝居を悪い要素に挙げているけど
    あれは「手抜きの紙芝居」でなく「演出の為の紙芝居」でマッチしていたから
    悪い面じゃないと思うが…それにあの説明文だと悪い要素はすべてPS3のみと思われるじゃん -- (名無しさん) 2010-04-13 14:04:58
  • レイクライシスの項目がキモい -- (名無しさん) 2010-04-13 14:49:28
  • ↑↑あの演出そのものを嫌う人もいるみたいよ? -- (名無しさん) 2010-04-13 14:58:14
  • ベヨのあれは紙芝居にしてはよく動いていたし悪くはなかった -- (名無しさん) 2010-04-13 15:08:29
  • ↑×2
    それはただの好き嫌いじゃね?
    そういうの抜きで余程酷いやつじゃないとクソ要素にはならんだろ。 -- (名無しさん) 2010-04-13 16:06:49
  • 演出過剰で鬱陶しいとかなら問題点と言えるかもしれんがそうじゃないんだろ? -- (名無しさん) 2010-04-13 16:19:17
  • レーシングラグーンは演出過剰の紙芝居だったなあ -- (名無しさん) 2010-04-13 16:29:28
  • ↑x2
    どっちかってーと普通のムービーから急に紙芝居になるせいで違和感を感じる人がいたって所か。
    フィルム描写っぽくやってたから味があって良いと思うけどね -- (名無しさん) 2010-04-13 16:49:41
  • 過去ログ各ページに、次ログに繋がるリンクをつけてみた。
    -- (名無しさん) 2010-04-13 21:41:33
  • 一通り読んで見たが、客観的・公平な視点で書かれてるものってあんまりないのな。
    ほとんど言いがかり同然のコメントも多いし、根拠不明な事をさも事実のように書いてる部分も多い。
    そりゃあ個人的な感情全部抜きでってのは難しいだろうが……。
    -- (名無しさん) 2010-04-13 21:46:30
  • そういえばずいぶん前だがクソゲー扱いされやすいゲーム一覧(その他)のオプーナの項目が「糞ゲー扱いされやすい名作」になってたらか勝手に「糞ゲー扱いされやすい良作、名作との声も」的な感じに変えちゃったんだがよかったんだろうか・・・
    自分オプーナやったこと無いけど友人が「名作とはいえんな、良作ではある」とかいってたから書いちゃったんだが

    一言も相談無しに書いちゃってごめんね -- (名無しさん) 2010-04-13 21:51:59
  • まあ、書いてるのも人間だしね。
    ある程度の主観というか個人的感情も入ってくるのは仕方ないよ。
    とは言え、ものには限度があるけどね…かと思えば、
    明らかに言いがかり臭い項目が事実だったりするから侮れない。
    そう言う意味でも何ともはや、だけどね。 -- (名無しさん) 2010-04-13 21:52:36
  • 海腹川背Portableのページ、アンチの人が必死過ぎるんだけどどうにかならんかな……
    明らかに過剰と言うか、むしろ「アンチの自画自賛」的な記述になってたから、修正した上で劣化移植のページに移したんだけど、
    それを全部戻した上に「過剰なアンチが非難を受けている」って記述も大幅削除されてるんだけど。 -- (名無しさん) 2010-04-13 22:59:44
  • ↑みたいなのが「気に入らないな、
    そうだ書いてる奴が必死で書き換えてると印象づけよう!」
    としか見えなくなってるのはどうすれば治るんだろう・・・。
    それとは別にお前が何を言ってるのかわからんわ。 -- (名無しさん) 2010-04-13 23:13:31
  • ↑すまん、どこが分からんのか教えてくれ。
    ちゃんと説明したと思うんだが、伝わってないのなら詳しく説明はする。 -- (名無しさん) 2010-04-13 23:15:21
  • 何とかPortableに関しては以前からずっとクソゲーとして扱ってたのにな。
    自画自賛とか言う以前に、意見箱とかで何も言わずに書き直してしかも管理人でもないくせに勝手に移動させて、とか
    それただ単にお前が自分の意見押し付けようとしてるだけだろ。
    過剰なアンチが非難を受けている、とかまず意味がわからん。 -- (名無しさん) 2010-04-13 23:16:21
  • このwikiにおける客観的な記述なんてオプーナの初週販売数が3200本ってところしかないよ -- (名無しさん) 2010-04-13 23:16:46
  • >修正した上で劣化移植のページに移した
    意見箱とかでお前は事前に意見交わしたのか?
    自分が勝手に移動させておいてアンチが必死とか笑わせるなよ。 -- (名無しさん) 2010-04-13 23:17:44
  • ↑3
    >意見箱とかで何も言わず~~
    いや、wiki編集するのにいちいち意見箱通す方が意味分からんだろう。
    移動は確かに早計だったかもしれないが。

    >過剰なアンチが非難を受けている
    「DS版も発売が延期されて開発元が交代する騒動となったが、このトラブルにPortableの署名運動などを行っていた
    一部WEBサイトが関わっており、現在では彼らの行き過ぎたアンチ活動への反発があるのも事実である。」
    と言うのが元からあった記述で、これに関して詳しく書いた。 -- (名無しさん) 2010-04-13 23:19:15
  • 記事自体を書き換えるのはいいわ。
    けど判定まで勝手に変えた挙句、それを修正されたら逆ギレとか何の冗談だ?
    >過剰なアンチが非難を受けている
    それにこれこそ余計だろ。お前の自画自賛にしか見えんわ。 -- (名無しさん) 2010-04-13 23:20:53
  • 横からスマン。
    履歴辿ってみたけど、COでフォローしているわけでもなければ、
    意見箱で議論したわけでもなく勝手に書き換えてりゃ、
    そりゃ元の文章書いた側にして見りゃ 『火消し』 とかそっちに取られても無理ないかも。
    ↑×8もアレだけ改変するなら意見箱でまず提案してから反応を見るなり、
    直で改変するにしてもせめてCOでそう言う改変をした意図をフォローしておかなきゃダメだよ。
    投稿・編集の前にページだったかにもCOを有用に活用しよう、ってなってたわけだし。
    書いた側が立て逃げやただ叩きたいために立てたとかなら必要ないかもだけど、
    そうでもないなら尚更フォローはしといた方が。 -- (名無しさん) 2010-04-13 23:22:09
  • 何とかPortable(笑)は前からずっとあんな記事だったのに
    いきなり「アンチが必死」「移動させたのに消された」とか何?
    議論する気0と受け止められても仕方ないぞ。 -- (名無しさん) 2010-04-13 23:24:50
  • そういえば前にも・・・というより直前になんとかPでそんなことした人いたなあ
    まさか同一人物だったり、マーベラスの社員じゃないだろうな?・・・ -- (名無しさん) 2010-04-13 23:25:11
  • ↑×7
    と言うか、mk2も信用出来ない、ネットも信用に値しない、2chも以ての外…
    みたいな考え方の奴に合わせたらろくすっぽ記事に出来ないんじゃないかね。
    あ、あなたがそう言う考え方だって言ってる訳じゃない、そこだけは念を押しておく。
    そう言う意味でもやたらソースソース要求してくるのを見ると何とも言えない気分になるね。 -- (名無しさん) 2010-04-13 23:26:00
  • 確かに、「wikiは自由に編集出来る」とはいえ、「他人の書いた記事を編集する」事に対して少し無頓着だったな……すまん。

    海腹川背Portableの記事に関しては、感情的な記事になりすぎてて問題有ると思ったんだよね。
    ポイントに「・・・は!?何それ?」とか、記事の「ざまぁ。」とか、他のページには無いような記述が多くて、
    見ていて独りよがりに見えた。
    それで編集したら全部戻されたせいで、ちょっとカッとなってたかもしれない。必死なのは俺だったな。

    ただ、実際感情的過ぎて問題が有るって言うのは確かだと思うんだよ。
    実際編集の時書いたけど、ニコニコ大百科が記事を全面改稿されるような事もあった訳で。 -- (名無しさん) 2010-04-13 23:27:30



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月17日 20:44