首都
名前の由来
中心の都市の古名をそのままつかっている。「中心の国」「middle」等の意味ではない。
※「ミドル」=「MIDORU」
現状
島の南,東にはモンスターが生息しているが、その他の地域に影響はない。
国内での反乱は落ち着きつつあり、後日詳細を報告予定(動画)
加盟組織
同盟国
敵対国
対戦国
戦力
兵器は試験を合格し、採用されたものから例のように登録されている。
例 (初機)<中戦車A-1>
⇒(改良機)<中戦車A-2>
⇒(後継機)<中戦車B-1>
(無関係)<重戦車A-1>
※海上兵器の武装は、同型艦や同じ艦でも異なる場合があります
基本システム
+
|
... |
○非滑走砲 現在、滑走砲を我が国では使用していない。トロッコを走らせないTNT起爆式のものを使っている。
※当時、トロッコを重ねて走らせると高確率でPCがフリーズしたため開発。現在も滑走砲の動作に不安があるため使用中
×滑走砲 ↑の理由で長い間研究していなかった。現在もなぜか自爆してしまうので研究困難。
△ディスペンサー&ピストン一点圧縮式(DPC)TNTキャノン ディスペンサーで面積2マスに着火TNTを圧縮、その後ピストンで一点に圧縮する。実用範囲内の飛距離があり、↑のキャノンより扱いやすく、コストが低い。最近はほとんど使われていない。
○HACミサイル(艦載用)(広範囲型) 長さ5~6,横幅1,高さ2ブロック ディスペンサー4~5個 クロック8回
△HACミサイル(地上用)(高貫通型) TNTカートが炸薬のHACミサイル。我が国最強の兵器だが、使い捨ての高コスト兵器なので量産ができない。
△簡易式(仮)対空砲 発射用、弾頭用に同じディスペンサー、クロック回路を使用。簡易で小型な対空砲。(効率があまりよくないため、非常用)
|
○<兵器名> 特徴 弾頭TNT数=(ディスペンサー数)×(クロック回数)
※名前が赤い兵器、画像が貼られている兵器は現役の兵器です
一部の兵器はブログに画像、詳細を載せています
陸上兵器
+
|
... |
※一部の車両はVer1.8~非対応(最新のはほとんど対応済み)
軽戦車
車体の横幅が5ブロック以内(突起物は含まない)の戦車
※現在開発、生産、配備など一切行われていない
○<(MDR)LT A~F> 省略
中戦車
車体横幅が7ブロック以上、9ブロック以内の戦車
○<(MDR)MT A> 初期の戦車 ディスペンサー式TNTキャノン、弾頭TNT数2
○<MT B~E> ほとんど試作型、省略
○<MT F~G> ほとんど少数生産型、省略
○<MT H~J> 砲塔搭載型、少数生産型、省略
○<MT K~> 国内で最も生産された戦車、省略
⇒○<MT L> 砲精度、耐久性、コストなどが少し良くなっている TNT4×7 砂1
○<MT M> 火力支援用車両 重戦車と同等の火力を持つ TNT8×7 砂1
重戦車
車体横幅が10ブロック以上の戦車
○<(MDR)HT A~F> 省略
○<HT G~H> 旧主力重戦車 省略
⇒○<HT I> 主に装甲を改善、砲も若干強化されている 弾頭TNT数8×8 砂3
⇒○<HT J> 車体が巨大化装甲強化 <SPG H>の砲撃を耐える程度
⇒○<HT K> 現在のMVT <TD N-1>や<SPG I,J>の砲撃に耐えれる TNT8×8 砂3
⇒<HT L-1> 自国初の自動装填装置を搭載した車両 TNT8×7 砂3
⇒○<HT L-2> 主砲と装甲を改良 次の改良後ぐらいにMVTになる予定 TNT9×7 砂3
駆逐戦車
主に遠距離での戦闘を得意とする戦車
○<(MDR)TD A~K> 省略
○<TD L> 重駆逐戦車 車体正面下部3重水流装甲、砂4つ等… 弾頭TNT数11×11 砂4
○<TD M> ⇧を量産化したもの TNT9×8 砂3
○<TD N-1> (SPG J)の主砲を強化した対水流装甲超特化型 自国の陸上用で最高火力を誇る TNT32×3 砂6
⇒<TD N-2> 装甲の強化、主砲の調整を行った TNT 28×3 砂5
⇒<TD N-3> 火力の強化、装填装置の改良を行った 自国の戦車で最高の火力と装甲を持っている TNT28×4 砂5
自走砲
主に敵拠点や戦車,軍艦など、主に大型の目標を攻撃するための車両
運用コストやリスクがHACミサイル未満であることが最重要となっている
○<(MDR)SPG A~D> 省略
⇒○<SPG E> 砲の位置を高くして弾頭TNTの拡散力、効率を強化。弾頭TNT数14×15
⇒○<SPG F> 弾薬費、危険性が高いため、量産はされなかった。弾頭TNT数17×15
○<SPG G> 砲を対水弾に変更、非常に強力な砲だが有効射程に難あり 弾頭TNT数16×7 砂4
⇒○<SPG H> ⇧の改良型。主砲は本来、海上用に開発されたもの 弾頭TNT数15×7 砂5
+
|
... |
○<SPG I> 戦艦用主砲の性能試験を行うために作られた自走砲 だったが、爆風範囲が戦車程度のの複合装甲を無力化でき、戦艦搭載型より劣るが駆逐艦程度は十分破壊できる、等の理由から採用が決まった 弾頭TNT数20×7 砂10
|
⇒○<SPG J> 対水流装甲特化型自走砲 (小型,軽量,高貫通) TNT30×1 砂5
⇒○<SPG K> <MT M>の車体を改造,水流装甲を搭載し,従来の(自国の)自走砲より汎用性が高いがこれは自走砲? TNT18×5
特殊車両
主に対人用兵器を搭載した車両
◇SPS…Self propelled shotgun(自走式散弾銃)の略 自国の自走砲は対物用に対し、SPSは対人兵器である
今のところ即死させるような火力はない
○<(MDR)SPS A> 初期生産型 高弾道で場合によってはビルの間にも射線が通る
⇒○<SPS B> ⇧の量産型 若干効率が上がっている
⇒○<SPS C> ⇧の後継 ⇧より高弾道,高精度になっている
※Ver1.7.10ぐらいから非対応 改良,調整予定は未定
|
海上兵器
+
|
... |
巡洋艦
対艦用の兵器、装甲を搭載した軍艦
○<(MDR)A~C型巡洋艦> 試作艦
○<D型巡洋艦> TNTキャノン16門、HACミサイル、空間装甲、等搭載
⇒○<E型巡洋艦> D型の改良、強化型 主砲の強化、副砲の削減、ミサイルの増加などが行われた
駆逐艦
小型で低コストな軍艦
対空砲や爆雷等、対空,対潜用装備を搭載
○<(MDR)A型駆逐艦> 試験艦 軍艦用の試作兵器を搭載し、主に試作兵器の実践テストを行った
⇒○<B型駆逐艦> 対空用TNTキャノン、爆雷装置などを装備。航空機や潜水艦との戦闘も可能
空母
○検討中(航空機の整備、補給施設は必要だが、運搬は不要とされている)
戦艦
○研究中
潜水艦
○小型のS型と対艦用のM型が予定されている
(試作艦の配備は行われている)(量産の価値がある傑作はまだない)
|
航空兵器
+
|
... |
※航空兵器はほとんど同じ形状のため、見た目で機体を識別するのは困難
攻撃機
主に地上,海上の目標に攻撃するための航空機
○<(MDR)A A> 広範囲に攻撃ができるが、火力が低い。
⇒○<A B> 弾頭を炸裂弾頭に変更、精度、火力が高くなった TNT2×7
○<A C> 海上用に開発された攻撃機 TNT8 砂1
○<A D> 陸上用に開発された攻撃機 TNTorTNTカート1 砂1
戦闘機
同高度の目標に攻撃が可能な航空機
○<(MDR)F A> 試作型戦闘機 弾頭TNTがばらけて命中率が低かった
○<F B> 弾頭を炸裂弾頭に変更、精度,火力の改良 弾頭TNT数4×7
○<F C> 劣悪すぎた精度を改善、弾頭が半減しているが攻撃力に大差はない 弾頭TNT数2×7
○<F D> システムを小型化、精度,貫通が従来のものよりも高い 弾頭TNT数3
⇒○<F D-2> ⇧の改良型 火力が強化され、至近弾でも十分にダメージを与えれる TNT数4
⇒○<F E> 炸裂弾頭等⇧より扱いやすくなっている 弾頭TNT数2×4
爆撃機
高高度から爆撃を行う航空機
艦上爆撃機は開発予定なし
○<(MDR)B A> 試作機 火力が足りない気がする TNT9&(unknown)
⇒○<B B> <A B>のシステムを強化・搭載 TNT3×7(対地用)&TNT2×4(対空用)or(unknown)
|
その他
活動エリア
動画情報
兵器配布
一般配布
○「MDR tanks.7z」ファイル
※2014.9に公開 多分、最近のVerに対応できていません。
<MDR MT-I-5><MDR TD-G>の2両。旧式戦車のため、ご自由にお使いください。(ただし、無改装での使用は禁止です)パスワード<blast>
何かございましたら、下のコメントをお使いください
コメント
過去のコメント
+
|
2014年 |
- ジャジャ帝国というものです。同盟結んでくれないでしょうか?(隣見ればわかると思いますがアフリカの南側の領土です) -- jjj123 (2014-02-20 20:59:24)
- 了解です。よろしくお願いします。 -- MiDoRiGaMe (2014-02-20 22:24:52)
- あっとですねー今新首都開発しているのですが同盟国の大使館を作りたいなーっと思いまして・・・作ってもよろしいでしょうか? -- jjj123 (2014-02-22 11:40:26)
- ご自由にどうぞ。 -- MiDoRiGaMe (2014-02-22 12:40:34)
- ミドル共和国さん、外交ページ見ればわかると思いますがAEC(アフリカ経済共同体)を作ります。加盟していただけないでしょうか? -- jjj123 (2014-03-01 12:41:36)
- よくわからないので、具体的な説明をください。 -- MiDoRiGaMe (2014-03-01 21:37:41)
- 説明不足すいません・・・。ワールドエディトなどを使って各国の戦車などを集めた連合軍などをつくろうかと思ったりしています。あとは、カボチャ共同体みたいに設定上、空想上の話になります。 -- jjj123 (2014-03-02 16:49:41)
- 面白そうですね。加盟させてもらいます。 -- MiDoRiGaMe (2014-03-02 21:31:38)
- ミドル共和国さんもなにか派遣したい兵器があればぜひアフリカ連合軍へ派兵お願いします。(詳細はAECのページにあります) -- jjj123 (2014-03-14 13:03:29)
- 初めまして。バロテッリ共和国のnek0zeroと申します。同じAEC加盟国という事で、是非同盟を結ばせて頂きたいのですが・・・ -- nek0zero (2014-03-17 18:25:56)
- 了解です。よろしくお願いします。 -- MiDoRiGaMe (2014-03-17 21:46:54)
- おお!ありがとうございます!これからの両国の発展を祈って手土産と言ってはなんですが、我が国の戦車「NT-03A3」をブログで配布しているのでご自由にどうぞ! -- nek0 (2014-03-20 09:44:38)
- まさか自分の名前間違えるとは・・・(′・ω・`)すみません。 -- nek0zero (2014-03-20 09:45:39)
- 連投すみません。戦車の種類の定義に違いがあるようで、我が国から見ると軽巡ですが貴国からだと中、重戦車あたりでしょうか。まぁ改造して、重戦車だ!と言って頂いて結構ですので。 -- nek0zero (2014-03-20 09:50:16)
- ありがとうございます。自分も何か配布しようと思っていますが・・・。とりあえず最新のものが完成次第配布します。 -- MiDoRiGaMe (2014-03-20 15:03:42)
- <MDR MT-I-5>と<MDR TD-G>を配布します。上記のアドレスからご自由にどうぞ。 -- MiDoRiGaMe (2014-03-22 22:31:50)
- その兵器をAECのアフリカ連合軍に加えてもよろしいでしょうか? -- jjj123 (2014-03-23 09:48:37)
- もちろんです。よろしくお願いします。 -- MiDoRiGaMe (2014-03-23 10:22:27)
- おお!よくわからn(殴 MDR MT-I-5の砲の機構が -- nek0zero (2014-03-23 10:27:52)
- 興奮で誤爆った!失礼いたしますたぁぁ MDR MT-I-5の砲の機構が興味深い!ちょっとバラして研究するか・・・ -- nek0zero (2014-03-23 10:29:41)
- 先ほど新組織、PEAsを設立した者です、敵対国の一覧を見てコメントさせていただきます。よろしければ同条約に加盟して頂けませんか?お返事お待ちしております。 -- KILLA (2014-06-08 02:53:02)
- PEAsに加盟させてもらいます。よろしくお願いします。 -- MiDoRiGaMe (2014-06-08 21:50:04)
- AECがやばいことになってるので6/21,22に協議に参加できますか? -- jjj123 (2014-06-19 15:50:15)
- 我が国の陣営についてもらえないか? -- ユリカモメ共和国 (2014-07-19 22:45:16)
- 返答がおくれてすみません。・・・具体的にどうすればいいのですか? -- MiDoRiGaMe (2014-07-27 21:43:35)
- 返答ありがとうございます、終戦したのでもう大丈夫です。 -- ユリカモメ永世中立共和国 (2014-07-27 21:54:59)
- 我が国と同盟をむすんでくれませんか? -- かのん (2014-08-27 23:37:45)
- すみません。これ以上敵対国を増やしたくないため、貴国との同盟には応じることができない。 -- MiDoRiGaMe (2014-08-30 20:16:22)
- よろしければネクレガ共和国と同盟を組んでくれますか? -- ニコニコの岩夫 (2014-11-30 21:09:17)
- 同盟は少し難しいです。不可侵条約なら結べますよ。 -- MiDoRiGaMe (2014-11-30 23:42:54)
|
+
|
2015年 |
- 貴国にENAX加入への勧誘を致しに参りました。強大で有りましたAECが居なくなり、阿弗利加諸国にとっては心細いかと思います。そこで我々ENAXが新たにAECに変わりその役目を果たしたいのです。どうか、ご検討の程よろしくお願いします -- 欧州北アフリカ複合体 ENAX (2015-03-17 23:07:23)
- 勧誘ありがとうございます。しかし、我が国はPEAsに加盟しているため、AEC解体後もHEIWAに敵対します。なので、今は無理です。 -- MiDoRiGaMe (2015-3-22 21:--:--)
- ENAXは中立ですから、PEAsやHEIWAの争いなど一切関係ないです。貴国には地理的なメリットもあり、加盟していただけると本当に助かります。どうか、加盟お願いします。 -- 欧州北アフリカ複合体 ENAX (2015-03-22 21:42:33)
- 今の状態では条約を守り切れそうにないので、遠慮させていただきます。 -- MiDoRiGaMe (2015-03-22 22:46:12)
|
+
|
2016年 |
- メタイ話になりますが、スペックどんくらいですか? トロッコキャノンで重くなるって一体…流石に280装薬とかは重いですが… -- スパイ笑 (2016-01-26 22:57:29)
- 以前は30個程度のTNTカートを走らせると重かったですが、今は100、今後はそれ以上でも問題なく扱える程度にPCを強化予定です。 -- MiDoRiGaMe (2016-2-23 22:--:--)
- 国際連合の者です。貴国にぜひ参加してもらいたいのですが、もしよろしければ国際連合のページの参加申請にて一言お願いいたします。 -- たくわん(taku2003) (2016-03-05 23:23:30)
|
最終更新:2016年11月14日 20:26