トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091214 > this Page
2009年12月14日 締 切 新聞論評 学籍番号1814090 氏名 河本和樹
1.記事情報
2.要約
東日本旅客鉄道グループは、首都圏に駅構内にある売店にセルフレジの導入を拡大する。先行導入されている山手線の大橋駅など利用客から好評なため、山手線や京葉線、埼京線、横須賀線などの駅に年内100台導入予定。(99文字)
3.論評
セルフレジというのは、顧客が自ら操作して商品を購入できるレジで、広島ではイオン祇園店が導入している。
確かに効率は非常に良く人件費の削減にもつながるのでとても良い。だがレジの操作や、レジのやり方などをしらないと使えないという難点がある。特に高齢者などは非常に分かりにくく、使いづらいだろう。若者や急いでいる人には好都合のサービスである。しかしレジの操作を教えられる人が近くにいなければいけない。さらに万引きなどの犯罪が増える恐れもある。
私自身使ったことが無いので、どういった感じでお金を払うのか、どういった形でお釣りが帰ってくるのか分からない。さらに新聞記事に導入台数を増やすと書いてはいるが、人がいるレジも存在しているのか書いていないのが残念だ。
駅内という点は良いと考える。特に首都圏の駅は電車に乗る人が混雑するし、急いでいる客も多くいるので、非常に利便性はあると思う。
なにはともあれ、一番の心配は万引きが増える恐れがあるため、其れを未然に防ぐ方法などを考える必要があるだろう。(439文字)
4.コメント
2009年12月14日 締 切 新聞論評 学籍番号1814090 氏名 河本和樹
1.記事情報
- 新聞名:日本経済新聞(朝刊)
- 日付:2009年12月13日
- 面数:14
- 見出し:JR東の駅構内売店「セルフレジ年内100店」----
2.要約
東日本旅客鉄道グループは、首都圏に駅構内にある売店にセルフレジの導入を拡大する。先行導入されている山手線の大橋駅など利用客から好評なため、山手線や京葉線、埼京線、横須賀線などの駅に年内100台導入予定。(99文字)
3.論評
セルフレジというのは、顧客が自ら操作して商品を購入できるレジで、広島ではイオン祇園店が導入している。
確かに効率は非常に良く人件費の削減にもつながるのでとても良い。だがレジの操作や、レジのやり方などをしらないと使えないという難点がある。特に高齢者などは非常に分かりにくく、使いづらいだろう。若者や急いでいる人には好都合のサービスである。しかしレジの操作を教えられる人が近くにいなければいけない。さらに万引きなどの犯罪が増える恐れもある。
私自身使ったことが無いので、どういった感じでお金を払うのか、どういった形でお釣りが帰ってくるのか分からない。さらに新聞記事に導入台数を増やすと書いてはいるが、人がいるレジも存在しているのか書いていないのが残念だ。
駅内という点は良いと考える。特に首都圏の駅は電車に乗る人が混雑するし、急いでいる客も多くいるので、非常に利便性はあると思う。
なにはともあれ、一番の心配は万引きが増える恐れがあるため、其れを未然に防ぐ方法などを考える必要があるだろう。(439文字)
4.コメント