M1000まとめサイト
メールの受信時の挙動
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
"サーバーから削除"にチェックしない場合
(通常の想定通りの動作をします)
- M1000で新着のメールを取り込んでもメールサーバーからメールは消えません。
- 他メールクライアントでメールサーバーのメールを削除してもM1000上のメールには何も起こりません。
"サーバーから削除"にチェックをつけた場合
"サーバーから削除"というより"サーバーと受信ボックスとを同期する”が意味的に相当かと
(IMAPを使ってるかのように、サーバーとM1000の受信ボックスが同期されるように振舞います。)
(IMAPを使ってるかのように、サーバーとM1000の受信ボックスが同期されるように振舞います。)
- M1000で新着のメールを取り込んでもメールサーバーからメールは消えません。
- M1000で受信ボックスのメールを削除するとメールサーバー上の対応するメールが消えます。
- 他メールクライアントでメールサーバーのメールを削除するとM1000上の受信ボックスの対応するメールが消えます。
メモ:あと記述すべきは、コピー、ムーブ、フィルタで振り分けたメールのサーバーとの同期ぐあい
本スレNo4の800を参考に
本スレNo4の800を参考に
2ch未整理情報
14 :白ロムさん :2005/07/09(土) 15:41:43
前スレ978関連
前スレ978関連
→ 受信BOXにメール置いてると、メールサーバからメールを削除すると、M1000メーラーからも削除される
これ、ホントですね。
M1000側の設定で「サーバから削除」をチェックしていても、Webメールで
確認すると、受信後もサーバから削除されてないので??と思ってました。
つまり、PCからメールを削除すると、次回M1000でアクセスした際に
M1000内のメールも勝手に削除され、逆にM1000でメールを削除
すると、次回アクセス時にサーバ内の当該メールが削除される。
サーバとM1000の受信ボックスが完全に同期しているわけですね。
これ、ホントですね。
M1000側の設定で「サーバから削除」をチェックしていても、Webメールで
確認すると、受信後もサーバから削除されてないので??と思ってました。
つまり、PCからメールを削除すると、次回M1000でアクセスした際に
M1000内のメールも勝手に削除され、逆にM1000でメールを削除
すると、次回アクセス時にサーバ内の当該メールが削除される。
サーバとM1000の受信ボックスが完全に同期しているわけですね。
何なんだろう、この仕様は。
16 :白ロムさん :2005/07/09(土) 16:13:50
ホームで未読メールをクリックした時に行く画面が、
常に1番目に登録されているメールアカウントの未読メール一覧しかでない。
ホームで未読メールをクリックした時に行く画面が、
常に1番目に登録されているメールアカウントの未読メール一覧しかでない。
はじめはメールアカウント一覧画面だったような気がするんだけど?
どっか設定いじったかな・・。
どっか設定いじったかな・・。
18 :白ロムさん :2005/07/09(土) 16:34:54
→→16
→ 常に1番目に登録されているメールアカウントの未読メール一覧しかでない。
→→16
→ 常に1番目に登録されているメールアカウントの未読メール一覧しかでない。
メールアカウントの優先に設定されているアカウントですよね?
ホームでアカウント全部の未読計が表示されればうれしいんだけど・・。
仕方なく自動着信のあるmoperaUを優先設定。
ホームでアカウント全部の未読計が表示されればうれしいんだけど・・。
仕方なく自動着信のあるmoperaUを優先設定。
22 :白ロムさん :2005/07/09(土) 17:29:09
→→14
ウチでも同じだね。受信BOXは感覚的にはサーバーを直接覗いてる感じか。
PCから同じアカにアクセスしたらメール残ってて、削除したら、次回の
M1000からの「送受信」で受信BOXからメールが削除された。
「サーバーから削除」が機能していない、かつサーバーと完全同期か。
→→14
ウチでも同じだね。受信BOXは感覚的にはサーバーを直接覗いてる感じか。
PCから同じアカにアクセスしたらメール残ってて、削除したら、次回の
M1000からの「送受信」で受信BOXからメールが削除された。
「サーバーから削除」が機能していない、かつサーバーと完全同期か。
M1000用に用意したメールアドレスがあって、PCとかM1000以外の環境からも
そのメールアドレスを使っているパターンでないと分からないかも。
そのメールアドレスを使っているパターンでないと分からないかも。
いずれにしても保存用のフォルダを作ることが大事な模様。
26 :白ロムさん :2005/07/09(土) 17:51:23
→→22
自己レス…
→→22
自己レス…
M1000のメールアカウントの設定にある「サーバーから削除」は、
受信したらそのメールをサーバーから削除する
という意味ではなく、
M1000上でメールを削除するとサーバーからも削除する
と捕らえるとそれなりにつじつまが合う。
受信BOXでも、自分で作ったフォルダに移動したメールでも、M1000上で削除すれば次回送受信時にサーバー上からも削除される。
逆に、「サーバーから削除」のチェックを外すと、M1000上で削除してもサーバー上にはメールが残る。
一見矛盾しているようだが、これもローカライズの舌足らずなところか…
受信BOXでも、自分で作ったフォルダに移動したメールでも、M1000上で削除すれば次回送受信時にサーバー上からも削除される。
逆に、「サーバーから削除」のチェックを外すと、M1000上で削除してもサーバー上にはメールが残る。
一見矛盾しているようだが、これもローカライズの舌足らずなところか…
大事なメールをやりとりする人は一通りテストしてみることをおすすめしますよ。
27 :白ロムさん :2005/07/09(土) 17:53:54
→→26
→ 受信BOXでも、自分で作ったフォルダに移動したメール
→→26
→ 受信BOXでも、自分で作ったフォルダに移動したメール
次回送受信時に、サーバー上で新フォルダが出来て移動しますか?
29 :14:2005/07/09(土) 17:54:55
→→26
うん、その通り。
だから「サーバとM1000の受信ボックスが完全に同期」と書いた。
サポセンにも確認したけど、こういう仕様だそうです。
使いにくい・・・。
→→26
うん、その通り。
だから「サーバとM1000の受信ボックスが完全に同期」と書いた。
サポセンにも確認したけど、こういう仕様だそうです。
使いにくい・・・。
31 :白ロムさん :2005/07/09(土) 18:26:59
→→14 →→22
→→14 →→22
それがいわゆるIMPAってヤツですよ。POPサーバじゃないのねココのは
32 :白ロムさん :2005/07/09(土) 18:30:29
→→14 →→22
→→14 →→22
の下の方に
注意事項》
- 複数の端末からメールの閲覧をするには、「メールアカウント」→「詳細設定」タブ→「サーバから削除」をOFFにしてください。
ですって。
33 :白ロムさん :2005/07/09(土) 18:31:42
morera Uで指定されているのはPOPなんだけどね。
IMAPじゃなくて。
普通にPOP3で設定していてこの挙動だから分かりにくい。
morera Uで指定されているのはPOPなんだけどね。
IMAPじゃなくて。
普通にPOP3で設定していてこの挙動だから分かりにくい。
34 :白ロムさん :2005/07/09(土) 18:42:16
→→33
そのあたりはどうなのでしょうね? 初期画面で メールアカウント設定時に
pop か imap かの選択があったような気がする。
それとも、 基本は imap そして、 pop としても使えるよ! ってのかな?
(私は、確か初期は pop を選択した記憶があるが)
で、実際は imap で使っている。 不要なメールは即座に消せるのが便利。
M1000で消せば パソコンで消えているしね、逆もね。
→→33
そのあたりはどうなのでしょうね? 初期画面で メールアカウント設定時に
pop か imap かの選択があったような気がする。
それとも、 基本は imap そして、 pop としても使えるよ! ってのかな?
(私は、確か初期は pop を選択した記憶があるが)
で、実際は imap で使っている。 不要なメールは即座に消せるのが便利。
M1000で消せば パソコンで消えているしね、逆もね。
35 :白ロムさん :2005/07/09(土) 18:44:04
ちなみに、試したのはxreaのドメインメール。接続方法はPOP3。
ちなみに、試したのはxreaのドメインメール。接続方法はPOP3。
→→27
ここでサーバーというのはM1000以外のPCとかって意味ではなく、メール
サーバーって意味、のつもり。メールサーバー上にフォルダを作ることは
普通はしないんじゃないのかね。
ここでサーバーというのはM1000以外のPCとかって意味ではなく、メール
サーバーって意味、のつもり。メールサーバー上にフォルダを作ることは
普通はしないんじゃないのかね。
39 :白ロムさん :2005/07/09(土) 18:57:28
→→31
×IMPA
○IMAP
→→31
×IMPA
○IMAP
moperaUは、POP3、IMAP4の両方に対応してるが。
→→32
それは普通の事だろ?
複数台の内、1台で鯖から削除しないと鯖のメル箱がパンクするぞ。
それは普通の事だろ?
複数台の内、1台で鯖から削除しないと鯖のメル箱がパンクするぞ。
POPはPOP鯖-→メーラーでメールの受信をするが、鯖から削除しないと鯖側に
残る。
IMAPは鯖のメル箱を直接覗くイメージ。
Subject等を見て、必要なメールのみメーラーで読めるように受信する。
メールを削除すると、メル箱からも削除される。
残る。
IMAPは鯖のメル箱を直接覗くイメージ。
Subject等を見て、必要なメールのみメーラーで読めるように受信する。
メールを削除すると、メル箱からも削除される。
って事で桶だよね?
メル箱からも削除される動き自体は正しいような気するが、M1000に受信した
メールまで消してしまうのは変だな。
Subject等の一覧だけなら消えても不思議はないが。
メールまで消してしまうのは変だな。
Subject等の一覧だけなら消えても不思議はないが。
42 :白ロムさん :2005/07/09(土) 19:30:09
→→39
イメージはその通りだと思います。
でも、moperaのPOPサーバはIMAP的な動きをするみたい。
勝手にM1000内のメールを消すのはやめてほしい。
しかも、その類の説明は取説含めどこにもないし。
→→39
イメージはその通りだと思います。
でも、moperaのPOPサーバはIMAP的な動きをするみたい。
勝手にM1000内のメールを消すのはやめてほしい。
しかも、その類の説明は取説含めどこにもないし。
50 :白ロムさん :2005/07/09(土) 20:46:46
そこまで毛嫌いしなくとも.。。
そこまで毛嫌いしなくとも.。。
→→42
→でも、moperaのPOPサーバはIMAP的な動きをするみたい。
違う違う、POPサーバはPOPサーバ。
あくまでM1000(のメーラ)が、POPサーバに対してもIMAPを利用する感覚で使えるように
通信しているだけだろ。
(M1000上で削除のメール→POPサーバから削除する。
M1000からは削除されていないメール→POPサーバから削除しない
[普通のメーラは、ダウンロード即サーバから削除、なのだが]
POPサーバから削除され、M1000上には残っているメール→M1000から削除する)
→でも、moperaのPOPサーバはIMAP的な動きをするみたい。
違う違う、POPサーバはPOPサーバ。
あくまでM1000(のメーラ)が、POPサーバに対してもIMAPを利用する感覚で使えるように
通信しているだけだろ。
(M1000上で削除のメール→POPサーバから削除する。
M1000からは削除されていないメール→POPサーバから削除しない
[普通のメーラは、ダウンロード即サーバから削除、なのだが]
POPサーバから削除され、M1000上には残っているメール→M1000から削除する)
51 :白ロムさん :2005/07/09(土) 20:50:36
pop3サーバから取り込み済みのメールを消すかどうかなんて、メーラの設定ひとつにしか
過ぎないんだが。
pop3サーバから取り込み済みのメールを消すかどうかなんて、メーラの設定ひとつにしか
過ぎないんだが。
52 :白ROMさん :2005/07/09(土) 21:12:36
結局は保存したいメールはローカルの別フォルダに移動しなくちゃいけないんだけど
送信者と題名のキーワード別には自動振り分けできるけど
どのメールアカウントに届いたのは全て指定フォルダに移動して保存といった設定ができないので
自分で全てチェックして手動で移動するしかない
結局は保存したいメールはローカルの別フォルダに移動しなくちゃいけないんだけど
送信者と題名のキーワード別には自動振り分けできるけど
どのメールアカウントに届いたのは全て指定フォルダに移動して保存といった設定ができないので
自分で全てチェックして手動で移動するしかない
なので、うっかりPCでサーバー上からメール消して再度、M1000で受信を行ってしまうと
メールが消えてしまう仕組み
メールが消えてしまう仕組み
- moperaUに依存した話では無いのでページ名を変更しました。しかし変な挙動だ。 -- Hal (2005-07-22 13:15:50)
- 私は仕事用ノートPCで全メールを管理(Becky!)、それ以外のマシン(自宅等)ではnPOPでチェックのみ。
と言う運用をしているので、この仕様はとても馴染みやすかったです。 -- TA (2005-07-22 17:28:41)