注意
このページには以下の要素が含まれます。これらの要素が苦手な方は閲覧をお控えください。
- 東方 ・Vocaloid ・エスコン ・勝手な妄想 ・中途半端な軍事知識 ・MCヘリコプターmod
2D共和国連邦のホームページへようこそ
2D共和国連邦とは、北アメリカ大陸中部に位置する2つの州から成る共和制連邦国家です。
国家の特徴として、外見や知性などは酷似していますが人間とは多少異なる様々な種族が存在することが挙げられます。
お知らせ
各設定を大幅に見直し中 順次変更予定
大魔訶平和主義共和国様へ「10弾頭式単装砲」をコンバート生産、無事納品されました。
その他
国旗
ダイヤモンド型の模様が国民を示し、白と青のラインが「汚れなき清純な心」外側の赤と黄金の外殻が「熱く黄金のように気高い意志」を表します。
この模様に重なる盾と剣には「何者もの侵略を許さない国防力」という意味が込められています。
+
|
... |
|
基本データ
略号 |
2D |
首都 |
東方州紅魔 |
人口 |
約1億125万人(全種族合計で1億1190万) |
国土面積 |
約4,123,000平方キロメートル |
通貨 |
UR(為替レートは1UR=1円) |
公用語 |
Japanese |
国花 |
向日葵 |
国鳥 |
鷹 |
治安 |
比較的安定 |
国民幸福度 |
77.5% |
国際関係
所属同盟
同盟国
敵対国
同盟締結などはこちらのコメント欄にて受け付けております。
- 宜しい、ならば戦争だ我が兵力を舐めるなよ(´,_ゞ`) -- 名無しくんさん (2016-01-15 22:07:09)
- 嘘です、同盟組みま.....『どうしよう』 -- 名無しさん (2016-01-15 22:08:49)
- お金いらなかったら僕にも何かくださいシード値5198949318521021366 -- アフロ王国 王 (2025-04-11 20:35:22)
歴史
+
|
... |
旧設定
+
|
... |
2000年
2D共和国連邦建国
当時はまだ小国であり、軍備も不充分であった
2001年
国内企業「夢想社」「はちゅね社」「あやや新聞社」が設立
国の経済の中心となる
また領土を確保するため周りの小国と統合する事を始める
2002~2010年
領土確保のための統合政策に反対した小国と小規模な戦争を繰り返す
勝利を重ね、現在の領土を確保する
2010年
夢想社から分離し「スパーク社」誕生
2011年
「階級無き軍隊」発足
この年から入隊者が増加し始める
2012年
国民数5000万人突破
国民幸福度も90%を突破
2013年
国家思想の変更
長らく兵器開発を怠っていたため、軍備の脆弱性を指摘される
2014年
軍備の脆弱性の指摘を受け、軍備大規模改革開始
飛行型強襲揚陸空母、武装衛星「SOLG」などの開発がスタート
また空軍力の強化を図るため、
次期主力戦闘機開発計画「プロジェクト・スーパーノヴァ」始動
これを受けはちゅね社は最新技術を最小限に抑えつつ、高い機動力とステルス性を持つ「YF-22」を提出。
最新技術の使用を極力抑えた事で、ローコスト化と優れた安定性の確保に成功した。
これに対抗し、夢想社からは河城氏が設計、開発した「ADF-01」が提出された。
こちらは最新技術を必要最低限に抑えたYF-22とは違い、最先端技術を惜しみなく投入されて製作されたため、
今までの戦闘機とは一線を画す物に仕上がっている。
しかし最先端技術をふんだんに使用した結果、かなりの高性能と引き換えに1機あたりのコストが
YF-22の8倍近くまで膨れ上がってしまった。
長期の選定の結果、軍ははちゅね社のYF-22を「F-22 Raptor」として正式採用することを決めた。
選定理由は、やはり最新技術を抑えた事によるローコスト化と優れた安定性を確保していたためであった。
しかし大国に対抗するためにはF-22の性能を持ってしても足りないと感じた軍は、
ADF-01の圧倒的性能に魅力を感じ、こちらも「ADF-01 FALKEN」として少数採用することを決めた。
ADF-01はまだ実機飛行はしていないが、F-22は既に戦闘実験を開始しており、エンダードラゴンを同時に8体無傷で討伐するなど、
従来の戦闘機を遥かに上回る成績を叩き出している。
|
|
国内地図
+
|
... |
青 |
ボカロ州初音 |
黄色 |
ボカロ州鏡音 |
緑 |
東方州幻想郷 |
ピンク |
東方州人里 |
赤 |
東方州紅魔(首都) |
ボカロ州初音
太平洋側に位置する地区です。
国内最大のビーチやレジャー施設があり、国内外から観光客がやって来ます。
現在はちゅね社によって「海上移動都市・メガフロート」が建設されております。
主な施設
- 海上移動都市メガフロート
- ドリーム2Dワールド(1号店)
ボカロ州鏡音
工業が盛んな地区で、この国の約40%の工場が集中しています。
また、「夢想重工業」「スパーク・インダストリーズ」の軍需工場もここにあります。
主な施設
東方州幻想郷
山岳に囲まれた盆地の地区です。
農業が盛んで、住民の約7割が農民となっています。
洋館や神社、地下村などもあり、独特の雰囲気を持っています。
軍の新型機の実験飛行を行う場所でもあり、専用の飛行場も存在します。
主な施設
東方州人里
この国で最も人口の多い地区です。
普通は各地区に2つずつある飛行場がここには3つ存在します。
ボカロ州初音、東方州幻想郷との境界線付近にはストーンヘンジの建設予定地があります。
主な施設
東方州紅魔
我が国の首都です。
下記国内企業の本社があり、この国の経済の中心になっています。
こちらもレジャー施設などが充実しているため、観光客は多いです。
主な施設
- 中央証券取引所
- ドリーム2Dワールド(2号店)
- ノヴェンバースタジアム
- メガリス
|
国内産業
+
|
... |
我が国では、石油や鉄鉱石の採掘が盛んに行われており、それらを使用した製品なども輸出しております。
また、夢想重工業とHatyune Corporationの二社は、航空機の受注生産を行っております。
主な国内企業
夢想重工業
国内の戦闘機の約80%のシェアを誇り、国家依存率も60%と高いです。
航空機関連で高い技術力を誇り、飛行型強襲揚陸空母開発の中枢を担っています。
Hatyune Corporation
主に民間機を手がけておりますが、戦闘機開発も行っています。
また銃火器の製造も行っており、将来的には海外進出も狙っています。
スパーク・インダストリーズ
元は夢想社の一部でしたが独立、航空機用エンジンや銃火器を主に手がけております。
上記二社もエンジンはここのを採用する事が殆どで、またこの三社は技術協定を結んでいます。
現在我が国初の爆撃機「B2 Spirit」の開発も手掛けております。
クロウパブリッシング
国内唯一の新聞社のため国内シェアは100%となっております。
新聞以外にもTV放送、雑誌発行なども行っております。
|
軍備
+
|
... |
我が国の軍は、死者を可能な限り減らすことを目標として活動しています。
使用する兵器なども、安全性を第一に設計されているものがほとんどです。
また、無駄な争いが起こらないようにするため、抑止力となりうる超兵器の研究、開発も行われています。
軍解説
軍は三軍とも三つの大隊(レギオン)で構成されています。
これは国の形状が横長であることを利用して、「太平洋側」「中央部」「大西洋側
の三つに軍を分けることで効率よく軍備を行き届かせるためです。
海軍は海に面していない中央部には配備出来ないため、
三つの大隊のうち一つを入れ替えで太平洋上の哨戒に当てております。
また我が国の軍には他の国の軍隊には見られない特別な風習が存在します。↓
階級無き軍隊
軍は「階級無き軍隊」と言われ、階級はあくまで戦歴と給料の多さを示すだけであり、誰でも自由に意見を出すことができるようになっています。
その為、全員の意見を取り入れることが可能になり、より作戦を綿密に煮詰めることが可能になりました。
さらに、階級の壁を越えたコミュニケーションなどが盛んに行われるようになり、隊員同士の絆を深める事にも成功しています。
しかし好き放題にやられてしまっても問題なので、対策として権限なども通常通り存在しています。
従来の軍の形式を大幅に変更したために、当初は不安視する声もいくつか上がっておりましたが、
上記の通りコミュニケーションが盛んに行われたことにより、軍内部の雰囲気も前とは違い明るく活気あふれているようになりました。
結果として風紀の向上、入隊者の増加などの副効果ももたらしたため、いつしかそのような声は聞かなくなりました。
軍歌
緋想天「踊る水飛沫」(三軍共通)
陸軍
+
|
... |
M-1A Missing Power |
開発中 |
PZ-01 Founder |
開発中止 |
flan's系戦車 |
退役 |
現在MCヘリタイプの戦車を開発中
保有車両
・Main Battle Tank
M-1A Missing Power
PZ-01 Founder(開発停滞により開発中止)
+
|
... |
我が国初のHAC式MBTです。
中戦車ながら弾頭数は700を超える予定です。
|
|
海軍
+
|
... |
・船舶 |
|
空母 |
開発中 |
イージス艦 |
開発中 |
駆逐艦 |
開発中 |
戦艦 |
開発中 |
・航空機 |
|
XFA-36A Game |
開発中 |
H-47 |
開発中 |
保有船舶
保有機体
・Multiroll Fighter
XFA-36A Game
+
|
... |
現在開発が進んでいる無尾翼ステルス機です。
詳細は明かされておりません。
|
・Search and Rescue/Medevac
Lioré et Olivier H-47
+
|
... |
開発が予定されている水上飛行艇です。
救難任務用として開発されています。
レシプロ機であり、ステルス性は全く有しておりません。
|
|
空軍
+
|
... |
F-15C Eagle |
500機調達予定 |
F-22 Raptor |
開発中 |
ADF-01 FALKEN |
開発中 |
AWACS |
2機 |
その他航空機 |
計250機 |
航空隊一覧
+
|
... |
第一航空大隊「LILA」
+
|
... |
大規模作戦を担当している主力航空部隊です。
|
第二航空師団「FightingBards」
+
|
... |
主に中~小規模作戦を行う航空部隊です。
|
第三飛行中隊「紅魔中隊」
+
|
... |
精鋭5人で構成されており、制空任務や他部隊のアシストを行うエリート部隊です。
|
特殊航空作戦部隊「Ouroboros」
+
|
... |
試作機を使用し、実践データの収集を行うことをメインとする部隊です。
|
|
保有機体
+
|
... |
・Fighter
F-15C Eagle
+
|
... |
制空任務を中心に行う現在の主力戦闘機です。
|
・Multiroll Fighter
F-22 Raptor
+
|
... |
この「F-22 Raptor」は、全ての戦闘機を超越するためだけに開発されました。名前に猛禽類(Raptor)を使用しているのは、
イーグルやファルコンなどの猛禽類の鳥を総称することで、何よりも強いという意味を持たせるためです。
野鳥と同程度のRCSしか持たないステルス性能に加え、スパーク社製の新型低バイパスターボファンエンジンにベクターノズルを装備したことによる圧倒的機動性、
最新鋭のアビオニクスを採用したことによる高速ロックオン、データリンクシステムなど、全てにおいて既存の戦闘機を圧倒しています。
訓練では既存の戦闘機40機をたったの一機で、しかも一度もロックオンされずにわずか三十分で全て撃墜判定を取るなど、
その圧倒的性能を惜しみなく発揮しています。軍はこの結果を見て、F-22を今後の主力戦闘機とすることを決定、
更に攻撃機仕様のFB-22 ストライクラプターや、空母での運用も可能にする改修案も出すなどして、空軍を更に強化させる計画を立案中です。
試験配備中のF-22
アルギニアへの輸出モデル「F-22 Raptor for ARUGINIA」
|
ADF-01 FALKEN
+
|
... |
新たに開発されている新型戦闘機です。
名前とTactical Laser Systemというものを搭載しているということ以外公表されていません。
|
・Bomber
・StarFighter
R-352 Sepia
+
|
... |
対宇宙戦力用として、急遽開発が進められている宙間戦闘機です
正確な情報は機密とされており詳細な戦闘力は不明だが、衛星軌道下での運用を想定しているとされています。
|
Arwing
+
|
... |
Sepiaと共に開発されている宙間戦闘機です。
開発自体はだいぶ前から行われていたが、その時は宙間航行用プラズマエンジンのテスト機であり、
F-22やSOLGなどの開発もあったためほとんど放置状態でありましたが、今回の件を受け宙間戦闘機として開発が再開。
機体特性は攻撃力より機動力を重視しています。
|
・HAC Plane
YFA-24
+
|
... |
2D連邦初のhac型マルチロール機です。
武装は
と少し心もとないですが、小型なので量産が容易なのが特徴です。。
カナード翼に加え推力偏向ノズル、機体各所に設けられたエアブレーキなどのおかげで高い機動力を誇ります。
また引き込み脚を搭載してるため、利便性が高い機体でもあります。
Yナンバーの通り実験機のため実戦配備はありませんが、実験費回収のため輸出を行っています。 YFA-24.schematic
格納時
展開時
コクピット
|
X-50 HAC Raven
+
|
... |
新技術イーオン推進システムを搭載した特殊戦闘機
固定兵装の一つにPZ-01のものを改造した弾頭数増加型主砲を備える。
|
・Unknown
+
|
... |
X-49 Night Raven
+
|
... |
警告
このページへのアクセス権限がありません
|
|
|
|
特殊兵器
+
|
... |
・Satellite Weapons
SOLG
+
|
... |
巨大レールガンである無人衛星です。
射撃時に消費する膨大な電力を補うため、大型のソーラーパネルが四枚付いています。
SOLG自体は無人の衛星で宇宙空間に位置するため、攻撃される心配は無く一方的に攻撃を加えることが可能となっています。
元々は小惑星破壊などの平和利用目的で建造されましたが、軍事利用目的でも開発されました。
射撃などの全管制は地上の極秘施設「シャンツェ」より行われます。
発射口付近
装填ユニット付近
攻撃実験を行うSOLG
|
SOLG2
+
|
... |
現在建造中のSOLGの派生衛星です。
SOLGと比べ、若干の小型化がされています。
しかし破壊力はむしろ向上しており、更に船舶などの小型目標攻撃用に
「Orbital Satellite Laser(衛星軌道上レーザー)」ユニットが追加されています。
この通称「O.S.L」は主砲に比べある程度連射が効き、なおかつ充分な破壊力も兼ね備えています。
これにより、弾道ミサイルなどの撃墜が容易になり、航空機などの高機動目標にもある程度の有効性を持たせることに成功しました。
|
・Ground Weapons
Stone Henge
+
|
... |
正式名称「120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲」
この名の通りレールガンであるが弾頭加速には火薬も使用するハイブリッド砲です。
8機が円状に配置されており、名前の由来はその様がイギリスに実在する世界遺産のストーンヘンジのように見えたためとされています。
SOLGと同じく平和利用目的での建造だが、対地・対空を両方こなす万能砲であるため、軍事利用の面でもかなりの能力を誇っております。
射程は1500km近くあり、自国の殆どを射程圏内とする他、通常弾、榴弾、特殊弾の3種類の弾頭が運用可能となっています。
中でも特殊弾は広範囲に炸裂する対空専用弾で、高度2000フィート以上の航空機に対してかなりの有効性を所持しております。
しかし現状ではプロジェクトスーパーノヴァの方が優先されてしまっているため、開発はかなり遅れてしまっています。
|
Megalith
+
|
... |
各国の弾道ミサイル開発に対抗するために計画されている巨大要塞です。
まだ計画が立案されてから間もないため、詳細は決められていませんが
弾道ミサイル発射専用施設として建造される予定です。
|
|
|
輸出品目(MCヘリ機受注生産はこちらから)
+
|
... |
ライセンスフリー(商用利用以外全て可)
MCヘリ機の受注生産について
+
|
... |
輸出産業の1つに、MCヘリ機の受注生産を承っております。発注条件は以下の通りです。
- このwikiにて活動していること
- 実在の航空機の依頼は不可能(凝り性のためかなり時間がかかる)
- 一回の発注につき一機まで 連続の発注も不可能
- Skypeでのコンタクトが可能なこと
- 製作した機体を我が国との戦いにおいて使用しないこと
発注方法
Skypeの軍事部チャットから私の連絡先へコンタクトしてください。誰かわからない場合チャットにて聞いていただければ私からコンタクトします。
発注
以下のものからそれぞれ1つずつ選んでいただきます。
・製造会社
- 夢想重工業
- Hatyune Corporation
・依頼内容
- ブロック機のMCヘリコンバート(発注時に別途ワールドデータorschematicファイルを渡していただきます テクスチャは指定がなければデフォルトになります)
- オリジナル機の製作
機体の詳細などは依頼時に教えていただきます。特に指定がなければおまかせも可能です。完成までは1ヶ月ほどかかると思われます。
完成
完成したらSkypeにて送ります。完成した作品は依頼主様に所有権を譲渡するので自由に使用していただいてかまいません。
ですが、作品を軍事部内で使用するときは「我が国からの輸入であること」「製造会社」の記載をお願いいたします。
現在の受注状況
過去実績
神帝ドネツク大連邦帝国様「AH-56E チャンスアタッカー」
大魔訶平和主義共和国様「10弾頭式単装砲」
リアルが非常に忙しいため予告無しの中止などもありえます。ご理解とご協力をお願いします。
|
|
関連リンク集
エース達が幻想入り
(素晴らしい設定の数々を参考にさせていただきました。この場を借りて感謝申し上げます。)
コメント
質問・文句・その他要望等はこちらにどうぞ。
- オタク文化が栄えてそうな国ですなぁw -- ねころじぃ (2014-05-11 17:57:36)
- 国民の9割がオタクですwww -- 空条みょん太郎 (2014-05-11 19:43:08)
- 社名としての名前に東方Projectとかボーカロイドとかは使わない方がいいのでは・・・(著作権、その他もろもろが怖いですから) -- ハル豆腐 (2014-05-11 21:06:38)
- 特に東方 -- みのる (2014-05-11 21:10:25)
- それもそうですね、愛称などへの変更を検討します。 -- 空条みょん太郎 (2014-05-11 21:13:03)
- クラフティア独立国家連邦の者です。是非とも我が国と同盟関係を結びませんか? -- 塩犬 (2014-05-12 11:41:23)
- いいですね、是非同盟を結びましょう -- 空条みょん太郎 (2014-05-12 11:51:48)
- 大和帝國の響也というものです 我が国家と同盟を組みませんか? 貴国の企業の海外進出庭が国家を選定して貰ったあかつきにはある程度の補助金を出そうと思っております いかがでしょうか? -- 響也 (2014-05-15 19:39:12)
- 少し多忙なのでもう少し考えさせてください。新たな同盟の件もありますし -- 空条みょん太郎 (2014-05-15 21:18:14)
- 了解しました~ -- 響也 (2014-05-15 21:36:48)
- 響也さん 遅くなりましたが、是非同盟を結びましょう。早速同盟国の箇所に追記しておきます。 -- 空条 みょん太郎 (2014-05-15 22:52:29)
- ありがとうございます 自国のページにも追加させていただきます -- 響也 (2014-05-15 22:57:51)
- アオフヴァッヘン帝国のりーゆです。よければ、我国と同盟を結んでいただけないでしょうか? -- りーゆ (2014-05-19 19:19:28)
- りーゆさん、遅れましたが是非同盟を結びましょう -- 空条みょん太郎 (2014-05-21 00:48:06)
- 現在、2D共和国連邦様と同盟を結ばさせてもらっている金剛共和国連邦の魂魄nakkyです。諸事情により名前を変更させていただきましたのでお知らせに来ました。変更前 : 魂魄nakky 変更後 : 桐ヶ谷唯奈 このようになりますので申し訳ありませんが把握のほどよろしくお願いします -- 桐ヶ谷唯奈 (2014-05-21 21:00:40)
- あのー・・・戦争もう終わるんですけど -- SkyLink (2014-05-24 18:59:01)
- oh...... -- 空条みょん太郎 (2014-05-24 19:07:02)
- リーベル合衆国の者です。よろしかったら我が国とも同盟結びませんか? -- brackhornet (2014-05-24 23:42:08)
- 了解です。同盟を結びましょう -- 空条みょん太郎 (2014-05-25 12:56:14)
- クラフティアの塩犬です。ISAF連合の首長である2D共和国連邦の空条みょん太郎様に相談したいことがあります。メールでの連絡をしたいのでお手数ですが(メールアドレス流出の恐れがあるためアドレスを削除しました)まで連絡をお願い致します。いきなりで申し訳ないのですが、急を要することなのでよろしくお願いします -- 塩犬 (2014-05-27 22:48:19)
- メール送信しました。確認の方お願いします。 -- 空条みょん太郎 (2014-05-27 23:15:20)
- ありがとうございます。返信をさせていただきました。 -- 塩犬 (2014-05-28 19:21:38)
- ロンディバルト共和国の者です。同じPEAsに所属している者同士なので、同盟を結びませんでしょうか? -- hromi (2014-06-24 11:10:05)
- 分かりました。同盟を結びましょう -- 空条みょん太郎 (2014-06-25 11:44:53)
- 忙しかったので返答遅れました空条みょん太郎さんよろしくお願いいたします -- ロンディバルト共和国 (2014-06-27 22:12:15)
- こちらこそよろしくお願いします。PEAs加盟国同士頑張りましょう。 -- 空条みょん太郎 (2014-06-27 23:39:24)
- 2Dさん、少しお願いがあります。 -- brackhornet (2014-07-01 12:28:16)
- はい、なんでしょうか? -- 空条みょん太郎 (2014-07-01 16:28:43)
- 実は、貴国との領海線付近に艦隊を置ける人口島の基地を設置したいのです。もちろんタダでとは言いません。完成した場合貴国の艦隊の補給・乗員の休養のための施設も設けます。 -- brackhornet (2014-07-01 16:41:32)
- こちらとしては問題は無いので自由に設置していただいて大丈夫ですよ。 -- 空条みょん太郎 (2014-07-01 21:33:05)
- ありがとうございます -- brackhornet (2014-07-01 21:53:35)
- 正式な宣戦布告はページを作りましたのでそちらでお願いできますか? -- 響也 (2014-07-19 23:46:19)
- すみません 参戦国一覧にありましたね ごめんなさい -- 響也 (2014-07-19 23:48:16)
- いえいえこちらも記入はしましたが宣言を忘れていました、申し訳ありません -- 空条みょん太郎 (2014-07-19 23:49:03)
- すみません。YFA-24試作技術実証機の件なのですが、ライセンスフリーということは、自国軍での改修および編成をしてもよろしいのでしょうか? -- 逸見 (2014-08-18 18:47:48)
- 返信遅れましたが、そのようなことでしたら全く問題はありませんのでご自由にお使いください -- 空条みょん太郎 (2014-08-20 20:49:24)
- 返信遅れてしまいました。ありがとうございます。 -- 逸見 (2014-08-22 20:43:07)
- 貴方の国旗は、国旗とは思えないすばらしい出来ですね -- Zombeef (2015-01-16 17:56:00)
- 2D様良ければ隣国同士同盟を結びませんか? -- 敷島帝国官房長官攝津奈津美 (2015-04-28 07:23:44)
最終更新:2025年04月11日 20:35