いまさらP3考察 @ Wiki

金子一馬

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
かねこかずま

  • 公式
アトラスの開発スタッフの一人。
当初はアニメーターとして働いていたが、1988年にアトラスに入社する。
女神転生シリーズのキャラクターデザイン及び悪魔デザインを手掛けている。
初期のシリーズでは悪魔や登場人物のドット絵の打ち込み作業と並行して悪魔デザインを手がけていたが、近作では世界観の設定にも深く関わっており、シリーズを語る上では欠かせない存在。
本作「ペルソナ3」においてキャラクターデザインを担当している副島成記氏の話によると「長嶋茂雄さんみたいな人」らしい。
3D映えするソリッドな造形と、一目見て氏のものと分かる独特な画風、古典的な存在である神・悪魔を現代風にアレンジした上で再構築する観点の独自性等から、「電脳悪魔絵師」の別名で呼ばれる。

ペルソナ2では自身を象った人物「悪魔絵師」としてゲーム内にも登場。
ここでは、愚者のアルカナの悪魔を描くことを目的として永劫の時を生きる「ベルベットルームの住人」となっている。

代表作
デジタル・デビル物語 女神転生II
真・女神転生
女神転生外伝 ラストバイブル
真・女神転生II
魔神転生
真・女神転生if…
旧約・女神転生
真・女神転生デビルサマナー
女神異聞録ペルソナ
デビルサマナー ソウルハッカーズ
ペルソナ2 罪
ペルソナ2 罰
魔剣X
魔剣爻
真・女神転生 NINE
真・女神転生III NOCTURNE(マニアクス、マニアクス•クロニクルエディションも含む)
DISITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー1、同2
デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団
デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン
真・女神転生 STRANGE JOURNEY

その他、「デビルメイクライ3」や「スーパーロボット大戦」、「ANUBIS」といったの諸作品にキャラクター/メカデザインを提供し、ゲームだけでなく上遠野浩平の小説『事件』シリーズの表紙・挿絵を担当する等、活動の幅は広い。
因みに、ペルソナ2後に荒木飛呂彦先生とも対談したことがある。
対談内容についてはこちら

  • 余談
メガテンシリーズの経験値のシステム(主人公のLVが高くなるにつれ、レベルの同程度の敵から獲得できる経験値は少なくなっていく)は、金子氏が「女神転生I」の頃に「石橋を叩いて渡る」ようなプレイをした為(当時は敵の獲得経験値はLVに関係なく固定だった)産まれた物だという(出典:「真・女神転生if… 学園の悪魔使い」での対談より)。
しかしこのシステムに反論する所か、むしろ最高LVの仲魔を召喚する為の「試練(あるいは苦行)」程度にしか感じない猛者も多いというのはメガテニストの性なのだろうか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー