某所の過去ログからの転載
※必要な所には注釈しております

取り敢えず役に立たないアドバイスを。
①休憩は出来るだけしない方が良い。治療、睡眠を使い分けるべし。
②「素手」選択者は拳王で30まで上げた後、必ず攻撃技能を所持するべし。
※恐らく「素手」縛り限定。
③攻撃力は熟練度が決め手。主力系統以外で浮気はするな!
体防具を大切に。5日目以降、高トレードに。
※現在では五日目以降滅多に交換しにくくなりました。
⑤人が探索する場所は痛いイベントが起こらない場所。(ホテルなど)
人が休憩する場所は痛いイベントが起こる場所。(池や住宅街)
3日目までは反撃経験値を稼ぐ為、逆にしている人が多い。
⑥殺害目的で動く時は必ず基本行動を「攻撃重視」で。
⑦予備武器は三つ持つべし。
※現在なら二つぐらいでも大丈夫です。
⑧三日目以降は強力な防具が無い限り(防御力35以上)回復時は「防御重視」が無難。
大量殺戮を狙うなら「回復行動」だが優勝を狙うには無謀。
深夜でもベテランプレイヤーは徘徊している為、危険。(俺はリアルで3時間寝×2で行動していた。)
※現在では回復行動は三日目でも危険です。
⑨変態アイテムは防御力は下がるが命中力が上がるので五日目までは魅力。
防御力で55以上あれば変態のまま七日目突入も良し。
⑩あと経験値1でLVUPの時にログオフする事は出来るだけ避ける。
自分の行動でLVを上げた方が特技や属性を覚えやすい。
⑪良いアイテムは人が少ない所に落ちている。部位防具は五日目までに必ず揃える。
※現在ではあまりにも人が少な過ぎてアイテムが出てきません。
⑫腕を怪我しても自分が殺害出来る能力に達するまでは治療する必要は無い。
⑬水は大切に。
⑭体防具より部位防具を優先せよ。回数がほとんど減らない部位防具のほうが有利。
⑮5日目以前に生徒を殺しても利点は、ほとんど無し。ロクなアイテムを持っていない。
※そうでもないと思います。現在なら武器作成の威力も上がるし……
⑯防弾チョッキなど特殊な弱点があるアイテムは使わない事。
このPGは「一撃」に気を付けなければ生き残れない。


一日目は服脱いでパン食ってLVを3までに。
生徒を発見できないと思ったらLV2まで上げて即落ち。行動指針は「回復重視」
二日目に服を着る。これで三日目までは死なない。
部位防具があれば二日目も「回復行動」で。
無ければ「先制」かな?しかしログオフ時にも有効かどうかは不明。
確実にいきたいなら「防御重視」。
※現在はここまでなら回復行動で大丈夫です。
三日目
部位防具が一つもなければピンチ。アイテム交換を積極的に使おう。
防御力によっぽどの自信が無い限り「防御重視」。
※攻撃力に自信があれば攻撃重視でも可。

四日目からが本番。
防御力に自信が無ければ反撃を受ける常連には手を出さない事。
LV差による経験値ボーナスが吹っ飛ぶほどの大ダメージを食らう事が多い。
その時は「会話」を選択して逃亡する事を忘れずに。
「会話」をしないと同じ場所で探索した時に高確率で、もう一度出会ってしまう。
※現在では余程のことが無い限りこの時点で返り討ちにされにくいので攻撃して構いません

五日目
最も多くの生徒が死ぬ日。
このPGはかなり「運」なので強力なアイテムが無く、駄目ステータスなら特攻される前に潔く特攻しちゃいましょう。
生き延びるためには「池」放置が安定か?
池が禁止エリアならば頭を負傷する住宅街。攻撃を避けてくれる。
防御力35以上必須。

六日目
ここまで生き残れば中級者。
「狩るキャラ」と「狩られるキャラ」が二つに分かれる。
狩られるキャラならば特攻覚悟で他生徒から防具を奪え!

七日目
六日目の延長。運重要。属性攻撃でダメージ20以上は持っていかれる事を考慮すべし。
足負傷イベントがある場所が残っているなら足の怪我は治療する必要は無い。

尚、上記で書いた「防御力」は防具合計のみでステータス分は含まないから注意。
最後に。
「言う通りにやったけど死んだぞ、ゴラァ!」と怒られても責任持てません。
参考程度で見てやって下さい。(;´Д`)
何より、このPGで一番重要な事は「死んでも泣かない」。






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月16日 19:14