リリィ
登場作品:姫狩りダンジョンマイスター、姫狩りインペリアルマイスター、戦女神VERITA(ゲスト出演)、
天結いキャッスルマイスター(ゲスト出演?)、封緘のグラセスタ(ゲスト出演)、
天冥のコンキスタ(ゲスト出演?)神採りアルケミーマイスター(戦闘ユニットとしてのみ)、
創刻のアテリアル(戦闘ユニットとしてのみ)
解説
まおーさまの使い魔である
睡魔族の少女。
まだ生まれて間もなかった為に
勇者との決戦では前線から外され、
まおーさまと共に戦う事はできなかった。
その結果生き残ったが、決戦間際に誕生した為か
まおーさまと再会するまで名前すら無い状態だった。
戦いに敗れて魂だけの状態で落ち延びた
まおーさまを助けたが、うっかり転んでしまった事で魔王の魂を
エミリオという名の脆弱な
人間に宿らせてしまった。
以降は戦う力も率いる軍勢も全て失った
まおーさまに残された唯一の配下として彼を支えていく事となった。
当初は様々な面において未熟であったが潜在能力は高かったようであり、
まおーさまの
性魔術によって強化された事や、
ユークリッド王国および
ゼイドラム王国との戦いの中で戦闘経験を積んだ事でその資質を開花させ、名実共に
まおーさまに腹心として認められるに至った。
成長段階で性格の違いはあるが、いずれも主である
まおーさまに好意を持っており忠誠を誓っている。
雑感・考察
ダンジョンマイスターでもインペリアルマイスターでも基本的な設定はほぼ同じ。
三形態が存在するがメインストーリーの中で成長イベントがある訳では無く、条件を満たすと任意で成長(クラスチェンジ)させる形となる。
ゲーム上では「無邪気な使い魔」→「ツンデレ使い魔」→「一人前の使い魔」の順番にクラスチェンジ可能。
各イベントにはセリフなどに三形態の差分が存在し、一周目では絶対に少女形態でしか見れないプロローグも二周目以降なら思春期形態や成人形態で違いが出る。
原作では攻略可能なヒロインの一人であり、三形態それぞれにロウとカオス二つのエンドが存在する。
いずれもロウエンドは仲間や家族想いの優しい性格となり、カオスエンドでは戦いを好む凶悪な性格になる。
その他のヒロインエンドでも大体は生き残る為、最終的に
まおーさまの腹心として落ち着く感じ。
基本的には
まおーさまの
使い魔で上司と部下の関係だが、特に少女形態では父と娘に近いようなやりとりが多く、甘えたりじゃれつくような言動と行動が多い。
インペリアルマイスターではメインストーリー上は最後まで少女形態のままだったが、キャラクターとして思春期形態や成人形態も実装はされている。
ただし冥色のver2における
セオビットの様に三形態が三姉妹設定で存在しているとかでは無い様なので、少女形態以外のエロシーンなどはパラレルか本編よりも未来での話と解釈するのが正しいか?
ゲスト出演時の形態は天結いおよび天冥では少女、封緘では思春期。
それ以外は三形態まとめての登場でゲーム内で形態を選べたりする。
天結いや天冥での登場は単なるおまけでは無く、世界観設定に基づいた登場の可能性もあるがはっきりしない。
戦女神VERITAでは初期状態で「無邪気な使い魔」の称号を獲得している。
またレベルアップ等の条件を達成する事で「ツンデレ使い魔」、「一人前な使い魔」、「探求の使い魔」、「恋する使い魔」、「キラッ☆の使い魔」の称号を獲得可能。
神採りではレベルアップする事で「無邪気な使い魔」、「まだまだ使い魔」、「そこそこ使い魔」、「かなり使い魔」、「すごい使い魔」、「きゅーきょく使い魔」の称号を獲得可能。
天結いではレベルアップする事で「迷子の使い魔」、「復帰した使い魔」、「本気の使い魔」、「おめかし使い魔」、「天駆の使い魔」、「きゅーきょく使い魔」の称号を獲得可能。
天冥ではレベルアップ等の条件を達成する事で「無邪気な使い魔」→「元気いっぱい使い魔」→「つよーい使い魔」の順番にクラスチェンジ可能。
余談だがプレイヤーからは少女形態はロリィ、思春期形態にはツンリィ、成人形態にはバリィと呼ばれる事もある。
由来はそれぞれロリだから、ツンデレだから、ババァだから。
バリィだけ酷い気がするが、別に嫌われていての話では無いはず。(姫狩りに限らず年長ヒロインが愛称としてババァ呼ばわりなのは割とよくある話)
習得スキル
姫狩りインペリアルマイスターのスキルは技か魔術か不明なので基本除外。
必殺・魔導
その他必殺技
炎槍連撃 |
姫狩りインペリアルマイスターのミクシュアナ衣装で使用可能。 |
ごろごろ |
|
ねこぱんち |
|
ねこぱんち・改 |
|
ねこぱんち・極 |
|
捕獲攻撃 |
|
魔力をためる |
封緘で敵として登場した時に使用。 |
魔術・治癒、再生
必殺・火炎
魔術・純粋
魔術・暗黒
魔術・吸収
魔術・戦意
最終更新:2020年06月18日 20:21