テスト中

権限

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

権限 04/09/21

  政府が拡張する業務を全て抱え込み、小回りが利かず無能で非効率的であることを非難するならば、君もまた仕事を全て一人で抱え込むことを止め、任せて大丈夫な範囲は権限を委譲すべきである。分権化を持論としていながら自らに権限を集中させているならば、望みの薄い分権が達成されたと仮定した際に起こる状況の好ましい変化に応じて成長することが出来るだろうか。

  分権化の目的が権限委譲先の活性化と中央の行動力が鋭くなることにあると見通しているのなら、君もまた権限を委譲すれば部下の活性化と自らの行動力を拡げることに繋がるではないか。今の君の行動力は会社を動かす為にのみ使われている。権限を委譲して後に発生する君の行動力を会社の成長の為に投入すれば、君が中央に求める注文の収穫と同様の効果が生じると思わないか。

  権限委譲によって発生する危険は自らが状況を統制出来なくなる事態に直面する可能性であるが、非常時に於ける指揮系統を確立しておくことで回避出来るし、何よりも能力ある部下がその力を発揮するならば統制する必要もなく乗り越えてゆくだろう。その為には「他人の能力を引き出す能力」が必要とされるが、これこそ上に立つ者に要求される資質ではないか。

  君が動くことで円滑に事が運ぶのは状況が君を超えていないからだ。君の器を超えた状況に直面した際に如何なる手段を以って対応するつもりなのか。この先は状況の回転が益々速まる。その中にあって流されないことは難しく、手段としての流され方が問われることになる。日々変質する社会にはまだ遠いが、少なくとも月単位での変化に対応するべく望まれるのは、柔軟な対応力と抜群の行動力であり、今行使している君の対応力と行動力は変化のない土台の上で起こる状況に向けられているに過ぎず、土台そのものが変化する時代にあっては展望の観測をする余裕がないだろう。

  小さな政府がより強靭な指導力を発揮して全体の発展を促すと述べるならば、その構図を君自身にも投射してみるべきなのだ。
 
TOTAL ACCESS: -  Today: -  Yesterday: -
LAST UPDATED 2025-11-08 12:50:16 (Sat)
 
ウィキ募集バナー