いまさらP3考察 @ Wiki

ニギミタマ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
にぎみたま

神話

和魂。
日本の神道における、「魂」を顕す概念の一つ。
もともとは神の魂をあらわす概念で、荒魂(アラミタマ)との二霊によって成る。
ここでは神の恵み・加護などの側面を象徴し、秩序の抽象となる。

後に和魂より派生する形で幸魂(サキミタマ)と奇魂(クシミタマ)とに細分化され、これにより「一霊四魂」と呼ばれる人の魂の構造を成す概念としても知られる。
この中では「親」の心の働きを暗示し、平和や調和、安定を望む「協調性」を司る。

性能

 初期Lv.12
 ガル(初期) パトラ(初期) ポズムディ(初期)
 メディア(習得Lv.14) マハガル(習得Lv.16) リカーム(習得Lv.18)
 電撃弱点 光耐性 闇耐性

関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー