ゲームの進め方
ユニットを進めながら敵と戦闘をしたり、会話で仲魔に引き入れたりしながら目的の達成をめざします。
プレイヤーターン、敵ターンに分かれ、交互に行動をおこないます。
戦闘マップでの目的
敵拠点を制圧する、特定の地形にたどり着く、敵を全滅させる、などマップによって目的が異なっています。
1.拠点クリアマップ(ENEMY BASE OCCUPY)
*最初のマップはこれです。
戦闘マップ上のプレイヤーユニット(青)を動かし、敵の拠点(赤く点滅するプレート)を制圧(「OCCUPY」コマンド)すると、マップクリアです。
逆に、敵ユニット(赤)にプレイヤーの拠点(青く点滅するプレート)を制圧されるとゲームオーバーです。
2.たどり着きクリアマップ(GO TO DESTINATION)
特定の地形(スクエア)にたどり着くと、マップクリアです。
3.全滅クリアマップ(WIPE OUT)
敵ユニットを全滅させるとクリアです。
4.ボスクリアマップ(BEAT DOWN BOSS)
特定のユニットを倒すとクリアです。
拠点クリアや、たどり着きクリアの時は、マップ開始の時のインフォメーションでカーソルによって目標位置を示します。
*各マップのクリア条件は、「TIDE」コマンドで確認できます。 |
*ゲームオーバー条件(全クリアタイプ共通) 人間ユニットのうちの1つが倒されるとゲームオーバーになります。 最初のうちは、人間ユニットしかありませんので注意してください。 また、拠点クリアマップはゲームオーバー条件が2つあることになりますので注意してください。 |
ユニットの移動のさせ方
カーソル(ひし形の枠)を移動させたいユニットにあわせ、Aボタンを押すと、図のようにユニットの移動できる範囲が表示されます。
カーソルをずらし、行きたい地形のところでAボタンを押してください。
範囲外には移動できません。
ユニットが移動すると、その場所で必要と思われる行動(コマンド)の一覧が表示されます。
必要なければ「END」を選択してください。
ユニットの色が変わり、行動が終了したことを知らせます。
移動の必要がないときは、移動範囲が出ているとき、もう一度Aボタンを押してください。
コマンドが表示されます。
キャンセルしたい時はBボタンを押してください。
ただし、行動終了後はキャンセルできません。
*移動範囲はユニットの移動力、地形の移動コストにより決まります。 |
【出典】
株式会社アトラス.スーパーファミコン 魔神転生Ⅱ SPIRAL NEMESIS 取扱説明書.株式会社アトラス、1995、p.10-11
最終更新:2021年04月19日 20:03