没年月日

該当無し

ポエム(原文)

Beware who you pick up
on the side of the road
Not every one is what they seem
Or so the legend goes

ポエム(日本語訳)

道に立っている人を
車に乗せるときは気を付けて
全ての人が見かけ通りとは限らない
伝説ではそう語られている

死亡証明書(原文)

On a dark and rainy night,
A young man spots a lonely girl on the side of the road.
He pulls over to give her a ride,
and offers his jacket because the night air is cold.
He asks for the young woman's address,
and drops her off at the house she resides.
On his way home he remembers his jacket,
that he gave to the poor freezing girl outside.
The next day an elderly woman answers the man's knock, he explains to her about last night's ride.
She says the young girl was her daughter,
in an auto accident 10 years ago she died.
The horrified man does not believe her,
the old woman tells the man of her grave.
He goes to find the stone with the girl's name,
and hanging over the marker is the jacket he gave.

死亡証明書(日本語訳)

暗く雨の降る夜、
若い男は道端の独りの少女に気付く。
彼は車を止め彼女を乗せると
夜の空気は冷たいからとジャケットを貸した。
彼は若い女の子の住所を聞き、
そして彼女の住む家の前で下ろした。
可哀想に凍えて外にいた女の子に、
ジャケットを貸したままだったのを家に帰る道で思い出した。
次の日年配の女性が彼のノックに出た、彼は昨日の夜乗せた彼女について説明した。
彼女は言った その若い女の子は彼女の娘だったのだと、
そして彼女は交通事故で十年前に亡くなったと。
怖くなった彼は女性の話を信じなかった、
年老いた女性は彼に娘の墓を教えた。
彼は彼女の名前の墓石を探しに行った、
その墓には目印として彼が渡したジャケットがかけられていた。

付属品

無し

備考

  • 名前の意味は「消えるヒッチハイカー」。同じ名前の都市伝説を基にしている。
  • 唯一親指をあげた手(ヒッチハイクのサイン)が使われているドール。
  • 彼女の目は蓄光仕様のため、暗闇で光る。
最終更新:2021年08月09日 17:59
添付ファイル