| 技能名 | 効果 | 自然習得可能レベル | 技能習得可能レベル | コメント |
| 狙撃 | 命中率が約10%アップ | 1 | 8 | 性格変更の覚醒でも習得が出来るので、わざわざ技能習得を使う必要は無い。覚醒でなければ重要 |
| 回避 | 回避率が約5%アップ | 1 | 8 | 効果は実感しにくい |
| 熟睡 | 睡眠の効果が1.25倍 | 1 | 10 | 自然習得で覚えればラッキー |
| 治療 | 治療の効果が1.25倍 | 1 | 10 | 自然習得で覚えればラッキー |
| 先制 | 先制攻撃の確率アップ | 1 | 9 | あるのと無いのとでは方針を攻撃重視にした際にかなり違う |
| 攻撃 | 戦闘時に稀に武器攻撃力が上昇 | 1 | 11 | 重要。少なくとも追撃かこちらのどちらかを習得すべき |
| 発見 | 戦闘後の自動探索する確率がアップ | 1 | 7 | あればかなり便利 |
| 探索 | 探索成功率アップ | 1 | 7 | あれば便利 |
| 叫び | 全エリアに場所とメッセージを伝えられる | 1 | 6 | 陽動に使う。自分から覚える必要は無い |
| 変換 | 体力とスタミナを相互変換出来る | 1 | ? | 数少ない回復手段。無理に覚える必要は無いが重要 |
| 気合 | たまにやる気上昇が2~5に | 5 | 8 | 序盤に習得出来れば有利に |
| 必殺 | クリティカル発生率アップ | 7 | 11 | 無理に覚える必要は無いが強力 |
| 金剛 | レベルアップ時の防御力最大上昇値+1 | 10 | 13 | 力天使の緑で序盤に覚えられれば有利 |
| 羅刹 | レベルアップ時の攻撃力最大上昇値+1 | 10 | 13 | 智天使の青で序盤に覚えられれば有利 |
| 追撃 | 50%の確率で追撃を試みる | 10 | 14 | 超重要。熟練度や経験値を稼ぐスピードが増す。追撃のダメージは1~本ダメージの内の乱数 |
| 不死鳥 | レベルアップ時の体力上昇値+1~7 | 8 | 13 | 耐久力自体を底上げしたり最大体力を削る回数を増やすことが出来る |
| 修羅 | レベルアップ時の攻撃力、防御力最大上昇値+1~2 | 13 | 16 | ちなみに羅刹、金剛、不死鳥、修羅、宿星の効果は重複する |
| 宿星 | レベルアップ時の攻撃力、防御力最大上昇値+1~2、体力+1~5? | 16 | - | 覚えたところでその頃にはゲームが終わる直前であることが多い |
| 韋駄天 | 移動、探索のスタミナ消費軽減 | 16 | ? | 非常に覚えにくい。神剣、陸シューとの効果の重複は不明 |
| 刺殺 | 刺した際に低確率で即死 | 13 | - | 覚えてもなかなか即死は発生しない |
| 斬殺 | 斬った際に低確率で即死 | 13 | - | 実はこれが最も習得条件を満たしやすい |
| 撲殺(棍) | 棍武器で殴った際に低確率で即死 | 13 | - | 覚えてもなかなか即死は発生しないとのこと |
| 撲殺(殴) | 殴った際に低確率で即死 | 13 | - | 武器破損しても戦える? |
| 銃殺 | 撃った際に低確率で即死 | 13 | - | 覚えてもなかなか即死は発生しないとのこと |
| 射殺 | 射た際に低確率で即死 | 13 | - | 覚えてもなかなか即死は発生しないとのこと |
| 爆殺 | 爆武器を投げた際に低確率で即死 | 13 | - | 覚えるなら科学教本必須 |
| 投殺 | 投げた際に低確率で即死 | 13 | - | 覚えるならバスケ教本必須 |
| 擬装 | アイテムを一つだけ隠す事が可能 | 1 | 13 | 時期が来たら必要になるアイテムを保存出来る。禁止エリアに注意 |