M1000まとめサイト
iMona
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
iMonaとは
- iMonaは携帯用2ちゃんねるブラウザで、FOMA M1000 No.5 スレ254氏の移植版です。
- iMonaについてはこちらを参照
iMona.net→http://imona.net/ - 氏曰く、
言われる前に言っておきたい言い訳- 起動が遅い→文字コード変換が自前なので起動時にコードテーブルを読む為です。
- 文字がデカイ→Javaの標準コードでは何も起きません、サイズを変えることができるのかすら分かりません。
- あと個人的に片手で使いたいので強引にタッチパネルに対応させました
とあるが、気にならないレベルだと思う。
- 254氏のご好意により再配布の許可を頂けましたのでこのページからダウンロードできます。(Thanks 254氏)
ダウンロード方法
- ZIP圧縮ファイル↓
- 「iMona@M1000_001.zip」←をクリックでDLできます。
- 解凍済みファイル↓
- 「iMona@M1000.jad」←をクリックでDLできます。
- 「iMona@M1000.jar」←をクリックでDLできます。
- 「お読みください.txt」←をクリックでDLできます。
- ※このページの下の方にある 添付ファイルリスト をクリックでDLできる物と同じです。
解凍方法
- ZIP形式で圧縮されていますので、PCなどで解凍して必要なファイルをM1000に転送してください。
- M1000単体は標準ではZIP解凍できません(.zipはドキュメントビュアーに割当済み&中身のファイルリストは見えますが単独ファイルの取り出し>保存ができません。)
- M1000にファイラ(SManで確認済み)をインストールしてあれば、ZIP Managerモジュールで解凍して中身を取り出すことができます。ブラウザでDLしたら「保存」をしてSMan側から開いてください。
- 標準だとブラウザで「.zipファイル」を「開く」を選択してしまうと「ドキュメントビュアー(Picsel Viewer)」で開いてしまいます。この画面が「ファイラ」っぽいのですが中身のファイルの取り出しには使えないので間違えないように。
- SManのZIP Managerは「Preferences」でUnZip先のFolderを指定していないと解凍できません(デフォルトは未指定)。
インストール方法
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍すると「jadファイル」と「jarファイル」が出てきますので、「jarファイル」を(M1000上で)実行するとインストールが始まります。
Readmeから転載
ベースは702nk用のソースを使用。
<操作について>
左上ボタンでメニューバーが開く、Javaの仕様っぽい。
右上ボタンでiMonaメニューが開く(メニューバーから「メニュー」を選択するのと同じ)。
画面タップでキー入力代行。
<操作について>
左上ボタンでメニューバーが開く、Javaの仕様っぽい。
右上ボタンでiMonaメニューが開く(メニューバーから「メニュー」を選択するのと同じ)。
画面タップでキー入力代行。
戻│上│メ
─────
左│決│右
─────
左│下│右
─────
左│決│右
─────
左│下│右
<気に入らないところ>
コード変換テーブルを読み込むので起動に時間がかかる。
最初にキーパレットが出てくる。
フォントサイズが変えられない。
直接カキコできない、「書き込み」を選択するとスレをOperaで開く。
コード変換テーブルを読み込むので起動に時間がかかる。
最初にキーパレットが出てくる。
フォントサイズが変えられない。
直接カキコできない、「書き込み」を選択するとスレをOperaで開く。
使い方の注意
- 最初の起動ではコントロールバーとゲームボタンが表示されます。
表示メニューで「●コントロールバーを非表示」を選択して消してください。 - 「設定」で「板リストの更新」ぐらいはやってください。(常識?)
- 「MIDletアクセス許可要求」が最初出ますが、
- 「このセッションのみ許可する」を選択してください。これで普通にアクセスできるようになります。
- 「今回のみ許可する」はレスを読むたびに再度許可要求が出るのでウザイです。
- 「許可しない」を選ぶと以降iMonaでは「通信失敗(0.0)」などとなり使えなくなるので注意してください。
- 「許可しない」を選んで使用不能になってしまった場合、M1000のアプリケーションランチャーのコントロールパネル>一般>「MIDlet許可」から変更する必要があります。
- 「インストール済みMIDletスイート」で「iMona@M1000」を選び「選択」を押します。
- 「MIDletスイート詳細」の「ユーザ許可を選択してください:」で「ネットアクセス」を選び「変更」を押します。
- 「許可詳細」で「許可しない」になっているはずなので「セッション毎に確認(デフォルト)」に変更して「完了」を押します。
- 「MIDletスイート詳細」に戻るので「完了」を押し、「インストール済みMIDletスイート」でも「キャンセル」を押します。
- 以上で復旧します。
- 要望がありましたので解凍したファイルも置きました。 -- ま~ (2005-08-10 08:13:17)
- 本文中のリンクも修正、あと拡張子の勘違い関係も整理しました。 -- T.T (2005-08-10 12:30:44)
- このセッションを許可するにして板更新すると、
通信失敗(0,0)
io.IOException: SymbianOS error
が出てしまいます。
どうしたら板取得できるでしょうか。
-- CC (2005-08-11 10:14:51) - 掲示板のiMonaスレッドの方へどうぞ -- T.T (2005-08-11 14:26:13)
- > iMonaサーバ手動で変更したら携帯機種板など見れるよーになりました。
imona>その他>サーバー設定>手動設定
で、新板に対応した中間鯖のアドレスを入れればOKです。
中間鯖は↓から選んで下さい。
http://nov.s56.xrea.com/saba/
-- 名無しさん (2005-08-18 16:56:42) - いくつか、Docomoの中間サーバを選びましたが、
やはり、携帯機種の板がでてきません。
例えば、どの中間サーバでうまく、いくでしょうか。 -- ZZ (2005-08-19 16:18:56) - 中間サーバの件、掲示板のiMonaスレッドの方へどうぞ -- T.T (2005-08-22 19:10:47)
- Great work!
[url=http://knipxbtn.com/qvvz/zsao.html]My homepage[/url] | [url=http://ccilvuou.com/uyhk/jcsl.html]Cool site[/url] -- Cassie (2006-05-25 07:41:38)