読み

  • ぐうすうトイトイホー

正式名称

  • 全双刻(中国公式ルール・広東麻雀)

別名

  • 断半

和了り飜

  • 2飜
  • 5飜(対々和、断幺九を含む)

牌例

44(8)(8)ロン(8)ポンポン(2)(2)(2)

解説

偶数の数牌だけを使い対々和を作る。中国で24点役として公認されている役である。しかし、「奇数だけの対々和」という役は中国麻雀には存在しないが、これは偶数牌の方が数が少ないため難度が高いからである。
明らかに対々和の上位役であるにもかかわらず、Wikipediaにはかつて(対々和自体と同じ)2飜役として掲載されていた事があった。

成分分析

  • 偶数対々和の69%は知恵で出来ています。
  • 偶数対々和の18%は月の光で出来ています。
  • 偶数対々和の8%は陰謀で出来ています。
  • 偶数対々和の4%はやらしさで出来ています。
  • 偶数対々和の1%はお菓子で出来ています。

下位役

上位役

複合の制限

  • 中国の公式ルールにおいて、碰碰和斷幺はすでに含まれているため、これらは複合しない。「全双刻」という名前で24点となっている。
  • 韓国の「麻雀100」というグループでは2飜役(対々和、断幺九を含めて実質5飜)として採用。

採用状況

参照

外部リンク

+ タグ編集
  • タグ:
  • 2飜刻子役
  • 5飜役
  • 役く
最終更新:2025年03月08日 23:20