テスト中
あるがまま
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
あるがまま 04/07/31
「あるがままを見る」の言葉に騙されるな。
そこに酒があったとして、「酒がある」と薄く考えるのはあるがままではない。銘柄やグラスの形という見えるところを見るだけでは駄目なのだ。誰が注いだか、それは友好的な人物か敵対的な人物か、怪しい薬が投入されている可能性はどうかなどの背景を含めて包括的に受け入れるのが「あるがまま」であり、限定した情報だけを見て「あるがまま」などと嘯いているのは間抜けも極まる。
悪意ある仕掛けや罠など全てを含めて見ることが出来ない者の使う言訳に「深読みをせずあるがままに」がある。この場合の「あるがまま」の意味は「可能性を排除して一面だけの狭い視野で受け取る」という意味であり、美人局や結婚詐欺に引っ掛かっても同情する余地はない。相手の迷彩をそのまま迷彩と受け取ることが「あるがままに」の本意であり、迷彩をそのまま信じると破滅への道が口を開けている。
ニュースをそのまま受け取る馬鹿はもういないだろう?その報道に至る過程と、報道する目的と、報道の影響を含めた全てを受け止めることが「あるがままに」ということだ。嘘をついている相手の言葉を「あるがままに」受け入れてしまうより、「嘘として発言していること」をあるがままに受け入れることが重要なのだ。あるがままに見て騙絵の壁に激突しても誰一人手助けしてはくれずに憐憫の笑みが送られてくるだけ、騙絵はそのまま騙絵だと理解しなければならない。
TOTAL ACCESS: - Today: - Yesterday: -
LAST UPDATED 2025-11-08 04:34:42 (Sat)
TOTAL ACCESS: - Today: - Yesterday: -
LAST UPDATED 2025-11-08 04:34:42 (Sat)