テスト中

だれだれ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

だれだれ 03/12/29

  「『お知らせします。○○○○さんちのスリムな生活やせる知恵』という本を御返却なさった方、図書館の本ではありませんのでカウンターまで取りにいらしてください」

  この放送も残酷だが、捨てることの出来ない気持ちは判るが正面切ってリサイクル本として届ければよいのだ。ついでに捨てるにも恥かしい本など最初から買うでない。本を捨てるに忍びず譲るに恥かしく思い切って図書館に紛れ込ませたら後はどうにかなるとの浅知恵に対する反撃は恥かしいタイトルの全館放送という形となる。名乗り出る勇気はないだろうし第一返却した直後逃げるように帰った筈だ。そもそもタイトルで「あ。棄て本」と誰でも思う。

  「椿説弓張月」は三島と馬琴の題名だが、これをずっと「ちんぜいゆみはりづき」と読んでいた。つまり読んだことがないわけであって、しかし折に触れ目にする振り仮名は皆「ちんせつゆみはりづき」であったから正式なところどう読むのか気合を入れて調べてみるとやはり「ちんせつ」であったから「貴様等読まんぞ」と決意したことがある。

  「気宇壮大」これをずっと「けうそうだい」と信じていたのにある辞書で「きうそうだい」と知ってかなり落ち込んだ。

  「ガリレオ・ガリレイ」か「ガレリオ・ガレリイ」か「ガリレオ・ガレリイ」か「ガレリオ・ガリレイ」か、なかなか覚えることが出来なかった。今?「ガリ=ガリ」と覚えていますよ。スペルはこう。「Galileo Galilei」

  良い問いは良い答えに勝ると言う。そしてくだらない問いにはくだらない答えが相応しい。この後半戯言にしておこう。

 
TOTAL ACCESS: -  Today: -  Yesterday: -
LAST UPDATED 2025-11-08 00:21:15 (Sat)
 
ウィキ募集バナー