まかるノート(MARVEL SNAP編)
【アステロイドM】
最終更新:
makarusnap
-
view
【アステロイドM】
基本情報
ロケーション名 | アステロイドM (Asteroid M) |
効果タイプ | アクション誘発型 |
テキスト | 自分が3または4コストの カードをプレイした後、 そのカードを このロケーションに移動させる。 |
ロケーション効果
- 効果の発動回数は無制限です。
- ただし、このロケーションがカードで埋まっている場合は、カードの牽引はおこなわれません。
- 《フェニックス・フォース》がプレイされたときは、復活して《フェニックス・フォース》の上へ重なったカードのコストを、牽引するかどうかの判定に使用します。
- 例えば、プレイされた《フェニックス・フォース》が《ブラックパンサー》を復活させた場合、上へ重なったカードのコストは5(=《ブラックパンサー》のコスト)であるため、これは牽引されません。
- プレイされた《フェニックス・フォース》が、ほかのカードとの融合に失敗した場合、コストは4のまま変更されていないため、これは牽引されます。
特殊な状況について
複数の【アステロイドM】が存在する場合
- 画面内に、同じタイミングで発動するロケーション効果が複数ある場合、それらの効果の解決順序には「左列→中央→右列」という優先度が存在します。
- 具体例として、【アステロイドM】が左列と右列の2箇所に出ている状況を考えます。
- この状況で、左列に《ヴァルチャー》をプレイした場合、《ヴァルチャー》は右列へ1回だけ牽引されます。
- 同じ状況で、中央または右列へ《ヴァルチャー》をプレイした場合、《ヴァルチャー》は「左列→右列」という順序で2回牽引されます。
アップデート履歴
2023/03/21 | ・新規に実装されました。 |