atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ここだけ魔法学校の掲示板 ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ここだけ魔法学校の掲示板 ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ここだけ魔法学校の掲示板 ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ここだけ魔法学校の掲示板 ウィキ
  • 【XVII機関所属】余さん

ここだけ魔法学校の掲示板 ウィキ

【XVII機関所属】余さん

最終更新:2023年11月19日 13:01

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
あれは誰だ?
美人か? 天才か?
残念、余だよ!!!

プロフィール


名前:アナスタシア・ヴェルコット
性別 女性
背丈:178cm
一人称:余……とその他いくつか
所属:魔導工学科3年、魔道具開発部(部長)

魔法の才能:25
身体能力:78
敏捷性:65
耐久性:36
厄ネタ:80(=ねぇよ)

義体のナンバリング

機械体は変わらずMark.IIIの呼称。

メイン枠

Mark.I『アナスタシア』

+ ...
ナンバリングこそされているがいわゆる生身の状態。一人称は「私」。過去は「自分」だった。

1年生時は当魔法学校創立という最初期の辺りの生徒であり、そこで虚数空間の研究をしていた。
その際に虚数空間の存在を証明する論文も書き、数少ない同士で集まり実験を行うが失敗。虚数空間に漂流し、現在の時間軸に流れ着いて今に至る。

性格は清々しい程に問題児……オブラートに包まずに言うと性根の腐ったカスであり、すぐに人に噛み付いたり自分がイラっとするとすぐに対象にキレる。そして反骨心もかなり高く、自身が良いように支配されるのを強く嫌う。
また割と我が強く、折れることがほとんどない……悪い言い方をすると頑固であり、「五月蝿い! 知らない!」を引き起こすことが度々ある。それが理由でトラブルを起こしたりも。
つまりは狂犬。
……の割にメンタルは脆い。すぐに反骨心で復活するが。
趣味はアンティーク品の蒐集、絵を描く事。前者は多分素人目だと「何も変わらないじゃないですか!」な物を嬉々として集めている。後者は特に油絵スキーかつ画家としての腕も高いので、人によっては名作にも見えたり見えなかったりする。なお本人的にはまだ納得がいかないらしいので今後も精進し続ける。

戦斧、鎚、弓および大剣が得意。もしかしなくても脳筋極まったロマン脳です本当にありがとうございました
……の割にガン逃げ戦法だったり、あるいはガン攻め戦法を使う。使う戦法は相手にもよるが、イケイケ相手に会えてガン攻めを選ぶことも割と多数。
ロマンキチなので頭の悪いコンセプトがぶっ飛んだ開発、あるいは度の過ぎたクソみたいな欠点のある開発がメイン。理論上は誰でも使えるが大体は彼女専用になっている。ちなみに風邪を引く(比喩)と余計に悪化その傾向が強まるが、たまに雑に強いのも作る。命名法則はサンスクリット語を使うこと。

産まれコンプ・魔力コンプ・術コンプの3コンプを抱えているため、少なくとも同じ境遇でないとコンプが刺激されて距離を取ろうとする。特に産まれコンプが強いので、貴族は本当に大嫌いである。
両腕と両脚、右目、そして心臓と1部の内臓が機械へと代替されている。

余談だが、素の方でも結構な人間嫌い(77)。その割にツッコミはするし好きな人には確定病ん病んする。
しかも人に教える才も(本人の気質もあって暴言と小言と魔法族に向けたアンチヘイト、真面目にやらない奴には拳骨が絶えないとはいえ)かなり高い。生徒一人一人に専用カリキュラムも組むしわかりやすいハンドアウトも作る。
総じて死ぬほど面倒くさい癖に好きな人には死ぬほどちょろい狂犬野郎。

Mark.II『アナスタシア-マキナ』

+ ...
外に出ている時のメインの義体。一人称は「余」。
1番生産されて1番雑に消費される儚い命()。なので人型の道具兼的扱いされている。悲しい命。

性格は若干アレな部分もあるが、脳のロマン回路や人嫌い回路を一切通さずに会話ができるのでまず有能。
身内の度々発症するキチ行為やクソ開発に苦労してばかり、かつ度々過酷(意味浅)していたりするので受け答えこそくたびれていたりするが、話し合いでまずは解決を狙う。話すより先に暴が来るのはどういうことなんだよ! というのは余の嘆き

毎日の整備と開発も大体担当しているので重視しているのは「整備性」である。なお最近Mark.Iがハッスルしているので苦悶する運命にある。ちなみに風邪を引く(比喩)とミサイルに逃げる傾向がある。命名法則は英語。
まな板。

Mark.II-C『コンダクター』

+ ...
またの名を「コンダクター・ヴェルコット」。一人称は「ワタクシ」。

Mark.IIのメガトンコインで偶然生まれた自立駆動AI。なんかハッキング能力に優れているしめちゃくちゃ演奏が上手いAI。
資料として様々な音楽を聞いているうちに自我が芽生えたらしい。その結果かは知らないが様子のおかしい人。
その過程で別人の記憶も混流しているらしいが、ちょっとだけなので素で様子のおかしい人。

戦う際は演奏魔法を使う。

Mark.IV『アナスタシウス』

+ ...
2機のみの男性体の、その片割れ。一人称は「俺」。

その設計思想はつまるところ紙ペラ装甲近接機動特化の「当たらなければどうということはない」を体言した義体。魔術とは一体……うごご。
当たったら? ナオキです。

性格面は非常に素直、かつナンバリングたちの中では数少ないマトモな考え方をしていて癖がない。だからエミュも難し……おや、こんな時間に誰だろう

一応開発をするのなら「利便性」と「扱いやすさ」を重視する模様。命名法則はドイツ語。

──本来の彼のモチーフ元は既にいない。
なぜならば、彼の姿は彼女を男体化させたものではなく、その弟。病死した彼のifを義体という名の「機械」で再現したものであるから。
彼の姿形やその信念、正義感も、良心も、成長したらきっとこうなっただろうと考え、その末の存在である。
決して完璧な再現ではない。
だが、それでも彼女は彼を愛する。「弟に似た誰か」として。

Mark.VI『アンブローズ』

+ ...
2機のみの男性体の、その片割れ。一人称は「僕」。
Mark.Vまで作っておきながら魔術を使えるやつがただの一つもなかったので三徹した深夜テンションのノリで血迷って作られた。
カスみたいな魔力量を魔力タンクで補い、また魔術行使時の詠唱と効率を極限まで最適化することで高い火力と省エネを実現している。
性能だけを見るのなら大傑作、なのだが……性格があんまりにもグランドロクデナシであった。悲しいね。
なのでMark.IIが同類扱いされるのを本気で嫌がっている唯一の義体。
現在の登録名は「アンブローズ・ヴェルコット」。

性格は兎にも角にも最低オブ最低。
試し行為だったり目の前で人が苦しんでいても自分には関係しないからと放置したり、なんなら予知していても試し行為をしたいがために放置することなどザラ。
煽りカスでもあったりやたらと煙に巻きたがる癖があることも自覚しながら、治すつもりが微塵も無い辺り、しっかりとアレである。
……しかしダイスロールによってシロに、よりにもよってガチ恋してしまってることが確定してしまった。Mark.II大憤慨

ちなみにかなりの人間嫌い(96)なので、シロが傷つけられた場合人間愚かポイントが貯まる。現在は234P。
なおこんな内面を持っていながら「人類の可能性を見せた人」のと義体を作るという非常に難儀かつ気持ち悪い性癖を持っている。

開発の方向性はMark.Iとは対局的な「合理性」がメイン。ぶっちゃけこっちの方が作るものはマトモだが、本人にやる気はない。一応の命名法則はラテン語。
その割に技術力は本体であるアナスタシアよりも高く、しかも任意でオーバーテクノロジーを引き上げられるとかいうトンデモ具合の義体。加減しろ莫迦! ……って余が言ってました

Mark.XI『アデライン』

+ ...
新しく作られた義体の1つ。一人称は『ボク』。

『盗む時は華麗に、かつドラマティックに』という盗みの美学を持つ、清々しい程のクソッタレ、アンブローズとは別方面で最低な性格。
話している時や相対している時、また例え仲を深めたとしていても、どの手段で相手を驚かせるか──相手の物を盗むかを考え続けているようなクソ。
盗む物はダイヤモンドやルビー、サファイアなどの宝石などを主に狙い、気分によっては絵画や武器なども。
宝石を狙う理由自体も、彼女がまた宝石を好む性分だから──である。
話し方は人当たりこそ良いが、油断大敵。彼女と話す時は常時の警戒が必要だ。

彼女自身は魔法を扱えず、また戦闘などもお世辞に得手であるとは言えないが、とはいえ『あの』アンブローズが関わった存在なので、性能そのものは非常に高い。
魔法の効力を封じた弾丸や擬似魔法を扱う義手、また自作他作問わない魔道具なども使用する。

フレーバーテキスト枠

Mark.III

現状唯一の機械要素マシマシの義体。一人称は「当機」。
多武装を用いて戦場を1人で何とかする、いわゆるエース機。
なお本人は十全には扱えていない。自覚しているので宝の持ち腐れとかいうとキレる。

Mark.V

多分空戦に特化した義体。一人称は「我」。

Mark.VII

多分指揮に特化した義体。第一人称は「朕」。

Mark.VIII

多分神秘と白兵戦に特化した義体。第一人称は「妾」。

Mark.IX

支援射撃特化型の義体。第一人称は「アタシ」。
極限まで後方射撃用だと割り切ったためか、かなり魅了魔術に弱く(100中の5)、ぶっちゃけ魅了魔術の良い練習台レベル。ふーん、叡智じゃん
ちなみにでかんぬ。

Mark.X

現状の最新作。第一人称は「私」。
記憶をあえて制限することで割とアレな性格を封印してすぐに悟られないようにするために
多分今後の用途は潜入任務か何か。
ちなみにでかんぬ。

開発品一覧

多くなったのでこっちに移設。

所有する武器

ドバイタバータ

+ ...
現在の呼ばれ方は「鍵」。
一見ただの大型化した鍵のような剣に見えるもの。刃は研がれており、常時場所の変更されている穴も相まって破壊力は高く、普通の大剣のように振るうことも可能。
しかし、その本質は剣では無く鍵としての側面。
鍵たる本質はそこにある空間を切り裂き、自らが望む場所や並行世界、果ては虚数空間へまでもの道を開拓する。
剣としての性能も断じて馬鹿にできないほどに非常に高く、虚数空間を付与しながら断つ場合は異常とも言える切断能力を有する。まず断つことのできないものは無いと言っても過言ではない。
当時苦学生だった彼女が最初から持っているはずもなく、理事長から借り受けたもの。
虚数空間へ落ちたと思われたものの、無事にヴェルコットと一緒に帰還した際、その記念にと讓渡された。
命名元はインド哲学の「二元論」より。
使用可能な技
  • アートマン
剣の効力で虚数空間を自身の周りに展開し続け、ありとあらゆる攻撃や異常気象、気体、異変、超常現象から身を守り、自身にとって最適な内部環境を構築し続けるバリア。
攻撃は受け流し、ガードを破るのなら後ろへと透過する。
射撃でどうにかしようとするのなら相手へ向けて反射し、生命探知や位置指定をするのなら虚数を持って撹乱し続ける。
流石に攻撃時にはこれを解かないとならないが、身を守るには最高級のもの。
ただし、「あまりにも面白みに欠ける」という理由で本人はあまりこれを使いたがらない。
わかりやすくいうなら呪術廻戦の無下限呪術の劣化版。
  • クルクシェートラ
回転斬りした後、虚数空間を展開し辺り一帯を平らに切断する斬撃。
本命は空間を展開することによる実数と虚数の空間の質の隔たり、それを利用した広範囲の切断。
  • アドリシュタ
虚数空間で刀身を隠し、別の所から現し予測困難な斬撃や刺突を行う攻撃。距離は問わないため、100m離れた所だろうが不意をついた攻撃も可能。
例えを出すなら「前に突きを出したけど、虚数空間で刀身だけ飛ばして背後から刺突する」だとかの技。
  • アーカーシャ
その場で空間を切り、そこから虚数空間を相手に向けて伸ばし空間の差異で切断する攻撃。斬撃飛ばしの上位互換。
  • ダルマ
虚数空間を辺り一帯に展開し、自身にとって有利な環境を構築する土俵構成の技。
もちろんだが体力消費も多い。

ムーンライト・メーカニコス

機械仕掛けの聖剣ムーンライトの模造品、『ムーンライト・カウンターフェイト』の変異した姿。
ちなみに仕組みは今でも分かっていない。所謂オーパーツ状態。

着手した/している絵画

『帝都ヴォルムールの喧騒多き星月夜』

彼女が始めて着手することを決めた大型の絵画。
縦6m、横13mと絵画の中ではそこそこ大きめな絵画だが、その特徴は人々の顔つきや街並み、街頭、教会などの建造物、帝都列車とそのレール、星の一つ一つと満月。それら全てをこと細かく丁寧に描写する、というその狂気。
厚く塗られた油絵からも、彼女自身が固い意志を持って傑作にせんとしていることが伝わる一作である。
ちなみに帝都ヴォルムールとは、彼女の空想した近世風の架空都市である。

弟

彼女には1人の弟がいた。
歳は1つ離れ、少し病弱ではあったが、それでも大切な弟だった。
しかし彼はある日、風邪を引いた。
そう、ただの風邪に過ぎない。
……だが、彼女の家は貧しかった。風邪を治すための魔力もなければ、ましてや金も、頼れる親戚もない。
結局彼は、風邪を拗らせて死んでしまった。
金があれば。家柄が良ければ。──自分にそうする実力があれば。
ゆえにこそ彼女は独占を嫌い、名家を厭い、実力こそが全てと謳った。
ある意味、彼女の1番の分岐点となった存在。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「【XVII機関所属】余さん」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ここだけ魔法学校の掲示板 ウィキ
記事メニュー

目次

  • ネームドキャラ纏め
  • 魔法一覧
  • 学科一覧
  • 用語集
  • モンスター一覧
  • 道具類まとめ
  • 学校日誌(スレ一覧:1~496)
  • 学校日誌 その2(スレ一覧:497~)
  • 設定スレ一覧
  • 砂場



メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 16日前

    砂場
  • 34日前

    シルベ・エルカル
  • 65日前

    極光龍使い
  • 245日前

    ロリ先生!
  • 516日前

    目隠しゴーグル
  • 517日前

    そして…
  • 520日前

    ソラミ
  • 523日前

    魔法の木刀使い
  • 580日前

    用語集
  • 582日前

    修繕魔法が得意な男子生徒
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    砂場
  • 34日前

    シルベ・エルカル
  • 65日前

    極光龍使い
  • 245日前

    ロリ先生!
  • 516日前

    目隠しゴーグル
  • 517日前

    そして…
  • 520日前

    ソラミ
  • 523日前

    魔法の木刀使い
  • 580日前

    用語集
  • 582日前

    修繕魔法が得意な男子生徒
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.