ガネーシャ水の情報
画像
スキル1
象牙
威力: 小
相手単体を攻撃し、50%の確率で2ターン毒を付与する。
Lv2 ダメージ+10%
Lv3 発動率+10%
Lv4 ダメージ+10%
Lv5 発動率+10%
Lv6 ダメージ+10%
潜在解放5段
なし
スキル2
富の恩恵
CT: 2 / P
ターン開始時異なる強化を味方に与える。1~5ターン繰り返し。
1ターン目:全体ゲージ10%アップ+攻撃アップ1ターン
2ターン目:全体回復12%+弱化全解除
3ターン目:全体ゲージ10%アップ+防御アップ1ターン
4ターン目:全体回復12%+免疫2ターン
5ターン目:全体シールド1枚付与
Lv2 ゲージアップ+10%
Lv3 回復量+8%
Lv4 シールド枚数+1
潜在解放8段
なし
進化スキル
智慧の宝玉
封印とブロック状態にならず、味方のブロックを無視して回復や強化ができるようになる。
また、味方全体が受ける会心攻撃のダメージを15%軽減する。
評価
評価点
8.2点 /10点
対人戦評価
ガネーシャ水は下方修正が入ったため、その前後で評価が大きく変わっておりレビュー閲覧時には注意が必要。
ナーフ前は富の恩恵のCTが0で、延長も効かず毎ターンスキル2が発動し、覚醒クイックにより回復・解除・ゲージ・シールドを高速回転させ、環境を支配していた。
現在は富の恩恵はCT2となり圧倒的な回転力は失ったものの、元々育成していたユーザーも多いこともあり使用率は健在。
単にパーティにいるだけで強かったナーフ前とは違い、パーティ全体での工夫が必要なキャラになった。
また、ナーフに加えて圧倒的なバフ性能を持つエルマの登場もあり、採用は減少した。
表使用の場合は、進化スキルの耐久性能を活かしたヒーロー風リーダーの耐久寄りのパーティでの採用が良いかもしれない。
また、CT短縮やゲージアップを編成に入れたり、5段以上のバーサクうさ水にサポートしてターン獲得により回転率を高めたりなどすると良いだろう。
ボス戦評価
基本的には対人向け。
1ターン目に必ず攻撃アップを付与できるので、異界オート周回の攻撃バフ要員として使えるかもしれない。
育成
おすすめサポート
- フロストウェーブ(ドラゴン水)
- 号令(ランサー水)
- 強壮薬(くすりつかい水)
- リザレクション(ヴァルキリー水)
- 他サポート系スキル
おすすめサポート先
- バーサクうさ水
- ランサー水
- ホルス水
- エルマ水
- アライグマ水
おすすめ覚醒
クイック > レジスト・ストロング・ウイング > 他
おすすめステータス振り
速度 > HP・防御・レジスト > 他
コメント
最終更新:2022年11月18日 11:44