〈武闘家〉

「〈武闘家〉」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

〈武闘家〉 - (2013/11/20 (水) 23:14:44) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *◆特性 戦場での役割:前衛で防衛しつつ敵を自分に引きつける  HP:非常に高い  MP:少なめ  装備可能な鎧:布鎧  装備可能な白兵武器:素手、もしくは専用武術武器  装備可能な射撃武器:投擲武器 ---- *◆解説 いわゆる「盾役」とされる戦士系職業において、盾も持たず、ごく軽い鎧のみで戦いに望む〈武闘家〉の姿は異色ともいえる。全職で最大のHPを持つが装甲は薄く、防御性能は戦士職最低限でしかない。だが、彼らはその卓越した身体能力による回避性能を活かして敵の攻撃をかわし、いなし、生じた隙に強力な反撃を叩き込む回避型の盾役なのである。 武装は徒手空拳もしくは手甲やトンファーなど「格闘武器」と呼ばれる独自の武器の他、わずかに投擲用の短刀類を扱えるのみだが、それらを用いて繰り出す攻撃特技は再使用規制時間の短いものが多く、通常攻撃の手数の多さも加わって途切れることなく攻撃し続けることが可能。さらに攻撃特技を連携使用させることで「コンボ」効果を発生させることができ、使いこなすことで高い攻撃性能を発揮する。 またさまざまな移動用特技によってもたらされる機動力は十二職の中でも屈指。挑発効果を併せ持つ〈モンキーステップ〉などを用いることで敵の注意をひきつけつつ戦場を動き回り、さらに〈ファントムステップ〉で敵集団の真っ只中でも自由に位置取りが可能。 群がる敵をひらりひらりとかわしつつ、即死判定を持つ自動反撃技である〈シャドウレスキック〉で雑魚を減らし、残った強敵にはカンフー映画さながらの派手な攻撃技を決めてゆく。特に〈エアリアルレイヴ〉によって敵を空中に浮かせ、そのまま連続で攻撃技を決めてゆく連携技は派手な動きに威力もあいまって〈武闘家〉の華のひとつといえる。 逆に欠点としては、防御が回避力に偏っているため、命中率の高い相手とは相性がよくないこと、特に高レベルでの戦闘では格上の敵と相対することが多く、回避力を活かしきれないことも少なくない。そのため、大規模戦闘での壁役は致命的に苦手であり、他の役割が期待される。移動力が高いことが裏目に出て突出し過ぎ、万一仲間に攻撃が向いた際にフォローが間に合わずピンチに陥る、といった場面もある。 ---- *◆ビルド **■カンフーモンク:スタンダードな格闘戦型 〈モンキーステップ〉などの移動技で敵の反応範囲外から接近、基本的な攻撃技である〈ライトニング・ストレート〉などを中心に攻撃技をつなげて「コンボ」効果を狙い、同時に〈シャドウレスキック〉による反撃で削り、敵の数を減らしてゆくのが〈武闘家〉における定番のスタイルといえる。 固い敵や体力が多い相手には〈タイガーエコーフィスト〉、逆に防御力や回避の低い相手には〈オリオンディレイブロウ〉や〈トリプルブロウ〉といった大技を積極的に使用してゆく。チャンスには〈エアリアルレイヴ〉からの空中コンボを狙ってもいい。 数が多い格下相手であれば回避率が下がるものの攻撃力が大幅に上昇する〈タイガー・スタンス〉や、連続で敵を倒すごとにパワーアップ効果を受けられる〈ビートアップ〉を併用することで殲滅速度をさらに上げることも可能。軽いダメージは仲間の手を煩わせずとも〈ブレスコントロール〉や〈レジリアンス〉の使用で回復してしまえる。 攻撃力と回避力に優れ、さらに自己回復特技を併せ持つ〈武闘家〉はソロ職としても安定性が高い。特にソロでの戦闘は同格~格下を相手に数をこなすことで稼ぐ場合が多いため、回避力に恵まれた〈武闘家〉は有利に立ち回ることができる。 作中ではカナミがこのタイプに該当する(彼女自身の性格から色物的戦闘も多いのだが)。 **■キッカー:キックによる移動型 移動と攻撃を同時に行う蹴り技〈ワイバーンキック〉を主軸にすえたビルドである。 通常は〈モンキーステップ〉などの挑発技を織り交ぜつつ接敵し、攻撃を開始するのが定番だが、キッカーには移動の手間も必要ない。おもむろに〈ワイバーンキック〉を繰り出すだけで敵の真っ只中に切り込むことが可能だからだ。この際キックの前に〈ラフティングタウント〉を使っておくことでキックに挑発効果が加わり、敵愾心も稼ぎやすくなる。再使用規制時間が過ぎれば再び〈ワイバーンキック〉を繰り出し、蹴って蹴って蹴りまくる。 もしも仲間に撃ち漏らしが流れたときも〈ワイバーンキック〉で瞬時に追いつきフォローが可能。もちろん離れすぎてしまえばフォローも支援もできなくなってしまうので、キックする方向はよく考える必要がある。体勢不利と感じたら〈ドラゴンテイルスウィング〉で敵を散らしつつ体制を崩し、仕切りなおすとよいだろう。なおキック技のダメージには「足に装備している防具の重さによってダメージ補正がかかる」という隠し性能があり、キックにこだわる〈武闘家〉は日々理想のブーツを探し続けているという。 決して悪いビルドではないのだが、その性格的に戦術の中心に座るしか出来ない(仲間に合わせる臨機応変さはない)ために、PT内での扱いはむずかしい。 作中ではデミクァスがこのタイプである。もっとも彼はオーソドックスタイプの戦術も使うため、キッカーとしては純粋ではなく、ハイブリットといえるだろう。 *◆代表的な特技 盾役としては特異な存在とされるだけに、防衛役でありながらその特技には派手な動きと威力を持つ攻撃技、トリッキーな効果や使いどころの難しいテクニカルな特技が数多く用意されている。これらを使いこなして一流の〈武闘家〉となれるかどうかはプレイヤー次第といえる。 **■〈ライトニング・ストレート〉 攻撃技:青白く輝くいかずちを纏った拳で敵を打ち抜く。電撃属性の魔法ダメージを与えるため、固い外皮や鎧をまとった物理防御の高い敵を攻撃するのに向いている。ゲーム時代は正拳突きのモーションだったが、〈大災害〉の後はアッパーや裏拳でも発動することが確認され、多くの〈武闘家〉が自分なりにアレンジしたモーションで使っている。 **■〈ワイバーンキック〉 攻撃技・移動技:飛龍脚。高威力の跳び蹴り。蹴りを繰り出している間の移動距離が長く、擬似的な飛び道具としても使用可能。また、移動手段として用いることもできる、応用範囲の広い特技。一時期実装されていたモーションおよびかけ声が「ワイバーンヌキクッ」という印象的なものだったために動画投稿サイトなどで大量のネタ動画を生み出すことになってしまった。いまでも〈武闘家〉を嘲笑するために「フンヌゥワイバーンヌキク」などという罵倒語が存在する。 **■〈シャドウレスキック〉 攻撃技:無影脚。攻撃回避に成功した際に一定確率で発動し、かわしざまにキックによる自動反撃を行なう。この際ダメージとは別に、弱敵であれば即死判定があり、排除できることがある。残像すら見えない超高速のカウンターキック。音が遅れて聞こえるほど。即死判定は彼我レベル差が大きければ大きいほど高確率で発生するため、何らかのクエストで二十レベル以上離れた雑魚を掃除しなければならない時など、〈武闘家〉の掃討性能は、攻撃職を上回ることになる。 一方でこのこの反撃は自動発動であるために、多数の敵から逃げ出す場合に自動で反撃が発生→自分の移動操作がキャンセルされる→囲まれて死亡などという事故発生の原因にもなる。 **■〈タイガーエコーフィスト〉 攻撃技・状態異常攻撃:虎響拳。拳から特殊な振動を流し込み、敵を外部と内部双方から破壊する強力な攻撃技。この攻撃が命中してダメージを与えると、さらに敵の体に波紋状のエフェクトがつく。このエフェクトは、数秒程度の間を置いてから炸裂し、時間差で追加ダメージを与える。また、波紋のエフェクトがついている間は敵の防御力が低下する効果もあるため、防御の固い目標への最初の一撃に使われることが多い。 **■〈オーラセイバー〉 攻撃技:闘気斬。光り輝くオーラ状のエフェクトをまとった武器(〈武闘家〉なら素手)で敵を切り裂き、あるいは打ち貫く。敵の防御能力を無視して貫通ダメージを与える特殊な攻撃技。見た目は派手だが、防御無視できる仕様とのバランスからダメージ量そのものは抑え気味の設定で、それに付随してヘイトを稼ぐ能力もあまり高くない。しかし外皮の固いモンスターや実体を持たない霊体系モンスターと戦う際にあれば重宝する特技である。戦士系共通特技なのだが、〈武闘家〉とっては貴重な属性攻撃であり愛用するものも多い。 **■〈ドラゴンテイルスウィング〉 攻撃技・行動阻害:龍尾旋風。己の手や足を龍の尾に見立て、周囲の敵を一斉に薙ぎ払う回転攻撃。間合い内の敵複数をまとめて攻撃できるが、1体あたりに与えるダメージ量そのものは多くなく、本職の盗剣士の範囲攻撃ほどの攻撃性能は無い。一定確率で敵を吹き飛ばして体勢を崩し、行動を阻害する効果を持つ。 **■〈ハンティングホーク〉 攻撃技・移動技・投擲武器専用技:鷹爪飛刀。投擲武器専用技。投擲武器を鷹狩りの鷹に見立て、変幻自在の射撃を行う。その一撃には猛禽類めいたエフェクトがかかる。敵を弾き飛ばす副次効果があり、攻撃の軌道や方向、命中タイミングを調節することで、敵を遠くへ飛ばしたり、逆に自分の側に引き寄せたり、味方の攻撃の間合いに放り込んだりといった位置制御を行うことができるテクニカルな技。ただしプレイヤースキルに依存するため、自在に使いこなすとなると難易度は高い。 **■〈オリオンディレイブロウ〉 攻撃技・必殺技:三星点穴。オリオン座の形をなぞるように無数の拳を打ち込む乱撃技。星座が完成すると打ち込まれた衝撃が共鳴しあい、時間差で大打撃を与える。 **■〈エアリアルレイブ〉 攻撃補助技:低い体勢からすくい上げるような跳躍攻撃で敵を空中に打ち上げ、一定時間無防備な状態とする補助的な攻撃技。敵は浮遊し僅かな間、移動不能状態になる。直後に空中連続コンボを決めるための起点として使われることが多い。 **■〈ラフティングタウント〉 ヘイト操作補助技:他の攻撃技に挑発効果を追加し、ヘイトを稼ぐ能力を強化する特技。クールダウンが短い上にコストが軽く連続で使えるため、コンボの始動や合間に起動することで、攻撃と挑発を同時に行うことができる。効果中は攻撃技のモーションが派手に変化するため、プレイ動画撮影時などの演出用に意味なく見せ技として使われることもある。「ラフティング」の名前どおり笑い声が挿入されたパッチもあったのだが、あまりにも不評だったため、いまでは削除された。 **■〈ファントムステップ〉 移動技:残像の残るような鋭い踏み込みや目にも止まらぬ跳躍を駆使して、敵の反撃特技やダメージゾーンを無視して自由に移動できる。ゲーム時代は半オートの移動特技であり、敵の斜め後方(左右は選択できる)に滑り込む技だったが、〈大災害〉以降、飛躍的に自由度が増した。 **■〈レジリアンス〉 回復補助技:戦士職の強靭な肉体が持つ耐久力を発揮し、戦闘中であっても非戦闘時に起きるHPの自然回復を有効にする。効果時間中は徐々にHP回復していくが、あくまで自然回復を有効にするだけ過ぎず、〈森呪遣い〉の脈動回復魔法のような強力な再生効果を得られるわけではない。継続戦闘能力の底上げには地味ながら有用。 **■〈ロングレンジカバー〉 防御技:少し距離の離れた仲間への攻撃を自分のHPでうけとめる特技。カバーリングよりも位置取りに融通が利くが、この特技で指定した仲間のダメージと、自分自身のダメージは両方受けることになる。範囲攻撃に両者が巻き込まれた場合、〈武闘家〉側が二倍ダメージを受けるため、使いどころが難しい特技となっている。 **■〈インドミタブル〉 回復技・必殺技・蘇生:HPが0になった瞬間に一定確率で発動し、少量のHPを回復して戦闘不能になるのを防ぐ特技。発動すると不屈の闘志が光となって、倒れそうになる身体を包み込む。特徴的なSEが鳴るので目立つ。再使用規制時間が24時間と極めて長いため、1回限りの命綱。 **■〈モンキーステップ〉 ヘイト操作技・移動技:機敏に飛び跳ねる猿の如き動きで、敵を挑発しながら素早い移動を行う特技。挑発と移動を同時に兼ねるため、敵を誘き出す用途に最適となっている。離れたモンスターをつり出して、仲間のところへと誘い出し、パーティーで囲んで戦闘するのは〈エルダー・テイル〉の基本的な戦術である。 **■〈ブレスコントロール〉 回復技:気功法。特殊な呼吸法によって気を練り、生命力を活性化させて瞬時に傷を癒す自己回復特技。自分専用のHP回復技。特技の習熟段階の上昇に応じて状態異常も治せるようになる。使用すると周囲からエネルギーが集まるようなオーラエフェクトが出る。この特技があるおかげでソロ活動能力はかなり高い。 **■〈ハードボディ〉 防御技:硬気功。全身に気を巡らし、肉体を鉄のように硬くすることで、防御能力を高め敵からのダメージを軽減する防御技。使用すると全身が薄い膜のような発光エフェクトに包まれ、肉体が金属のような光沢を帯びる。しかし、持続時間中はMPが減り続けることになるうえ、高まった防御力も金属鎧には及ばない。 **■〈ビートアップ〉 攻撃補助技:敵を倒すことで気炎を上げ、自らの士気を高める特技。〈武闘家〉が敵を倒した時に特技の習熟段階に応じた確率で発動し、一定時間攻撃力や攻撃速度の上昇効果を得られる。発動時に全身から炎が燃え上がるようなエフェクトが飛び出すが、これは演出だけでなく挑発効果もあり、ヘイトを稼ぐことができる。 **■〈アイアンリノ・スタンス〉 防御補助技・トグル式・構え:場面に応じて任意に有効・無効を切り替えられるトグル型の特技。回避を捨てて防御に専念する構えを取る。有効にしている間はあらゆるダメージを一定量軽減するが、回避率および移動速度は激減してしまう。発動時、使用者のアバターに重なるように半透明なサイが角を引いて守るエフェクトが発生し、効果中は、鉄色のオーラが全身を包む。 **■〈タイガー・スタンス〉 攻撃補助技・トグル式・構え:場面に応じて任意に有効・無効を切り替えられる、トグル式の特技。雄たけびを上げ、攻撃特化の構えを取る。有効にしている間は攻撃力が大きく上昇するかわりに回避力が低下するため、格下の敵を素早く倒したい時や、短期決戦を仕掛ける際に使われる。発動時、使用者に重なるように半透明の虎が咆哮するエフェクトが発生し、効果中は足元に赤いオーラが発生する。回避力は〈武闘家〉の命綱であるため、この特技を使用するのはなかなかに勇気を必要とする。 **■〈ドランクモンキー〉 その他・補助技:飲み物系アイテムを消費して、特殊な状態異常『酔っ払い状態』になることを代償に、自身の戦闘能力を少しだけ強化する特殊な自己強化特技。この特技の性能をさらに強化したり、派生特技を取得できる武闘家用のサブ職業〈酔拳使い〉も実装された(もっともその性能は、多くのエモーションに割かれているが)。本来はお酒を飲むモーションなのだがゲームのプレイ年齢層的に「キャラクターの飲酒はNG」という判断から、消費するアイテムは飲み物系全般、という仕様設定がされている。 *◆資料集未記載の特技 **■〈ドラゴンスケイル・スタンス〉 炎や氷の攻撃から身を守る構え。 web版では〈サンライズ・スタンス〉だったが、書籍ではこちらの名称になっている。 **■〈バックハンド〉 裏拳。敵の攻撃を弾く。 **■〈ドラッグムーブ〉 敵集団のうちの一体に対して使用し、ヘイトとは無関係に自分を狙わせ、そのまま引きずり移動させる。 **■〈カバーリング〉 防御技:至近距離にいる仲間の前に立ちふさがり、その仲間が受けるはずだった攻撃を引き受ける、戦士職の象徴ともいえる技。発動させるためには事前に位置取りしておく必要があるため、仲間とのフォーメーションが大事。 **■〈タウンティングシャウト〉 ヘイト操作技:敵1体を挑発し、自分へのヘイトを急上昇させる基本的な挑発技。挑発された敵は自分を集中的に狙うため、パーティの仲間は安全に行動することができる。使用すると、叫びを上げる動作とともに自分を中心に空気の波が広がるエフェクトが発生する。 **■〈リンクスタンブリング〉 山猫の身躱し。回避系の特技と思われる。 **■〈デュアルフィスト〉 左右の拳を別々の敵に対して放つ。 **■〈ワイルドキャット・スタンス〉 移動性能と連撃性能を強化する構え。 **■〈トリプルブロウ〉 右ストレート、左ストレート、右フックの三つのパンチを連続して放つ特技。
#contents *◆特性 戦場での役割:前衛で防衛しつつ敵を自分に引きつける  HP:非常に高い  MP:少なめ  装備可能な鎧:布鎧  装備可能な白兵武器:素手、もしくは専用武術武器  装備可能な射撃武器:投擲武器 ---- *◆解説 いわゆる「盾役」とされる戦士系職業において、盾も持たず、ごく軽い鎧のみで戦いに望む〈武闘家〉の姿は異色ともいえる。全職で最大のHPを持つが装甲は薄く、防御性能は戦士職最低限でしかない。だが、彼らはその卓越した身体能力による回避性能を活かして敵の攻撃をかわし、いなし、生じた隙に強力な反撃を叩き込む回避型の盾役なのである。 武装は徒手空拳もしくは手甲やトンファーなど「格闘武器」と呼ばれる独自の武器の他、わずかに投擲用の短刀類を扱えるのみだが、それらを用いて繰り出す攻撃特技は[[再使用規制時間>>再使用規制時間]]の短いものが多く、通常攻撃の手数の多さも加わって途切れることなく攻撃し続けることが可能。さらに攻撃特技を連携使用させることで「コンボ」効果を発生させることができ、使いこなすことで高い攻撃性能を発揮する。 またさまざまな移動用特技によってもたらされる機動力は十二職の中でも屈指。挑発効果を併せ持つ〈モンキーステップ〉などを用いることで敵の注意をひきつけつつ戦場を動き回り、さらに〈ファントムステップ〉で敵集団の真っ只中でも自由に位置取りが可能。 群がる敵をひらりひらりとかわしつつ、即死判定を持つ自動反撃技である〈シャドウレスキック〉で雑魚を減らし、残った強敵にはカンフー映画さながらの派手な攻撃技を決めてゆく。特に〈エアリアルレイヴ〉によって敵を空中に浮かせ、そのまま連続で攻撃技を決めてゆく連携技は派手な動きに威力もあいまって〈武闘家〉の華のひとつといえる。 逆に欠点としては、防御が回避力に偏っているため、命中率の高い相手とは相性がよくないこと、特に高レベルでの戦闘では格上の敵と相対することが多く、回避力を活かしきれないことも少なくない。そのため、大規模戦闘での壁役は致命的に苦手であり、他の役割が期待される。移動力が高いことが裏目に出て突出し過ぎ、万一仲間に攻撃が向いた際にフォローが間に合わずピンチに陥る、といった場面もある。 ---- *◆ビルド **■カンフーモンク:スタンダードな格闘戦型 〈モンキーステップ〉などの移動技で敵の反応範囲外から接近、基本的な攻撃技である〈ライトニング・ストレート〉などを中心に攻撃技をつなげて「コンボ」効果を狙い、同時に〈シャドウレスキック〉による反撃で削り、敵の数を減らしてゆくのが〈武闘家〉における定番のスタイルといえる。 固い敵や体力が多い相手には〈タイガーエコーフィスト〉、逆に防御力や回避の低い相手には〈オリオンディレイブロウ〉や〈トリプルブロウ〉といった大技を積極的に使用してゆく。チャンスには〈エアリアルレイヴ〉からの空中コンボを狙ってもいい。 数が多い格下相手であれば回避率が下がるものの攻撃力が大幅に上昇する〈タイガー・スタンス〉や、連続で敵を倒すごとにパワーアップ効果を受けられる〈ビートアップ〉を併用することで殲滅速度をさらに上げることも可能。軽いダメージは仲間の手を煩わせずとも〈ブレスコントロール〉や〈レジリアンス〉の使用で回復してしまえる。 攻撃力と回避力に優れ、さらに自己回復特技を併せ持つ〈武闘家〉はソロ職としても安定性が高い。特にソロでの戦闘は同格~格下を相手に数をこなすことで稼ぐ場合が多いため、回避力に恵まれた〈武闘家〉は有利に立ち回ることができる。 作中では[[カナミ>>カナミ]]がこのタイプに該当する(彼女自身の性格から色物的戦闘も多いのだが)。 **■キッカー:キックによる移動型 移動と攻撃を同時に行う蹴り技〈ワイバーンキック〉を主軸にすえたビルドである。 通常は〈モンキーステップ〉などの挑発技を織り交ぜつつ接敵し、攻撃を開始するのが定番だが、キッカーには移動の手間も必要ない。おもむろに〈ワイバーンキック〉を繰り出すだけで敵の真っ只中に切り込むことが可能だからだ。この際キックの前に〈ラフティングタウント〉を使っておくことでキックに挑発効果が加わり、敵愾心も稼ぎやすくなる。再使用規制時間が過ぎれば再び〈ワイバーンキック〉を繰り出し、蹴って蹴って蹴りまくる。 もしも仲間に撃ち漏らしが流れたときも〈ワイバーンキック〉で瞬時に追いつきフォローが可能。もちろん離れすぎてしまえばフォローも支援もできなくなってしまうので、キックする方向はよく考える必要がある。体勢不利と感じたら〈ドラゴンテイルスウィング〉で敵を散らしつつ体制を崩し、仕切りなおすとよいだろう。なおキック技のダメージには「足に装備している防具の重さによってダメージ補正がかかる」という隠し性能があり、キックにこだわる〈武闘家〉は日々理想のブーツを探し続けているという。 決して悪いビルドではないのだが、その性格的に戦術の中心に座るしか出来ない(仲間に合わせる臨機応変さはない)ために、PT内での扱いはむずかしい。 作中では[[デミクァス>>デミクァス]]がこのタイプである。もっとも彼はオーソドックスタイプの戦術も使うため、キッカーとしては純粋ではなく、ハイブリッドと言えるだろう。 ---- *◆代表的な特技 盾役としては特異な存在とされるだけに、防衛役でありながらその特技には派手な動きと威力を持つ攻撃技、トリッキーな効果や使いどころの難しいテクニカルな特技が数多く用意されている。これらを使いこなして一流の〈武闘家〉となれるかどうかはプレイヤー次第といえる。 **■〈アイアンリノ・スタンス〉 防御補助技・トグル式・構え:場面に応じて任意に有効・無効を切り替えられるトグル型の特技。回避を捨てて防御に専念する構えを取る。有効にしている間はあらゆるダメージを一定量軽減するが、回避率および移動速度は激減してしまう。発動時、使用者のアバターに重なるように半透明なサイが角を引いて守るエフェクトが発生し、効果中は、鉄色のオーラが全身を包む。 **■〈インドミタブル〉 回復技・必殺技・蘇生:HPが0になった瞬間に一定確率で発動し、少量のHPを回復して戦闘不能になるのを防ぐ特技。発動すると不屈の闘志が光となって、倒れそうになる身体を包み込む。特徴的なSEが鳴るので目立つ。再使用規制時間が24時間と極めて長いため、1回限りの命綱。 **■〈エアリアルレイブ〉 攻撃補助技:低い体勢からすくい上げるような跳躍攻撃で敵を空中に打ち上げ、一定時間無防備な状態とする補助的な攻撃技。敵は浮遊し僅かな間、移動不能状態になる。直後に空中連続コンボを決めるための起点として使われることが多い。 **■〈オーラセイバー〉 攻撃技:闘気斬。光り輝くオーラ状のエフェクトをまとった武器(〈武闘家〉なら素手)で敵を切り裂き、あるいは打ち貫く。敵の防御能力を無視して貫通ダメージを与える特殊な攻撃技。見た目は派手だが、防御無視できる仕様とのバランスからダメージ量そのものは抑え気味の設定で、それに付随してヘイトを稼ぐ能力もあまり高くない。しかし外皮の固いモンスターや実体を持たない霊体系モンスターと戦う際にあれば重宝する特技である。戦士系共通特技なのだが、〈武闘家〉とっては貴重な属性攻撃であり愛用するものも多い。 **■〈オリオンディレイブロウ〉 攻撃技・必殺技:三星点穴。オリオン座の形をなぞるように無数の拳を打ち込む乱撃技。星座が完成すると打ち込まれた衝撃が共鳴しあい、時間差で大打撃を与える。 **■〈シャドウレスキック〉 攻撃技:無影脚。攻撃回避に成功した際に一定確率で発動し、かわしざまにキックによる自動反撃を行なう。この際ダメージとは別に、弱敵であれば即死判定があり、排除できることがある。残像すら見えない超高速のカウンターキック。音が遅れて聞こえるほど。即死判定は彼我レベル差が大きければ大きいほど高確率で発生するため、何らかのクエストで二十レベル以上離れた雑魚を掃除しなければならない時など、〈武闘家〉の掃討性能は、攻撃職を上回ることになる。 一方でこのこの反撃は自動発動であるために、多数の敵から逃げ出す場合に自動で反撃が発生→自分の移動操作がキャンセルされる→囲まれて死亡などという事故発生の原因にもなる。 **■〈タイガーエコーフィスト〉 攻撃技・状態異常攻撃:虎響拳。拳から特殊な振動を流し込み、敵を外部と内部双方から破壊する強力な攻撃技。この攻撃が命中してダメージを与えると、さらに敵の体に波紋状のエフェクトがつく。このエフェクトは、数秒程度の間を置いてから炸裂し、時間差で追加ダメージを与える。また、波紋のエフェクトがついている間は敵の防御力が低下する効果もあるため、防御の固い目標への最初の一撃に使われることが多い。 **■〈タイガー・スタンス〉 攻撃補助技・トグル式・構え:場面に応じて任意に有効・無効を切り替えられる、トグル式の特技。雄たけびを上げ、攻撃特化の構えを取る。有効にしている間は攻撃力が大きく上昇するかわりに回避力が低下するため、格下の敵を素早く倒したい時や、短期決戦を仕掛ける際に使われる。発動時、使用者に重なるように半透明の虎が咆哮するエフェクトが発生し、効果中は足元に赤いオーラが発生する。回避力は〈武闘家〉の命綱であるため、この特技を使用するのはなかなかに勇気を必要とする。 **■〈ドラゴンテイルスウィング〉 攻撃技・行動阻害:龍尾旋風。己の手や足を龍の尾に見立て、周囲の敵を一斉に薙ぎ払う回転攻撃。間合い内の敵複数をまとめて攻撃できるが、1体あたりに与えるダメージ量そのものは多くなく、本職の盗剣士の範囲攻撃ほどの攻撃性能は無い。一定確率で敵を吹き飛ばして体勢を崩し、行動を阻害する効果を持つ。 **■〈ドランクモンキー〉 その他・補助技:飲み物系アイテムを消費して、特殊な状態異常『酔っ払い状態』になることを代償に、自身の戦闘能力を少しだけ強化する特殊な自己強化特技。この特技の性能をさらに強化したり、派生特技を取得できる武闘家用の[[サブ職業>>サブ職業]][[〈酔拳使い〉>>〈酔拳使い〉]]も実装された(もっともその性能は、多くのエモーションに割かれているが)。本来はお酒を飲むモーションなのだがゲームのプレイ年齢層的に「キャラクターの飲酒はNG」という判断から、消費するアイテムは飲み物系全般、という仕様設定がされている。 **■〈ハードボディ〉 防御技:硬気功。全身に気を巡らし、肉体を鉄のように硬くすることで、防御能力を高め敵からのダメージを軽減する防御技。使用すると全身が薄い膜のような発光エフェクトに包まれ、肉体が金属のような光沢を帯びる。しかし、持続時間中はMPが減り続けることになるうえ、高まった防御力も金属鎧には及ばない。 **■〈ハンティングホーク〉 攻撃技・移動技・投擲武器専用技:鷹爪飛刀。投擲武器専用技。投擲武器を鷹狩りの鷹に見立て、変幻自在の射撃を行う。その一撃には猛禽類めいたエフェクトがかかる。敵を弾き飛ばす副次効果があり、攻撃の軌道や方向、命中タイミングを調節することで、敵を遠くへ飛ばしたり、逆に自分の側に引き寄せたり、味方の攻撃の間合いに放り込んだりといった位置制御を行うことができるテクニカルな技。ただしプレイヤースキルに依存するため、自在に使いこなすとなると難易度は高い。 **■〈ビートアップ〉 攻撃補助技:敵を倒すことで気炎を上げ、自らの士気を高める特技。〈武闘家〉が敵を倒した時に特技の習熟段階に応じた確率で発動し、一定時間攻撃力や攻撃速度の上昇効果を得られる。発動時に全身から炎が燃え上がるようなエフェクトが飛び出すが、これは演出だけでなく挑発効果もあり、ヘイトを稼ぐことができる。 **■〈ファントムステップ〉 移動技:残像の残るような鋭い踏み込みや目にも止まらぬ跳躍を駆使して、敵の反撃特技やダメージゾーンを無視して自由に移動できる。ゲーム時代は半オートの移動特技であり、敵の斜め後方(左右は選択できる)に滑り込む技だったが、[[〈大災害〉>>〈大災害〉]]以降、飛躍的に自由度が増した。 **■〈ブレスコントロール〉 回復技:気功法。特殊な呼吸法によって気を練り、生命力を活性化させて瞬時に傷を癒す自己回復特技。自分専用のHP回復技。特技の習熟段階の上昇に応じて状態異常も治せるようになる。使用すると周囲からエネルギーが集まるようなオーラエフェクトが出る。この特技があるおかげでソロ活動能力はかなり高い。 **■〈モンキーステップ〉 ヘイト操作技・移動技:機敏に飛び跳ねる猿の如き動きで、敵を挑発しながら素早い移動を行う特技。挑発と移動を同時に兼ねるため、敵を誘き出す用途に最適となっている。離れたモンスターをつり出して、仲間のところへと誘い出し、パーティーで囲んで戦闘するのは[[〈エルダー・テイル〉>>〈エルダー・テイル〉]]の基本的な戦術である。 **■〈ライトニング・ストレート〉 攻撃技:青白く輝くいかずちを纏った拳で敵を打ち抜く。電撃属性の魔法ダメージを与えるため、固い外皮や鎧をまとった物理防御の高い敵を攻撃するのに向いている。ゲーム時代は正拳突きのモーションだったが、[[〈大災害〉>>〈大災害〉]]の後はアッパーや裏拳でも発動することが確認され、多くの〈武闘家〉が自分なりにアレンジしたモーションで使っている。 **■〈ラフティングタウント〉 ヘイト操作補助技:他の攻撃技に挑発効果を追加し、ヘイトを稼ぐ能力を強化する特技。クールダウンが短い上にコストが軽く連続で使えるため、コンボの始動や合間に起動することで、攻撃と挑発を同時に行うことができる。効果中は攻撃技のモーションが派手に変化するため、プレイ動画撮影時などの演出用に意味なく見せ技として使われることもある。「ラフティング」の名前どおり笑い声が挿入されたパッチもあったのだが、あまりにも不評だったため、いまでは削除された。 **■〈レジリアンス〉 回復補助技:戦士職の強靭な肉体が持つ耐久力を発揮し、戦闘中であっても非戦闘時に起きるHPの自然回復を有効にする。効果時間中は徐々にHP回復していくが、あくまで自然回復を有効にするだけ過ぎず、[[〈森呪遣い〉>>〈森呪遣い〉]]の脈動回復魔法のような強力な再生効果を得られるわけではない。継続戦闘能力の底上げには地味ながら有用。 **■〈ロングレンジカバー〉 防御技:少し距離の離れた仲間への攻撃を自分のHPでうけとめる特技。〈カバーリング〉よりも位置取りに融通が利くが、この特技で指定した仲間のダメージと、自分自身のダメージは両方受けることになる。範囲攻撃に両者が巻き込まれた場合、〈武闘家〉側が二倍ダメージを受けるため、使いどころが難しい特技となっている。 **■〈ワイバーンキック〉 攻撃技・移動技:飛龍脚。高威力の跳び蹴り。蹴りを繰り出している間の移動距離が長く、擬似的な飛び道具としても使用可能。また、移動手段として用いることもできる、応用範囲の広い特技。一時期実装されていたモーションおよびかけ声が「ワイバーンヌキクッ」という印象的なものだったために動画投稿サイトなどで大量のネタ動画を生み出すことになってしまった。いまでも〈武闘家〉を嘲笑するために「フンヌゥワイバーンヌキク」などという罵倒語が存在する。 *◆資料集未記載の特技 **■〈アドヒュージョンビー〉 まとわりつく蜂の如き動きで、狙った敵めがけて執拗に間合いを詰める特技。 **■〈アンバーエレファント・スタンス〉 奉然とした巨象の如く敵に立ちはだかり、味方を庇う構えを取る特技。 **■〈カバーリング〉 防御技:至近距離にいる仲間の前に立ちふさがり、その仲間が受けるはずだった攻撃を引き受ける、戦士職の象徴ともいえる技。発動させるためには事前に位置取りしておく必要があるため、仲間とのフォーメーションが大事。 **■〈カンフーアクション〉 アクション映画のヒーローのように動き回ることができる。足場の悪い崖・揺れる吊り橋の上など、身軽さが要求される場面は独壇場。 **■〈グリズリースラム〉 灰色熊の如く両腕でガッチリと敵を捉え、大地に叩きつける投げ技。敵を遠くへ投げ飛ばすことで間合いを外すこともできる。 **■〈サイレントパーム〉 間合いを離そうとする敵の動きに反応して掌打を叩き込み、その動きを阻害する特技。 **■〈ソウルインフュージョン〉 仲間たちと気の巡りを一体化することで、皆の体力や気力の消耗を最低限に抑えることができる。 **■〈ターニングスワロー〉 軽やかに身を翻す燕のような動きで攻撃の軌道を変え、敵の不意を打つ特技。 特に空を飛ぶ敵はその挙動に翻弄され大きな被害を受ける。 **■〈タウンティングシャウト〉 ヘイト操作技:敵1体を挑発し、自分へのヘイトを急上昇させる基本的な挑発技。挑発された敵は自分を集中的に狙うため、パーティの仲間は安全に行動することができる。使用すると、叫びを上げる動作とともに自分を中心に空気の波が広がるエフェクトが発生する。 **■〈デュアルフィスト〉 左右の拳を別々の敵に対して放つ。 **■〈ドーンティングポーズ〉 敵の眼前に立ちふさがることで背後の仲間たちを守る特技。周囲を巻き込むような攻撃すら一人で食い止めることができる。 **■〈ドラゴンスケイル・スタンス〉 炎や氷の攻撃から身を守る構え。 web版では〈サンライズ・スタンス〉だったが、書籍ではこちらの名称になっている。 **■〈ドラッグムーブ〉 対象の重心を崩して押す・引くなどして、抵抗する敵とともに自在に移動する特技。 敵集団のうちの一体に対して使用し、ヘイトとは無関係に自分を狙わせ、そのまま引きずり移動させる。 **■〈トリプルブロウ〉 右ストレート、左ストレート、右フックの三つのパンチを連続して放つ特技。 **■〈バックハンド〉 裏拳。敵の攻撃を弾く。 **■〈マーシャルアーツ〉 〈武闘家〉の特徴である回避力の根幹を支える特技。 **■〈マンティスアクション〉 獲物に襲い掛かるカマキリを模した構えを取り、素早く連撃を繰り出す特技。 **■〈リンクスタンブリング〉 山猫の身躱し。回避系の特技と思われる。 **■〈ワイルドキャット・スタンス〉 移動性能と連撃性能を強化する構え。 ---- #tag_cloud(sort=num)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。